バルセロナ観光が終わって、その夜はバルセロナ連泊です。翌日早朝にマドリードまで✈で移動しました。マドリードでの昼食はスペイン名物の「パエリア」でした。お店の人がデモンストレーションで大きなパエリア鍋で作ったパエリアを見せてくれました。・・・が、これをつぎ分けるのではなく時間短縮のためすでに一人づつ皿に盛りつけられた物がでてきました。まあ、ツアーだとこうなる😊お米は長粒種でトマト味。サフランライスでは...
2021年3月で満期定年退職しました。ようやく手に入れた自由な時間を有意義に過ごそうと計画中。今は山登り、花壇づくり、猫を飼うことを楽しんでいます。旅行に行けるようになったら真っ先に行きたいのはフランスです。
今年はブルーベリーの実が昨年の5分の1ぐらいしかついていません。しかもなかなか熟れない💦熟れた実だけちまちま収穫して道の駅に出していますが、注文された量がなかなか用意できません。1番の原因は昨年茂りすぎるからと連れ合いが枝を剪定したこと。これまで20数年間ほったらかしだった木がいきなり手を入れられてどうしていいかわからなくなっているのだと思います。今は新芽が上からたくさん伸びてきているので来年あたりか...
先日、ピアノのレッスンへ行った時にピアノの先生から「BSフジで辻井君が全面プロデュースした河口湖のコンサートが放映されて感動した」という話を聴き、見逃したことを残念に思いました。その後You tubeで探すもありません。HPを見ると2022年に開催されたコンサートだったことがわかりました。再放送ないかと調べましたが今のところその予定はないようでした。毎年やっているのか調べると2023年も開催されています。そ...
ハノンをこんなに真剣に練習したことはいまだかつてありませんでした。少しでもピアノの音をきれいに出したいとYou tubeでピアノ練習法を見ています。たくさんのピアノの専門家が練習方法をUpしてくれているのでとても勉強になります。指使いや音の出し方・・・特にハノンの練習方法について見ることが多くなりました。子どもの頃はただ機械的に練習を繰り返す単調な曲というイメージだけでした。なのでその意味や効果に...
よく友人たちと話すと「孫はかわいい」という話題になります。孫がいなかった頃は「本当にそうなるのかな」と思っていました。実際に孫が生まれると・・・「かわいい」と思う気持ちがどんどん膨張していく気がします😊自分が子どもを産んだ時にも「かわいい!」と思っていましたが、あの時より数倍かわいいかも??何故「孫がかわいい」と思うのか??を考えてみました。①DNAがそうさせる血がつながっているということは自分の子孫...
相変わらずの天候不順で山へは登れません💦下界は晴れていても山は別世界。それならばしばらく行っていない?海へ行こうかと計画しましたが、これまた雷雨予報でキャンセル。ということで家で過ごす時間が多い今日この頃。天気が良いと日中は36度を超える猛暑日になるので、用事がない時は夫婦でくじゅうや阿蘇へドライブしています。家にいる時のルーティンは・・・大谷君の試合見る→掃除する→ピアノ練習する→ブルーベリー収穫作業...
7月に入りお天気が続きだすと急に暑くなりました。昨日は外気温35度!家の中も30度です。お天気になったので山へ登ろう!と思い立ち早朝5時に家を出発し久住へ。・・・下界は晴れているのに久住は曇り・・・そして牧ノ戸登山口につくとそこは・・・視界0 外気温20度 強風!別世界でした。しかし車は10台ほど停まっています。天候が回復するのを待っているようです。軽自動車なので風で浮き上がるのではないかと恐ろしくなり、早...
「ブログリーダー」を活用して、ninngennmodokiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
バルセロナ観光が終わって、その夜はバルセロナ連泊です。翌日早朝にマドリードまで✈で移動しました。マドリードでの昼食はスペイン名物の「パエリア」でした。お店の人がデモンストレーションで大きなパエリア鍋で作ったパエリアを見せてくれました。・・・が、これをつぎ分けるのではなく時間短縮のためすでに一人づつ皿に盛りつけられた物がでてきました。まあ、ツアーだとこうなる😊お米は長粒種でトマト味。サフランライスでは...
