chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たかぶー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/10

arrow_drop_down
  • フレンチプレスコーヒー

    コーヒーを毎日飲みます。 ツイートもしましたが、ある時を境にフレンチプレスで淹れる派になりました。 昔はコーヒーをペーパードリップで淹れてて、今はフレンチプレス。スッキリしたのが飲みたいからまたペーパーに戻そうかな。 — たかぶー / tkboo (@tkbo0) July 29, 2021 味的にもフレンチプレスが好きなんですが、とにかく楽なんですよね。 フィルターも不要で、お湯を一気に淹れて落とすだけ。 時間がなくても余裕です。 ちなみに今使っているフィルターはこれ。ガラスがなくてすべてステンレスなので、割れる心配がないのが良いです。 でもフレンチプレスは豆の良いところも悪いところも全部出てしまう淹れ方なので、豆によってはペーパードリップのほうが良さそうだななんて思ったり。 こだわりすぎてもきりがない、難しい世界です。

  • ワクチン1回目

    昨日ワクチン接種の1回目に行ってきました。 自分が住んでいる区で予約して受けられるようになるのはもう少し先みたいだったので、職域接種を利用しました。 自分の会社ではなく、取引先のおかげで受けられました。ありがたいです。 接種後は特に目立った副反応はないのですが、とにかく痛いです。 自然とだらんとしておけば痛くないのですが、手の高さを肩よりあげようとすると痛みがあります。そのせいで朝の4時にめがさめてしまいました。 ワクチン打った腕が痛んで起きちゃった — たかぶー / tkboo (@tkbo0) July 28, 2021 自分はパソコンをカタカタする仕事なので仕事への影響は薄いですが、肉体労働の方だと人によっては支障をきたしそうです。 早く痛みが引いてほしいです。

  • 復活

    ここ3日くらい毎日頭が痛かったけど、なんとか復活。 バファリン100錠買っておいて良かった〜 オリンピックで唯一興味のある卓球をみて、とっとと寝ます。

  • コメント閉鎖しました

    disqusの広告があまりにも多くて邪魔なんで、コメント欄消しました。 なにかあればTwitterまで。

  • ねえ、一億何千万分の一の出逢ぃだね

    大学の小テストを第4回まで終わらせたと思って達成感に浸っていたのもつかの間。 早速第6回が配信になって、少し萎えてます。 因果関係はわかりませんが、それからというものの4人体制のももクロの動画を夢中になってみています。 2012, 13年くらいは結構熱心にライブに行ったりするくらいのファンでしたが、ここ最近はめっきり活動を追ってませんでした。 メディアへの露出は減っても紆余曲折ありながら精力的に活動を続けていたようで、安心しました。 やっぱり忙しかったりして心が弱っていると、アイドルを求めるようになるみたいです。。 https://kadobun.jp/feature/talks/1.html https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/7788

  • ニュースについて考えられない

    SNSが発達して自分の中でニュースの見方が完全に昔とは変わってしまった。 自分なりにニュースに対してどう思うかよりも、コメント欄やトレンド欄で他の人がどう考えているかや、めちゃくちゃな意見を言っている人がいないかどうか等ばかりが気になるようになってしまった。 きっと自分以外にもこういう人は多くなっているのだろう。そんな状況において、自分の言葉で語れる人の価値はより一層高まりそうだ。

  • 朝のウォーキング

    ここ2ヶ月くらいほぼ毎朝ウォーキングをしています。これは結構習慣化できていて、やらないと違和感を覚えるレベルです。 特にダイエット目的というわけでもないですが、体重が2kgくらい落ちてました。 これから本格的に暑くなりそうですが、終わったあとのサンペレグリノ(イタリアの炭酸水)がうまいので、続けられそうです。 サンペレグリノ 炭酸水 SAN PELLEGRINO 500ml×48本 [ 水 ミネラルウォーター 飲料 硬水 炭酸水 ]『送料無料(一部地域除く)』 価格:3080円(税込、送料無料) (2021/7/18時点) 楽天で購入 炭酸が弱めでごくごくいけるので、ハイボールとかにするよりもそのまま飲むのに向いてます。 大学の小テストを少し進めて寝ようかな。 おやすみなさい。

