chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YUKITALIA イタリア生活はじめました https://yukitalia.hatenablog.com/

こんにちは。 イタリア生活はじめました。 日常のイタリア・ミラノ近郊暮らしを綴っていきたいと思います。 よろしくお願いします。

YUKITALIA
フォロー
住所
イタリア
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/24

arrow_drop_down
  • イタリアで携帯SIMを契約する

    Wi-Fiないと何もできないので 家から出れない。 昔は地図をぐるぐる回しながら方向音痴ながら いろんな国に旅行に行きましたが 今ではgoogle MAPに頼りっぱなしで ない生活とか、ちょっと無理。 ということで、調べて見ると Codice Fiscaleが必要とよんで、私にはまだ無理なのね。 と諦めかけていましたが、 ショッピングモールへ行ったついでに iliadで聞いてもらうと ええよ!SIM作っていき〜と簡単に。 操作方法は ①sim boxという自販機のようなマシーンに 住所などを登録 ②好きな携帯番号を選ぶ (私の場合は勝手にスタッフのお兄さんに選ばれていました) ③Codice …

  • 渡欧1ヶ月

    イタリア生活1ヶ月。 あっという間だったな。 とはいえ、彼の仕事がある平日はずっと家にいます。 SNS発信して、チェックして、 YouTube観て、作って、 日本の番組をチェックして。 日本にいる生活と変わりなく、ただニートしてる感じで。 こんなことしてていいんかな?と急に焦燥感が顔を出しますが 私の今回の目的はこの3ヶ月で婚姻することだから 焦るな、目的を忘れるな!と自分に言い聞かせて 昼寝なんかして、のんびりすることにしました。 ほんとは一人で買い物とかミラノ中心地にお出かけしたいけど まだこちらんSIMを契約できていないので WiFi無くして出かける不安があって。。。Google MAP…

  • 【週末のお出かけ】ひと目惚れVILLAとピザ 後編

    今日は開会式ですね。 イタリアでも生中継していて、今TVで見ながら書いています。 マッジョーレ湖ドライブの続きです。 ランチ後に湖畔を散歩して、マッジョーレ湖をあとにします。 ここから車で30分ほどの都市VARESEへ。 街中ではなく少し高台を目指し 向かうはVILLA E COLLEZIONE PANZA 私はVILLAや宮殿が大好きなんです。 ここは、PANZAという現代アートのコレクターが FAIに寄贈した邸宅(VILLA)なのですが、 18世紀の建物と PANZAのコレクションした現代アートのコラボレーションが最高なんです。 ヴィラといえばキンキラキンのインテリアが多い中、 シンプルな…

  • 【週末お出かけ】マッジョーレ湖 前編

    日本はついにオリンピック開幕ですね。 そして4連休!! とある土曜日に朝からドライブです。 目指すはマッジョーレ湖の崖の上にある教会 eremo di santa caterina del sassoへ。 http://www.santacaterinadelsasso.com/ マッジョーレ湖はストレーサーが有名で何度か行きましたが 対岸のこちらは初めて。 そもそも湖が好きだから、ルンルンです。 まず、チケット売り場へ。 トイレは受付で鍵を身分証と引き換えに借りるスタイルなので チケット購入(一人5€)時に伝えてください。 とてもキレイなトイレが利用できます。 チケット売り場から教会へは石畳…

  • 隔離終了後の誕生日ミラノ+ 1【イタリア婚手続き】NULLA OSTA

    10日間の隔離生活も終了。 そしてこの日は誕生日です。 イマココ→1.日本領事館でNULLA OSTA(独身証明書)を申請&入手 2.ミラノ県庁で証明書の認証(LEGALIZZAZIONE)をもらう 3.市役所で結婚を申請する(Richiedere il matrimonio) 4.市役所で結婚の8日間の公示(PUBBLICAZIONE DI MATRIMONIO) 5.市役所で結婚式(MATRIMONIO) 6.日本領事館で日本に結婚成立を報告 彼が休みをとってくれて 念願の日本領事館に。 Nulla ostaの申請です。 現在、事前に要予約 【必要書類】 自分のパスポート 婚姻相手パスポー…

  • イタリアに来た理由は

    私が今回イタリアに来た理由は 5年弱付き合っているイタリア人彼との結婚です。 いつでも結婚したい私と なかなか結婚進みたくない彼。 最後に来た2019年末〜2020年1月末までに 私は形にしたかったけど 「まだ早いね」と言われて帰国。 そして、コロナが満映して世界は動けない状態に。 私として2020年のGWや夏休み、冬休みにも来訪してコマを進めたかったけど 結局1年5ヶ月実際に会えないままでした。 そこで私は仕事も家も引き払ってそちらへ行くからと2020年秋に告げると 「決めたの、わかった」と 私の3ヶ月しかないVISAを知ってか知らずかOKはもらい。 こんな状態なので仕事を辞める時に「イタリ…