<ひったくり>サグラダファミリアを出てバスの駐車場へ向かう途中でした。私たちの団体の後ろに韓国人らしき団体が歩いていました。すると突然後ろから人がダーッと走り抜けていき、女性の悲鳴が聞こえました。すぐに男性がものすごい速さで追いかけていくのが見え、その後ろを女性が大声をあげながら走って行きました。ガイドさんが「ひったくりですね。ガイドさんが追いかけていますね。」と一言。「犯人は一人ではありません。...
サグラダファミリアを出てバスに乗って小高い丘の上にあるグエル公園へ行きました。結構な登り坂です。神戸の異人館へ行く道に似ています。ガイドさんの説明によるとこのグエル公園はガウディとグエルさんというお金持ちが組んで高級住宅街にする計画で分譲した土地なんだそうです。でもあまりに坂がきつすぎて不便と言うので買い手がつかないまま放置されたそうです。ガウディもグエルさんも亡くなってしまい、相続したグエルさん...
今回の旅はツアーですが、ほぼ自分が行きたかったところが網羅されていたのであまり下調べもしていませんでした。添乗員さんやガイドさんが説明してくれるし、もっと見たいと思えば自分で行くしかありませんから。スペインでもう一度行ってみたい場所をあげるとすれば、一番にあげるのはバルセロナです!以前このバルセロナのあるカタルーニア地方がスペインからの独立を訴えて抗議デモを行ったというニュースを聞きましたが、なる...
約7時間半のバス移動でバレンシアへ到着。明るいけれどすでに20時でした。ホテルで夕食のビュッフェをいただき、いつものように洗濯して就寝。翌日は8時30分出発でバレンシア観光です。<バレンシアの市場>旧市街地を歩いてラ・ロンハという建物のある場所へつきました。昔は絹織物の取引が行われていた商工会議所?だそうです。立派な建物でした。そこで自由行動となったのですぐ目の前の屋根付き市場へ入りました。大きな市場で...
今回のツアーはすべて食事つきなので楽でした。朝食と夕食はほとんどホテルのビュッフェだったので自分の口に合いそうなものをチョイスできました。コーヒーの種類が多くてスペイン語だよくわかりませんでした。アメリカンと書かかれたものが普段飲んでいるコーヒーに近いと思いました。毎日宿泊場所が移動するので荷物を開いたり閉じたりが忙しい。夜は洗濯して荷物の整理をしたらバタンキューです。この日は朝8時にホテル出発な...
マドリードから5時間バスに揺られて世界遺産ゴルドバ地区へバスは2席を一人で使えてゆったりあります。時差ボケ?で車内ではほとんど寝てました。時々目覚めてみる景色は延々とオリーブ畑です。世界の80パーセントのオリーブオイルはスペイン産だそうです。オリーブオイルファンの私としては買って帰りたいと思いました😊<メスキータ>レストランで昼食をとったあとは大聖堂メスキータの見学です。もともとはイスラムのモスクだっ...
スペイン旅行から帰国して時差ボケ→ミヤマキリシマ詣での山行→ブルーベリー収穫作業→孫のアルバム作りとドタバタしていました。早く書いておかないと記憶から抜けてしまう!ということで本日から旅行記スタートです。ちなみにめんどくさいので写真のUPはありません💦<初めてのお1人様限定ツアー>ツアーは大概2人で申し込みです。一人参加の場合別料金上乗せされます。12年前には追加料金3万円だったのがあれよあれよと跳ね上がり...
予約の時間にサキソフォンの友人と受付を済ませて大ホールへ向かいました。ステージの真ん中にはスタンウェイがでーんと置いてありました。「これを弾くのか💦」時間がもったいないので音ならしに入ります。・・・同じピアノとは思えない音がでます。しかも鍵盤が軽い!いつもと同じように弾くと音が鳴りすぎる💦 音量の調節が難しいと思いました。音を聴きながら弾いているとミスタッチの連続・・・やばいやばいやばい!こんなこ...