  • 人生初の広告収入

    やったー、うまい棒が買えるじゃん。 チーズ味とサラダ味にしよう。

  • マコなり社長のMac100台プレゼントキャンペーン

    概要 マコなり社長が開催しているMacBook 100台キャンペーンについて、応募すべきかどうか個人的な意見を書きました。 https://mac100-campaign-2021.makonari.com 結論 結論を先に言ってしまうと、応募には慎重になったほうが良いです。 理由はリスクとリターンがあっていないからです。 以下、解説します。 リスク いや、リスクって、応募は無料だしリツイートしてフォームを送信するだけでしょ? ゼロじゃん!と思うかもしれません。 しかし、自分が差し出すもの(=相手が求めているもの)を冷静になって考えてみましょう。 キャンペーンをする理由 動画では「プログラミング学習者を増やしたい」という志についてお話されておりますが、企業は営利組織なのでその理由だけではコストをかけてこんなことはできません。 もしボランティアでこのような企画が開催されていると思っている人がいるとしたら、流石にピュアすぎます。発言だけではなく、発言者の立場や状況から真意をつかむように心がけましょう(自戒をこめて)。 さて、プログラミングスクールの経営者がPCの無料配布キャンペーンをする理由としてはこんな感じでしょうか。 プロモーション 顧客見込みの個人情報入手 実際に、応募には引用リツイートが条件となっていて、最初のフォームには氏名とメールアドレスが最低でも必要で、メールアドレスに届いた2つめの選考フォームも提出する必要があります。(抽選じゃなくて選考と言ってしまってるんですね) というわけで、差し出すものは個人情報のみと結論づけます。 そしてその個人情報は間違いなく企業の営業活動に利用されます。利用目的にもきちんと明記されていますしね。 https://www.notion.so/e8c0ff8e3b854627b97af00386cbb8a2 2. 個人情報の利用目的 もちろんそれ自体は全く問題はないですが、下記くらいは留意したいです。 先方はTwitterアカウントとその他個人情報を紐付けられる 自宅にDMが届く可能性がある 営業電話がかかってくる可能性がある 適切に管理するとはいえ、流出の危険性もある リターン リターンを求めるには期待値を計算しましょう。 該当のMacBook Airの価格は115,280円(税込)。 当選確率は、全くのランダムに抽選が行われると仮定して、現時点の引用リツイ

  • 30歳で貯金1000万円ないとゲームオーバー!?

    ビジネスライティングとかいうめんどk、とてもためになる科目の課題をシコシコと進めておりました。 休憩がてらツイッターをみたら目に止まったのがこちら。 30年も生きて、 ゲームのルールが分かってないってことですからね 「30歳過ぎて貯金1000万すらない人は人生ゲームオーバーです」←マジで正論。 https://t.co/FQOqg39NCm — 黒うさぎ (@7T0UGPQBFUG9sxw) July 13, 2021 なかなかセンセーショナルなタイトルですね。 人に読まれるにはこういうタイトルが良いのかーと勉強になりました(タイトル自体は与沢翼さんの発言のようですが)。 中身も面白いです。特に私は桃太郎電鉄が大好きなので、青マスだけではゲームに勝てないよというのも例えとしては秀逸です。 まあ、桃鉄には物件を買ったほうが得であるという要因がかなりあって、例えば現金を持っているリスクが高すぎる(スリの銀次やベビキュラーカード)とか 物件のリターンが高すぎる(年利50%以上の物件がゴロゴロ)といった現実とは異なる要素もあるのですが、そこは目を瞑りましょう。 とはいえ人生ゲームオーバーというのはどう考えても言いすぎでしょう。死ぬわけでもないですし、最悪生活保護だってあるわけですから。 だからといってお金が人生にとって重要でないというのもおかしな話。 まあ落とし所としては、今日が人生で一番若い日! 気付いたときから行動して自由への道を歩みましょうなんてところでしょうか。 やっぱりあの筋肉ライオンさんはすごいです。 あ、そうそう、高額なプログラミングスクールなんかは赤マスやスリの銀次だと思っているのでそれは明日にでも書こうかな。 Good Night!

  • 量か質か

    ブログ記事、じっくり腰を据えてクオリティが高いものを書いたほうが良いのかなとも思ったけど 量が質を作ると思っているので、とりあえず更新することにしています。 はじめはとにかく量が大事かな。

