図書館で借りた昔の「サンキュ!」に、「貯めテク」で家計改善した人たちを取材したページがあった。 そこへ、家計管理へのやる気がなかなか続かなかったとい…
「あるものでなんとかする」 モノを捨てられない系主婦による、うちの家計の守り方。 (2025年1月、「手取り年収450万のリアル」から改題しました。)
10年間の強制労働と、ブログ収入の寄付。(と、ここだけの話。)
父の恩人は数年前に、90代で亡くなった。私も子どもの頃にお会いしたことがある。 父から聞く話では、田舎には珍しく同調圧力に屈しない、クレバーな人物であ…
新しい「放ったらかしポイ活」始めた。還元率10%て凄くない?「高速道路ポイ活」をシェアさせて。
私のポイ活はハピタスがメインだ。ネットで買いものをするときは必ずハピタスサイトを確認し、積極的に貯めにいっている。 それ以外の、楽天やウエルシア系ポイン…
手をかければかけるだけ駄目になる子育てのようだった。その後のアリ
ある連休中に、息子が公園でアリを捕まえてきた。 先日書いた記事の通りである。 『「連休のより良い過ごし方」への自問自答と、アリ』 とある3連休…
ユアマイスターへ、エアコンクリーニングの依頼をした。 毎年、ハピタスというポイ活サイトを経由して申し込みしているのだが、何月に申し込むかによって貰え…
私のケータイへ義母から着信があった。 「はいはーい、」と電話に出たら、向こうで義母の声が焦っている。 義母「えっ?あれっ?ゆきんこちゃん!?」 私 …
古本を買った。利用したのは、古本ネット通販「バリューブックス」だ。 前回この会社へ初めて買取を依頼したところ、買取金額とは別に謎の500ポイントをもら…
蓋を開けたら砂糖が固まってた、ってだけでもう料理したくないのがワシや。
料理がキライなのに専業主婦をしている私。 キライなりにも、家族にはなんとか美味しくて体に良いものを食べさせたい、と思っている。 いきなりすべてを変える…
「やりくり費」ってどこまでよ?絶望的な望みが滲み出る、専業主婦3人家族9月家計簿〆
9月の家計簿を締めた。結果は、13,770円の黒字。 セーフぅぅぅぅ!!7、8月の連続赤字が、今月やっと止まってくれた。 ただしこの黒字にもカラクリ…
【地味な節約】この時期に毎年メルカリで探すモノがこちらです。
10月も終わりが見えてきた。もうすぐクリスマスだなあ… っていう気分に毎年なる、この時期。 クリスマスといえば、ケーキとか、プレゼントとか、12月2…
皆様も気を付けてねー!スーパーで秋鮭買ったらアニサキスいたわよー!!
タイトルがすべてなんだけど、 いたわよ アニサキスが! スーパーの秋鮭に!! いるいると話は聞いてたから、興味本位で時々探してたんだけど、これまでお…
カメを飼っている。3年前に川で捕まえた。 本当に小さなカメだったが、今ではずいぶん大きくなった。 カメを飼ってみて驚いたことがある。それは、カメがあ…
これは想定外だ… 石けん落ちコスメに感じた唯一のデメリット。
今年のはじめ頃から、肌の不調でクレンジング料を使えなくなった。 やっと普通の洗顔料なら使えるようになった頃、藁にもすがる思いで購入したのが、ラロッシュ…
台所で魚を焼いた日に、若かりし祖母がいつもしていたことがある。 それは、居間に香炉を置いてほうじ茶の出がらしを炙り、煙を立たせることだ。部屋の消臭にし…
高額すぎるトラベラーズノート。100均材料で作ってみた【文具おばさん】
「トラベラーズノート」というものがある。ものすごく流行っているのでご存知の方もあるかと思うが、こんなものだ。 薄いノートと、一枚革で作られたカバー…
一昨日の夜はもう、とんでもなかった。 寝室に蚊がいたのだ。 分かってくれますよね?寝室に蚊、って字面だけでもう痒いですよね? 寝ている間の知らないう…
とある3連休の出来事である。 庭で夫が畑を耕していたところ、地中から白い幼虫が出てきた。いかにも根っこを食い荒らしそうな、恐らくはコガネムシの幼虫・…
【PR】大容量チョコが半額!でもカカオの価格は、1年で3倍以上になってるらしい。
カカオの価格が上がり続けているらしい。有名メーカーのチョコレートも、のきなみ値上げされている。 原料となるカカオ豆の高騰が主な原因だが、その理由のひと…
とうとう見切り野菜を買うように… 専業主婦9月家計簿、どうなる食費!?
