「刈谷ハイウェイオアシス」から一気に帰ることも可能だが、帰着するする時間を調整する為に「足柄SA」でもう一泊し…
キャンピングカー2台で出雲大社を目指す旅の6日目、昨日は念願の「出雲大社」に参拝し、あとは途中、奈良と三重で2…
キャンピングカー2台で出雲大社を目指す旅の5日目、ついに今日は「出雲大社」を参拝する。
キャンピングカー2台で出雲大社を目指す旅の4日目、今日は「鳥取砂丘」をちょこっと覗いて、「足立美術館」に寄り、…
今日は「出雲大社」へ向かう途中での目的地である「姫路城」に寄って、鳥取へと移動する。
キャンピングカー2台で出雲大社を目指す旅の2日目、富士山麓の「道の駅なるさわ」から神戸にある「RVパーク有馬街…
37日間の九州旅から帰って来たばかりだが、知り合いのキャンピングカーと一緒に「出雲大社」を参拝するということを…
【総括】2024九州犬連れキャンピングカー旅 (36-37日目)
「刈谷ハイウェイオアシス」を出て帰宅するまでに、沼津で一旦高速道路を降りてRVパークで1泊した。また、36泊3…
「FIELDSTYLE 2024」Bug-truckに会いに行く – 2024九州 犬連れキャンピングカー旅(34-35日目)
「FIELDSTYLE 」は以前から見てみたいと思っていたのだが、今年はBug-truckの新作ダブルベッドバ…
ひたすら走って「RVパークVISON」で前泊 – 2024九州 犬連れキャンピングカー旅(33日目)
2024年5月18日~19日に愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で行われる「FIELDSTYLE…
九州最終日は大観峰観光して小国そばを食す – 2024九州 犬連れキャンピングカー旅(32日目)
今日は残念ながら九州の最終日となる。最後に阿蘇の外輪山「大観峰」に寄り、下道で中津まで行き、そこからは高速で行…
阿蘇中岳火口を観たいと阿蘇山に登ったが – 2024九州 犬連れキャンピングカー旅(31日目)
阿蘇周辺では色々と行きたいところはあるのだが、今回は一日しか日程が取れないので、ワンポイントで阿蘇山に上がって…
「ブログリーダー」を活用して、トム オオタケさんをフォローしませんか?
「刈谷ハイウェイオアシス」から一気に帰ることも可能だが、帰着するする時間を調整する為に「足柄SA」でもう一泊し…
今日は夕方に「刈谷ハイウェイオアシス」で知人と会う約束をしたので、遅れないようになるべく早く「刈谷ハイウェイオ…
今日は山口県の「道の駅蛍街道西ノ市」を出発して、山陽道で行けるところまで行きたい。
今日は名残惜しいが九州を離れて、昨年お世話になった山口県の温泉のある道の駅へと移動する。
今日は「伊万里」から福岡の近くの「RVパーク那珂川清滝」まで移動して、九州最後は温泉付きのRVパークで疲れを癒…
今日は車で行くことが出来る日本最西端の島である「生月島」まで行き、この九州旅のゴールにしたいと思う。
今日は「平戸島」に渡り、特に何もせず「RVパーク平戸海上ホテル」でのんびり過ごすことに決めた。
この旅も28日目となり、昨日「日本本土最西端踏破」を達成した安心からか、妻が体調不良となったので、今日は移動せ…
今日は、いよいよ今回の旅の大きな目標だった本土最西端「神崎鼻」を訪問する。
今日は、佐世保名物の「レモンステーキ」を食べて、「針尾瀬戸」の近くにある「西海橋オートキャンプ場」へ行くことに…
今日は長崎の街を離れ、少し佐賀県に入って名物の嬉野温泉豆腐を食べてから、天気が良さそうなのでグッと移動して、「…
「伊王島」を出て長崎半島に戻り、「軍艦島」が見えるところまで南下することにした。
今日は午前中に「グラバー園」を散歩した後、「伊王島灯台」を訪問し、更に長崎半島を南下して「軍艦島」を見てみたい…
今日は天気があまり良くないので、諫早湾に面した「フルーツバス停」を見に行った後に、一気に長崎の街中に移動するこ…
「島原城」の観光を終えて、「雲仙地獄」と「小浜温泉」に寄り、「道の駅長崎街道鈴田峠」まで移動した。
ようやく天気が回復したので、今日は島原城と旧武家屋敷の街並みを観光することにする。
今日はどう頑張っても一日中雨の予報なので、雲仙に登って「雲仙小地獄温泉」に入りに行くことにした。
今日はこの辺りをウロウロして天草を観光し、フェリーで島原半島へと渡り、いよいよ長崎県に入る。
今日は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として世界文化遺産に登録された「崎津集落」を見学し…
今日は午前中雨の予報なので道の駅で洗濯をし、本渡の街で買い物をした後、天草最南端の港町「牛深」まで行くことにし…
キャンピングカー2台で出雲大社を目指す旅の2日目、富士山麓の「道の駅なるさわ」から神戸にある「RVパーク有馬街…
37日間の九州旅から帰って来たばかりだが、知り合いのキャンピングカーと一緒に「出雲大社」を参拝するということを…
「刈谷ハイウェイオアシス」を出て帰宅するまでに、沼津で一旦高速道路を降りてRVパークで1泊した。また、36泊3…
「FIELDSTYLE 」は以前から見てみたいと思っていたのだが、今年はBug-truckの新作ダブルベッドバ…
2024年5月18日~19日に愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で行われる「FIELDSTYLE…
今日は残念ながら九州の最終日となる。最後に阿蘇の外輪山「大観峰」に寄り、下道で中津まで行き、そこからは高速で行…
阿蘇周辺では色々と行きたいところはあるのだが、今回は一日しか日程が取れないので、ワンポイントで阿蘇山に上がって…
「RVパーク高千穂」での朝、雲一つ無い青空になった。今日は「高千穂神社」「高千穂峡」「荒立神社」「天岩戸神社」…
今日は天気が良くなりそうなので、「高千穂」へと移動して観光することにしたい。
今日は九州全体で一日中雨予報だ。こんな日を利用して、大きく北上して次の目的地「高千穂」に近づいておきたい。
指宿に来て3日目になる。今日は「池田湖」「鰻池スメ広場」「番所鼻自然公園」を観光して、そろそろ帰路に就くことに…
今日は薩摩半島の最南端「長崎鼻」をサッと観光して、いよいよ、ノエルとリオンを連れて陸繋砂州の「ちりりんロード」…
今日はいよいよ薩摩半島の南端にある「指宿」に入る。妻の念願の観光スポットだけに、ゆっくりと過ごしたいと思う。
今日は、天孫降臨神話の「霧島神宮」と高千穂河原にある「古宮址」を参拝した後、いよいよ薩摩半島を南下していく。
やっと天気が回復したので、今日はいよいよ桜島を観光し、「森伊蔵酒造」、「黒酢の郷 桷志田」に立ち寄って、霧島へ…
「道の駅たるみずはまびら」での朝は、激しい雨音で起こされた。
今日は「雄川の滝」を見に行って、そのあとは、桜島を目指して錦江湾沿いを北上していくことにした。
今日はお天気次第で、今回の旅の大きな目標だった本土最南端の佐多岬に行きたいと思う。その後は、錦江湾に面したどこ…
「道の駅きたごう」は静かな環境で、ゆっくりと休む事が出来た。今日は定番の「鵜戸神宮」を参拝した後に、いよいよ鹿…
今日は二連泊でお世話になった日向岬の「RVパークSUZU」を出発して、日南海岸の定番観光地の青島を観光して、さ…