漢方の体系だった考え方と奥深さに触れて、自分でも生活に取り入れてみようと思い、折角ならブログにしてみようと始めました。 薬膳食材や日常の養生などをゆっくり綴っていきますので、皆様どうぞよろしくです。
8月からスタートを予定している、漢方のお茶会で出そうと考えている 薬膳スイーツの試作品を作ってみました。 「黒ゴマ豆腐」です、写真がいまいちですので、もっとオシャレにする予定ですが😁 黒ゴマと葛粉を同量使用するので、とっても濃厚プルプルな初夏にぴったりの スイーツです。 黒練りゴマを使うので、作り方はとっても簡単、 冷やす時間を除けば20分でできちゃいます。 お豆腐の上には、スライスしたナツメときな粉をかけていますが 黒蜜をかけても美味しいです。 黒ゴマには、肝(肝臓)、腎(腎臓)の働きをうながし、血や生命力を養う作用がありアンチエイジングや滋養強壮に効果がある!まさにミドルエイジ世代にぴった…
題名の漢方の資格試験日が近づいています、 こんかいは基礎から一歩進んだ、疾患別漢方論〜症状別の対応方法が試験に出ます。 胃痛には、その人の体のタイプ⇨漢方では「証」と言います により、選ぶ漢方薬が違ってくる為 臓器と陰陽、気血水など、いろいろな面からタイプを推測し、 適した漢方薬を選びます。 と言うことは! タイプが症状で10あるとしたら、同数の漢方薬を覚える必要があるのです! たらり💧只今必死にカキカキしながら覚えてます😓 後もうふた頑張り、頑張ります❣️
頼んでいた薬膳の食材が届きました! 八角 生薬名を大茴香 洋名スターアニス。 中華スパイスの五香粉にも使われています。 形が星のようで可愛いです。 開けると、あ〜スパイシーないい香り。 体を温めて痛みを解消する作用があります。 漢方茶にも入れて楽しみたいと思います(^^)
今日からブログを始めます、 あーどきどきする。 今時の発信をすることに慣れていない40代ですが 少しでも今学んでいる漢方の知識や、薬膳の情報が 誰かの役に立てればいいな~と思い 始めてみます。 写真だけの日もあるかもしれませんが 頑張りますね。 つたない文章ですが、 よかったら、読んでみてください。 これからよろしくお願いします!
「ブログリーダー」を活用して、マグノリアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。