9月家計簿の締め作業をしている。 今回は期待できる!と思い、食費だけは早々に、9月30日のうちから計算をしたところ、3人家族の9月分スーパー費は、70…
【PR】具体的に何がどう違うかご存知でしょうか。スーパーのしらすと、楽天のしらす。
古くからこのブログをお読みの方にはご存知の方もある「かも」しれないが、私はしらすが好物である。 今はもう削除しているが、しらす丼についていくつか記事を…
およそ一年前、夫が初めて「プロテインドリンク」を飲んだ時のことだ。 メーカー名は伏せるが、スーパーでも売られているような簡単なやつを飲んだ。 筋肉強…
小学生の息子がいる。彼は昨年から、玄関の靴をそろえてくれるようになった。 彼が彼自身の靴をそろえる、という意味ではない。息子は、自分の靴はずっと昔から…
夫は、私の料理下手について、文句を言ったことがない。まずいものを出しても淡々と口に入れるし、品数が少なくても嫌そうな顔をしない。 共働き時代は、家事を…
海外出張に行った夫が、とても可愛いTシャツをお土産に買ってきてくれた。超個性的なイラストが前面にバーンとプリントされたものだ。 私は普通に着るつもりだ…
なんで買取不可なのよ!店員さんが教えてくれた、古着買取の意外な境界線。
リサイクルショップのオフハウスへ、不用品を売りに行った。食器、おもちゃ、服など。 服といっても私の服ではない。現在60代の、母の服だ。母がずいぶん昔に…
10月、久しぶりにPR案件への申し込みをした。 すでに一件書き終えて、先日ひっそりとブログに掲載した。 『【PR】運動といえば「タンパク質」?い…
食費節約の救世主。残り物のマズい野菜炒めを、一番美味しく食べ切る方法。
食品ロスを減らすため、前夜の残りおかずもきれいに食べ切ることを至上命題としている、専業主婦の私。 一番厄介なのが「野菜炒め」の類だ。 煮物や焼き物はレ…
自転車乗りが趣味の夫。トレーニングを兼ねて、名も無き山を自転車で走ることも多い。 アップダウンが激しいので相当疲れが溜まりそうだが、本人は楽しいらしい…
子ども会主催のウォークラリーに参加することになった。 参加者は安全上、上着と、下に着るTシャツにも、家庭で用意した氏名入りのゼッケンを付けねばならない…
吸引力が不満なマキタの掃除機。解決策をあさイチで発見したのでシェア!
我が家で使っている掃除機は、makitaのコードレスタイプ。 仲良しのお隣さんが使っていたのが大変便利そうで、まったく同じものを真似して買った。 …
【PR】運動といえば「タンパク質」?いえいえ、実は「炭水化物」も超重要なんです(鶏五目ちまきPR
40歳の夫は自転車乗りを趣味にしている。 毎日結構な運動量で、筋肉にも相当な負荷がかかっているのだが、運動前や運動後のリカバリーに絶対必要なのが炭…
現在小学生の息子がまだまだ幼かった頃。家でよく、私と工作をした。 材料が無いことには始まらないので、空き箱や筒の類は、工作用にと一時保管しておくのが常…
本のネット買取を利用した。以前にブログに書いた、VALUE BOOKSに依頼した。 キャンペーンにより買取送料無料な上、査定結果に500円も上乗せして…
「歴史探偵」というNHK番組がある。 俳優の佐藤二朗さんが探偵社を結成し、タイトルそのまま、歴史の中に埋もれたいろんな秘密に迫っていく… という、歴史…
私の実家は山の中にある。 若かりし頃の母は、料理に使うタケノコやらフキやらを、よく裏山で採っていた。虫やヘビの類に遭遇することが多かったらしい。 そ…
「ブログリーダー」を活用して、ゆきんこさんをフォローしませんか?
