7月の、某土曜日。万博に行ってきました。 メンタル不良がウリのワタクシですが、先日は屋外プールに行き、この酷暑の中万博へまでも行けるなんて、もはや普通…
「あるものでなんとかする」 モノを捨てられない系主婦による、うちの家計の守り方。 (2025年1月、「手取り年収450万のリアル」から改題しました。)
タイミーで仕事を探したら悲惨だった。どこからも歓迎されない40歳専業主婦
ときどき内職をしている、専業主婦の私。 隙間時間に、内職の邪魔にならない程度に仕事でもしようかと思い、話題のタイミーに登録してみた。 店舗…
東京都の「県庁所在地」ってどこ。「新宿」じゃないの?なんで?
小学生の息子は現在、学校で日本地理を学んでいる。先日、帰宅した彼が不思議そうに私へ質問してきた。 「お母さん。東京都の県庁所在地って「新宿区」じゃない…
ユアマイスターのトラブル注意喚起と、愚痴まみれの期間限定ポイント
プライベートで、「ユアマイスター」というハウスクリーニングの申込みサイトを利用している。 先日も贔屓にしているプロに依頼し、エアコン掃除をしてもらった…
過去記事のリンク貼るのが大変なアメブロ。私はこんな工夫してます◎
本日(も)、ブログ屋の趣味回です。 スマホでアメブロを書いてる方、自分のブログの過去記事を探してリンク貼るのって、地味に大変じゃないですか? アメ…
超重要な、蚊取りアースノーマットの話/安アパートでの過酷な生活
しょうもない話だがとても悔しかったので聞いてほしい。 先日、自宅トイレで用を足していたところ、目の前の壁に蚊がとまっているのを見つけた。 うっわ〜!…
「アルミ生地を使った毛布」ってなに!寒がりなので買ってみた。/「毛布カバー」って知ってる?
我が家では2年前に、羽毛布団の使用をやめた。 代わりに、「マイクロフラッフィー」という人工素材が中綿に使われている布団を導入した。マイクロフラッフィ…
悲しいトラブルに遭遇したメルカリ。(古本を買う際に絶対気をつけなきゃいけないこと)
以前の記事でチラッと触れたが、先日メルカリトラブルに遭った。↓↓ 『迷惑客ギリギリ感…。二度目の古本買取で脱帽!したサービス。』 古本を買った。…
秋祭りに行った。 コロナ禍以降ずっと中止されていたが、今秋やっと復活した地域のお祭りである。 コロナ前に比べて様変わりしていたのが、屋台の物価だ。な…
【PR】ちりめんじゃこの製造方法に差があるの知ってる?ヒントは「布団」。
先日、「一度も冷凍しないまま届くしらす」をPRでお試しさせてもらいました。 これがとても美味しく、コスパも良く。 『【PR】具体的に何がどう違うか…
「一人で子を育てるには、すべてをシンプルにする必要があった」女性から教わること
ウー・ウェンさんという中国料理家がいらっしゃる。 シンプルな中国家庭料理を得意とするウーさんは、その暮らしもシンプルだ。以前にちらっとブログで触れた…
ウエルシアのお姉さんに止められた、WAON POINT払い。
ウエルシアへ買い物に行った。レジでWAONPOINT払いをお願いしたところ、店員のお姉さんに止められた。 「お客様、WAON POINTではなく、Vポ…
専業主婦にスタバは高い。高くて飲めないので、スタバそっくりさん探してみた
ちょっと気が向いて、「スタバのインスタントカフェラテ」をスーパーで買ってみたのが、数ヶ月前のこと。以前ブログに書いた通りである。 『内職でミスをした。…
日々の食事で鉄分を摂りたく、試行錯誤している。自分のためではなく、運動量が多い夫と、成長期に入る息子のためである。(→★) 野菜、肉、いろいろあるが、…
今年四十路になった私。 数年前からチラホラ白髪が生えるようになった。 「パっと見には分からないけど、 表面めくるとあれっ?って感じねえ」と、以前に行っ…
夫の趣味費にかけた10万円。夫が思うメリット、妻が思うデメリット。
今夏、夫が10万円もする「室内トレーニングマシン」を買った。 自転車乗りの彼が、部屋でバリバリペダルを漕げる機械だ。以前ブログに載せたアレである。 …
実家に眠っていたボールペンを、大量に引き取ってきた。 実家片付けの一環…というのは表向きで、実際は私のブログ書きに使いたいからだ。 当ブログ記事、…
「自分軸」過ぎる家計簿。一万円超の靴は小遣いから?家計から?