明日は地元にあるホールの「大ホールひとりじめ」イベントの日です。友人のサキソフォンと私が弾くピアノでお互いのソロ演奏とコラボ曲を演奏することになっています。最初は二人だけの予定でしたが、琴をやっている友人に「琴を演奏してみない?」と声をかけてみました。「ソロで演奏する曲を持ってないから無理だけど、是非2人の演奏を聴きたい」というので当日録音係としてステージにきてもらうことになりました😊大ホールにある...
スペイン旅行の出発日も近づいてきました。2年前のパリ一人旅と違いツアーなのでのんびり構えていましたが、さすがに荷造りはしておかないといけません。何を持って行って何を持っていかないか・・・これが重要です。これいるかも!と荷物に入れたけど使わなかったものが結構あります。<衣類>下着等肌に直接触れる衣類はホテルで洗濯。それ以外は汚れるまで着続ける😊なので着ていく衣類を入れて着替えは3枚ずつ。寒がりなので衣...
時々義母の家のプチホームヘルパーへ行っています。87歳。一人暮らし4年目になりましたが、いろいろ心配なことが起きています。毎日連れ合いが畑の世話に実家へ行っているので安心していましたが、男性には気づかないことが家の中ではいろいろおこっているなーと思います。①倉庫の片付け年末には裏の倉庫にあったごみ?を一掃しました。必要ない物を「いつか使うかも」「今度捨てよう」と思ってとりあえずそこへいれてたらしいけど...
先日ニュースで95歳のおばあさんが夜7時頃に信号も横断歩道もない道路を渡っていて、85歳のおばあさんが運転する軽自動車にはねられて亡くなったと報道されました。夜7時に一体なんの用事があってこの2人は出かけたのでしょうか???私も最近は夜の運転が怖くなってきたのでなるべく日が落ちてからは出かけないようにしています。判断力の低下もあると思います。家族もいたたまれない気持ちだと思います。義母も87歳でまだ軽トラ...
昨年までの写真を見ると、この季節はアケボノツツジを見に神掛岩 古祖母 越敷岳 新百姓山 などに登っています。寒い冬を越した花たちが一斉に咲き誇り見事な景観でした。山の上に行くほど色が鮮やかです。・・・しかし、今年は4月4日の大岩へ山桜を見に登ったのを最後に体調不良が続き全くだめでした。こんな年もある😢家の花壇にはチューリップに始まり→ツツジ→鉢植えのパンジーとゼラニウムが順々に見ごろを迎えてにぎやかで...
<弁当作り>4月は連れ合いが選挙事務のアルバイトのため市役所に2週間缶詰になっていました。その間は2人分のお弁当を作りました。料理嫌いな私なので「いかに簡単に作るか」を目標にしておりました。卵焼きはめんどくさいので目玉焼きに変える。野菜は前の日の夕食に作った煮つけや野菜炒めを入れる。あとは冷凍食品と塩サバ。弁当箱は洗い物を減らすために1個に詰める。ごはんの上に野菜や目玉焼きをのっけて、おかずをつめて、...
<海峡ミュージアム>翌日は海峡ミュージアムに開場と同時にイン!大きな施設内に門司港の歴史や海上交通の資料などがたくさんおいてありました。1階は門司港の昔の賑わいを再現していて、まるで映画のセットのようでした。当時の格好をした人形たちから突然声が出たのには驚きました💦2階~3階はスロープになっていて大きなスクリーンに門司港の歴史や巌流島の決闘、壇ノ浦の闘いの様子などが映し出されていました。門司港の昔の写...
