カナダの紅葉絶景スポット「ローレンシャン高原」へ!ゴンドラで頂上へ!'日中’編
モン・トランブラン2日目は快晴でこれ以上ない天気でした。 朝の散歩をしたらいきなり野生の小鹿がお出迎え🦌 麓には湖があるのですが、湖と紅葉が素晴らしい景色でした。 鴨もまったり泳いでます。 今日はゴンドラで山頂まで行く予定です。 この山かな? まずは昨日同様に一番下から出てる無料のロープウェーに乗ります。 そして中腹からゴンドラへ。 なお、これは1回往復乗車するのに1人$30(カナダドル)でした。結構高くない!?😅 このゴンドラからの景色が最高でした! むしろ一番ハイライトの景色だったかもしれません。 こちらが頂上から。 周囲一帯の紅葉の山々が見下ろせてとても良かったです。 ただとても風が強い…
カナダでメープル街道の紅葉絶景スポット「ローレンシャン高原」!'夕方〜夜'編。モン・トランブラン・ビレッジも紹介!
秋と言えば紅葉ですが、カナダは世界的にも紅葉が有名で、 特にナイアガラ〜ケベック地方まで紅葉に囲まれるメープル街道が知られています。 そんなメープル街道の中でも一番人気のスポットがローレンシャン高原! このローレンシャン高原と呼ばれる丘陵地帯の中で、 最も名所として知られているのがモン・トランブラン(Mont-Tremblant)という町です。 今回はここへ10月10日-11日とまさに紅葉のピーク真っ盛りで快晴の時に行ってきました! 初日(夕方〜夜)編と2日目(日中)編に分けて記事にしたいと思います。 (最後に動画もあるので是非見てみてください) 今回、自分達はモントリオールで前泊して、そこか…
イエローストーンのポイント紹介'ミッドウェー・ガイザー・ベイスン(Midway Geiser Basin)'編
イエローストーンでold faithfulと同じぐらい有名なのが、 「ミッドウェー・ガイザー・ベイスン(Midway Geyser Basin)」です。 よく写真で見かける熱水泉があるのがここです。 Midway Geyser Basinの駐車場のところには綺麗な川が流れていて、 このポイントだけでもすごく爽快です。 こちらが全体図。お目当てのGrand Prismatic Springは一番上にあります。 こんな感じで間欠泉から川へ流れてきてたりします 一番最初にあるのがExcelsior Geyserという間欠泉です。 これは結構サイズがありました。 そしてその奥にメインのGrand Pr…
イエローストーンのポイント紹介 'キャニオンビレッジ(Canyon Village)'編。宿泊したキャビンも紹介!
イエローストーン国立公園内にはありとあらゆる自然が詰まってますが、 中にはグランドキャニオン・オブ・ザ・イエローストーン(Grandcanyon of the Yellowstone)というエリアがあり、壮大な大渓谷があります。 ここの渓谷の色からイエローストーンという名前が付けられたそうです。 この記事では、このエリアと、ここにあるCanyon Lodgeというホテルのキャビンに宿泊したのでその紹介をしたいと思います。 まず、こちらがこのエリアでおそらく一番有名なのがLower fallという滝 ですが、 Lower Fall Lookout Pointというポイントからが一番よく見えます。…
イエローストーンのポイント紹介'オールド・フェイスフル(Old Faithful)'編
イエローストーンと言えば「オールド・フェイスフル・ガイザー(Old Faithful Geyser)」を思い浮かべる人も多いかと思いますが、 ここは有名な間欠泉で定期的に熱湯を吹き出します。100年以上の間、ずっと一定間隔で噴き上げていて、そのためにfaithful(忠実な)という名前がついたらしいです。 まずはOld faithfulにあるeducation centerへ。 ここで次の噴出時間が掲示されているので確認できます。 ±10分ぐらいの誤差があるようなので注意しましょう。 自分たちが見に行った時は6分ぐらい遅れて始まりました。 中には展示コーナーもあるので、少し時間がありそうだった…
イエローストーンで見かけた動物達 'エルク&ブラックベア'編
前回の記事ではイエローストーンで見かけたバイソンについて書きましたが、 今回は見ることができた野生のエルクとブラックベアの写真を。 最初にエルクを見れたのはエリアとしてはmammoth hot springsのところ。 なんか道が混んでるなって思ったら、道路沿いにたくさんエルクがいました! こちらは道と渡ってるエルク達。 角があるのと無い差はなんなんでしょうか。 少し調べたら角があると雄、無いと雌ってことなのかな〜って思ったのですが、 もし分かる人いたら教えてください。 こんな間近に突然野生動物が出てくるのがイエローストーンの魅力でもあります。 近くの駐車場に車を停めたら先程のエルクの集団がど…
イエローストーンで見かけた動物達'バイソン'編。間近で見るバイソンは迫力満点!
イエローストーンの醍醐味の一つとして野生動物をたくさん見れることが挙げられますが、一番一般的に見れる野生動物がバイソン! 今回は3日間いて見れたバイソンの良かった写真などを載せていきたいと思います。 まずは初日、イエローストーンに入ると最初の道沿いにいきなりいました! 初めて野生で見るバイソンに大興奮で、 こんなすぐに見れたので驚きでもありました。 さらに中の方へ進むと謎の渋滞が。 イエローストーンでは突然何もないところで渋滞が起きたりするんですが、 これは大体の場合が動物渋滞なんです。 今回はバイソンが原因でした! そして渋滞の前の方へ行くと、車のすぐ近くにバイソンが! 西日も当たってて良い…
イエローストーンの西玄関口の町「ウエストイエローストーン」を紹介! バイソン料理を食べられる!?
イエローストーンへの旅行を決めたあと考えるのが宿泊先をどうするか。 選択肢としては大きく二つ、イエローストーン国立公園内か外かになります。 ちなみにイエローストーンへの入園は、1枚で自動車1台が1週間出入り自由なので、公園外の宿泊でも全く問題ありません。 今回自分達は1日目をウェストイエローストーン、2泊目をイエローストーン内に宿泊しました。そこでウェストイエローストーンがどんな町かを紹介したいと思います。 ウエストイエローストーンは名前の通り、イエローストーン国立公園の西側出入り口のところに位置している町です。なので、ここの町に宿泊したら数分以内に入口で到着することができます。 こじんまりし…
イエローストーン国立公園の玄関口「ボーズマン国際空港」を紹介!
今回は休みを利用して世界初の国立公園「イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)」へ行ってきました。 イエローストーンは今までアメリカに行っていた人などに聞くと必ず良かった観光地トップ3に入るところで、絶対に行きたいところでした。 今回からはいくつかイエローストーンのポイントの紹介などを記事にしていきたいと思います。 今回はまずは空港から。 イエローストーンへ行くためにはいくつか周辺の空港がありますが、 今回は「ボーズマン国際空港(Bozeman International Airport)」というモンタナ州にある空港を利用しました。 ここは便数も多く、イエ…
「ブログリーダー」を活用して、yambo38さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。