靴紐のある靴が嫌いだ。歩いているうちにほどける、その度にイライラするから、靴は紐の無いデザインを選んでいる。 以前から某メーカーの紐無しスニーカーをリ…
買わない方が良いおやつ。視界から消すために業スーへ走りました
火曜日に届いた「あめがけカシューナッツ」が、 翌朝にはこの状態に。 誰が食べたの!?💢 (私) みんなこれ買わない方が良…
小学4年生の息子がいる。先日、彼が小学校から帰るなりこんなとを言った。 「お母さん!国語のノート、今のじゃダメだって!」 3年生のときと同じ15マスノ…
アメブロで新しいポイ活始まるのか?/誰が買うねんな高額カシューナッツ買うた件
朝の記事、趣味回にお付き合いくださった皆様ありがとうございました 『ステマ勉強会での反省と、ブログ屋の所信表明。』 「ステマ」という言葉を私が…
「ステマ」という言葉を私が初めて知ったのは、10年ほど前のこと。芸能人が自身のSNSに「ステマ投稿」をしていたとニュースになったときだ。 ステマ(=ス…
インフルエンザの予防接種を受けた。お値段は4,000円。 結構痛い金額だな。昔よりずいぶん値上げした。数年後には5,000円を超えていそうな気がする。…
こんばんは。ゆきんこです。 どーしても書きたいことがありイレギュラー更新です。 私はポイ活サイト「ハピタス」を長年利用しており、ハピタスのお局様を…
悩む入浴剤。保湿力が不満だったミノンとキュレルに代わり、高評価のアレ買ってみた。
あーでもないこーでもないと毎年この時期に悩むのが、入浴剤選びだ。 我が家はみな乾燥肌寄りで、冬場は風呂上がりのボティクリームが必須。入浴剤も、乾燥対策…
免許更新窓口での、つっけんどんな対応。長らく甘んじて受け入れておりました、が。
運転免許証の更新に行った。 ペーパードライバーだけど、免許は大事。将来返納するときに、何かお得なことがあるかもしれないから。電車半額とか、バスチケッ…
キャンプが好きじゃない人もいるよね?私が現地で考えていること
キャンプへ行った。 精神不良の私がキャンプだって!?と自分でも思うが、このキャンプ場へは昨年も行っている。 前回は夫が、体調不安のある私の同意なく、キ…
ユニクロでズボンを買った。軽い裏起毛の、冬用ズボンだ。 冬ズボンといえば、しまむらやイーザッカマニアの、生地にフィルムが挟まれた耐寒ズボンを愛用してい…
今夏、我が家で、「アガパンサス」という名の花が咲いた。シュッとした長い茎の先に、華やかな花が咲く植物だ。 園芸趣味の夫が、毎日水遣りしていた鉢植…
うわぁぁぁぁぁってなる、半年待ちの返礼品。写真だけでも見ておゆき/ふるさと納税
昨年のふるさと納税で、ハンバーグの返礼品を申し込んだ。この記事の一番下にチラッと書いたやつである。↓↓『【速報】夫に夕食を褒められた!(そして正解が分…
お金持ちと一般人との境い目はここ。(n=1)/リップクリームあるある。(?)
家計ジャンル人気ブロガー・さらままさんのブログに先日、ゲリラ出演させていただきましたゆきんこです。 こちらのコスメ記事のどこかに私がいるのでぜひ探して…
夫の給料だけではやっていけない系家計簿?(専業主婦3人家族)
10月家計簿を締めた。 聞いて聞いて!スーパー費、予算7万円のところが69,662円だった! すごくない!? まったくのまぐれなのに、まるで綿密に計…
(SNSでも現実でも) 嫉妬から生まれる「一方的な誹謗中傷」ってどこへ向かうの?