  • 隔離生活10日間のルーティーン

    彼の自宅での自主隔離10日間です。 家だけではなくお庭のテラスで日がな1日過ごしています。 彼とともに7時に起床して、 8時に送り出し、 そっからはインスタを1日3本イタリアネタをUPすると自分に課したので ネタをやりくりしたり youtubeの勉強をしたり。。。すると なぜか毎日あっという間に彼が帰ってくる時間に。 そして20時ごろにテラスで晩御飯を食べて くつろいで 24時前には就寝。 あっという間に1日が終わっています。 仕事してなくても1日ってこんなに早いんですね。 時差ぼけか何かもはやわからないけど 毎日5時には目覚めてしまう。

  • 【回顧録】[出国当日]ドバイ経由のMXP

    これはイタリア入国準備編。2021年6月初旬の様子です。 関空のエミレーツ航空のカウンターで 「PCR検査が48時間前に変更になりました」と言われ、 顔面蒼白になった、続きです。 10分後にドバイに確認をとってくれたグラホさんがきてくれ 「ドバイPCR検査(約5000円)をすれば搭乗できます」と告げられ 無事に出国ゲートへ。 とにかく人が少ないので関空内はどこもひっそり&スムーズ。 免税店も1店舗しか空いていないので あっという間に搭乗ゲートについてしまいました。 搭乗時刻になり、36Cの席につき後ろを振り返ると誰もいない!!! ほんまにガッラガラ。 もちろん3席とも使えるので寝転んで寝れると…

  • 【回顧録】[出国当日]久しぶりの関空

    これはイタリア入国準備編。2021年6月初旬の様子です。 出発当日の朝になりました。 まず、10時に昨日PCR検査を受けたクリニックから電話がかかって来ました。 「陰性ですので証明書をいつでも取りに来てください」 すぐに陰性証明書を取りにクリニックへ。 記入されている項目が全てあっているか受付の方とWチェックします。 そこで、「イタリアって48時間前じゃないですか?」と聞かれ いいえ72時間前ので大丈夫です。 と言うやりとりをして、クリニックを後にしました。 23時すぎのエミレーツなので、家を出るのは20時。 それまでにパッキングをおさらい。 抜いたり、入れたり微調整してなんとか30kg +追…

  • 【回顧録】[出発1日前]PCR検査

    これはイタリア入国準備編。2021年6月初旬の様子です。 さてさて出発前日になりました。 初めてのPCR検査です。 これだけはずっと調べてました。 どの病院がいくらか。 渋谷新宿だと即日15000円とかあるみたいなんだけど 大阪は1日かかるし、3万円前後。 しかも木曜は休診や半休が多く 私の出発日は金曜なので、選択肢は絞られ、木曜午前がマストに。 ということで関空方面の28000円のクリニックへ。 2020年に開業とのことで美しい。 緊張して30分前に到着しましたら パスポートを提出し 両鼻に検査棒を入れて3秒で終わり、精算。 トータル5分で退出。 考えるより有無が易しですね。 到着72時間前…

  • 【回顧録】[出発2〜3日前]パッキングと超過予約

    これはイタリア入国準備編。2021年5月下旬の様子です。 荷物のパッキングに本腰入れます。 ひとり暮らしの家を引き払い、実家にホームステイしていたので 概ね渡航に必要なものはスーツケースに入れていただけど、 2ヶ月の実家滞在で荷物は増えるもので。 優しい友人からもイタリアへ持っていってと、いろんなギフトをいただいて 増えました。かなり増えました。 引っ越しですからね。 エミレーツは 預け荷物30kg+手荷物7kgとそこそこの太っ腹さ。 パッキングしながら荷物を測るとハイオーバー。 ということで初めて超過荷物を事前追加しました。 5kgが1区間で8600円。 そのままオンライン決算しようとしたら…

  • 【回顧録】[出発1週間前]飛行機の予約

    私は元々編プロ勤務で雑誌やガイドブックの編集、ライターをしています。 一冊担当するときには、 台割り作成、物件選び、取材アポ、取材、原稿作成、入稿、原稿確認配布、赤字入れ、MAP作成・・・など色々やることがあり、 その流れを全部こなして一冊完成に導くというのが楽しいところであります。 色々できるから飽きないんです。 例えばガイドブック一冊作るなら紹介物件200〜700件を管理するのもザラです。 この多岐にわたる業務の中で一番好きなのが アポ入れです。 ドキドキするんですよ。 断られることもあるし、 できれば1日に3〜5件は入れたいので効率的に近い場所やバッティングしない時間に入れないとだし。 …

  • 【回顧録】渡航のための書類を準備する

    これはイタリア入国準備編。2021年5月中旬の様子です。 インビテーションレターを作成もらわないと! ということで、フォーマットはないのでオリジナルを作成しました。 しかも私の幼稚なイタリア語で。 彼には ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー □インビテーションレターの私制作の雛形をアレンジ依頼 □大使館のフォマットにあった【観光・就学の招待状】 https://consosaka.esteri.it/consolato_osaka/ja/in-linea-con-utente/modulistica/modulistica.html/ □イタリアの身分証明書ことCa…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YUKITALIAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YUKITALIAさん
ブログタイトル
YUKITALIA イタリア生活はじめました
フォロー
YUKITALIA イタリア生活はじめました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用