図書館で借りた昔の「サンキュ!」に、「貯めテク」で家計改善した人たちを取材したページがあった。 そこへ、家計管理へのやる気がなかなか続かなかったとい…
幅広の、ふわっとしたシルエットのズボンをもらった。多分「ガウチョパンツ」と呼ばれるものではないかと… 「しまむらで買ったけど、家でちゃんと履いてみたら…
40歳専業主婦の私、空き時間に自宅で内職をしている。 内職をしたい主婦って意外といるようで、ママ友から「どこで仕事を見つけたの?」と聞かれることがある。…
私は、そう裕福ではない家庭に育った。 定期的なこづかいは無く、欲しいものも、学校で必要なものも、そのつど親を説得して買ってもらう必要があった。ねだって…
現在40歳の私。幼い頃はちょっと特殊な環境で育った。 そのためか、「誰かが死なないと、自分は生きていけない」という感覚が、小さい頃からずっとある。生…
息子と駄菓子屋へ行った。 いくつかお菓子を買ったうちの一つが、昔ながらの「フーセンガム」。 これ美味しいよね〜 美味しいっていうか、これ食べたら…
家族3人でプールに行った。 市民プールじゃないぞ。 巨大な、流れるプールや! 精神不良の私がそんなアクティブなところへよく行ったと思うが、当日突然「…
私が昨年買ったもののうち、スマッシュヒットだったのがこれ。 コードレスのアースノーマット。 寝室に蚊がいて眠れなかった日があり、翌日すぐに買いに走…
【2025年1月更新】 当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます! メッセージフォームにつきまして、営業メールが多いため、現在完全に閉じております…
こんにちは。ゆきんこです! 最近フォロワーさんが増えまして、ありがとうございますとっても嬉しいです❤(ӦvӦ。) 当ブログ、どうでもいい記事がとに…
小学生の息子がいる。 令和の小学校、昭和生まれの私が小学生だった当時とは、いろんなことが全然違う。 ① 生徒が職員室に入れない。② 運動会が午前中で終…
毎日見ているNHK朝ドラ「あんぱん」。 先日の放送で、主人公の夫が、妻への遺書としてこんな文章を残した。 自分の目で見極め自分の足で立ち全力で走れ絶…
夫が庭木の剪定をしているところへ、仲良しのご近所ママが通りかかった。 彼女は花屋でパートをしており、植物に詳しい。 彼女のパート先では、この日うち…
2025年も半分が過ぎた。早いなぁ・・・と感慨に浸っている場合ではない。 この時期の我々には、「上期の家計簿を締める」という大仕事が待っている。 私も…
疲れたな、何も考えたくないな、という時に進んでやることがある。 それは、溜め込んだビニール袋をキレイにたたみ直し、サイズごとに仕分けることだ。 母…
「ブログで身バレした」という記事を最近いろんなところで読む機会があり、怖いなあと思っておるワタクシブログ歴5年目。 ブロ友さんの中には、顔出しも何もし…
脳出血で重い後遺症を負いながらも、「わずか3秒で」それを受け入れた、出口治明さん。 彼のインタビュー番組を見て感銘を受けた、ということを先日ブログに書…
暑くなり、我が家でもエアコンをつけるようになった。 夏にエアコンを使うときに徹底しているのが、「内部クリーン機能を常にONにしておくこと」だ。 内部ク…
夫に夏のボーナスが出た。 夫よ、お疲れ様!会社さん、いつもありがとうございます! ワクワクしながら明細を開いたところ、我が目を疑った。 40万も天引き…
テレビ番組である方のお話を聞いて感銘を受けた。 ライフネット生命保険(株) 創業者の、出口治明さんだ。 2023年まで立命館アジア太平洋大学(APU)…