9月に放送されたNHKあさイチに、脚本家の大石静さんがゲスト出演された。大石さんは、今期の大河ドラマ「光る君へ」の脚本を担当している。 この日のあさイ…
園芸が趣味の夫、今年はいろんな種類の豆を育てていた。インゲン豆とか、四角豆とか、えだ豆とか。 それらの季節もそろそろ終わり、枯れてきたものを根っこから…
「ブログリーダー」を活用して、ゆきんこさんをフォローしませんか?
7月の、某土曜日。万博に行ってきました。 メンタル不良がウリのワタクシですが、先日は屋外プールに行き、この酷暑の中万博へまでも行けるなんて、もはや普通…
どもです。私です。 有料プランに入ったのにまだ全面広告出るんですけどっていう状態だった当ブログ。 私だけではなく、フォロワーさんからも「まだ出てるよ」…
図書館で借りた昔の「サンキュ!」に、「貯めテク」で家計改善した人たちを取材したページがあった。 そこへ、家計管理へのやる気がなかなか続かなかったとい…
幅広の、ふわっとしたシルエットのズボンをもらった。多分「ガウチョパンツ」と呼ばれるものではないかと… 「しまむらで買ったけど、家でちゃんと履いてみたら…
40歳専業主婦の私、空き時間に自宅で内職をしている。 内職をしたい主婦って意外といるようで、ママ友から「どこで仕事を見つけたの?」と聞かれることがある。…
私は、そう裕福ではない家庭に育った。 定期的なこづかいは無く、欲しいものも、学校で必要なものも、そのつど親を説得して買ってもらう必要があった。ねだって…
現在40歳の私。幼い頃はちょっと特殊な環境で育った。 そのためか、「誰かが死なないと、自分は生きていけない」という感覚が、小さい頃からずっとある。生…
息子と駄菓子屋へ行った。 いくつかお菓子を買ったうちの一つが、昔ながらの「フーセンガム」。 これ美味しいよね〜 美味しいっていうか、これ食べたら…
家族3人でプールに行った。 市民プールじゃないぞ。 巨大な、流れるプールや! 精神不良の私がそんなアクティブなところへよく行ったと思うが、当日突然「…
私が昨年買ったもののうち、スマッシュヒットだったのがこれ。 コードレスのアースノーマット。 寝室に蚊がいて眠れなかった日があり、翌日すぐに買いに走…
【2025年1月更新】 当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます! メッセージフォームにつきまして、営業メールが多いため、現在完全に閉じております…
こんにちは。ゆきんこです! 最近フォロワーさんが増えまして、ありがとうございますとっても嬉しいです❤(ӦvӦ。) 当ブログ、どうでもいい記事がとに…
小学生の息子がいる。 令和の小学校、昭和生まれの私が小学生だった当時とは、いろんなことが全然違う。 ① 生徒が職員室に入れない。② 運動会が午前中で終…
毎日見ているNHK朝ドラ「あんぱん」。 先日の放送で、主人公の夫が、妻への遺書としてこんな文章を残した。 自分の目で見極め自分の足で立ち全力で走れ絶…
夫が庭木の剪定をしているところへ、仲良しのご近所ママが通りかかった。 彼女は花屋でパートをしており、植物に詳しい。 彼女のパート先では、この日うち…
2025年も半分が過ぎた。早いなぁ・・・と感慨に浸っている場合ではない。 この時期の我々には、「上期の家計簿を締める」という大仕事が待っている。 私も…
疲れたな、何も考えたくないな、という時に進んでやることがある。 それは、溜め込んだビニール袋をキレイにたたみ直し、サイズごとに仕分けることだ。 母…
「ブログで身バレした」という記事を最近いろんなところで読む機会があり、怖いなあと思っておるワタクシブログ歴5年目。 ブロ友さんの中には、顔出しも何もし…
脳出血で重い後遺症を負いながらも、「わずか3秒で」それを受け入れた、出口治明さん。 彼のインタビュー番組を見て感銘を受けた、ということを先日ブログに書…