天候不順に泣かされ何度もキャンセルしては宿を取り直すこと4回目にしてようやく呼ばれました。リタイア組はいつでも行けるという強みがある😊3月も終盤で春休みに入るのでなかなかホテルがとれませんでしたが、なんとか格安ホテル(1泊素泊まり一人5000円前後)を見つけて予約。JRハロー自由クラブのチケットを予約しようとしたら、日豊線は何故かエリア外ということがわかり驚きました。九州新幹線の長崎と鹿児島行きに連結して...
60歳以上ネット限定のJR「ハロー自由クラブ北部九州2泊3日9800円」というお得な切符を使って、連れ合いと2泊3日で北九州旅行に行く計画を立てています。しかし、予定していた日の天気が雨で、もう3回もキャンセルしています💦門司港から和布刈駅まで海外沿いをレンタサイクルで廻りたいので雨が降ると計画が流れてしまいます。4月になるとJRの運賃が値上げになるのでそれまでに行こうという計画です。もう月末になるし春休みに入る...
iPhoneに変えてから10年になります。最初のiPhone6は6年間使いました。今はiPhone11です。あと1年は使いたい。最初の頃は写真や動画をicloudに保存していましたが5㎇を越えると有料と言うお知らせが来たのでそれ以上の保存はやめて、今は年に1度外付けハードディスクに移す作業をしています。でiPhoneにはいつでも見たいデーターだけを残しています。特に登山と旅行関係!しかし、孫が生まれてからは写真や動画がどんどん増...
毎日ピアノ練習しています。ハノンで指練習が約30分 今習っている曲が30分。既習曲の復習に30分~1時間。合計1時間半~2時間😊好きでやっているから苦にはなりませんが午前中でないと集中力が持たない💦しばらく弾いてなかった既習曲をやると全く指が動かなくなっていることに愕然とします。がんばって練習して弾けるようになっていたのに何故??という感じです。年のせいでしょうか😊なので時間がある時にはなるべく復習をしていま...
7月に入りお天気が続きだすと急に暑くなりました。昨日は外気温35度!家の中も30度です。お天気になったので山へ登ろう!と思い立ち早朝5時に家を出発し久住へ。・・・下界は晴れているのに久住は曇り・・・そして牧ノ戸登山口につくとそこは・・・視界0 外気温20度 強風!別世界でした。しかし車は10台ほど停まっています。天候が回復するのを待っているようです。軽自動車なので風で浮き上がるのではないかと恐ろしくなり、早...
山梨から北八ヶ岳への旅行計画を作りましたが、野球の試合で疲れた体で、3泊は無理だと連れ合い💦確かに・・・前期高齢者で持病持ちの連れ合いをそこまで連れまわすのは難しい。ということで今回は富士吉田地区の観光をメインにすることに。今回は山はあきらめるしかない。ところが、富士吉田の観光を調べていると富士山の五合目までは車で行けることがわかりました。歩かなくても山へ行けるじゃん!さらに調べると五合目付近のトレ...
今週は毎日雨で山へも行けないし、畑仕事もお休み中。午前中は掃除や片付け、そして大谷君の試合がある日はテレビの前で応援。ドジャースの選手の名前もほぼ覚えるぐらい気合入れてみています😊これで2時間半。午後からは、がっつりピアノ練習。今やっている曲→ハノン→既習曲→これから弾きたい曲。気持ちが乗ると2時間半ぐらいピアノの前にいます😊なので5時間は大谷君とピアノのおかげ?で充実した時間を過ごせます。あとは猫と遊ん...
<ピアノの不具合>先日ピアノの調整をしてもらい、鍵盤の動きは改善されましたが、左手で弾く部分の3つの音がぽこんと鳴る(響かない)のが気になり始めました。ハノンでは気にならず、ペダルを踏むとそうなるのでハンマーの問題ではないのかもしれません。今回調律は行っていないため再度来てもらうとまたお金がかかりそうなので来年まで我慢するしかない??なにせ1年間通してピアノを弾くのは昨年からのため、季節ごとの変化や...
