chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴよこパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/23

arrow_drop_down
  • 【娘の戯言シリーズ】2ヶ月目の空耳シリーズ

    こんにちは! 娘の戯言シリーズ、こと空耳シリーズ。 前回よりも、かなり泣きかたのバリエーションも 増えてきました。 前回↓ rr-yy-oo.hatenablog.com 空耳もいくつか出てきたので、 ちょっとだけ記録がてらご紹介。 ・うつ伏せの練習をしながら No CAT !! ・同じくうつ伏せ練習中、顔を埋めながら エレファント!! ・キリンのぬいぐるみを見ながら ジラーフ →天才か? ・仰向けで天井を見上げながら GAFA !! →この歳でもう世界を見てるのか・・・ サファリパークかと思いきや、シリコンバレーIT集団へ。 幼ながらに幅の広さを見せつける我が娘から、 これからも目が離せませ…

  • 【娘の予防接種】初の予防接種、よくがんばりました!

    こんにちは! 先日、娘が生後2ヶ月を迎えたので(拍手!)、 いよいよ予防接種を受ける月齢に突入。 先日、予防接種を受けてきたのですが、 相変わらずのコロナ禍、親の付き添いは 1名まで、ということで、クリニックの中へは 妻が付き添うことになりました。 予防接種を受けている最中の様子は 妻から聞いた話なので鮮明にレポートはできませんが・・・ 予防接種〜帰宅後の様子について、 今回は書いてみたいと思います。

  • 【レビューシリーズ】最近のノンアルコール系が美味すぎて、もはやアルコールいらない説

    こんにちは! 我が家では、妻の妊娠がわかってから、 アルコール類禁止令が発令されたタイミングから、 夫婦共に基本禁酒がスタートしました。 ・・・たまに、妻から「飲んで良いよ?」と お許しいただいたタイミングで、 缶ビールを1本いただくことはありますが。。。笑 禁酒開始する前は、ふるさと納税の返礼品で 発泡酒や酎ハイを2ケース分くらい頼んで 常に酒が切れない状態にするような家だったので、 禁酒は中々新鮮。 暫く、お酒無しの食卓を続けていました。 ノンアルコール系飲料という手段については、 "ノンアルコールのビール等を飲むくらいなら、 俺はジュースを飲む" という、謎の信条を貫いてきた身としては、…

  • 娘、初めての電車乗車!〜嵐の母乳外来お出かけ〜

    こんにちは! 先日、区のサポート外来の方の アドバイスをいただいたことをきっかけに、 母乳外来へ行くことになりました。 (特に大事ではないのですが、 「もし何か気になることがあれば、早めに 相談すると良いですよ!」 とアドバイスをいただきまして) これまで、娘の外出は近所に散歩するくらいだったのですが、 今回は初めて電車に乗ってのお出かけ。 大した事件は起こっていませんが、 その時のお話を。

  • 【レビューシリーズ】育児記録アプリ「ぴよログ」

    こんにちは! さて、今日は我が家で娘が産まれてから 割とすぐに利用し始めた、 育児記録アプリ「ぴよログ」が便利なので ご紹介を。

  • 【育児】うつ伏せ練習 START!!

    こんにちは! 我が家では、娘のうつ伏せ練習を、 生後1ヶ月半くらいからスタートしました。 スタートのきっかけは、住んでいる区の 育児サポート外来の方に訪問していただいた時に、 「うつ伏せは問題無く出来てます?」 と聞かれて、 「・・・あ、まだやって無いっす(゚∀゚)」 と、うつ伏せ練習のことをすっかり忘れており。。。笑 そこでやり方を教えてもらって、 そこから毎日うつ伏せの練習をスタートしました。 娘をうつ伏せにさせると、 スカイダイビングの練習の如く 手と足を広げて滑空スタイルを取っているので めちゃくちゃ可愛いです。 たまに、このまま倒立するんじゃないか、 というほどの足の上げ方をしていて…

  • 【娘の戯言シリーズ】生後0ヶ月〜2ヶ月までの記録集

    こんにちは! 娘はもうすぐで生後2ヶ月を迎えます。 お陰様ですくすく育っております(^^) 産まれてから暫くは、お腹が減った時に 「あ”ぁー!!!」 くらいしか泣き声のバリエーションが無かったのですが、 流石に2ヶ月経過すると、多種多様なお声を 発されています。 ここでは、思い出して記録がてら、 我が娘の泣き声バリエーションをご紹介。

  • 【育児】実家に一週間お世話になったら、そこはただの天国だった話

    こんにちは! 我が家は、娘が産まれてから5日間妻と娘は入院、 退院後は自宅に帰宅して、2週間夫婦で育児に奮闘し、 3週目にあたる1週間は、自分の実家に家族3人で お世話になっていました。 今日は、ある種ボーナスステージとも言って良い この期間について、お世話になることになった経緯も含めて 書いていきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴよこパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴよこパパさん
ブログタイトル
ぴよこパパの育児奮闘記
フォロー
ぴよこパパの育児奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用