暑くなり、我が家でもエアコンをつけるようになった。 夏にエアコンを使うときに徹底しているのが、「内部クリーン機能を常にONにしておくこと」だ。 内部ク…
いつも利用する図書館へ、平日、本を返しに行った。館内はガラガラで、他の利用者はない。返却のためすぐにカウンターへ向かったところ、すっかり顔なじみのスタ…
専業主婦をしながら、自宅で内職をしている。のんびりした内職でストレスは無い。 稼ぎだって、平均すればせいぜい月1万円程度のものだが、それでもあると無い…
産後の恨みは怖い。5年でも10年でも、50年でも100年でも、妻はそれを忘れない。 ふとしたことでたびたび蒸し返されて、責められて、そのたびに謝っている…
腹の立つことがあった時、それをネタにブログを書くことがある。 ガーっと勢いで、頭の中身そのままにかなり長い文章を書き、ご丁寧に推敲もし、よしこれでい…
このブログを開設したのは、2021年5月。同じ頃に、楽天証券口座も開設した。 「つみたてNISA」を始めたかったからだ。 私の個人通帳には、20年前…
専業主婦の私は、平日大体、NHKラジオをつけている。 ある日のトークゲストが、パラリンピック自転車競技・金メダリストの杉浦佳子さんだった。 杉浦さんは…
冷凍食材を買った。2種類買ったのだが、2種類ともでちょっとびっくりすることがあったので、聞いてほしい。 まずはひとつめ。お馴染み楽天の、骨取りサバであ…
夫がロードバイクに乗り始めてから、早一年。自転車グッズがアホみたいに増えた。 身に着けるウェア類、自転車に取り付ける部品類、自車車メンテナンスのための…
実家で麦茶を入れている、冷水ポットが壊れたらしい。 新しく買うほどでもないんだよなぁ、と迷っている様子だったので、ひとまず我が家のポットをあげた。 そ…
息子の通う学校では、毎日リコーダーの宿題が出る。「絶対やりましょう」ではなく「できればやりましょう」という類の宿題である。 息子は真面目に取り組んでい…
夫の夏ボーナスが出た。なんと! 手取り100万円越え!! 結婚以来初の快挙である。 夫よ!よくやった!私も!内助の功!! 彼は高卒で今の会社に入った…
朝の記事読んでくださった皆様ありがとうございます。 『新デザイン紙幣、ゲットしに行ってきました!ATMに行ってきましたよ!!』 7月3日は新紙幣…
7月3日は新紙幣の発行日。 流通は翌日4日からということで、昨日早速、銀行ATMへ行ってきた。 新しいお札にぜひともお目にかかりたい!(祝儀用のピン札…
今年に入ったあたりから、食費にかかるお金が激増した。 一番の理由は単純に、家族の食べる量が増えたからだ。 夫が趣味で自転車に乗り始めてから、赤身肉や魚…
本日7月3日は、新しいデザインのお札が発行される日である。 一万円札の顔は、福沢諭吉から渋沢栄一へ。 「ユキチ」と言えば通じていた一万円札の呼び方だが…
夫が出帳へ行くことになった。家を出るのは朝6時前。遅くとも5時には起きるという。 5時か……5時なら私も起きれるな…専業主婦にあるまじきだが、こういうと…
ふるさと納税について、気になるニュースを見た。 ふるさと納税仲介サイトを使ってふるさと納税した場合、利用額に応じて貰えていたサイト独自のポイント付与が…
ブログ書きと家事の合間に、自宅で細々と内職をしている。 今月はいつもの5割増しくらいで仕事が来たので、大体毎日、朝から張り切って作業していた。 そした…
「読み聞かせをするのに適した年齢」というのがあるらしい。それがズバリ、0才〜8才まで。 理由は、「脳の言語機能が揃うのが大体8歳だから」。その機能が…
父が薬局へ目薬を買いに行った。よくある、疲れ目用のやつである。 以前に買って、使っている物が、いまいち効き目を感じないらしい。もっと目がシャキッとしそ…