専業主婦をしながら、自宅で内職をしている。のんびりした内職でストレスは無い。 稼ぎだって、平均すればせいぜい月1万円程度のものだが、それでもあると無い…
産後の恨みは怖い。5年でも10年でも、50年でも100年でも、妻はそれを忘れない。 ふとしたことでたびたび蒸し返されて、責められて、そのたびに謝っている…
腹の立つことがあった時、それをネタにブログを書くことがある。 ガーっと勢いで、頭の中身そのままにかなり長い文章を書き、ご丁寧に推敲もし、よしこれでい…
このブログを開設したのは、2021年5月。同じ頃に、楽天証券口座も開設した。 「つみたてNISA」を始めたかったからだ。 私の個人通帳には、20年前…
専業主婦の私は、平日大体、NHKラジオをつけている。 ある日のトークゲストが、パラリンピック自転車競技・金メダリストの杉浦佳子さんだった。 杉浦さんは…
冷凍食材を買った。2種類買ったのだが、2種類ともでちょっとびっくりすることがあったので、聞いてほしい。 まずはひとつめ。お馴染み楽天の、骨取りサバであ…
夫がロードバイクに乗り始めてから、早一年。自転車グッズがアホみたいに増えた。 身に着けるウェア類、自転車に取り付ける部品類、自車車メンテナンスのための…
実家で麦茶を入れている、冷水ポットが壊れたらしい。 新しく買うほどでもないんだよなぁ、と迷っている様子だったので、ひとまず我が家のポットをあげた。 そ…
息子の通う学校では、毎日リコーダーの宿題が出る。「絶対やりましょう」ではなく「できればやりましょう」という類の宿題である。 息子は真面目に取り組んでい…
夫の夏ボーナスが出た。なんと! 手取り100万円越え!! 結婚以来初の快挙である。 夫よ!よくやった!私も!内助の功!! 彼は高卒で今の会社に入った…
朝の記事読んでくださった皆様ありがとうございます。 『新デザイン紙幣、ゲットしに行ってきました!ATMに行ってきましたよ!!』 7月3日は新紙幣…
7月3日は新紙幣の発行日。 流通は翌日4日からということで、昨日早速、銀行ATMへ行ってきた。 新しいお札にぜひともお目にかかりたい!(祝儀用のピン札…
今年に入ったあたりから、食費にかかるお金が激増した。 一番の理由は単純に、家族の食べる量が増えたからだ。 夫が趣味で自転車に乗り始めてから、赤身肉や魚…
本日7月3日は、新しいデザインのお札が発行される日である。 一万円札の顔は、福沢諭吉から渋沢栄一へ。 「ユキチ」と言えば通じていた一万円札の呼び方だが…
夫が出帳へ行くことになった。家を出るのは朝6時前。遅くとも5時には起きるという。 5時か……5時なら私も起きれるな…専業主婦にあるまじきだが、こういうと…
ふるさと納税について、気になるニュースを見た。 ふるさと納税仲介サイトを使ってふるさと納税した場合、利用額に応じて貰えていたサイト独自のポイント付与が…
ブログ書きと家事の合間に、自宅で細々と内職をしている。 今月はいつもの5割増しくらいで仕事が来たので、大体毎日、朝から張り切って作業していた。 そした…
「読み聞かせをするのに適した年齢」というのがあるらしい。それがズバリ、0才〜8才まで。 理由は、「脳の言語機能が揃うのが大体8歳だから」。その機能が…
父が薬局へ目薬を買いに行った。よくある、疲れ目用のやつである。 以前に買って、使っている物が、いまいち効き目を感じないらしい。もっと目がシャキッとしそ…
スーパーをハシゴして食材の買い出しをするということに、昔は否定的だった。そんなの、コスパもタイパも悪すぎる、と。 そう思っていたが、 専業主婦になって…