連れ合いの還暦野球チームが県大会で勝ち上がり、福島県である全国大会へ出場が決まりました。・・・で試合終了後にチームと別れて東京へ戻り、東京と山梨に勤務している元同僚たちに会いに行きたい。ついでに山梨の観光もしたい。ということで自称旅行プランナー兼添乗員の私が途中合流することになりました。いつもの旅行であれば天気予報とにらめっこして2.3日前に出発日を決めるのですが、今回は先に日にちが決まっている。...
1月に大分市の楽器屋さんにお願いして調律をしもらいましたが、わずか2週間で5カ所も鍵盤が上がってこないという不具合が発生!調律した方に連絡をとるも3か月先まで予約でいっぱいと言われ、他の業者をあたるも同様に断られました💦1月から3月までは学校の卒業式・入学式シーズンでピアノの調律師さんは大忙しみたいです。我慢して弾いていたら何故か2週間ぐらいするとよくなりました。・・・で6月に入ると再び不具合が起き始めま...
ニャンコがうちへ来て丸3年たちました。わずか300gぐらいしかなかった体重も今では5Kgを越えています。体も5倍ぐらい大きくなりました。キジ白♀です。ツンデレです。自分がかまって欲しい時にはにゃーにゃー鳴いてうるさいぐらいですが、こちらからかまいにいくと「こなくていい」オーラを発動します💦以前飼っていた居候猫(迷い猫?が住み着いた)は♂でした。すごく人懐っこくて年中かまってちゃんだったのに比べるとちょっと...
週末から天気が悪くなるという予報もあり、今年最後のミヤマキリシマを見にいくことにしました。夏山は早朝に限る!(暑さバテ対策)ということで朝4時起床→5時出発 →大曲登山道より6時半入山→三俣西峰8時到着→10時登山口へ戻る→12時帰宅という早業で行ってきました。昼食はコンビニで仕入れ、トイレは牧ノ戸で済ませ、大曲駐車場は満車だったので皆さんやってる路肩駐車です。(次男の軽自動車を借りたので余裕で停められました...
昨年、パリ旅行から帰った時、瀕死の状態だったピンクのゼラニウムが奇跡?の復活をとげ、素晴らしい花をつけました。一番気にいっていた薄ピンクのミニ薔薇は枯れてしまいました・・・😢留守中の水やりは連れ合いがしてくれていましたが、それぞれの状態を見ながら世話をするわけでないので根腐れを起こしたようです。植物も生き物も愛情をかけないとだめですね。毎年マリーゴールドと日日草、サルビアを種から育てています。今年...
6月に入り、早生ブルーベリーが色づき始めました。早生ブルーベリーはつぶが大きく、甘いので道の駅では良い値段で売れます。今回も発出荷したブルーベリー220g480円の5パックが午前中で完売!それに気をよくして今回は230gを500円で6パック出してみました。しかし・・・人間欲を出すとろくなことはないですね。1パック売れただけでした💦この値段づけが結構重要だということを今更ですが思い出しました。最初に出したのがあまり...
6月3日に念願の阿蘇高岳中岳へ登ってきました。天気は曇り時々晴れ火山警報レベル2となり、しばらく入山禁止となっていましたが、つい先日仙酔峡ルートと皿山ルートが解禁されました。皿山ルートはかなりのう回路で時間がかかりそうなので、直登の仙酔峡尾根ルートを登ることにしました。仕事で登った経験のある連れ合いからは「やめといたほうがいい!半端ない急登やけん絶対きついで!」と言われました。確かにガイドブックでは...
ミヤマキリシマの追っかけになっているみたい・・・😊インスタで大崩の辻が満開という情報があがっていたので、早速行ってきました。以前連れ合いと黒岩山から泉水山まで縦走したとき、泉水山の手前に大崩の辻への分岐がありました。夏だったので藪がおいしげっていて、あまり気を惹かれなかったのでスルーしましたが、実はそこは隠れミヤマキリシマポイントだったようで、次の年の春から随分とレポがあがっていたので気になってい...