  • カーチョエペペ

    手軽なのでパスタをよく食べます。 きょうはカーチョエペペを食べました。 カーチョはチーズ、エはand、ペペはコショウ、アーリオ・オーリオエペペロンチーノもそうですが材料名そのまんまシリーズですね。 シンプルなぶん素材は良いものを使うと美味しいです。今日は成城石井で買ったペコリーノロマーノを使いましたが、パルミジャーノレッジャーノでも旨味たっぷりで美味しくできます。 しかし、チーズのかたまりはあんまり普通のスーパーには売ってないので、通販で買うのが良いです。 おすすめはハイ食材室のやつ。たくさん買うと送料無料になるので、他のものと合わせて買うのがおすすめです。 チーズ の王様 ザネッティ社 パルミジャーノ レッジャーノ24ヶ月熟成!2011年、2012年、2013年楽天市場チーズ部門3年連続グルメ大賞受賞 パルメザン パルミジャーノ レッチアーノ レジャーノ 【1kg】【san】【冷蔵/冷凍可】【D+0】 価格:3580円(税込、送料別) (2021/7/11時点) 楽天で購入 切ってたべればおつまみにもなって一石二鳥です。

  • エアコン

    あまりに暑かったんでエアコン解禁しました。 途中までは涼しくて快適に過ごしていたんですが、途中からなんだか酸っぱいような不快な匂いがしてきました。 軽くググったところ本体のカビが原因みたい。 記事には業者を呼んだほうが良いみたいなこと書いてあったけど本当かな。できれば自分でなんとかしたいなあ。

  • やる気が出ないときどうするか

    今日は仕事がやすみだったので、小テストをがっつり受けました。 11科目x2で22こ。いやー骨が折れます。 しかも初級プログラミングの演習部分とビジネスライティングの演習がまだ残っているという。 さらに、やっと講義配信分を消化したぞ! と思っていたら午後には第4回が配信されて、どんどんやることが増えていく。 なんだかやる気が削がれますね。 しかも東京は雨が続いて気分もどんより。 Twitterでもなんかやる気がでないなーみたいな人がちらほらいるような気がします。 そんなときにどうすれば良いか、という自分なりのライフハックを今日は書いてみます。 結論としては、 やる。 は?という感じですがこれしかないんです。 やる気を出してからやるのではなく、ただやる。 理由: 締切はそのうちきてしまう やってるうちにやる気がでてくる 人間には一度開始した行動を継続する修正がある 正直よく言い古されたことではあるのですが、自分の実感としてもあっていると思います。 だからどんなにやる気がなくても、とりあえずPCやスマホで@ROOMにアクセスしてとりあえず講義動画の再生ボタンを押す。 別に理解できなくても良いしメモをとってしっかり聞く必要もないんです。やる気がでないのに講義を再生してるだけでもすごいんですから。 それにあとからじっくり聞いても良いわけですし。 そんなわけでダルくてもとりあえず講義動画を再生しましょう。それだけで前進しています。

  • iCloudに講義資料

    大学で配布される講義資料はこんな感じでiCloudストレージ上に学期毎に保管しています。 こうしておくとiPhoneやiPadでも簡単にPDFを確認できるので良いです。 学生ならApple製品を定価で買っちゃだめですよ! お得な各種学割情報はこちら

  • エスプレッソマシン

    昔友人にもらったデロンギのエスプレッソマシン。 全く使ってないのでメルカリで売ろうと思ってるけど、めんどくさくてなかなか売るところまで進めていない。 誰かもらってくれないかなー。

  • 投票うぃって外食

    都議会議員選挙に行く前にこんなツイートをしました。 投票うぃって外食するか — たかぶー / tkboo (@tkbo0) July 4, 2021 言わずもがな元ネタはモーニング娘。のザ☆ピースです。 まー深く考えすぎずにこんなノリでみんな選挙にいってみたらいいと思います。

  • 英語の悩み

    今の職場は社内公用語が英語なので、仕事ではもちろん飲み会とかでもずっと英語を話さなければならない。 転職して1年以上経ったので慣れるかなと思ったけど、全然そんなことない。 聞くのも話すのも日本語の30倍くらい疲れる。 もっと精進せねば。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 正直不動産

    不動産の本を読むのも良いけどもう少しポップに漫画とかで知識を得たいとおもって、出会った漫画。正直不動産。 正直不動産(1)【電子書籍】[ 大谷アキラ ] 価格:605円 (2021/7/1時点) 楽天で購入 面白くて楽天koboで全巻買って一気読みしてしまった。 これは不動産に関わるすべての人、つまりホームレス以外の人は全員読むべきですね。 知識がないとカモにされると良くいうけれど、不動産が一番それに当てはまるんじゃないかな。 もう一週読み込んで詳しく感想とか書きたい。 大学の新学期も始まって読書の時間、ブログの時間がとりにくくなるけど、なんとかやっていこう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかぶーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかぶーさん
ブログタイトル
たかぶー
フォロー
たかぶー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用