chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【オープン】うなぎ百福(松本市)− じっくり地焼きの関西風で頂くうなぎ専門店

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 梓清流 うなぎ百福 店内の様子 おしながき 注文メニュー たぶん関連商品☆ 基本情報 梓清流 うなぎ百福 オーナーの実家だった築40年の本棟造りの民家を改修して、2023年5月にオープンしたばかりのうなぎ専門店『梓清流 うなぎ百福』(ももふく)。 上高地へと続く野麦街道沿い(国道158号線)にあるこちらの出来立てホヤホヤ店では、国内随一のうなぎの生産地である愛知県三河一色産の純国産活うなぎを使用し、蒸さずに、備長炭だけを使ってじっくり地焼きした関西風の本格うなぎ料理が食べられます。 敷地内には100年近く前に掘られた井戸…

  • 飲み食い処 幸村(上田市)− 駅前にある名物料理豊富なディープな居酒屋

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 飲み食い処 幸村 店内の様子 メニュー 飲みタイム♪ たぶん関連商品☆ 基本情報 飲み食い処 幸村 昭和50年(1975年)創業で、信州名物から上田名物など郷土料理を満喫できる炉端焼き居酒屋『飲み食い処 幸村』。 あの武将を彷彿とさせるどストレートなネーミングのお店は、JR上田駅北口(お城口)から匍匐前進で行けるくらいすぐ。お城口ロータリーの一角にある「Tabist 上田ステーションホテル」の地下1階にあり、そのディープな地下飲食店街には6軒立ち並び、出張帰りのお嬢ちゃんから地元民まで幅広い層で賑わっています。 ▼周辺の…

  • 弘法山古墳公園(松本市)− 桜色に染まる東日本最大級の前方後方墳

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 弘法山古墳公園 弘法山古墳 あのアニメにも登場! 桜の名所 たぶん関連商品☆ 基本情報 弘法山古墳公園 松本市並柳にある中山丘陵の北に位置し、北アルプスを一望できる弘法山山頂にあるのが、東日本で最古級の「前方後方墳」を擁する『弘法山古墳公園』です。 周辺は、公園として整備されていて松本の街をはじめ、あんな人の家から遠くアルプスの山並みまで広く見渡すことができる絶景のビューポイントとなっています。ただし、遊具や玩具、味噌汁の具はありません。あしからず。また、山全体がピンクに染まる県内でも屈指の桜の名所としても知られていて、…

  • サイゼリヤ(松本市)− サイゼ飲みレビューと裏メニュー&裏ワザ

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / サイゼリヤ 店内の様子 メニュー フリーサービス サイゼ飲み〜♪ 裏ワザ&裏メニュー 最近の注目商品☆ 基本情報 サイゼリヤ 出典:サイゼリヤ公式サイト埼玉県吉川市に本社を置き、国内外に合わせて1,500軒以上を展開するイタリアの家庭料理をリーズナブルな価格で提供する人気イタリアンチェーン『サイゼリヤ』。松本市には3店舗あり、今回はその中で南松本駅から徒歩でも匍匐前進でも行ける『サイゼリヤ イオン南松本店』にお邪魔しました。気軽にイタリアンを楽しめるとあってランチタイムにもティータイムにもアディショナルタイムにも賑わって…

  • 味蔵コロナ食堂(佐久市)− 超巨大かき揚げが自慢のコロナに負けない食堂

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 味蔵コロナ食堂 店内の様子 メニュー 注文メニュー たぶん関連商品☆ 基本情報 味蔵コロナ食堂 超リーーーズナブルで地球規模の巨大かき揚げで有名な町の定食屋さん『味蔵コロナ食堂』。 1944年に甘味処として創業され、二代目が食堂へとシフトチェンジ。今は女将さんと三代目の息子さんで営まれていて、お人柄もお日柄も良く70年以上も地域住民に親しまれている昔ながらの食堂です。 店名の由来は、太陽の表面を覆うガスの層「コロナ」であって、新型コロナウイルスとは全くの無関係。ここ重要⚠場所は、小海線臼田駅から少し入ったところの住宅街に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うらいで~編集長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うらいで~編集長さん
ブログタイトル
人生の暇つブしログ
フォロー
人生の暇つブしログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用