6月4日に登る予定だった高岳が昨日突然前面入山禁止になりました😢2週間前は噴火警戒レベル2に上がったものの烏帽子岳も杵島岳も阿蘇中岳の火口も穏やかだったのですが、この短期間にマグマの燃焼が高まったようです。これは、呼ばれなかったということかな?前日までに解除されなければ予定変更してくじゅう平治岳へ登ろうかなと思いました。・・・が一緒に行く山友が往復6時間はちょっと無理かもというので、ミヤマキリシマも見...
仕事をしていた頃はよくいやな夢を見ていました。虎に追いかけられる夢 または食べられそうになる夢・・・誰かにビルの屋上や断崖絶壁に追いつめられる夢・・・しかし、何故か転落したり、食べられたりはしていないのが不思議でした。いつも「もはやこれまで!」と言うところで目が覚めていましたから。(まるでサスペンスドラマのCMに入るタイミング😊)汗びっしょりかいて目が覚めて「夢でよかった」と思い再び眠りにつくという...
裏の空き地に1棟目のアパートが建つという話を聞いて連れ合いが心配していたのは、「どこを入り口にするか」です。実は裏の道路は我が家の前にある広い道から入る市道?の幅が4mない道路なのです。途中から広くなるのですが、こちらからは消防法の関係で進入路が作れないと聞いていました。なので広い道路に面している畑から土地を買って裏へ入る道路を作るしかないのかなーなんて話していました。結局1棟目のアパートは途中から...
長いこと我が家の裏にあった広い空き地。700㎡はあると思います。大分市に住む会社経営者が持ち主と聞いていました。3年ほど前に空き地の持ち主が代替わりしてから草刈の頻度が少なくなり、どんどん草丈が伸び、桑の木(昔桑畑だった)が茂り、我が家へのしかかって来て困りました。たびたび区長にお願いして地主さんへ「草を刈って!」と連絡してもらっていました。昨年の秋に突然工事関係者が(〇東建託さん)「裏の土地にアパー...
ミヤマキリシマの季節となりました。昨年の烏帽子岳は20年ぶりぐらいの当たり年で山全体がピンク色に染まるほどたくさんのミヤマキリシマが開花したようで、インスタが大いににぎわっていました。しかし、我が家は昨年は初孫が生まれたばかりでそちらに全神経が集中していてミヤマキリシマどころではなかった💦今年はゆっくり時間があるので、天気の良い日をねらって一番良い時期のミヤマキリシマを見に烏帽子岳へ登ることにしまし...
連れ合いの実家で一人暮らしをしているゴッドマザーは御年86歳。まだまだ元気で矍鑠としていますが、最近ふとしたことで物忘れがひどくなってきたことを感じます。1か月前の早朝我が家へ電話がありました。母「軽トラックをとられた!!」というのでびっくり!連れ合い「はよ警察へ連絡しよ!」という会話を聞いて私はとび起きました。私「夕べ近所の友達のところへ行っていると言ってたから、軽トラに乗って行って帰り歩いて帰っ...
先日初孫の誕生日を記念して家族写真を撮りに行ってきました。私たちは長男が生まれた時は家族3人で写真を撮りに行ったのですが、お嫁さんのたっての希望で家族で写ることになりました。なので1枚目は孫だけ 2枚目は長男家族3人 3枚目は家族集合写真という段取りにしました。86歳の義母がひ孫と映る写真はお互いに良い記念となると思いました。未婚の次男が一緒に映るってどうなんやろうと思いますが💦問題は着る服!フォーマルな...
先週ピアニストのフジコヘミングさんがお亡くなりになりました。60代で表舞台へ出てきた遅咲きのピアニスト。その数奇な運命はドラマチックなものでした。<フジコヘミングについて>ロシア系の画家の父と日本人ピアニストの母の間に生まれ、両親の離婚後日本で育つ。クロイツアーに師事し才能を開花させ、難題を克服してベルリンへ留学、バーンスタインに見いだされるも、突然の体調悪化でコンサートに失敗。逃げるように父の住む...