chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奈良大学通信学部に入ってみた https://ameblo.jp/kimryunen

この4月(2021年)から、ん十年ぶりに大学生になりました。それなりに決意表明したかったのと、備忘録として使いたかったためにブログ開設しています。

きむりゅうねん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/25

arrow_drop_down
  • 東洋史概論試験終了

    土曜の第1限で東洋史概論受験しました。問題番号は9で19世紀末から20世紀頭の中国の改革について述べよでした 解答用紙の裏面まできっちり書いたのでシャープペン…

  • いろいろ座礁中

    先週から今週にかけての学習状況です。 「東洋史概論」今週末単位修得試験を受けます。解答案もおおむねできていて、当日転記するだけ状態。ただ、設問の10番、孫文の…

  • こんどこそ少しは見えてきたか~古文書学

    最近PCの調子がいまひとつで、プチフリーズするんですね。こうやってなんか入力してって、変換すると、おや、固まって動かない。ややイライラっとしたところで、なんと…

  • オンラインZOOM交流会

    大学の学生交流掲示板にオンラインZOOM交流会の案内が出てました。 大学公式ではなく任意の方々の集まりのようですが(以前にもコメントで教えていただきましたね)…

  • 自慢話(なのでかるくスルーしてください)

    スクーリング科目の神話伝承論の採点かがえってきました。びっくりの100点ゲット!わーい。

  • 教科書一回読んではみたけれど~江戸文学論

    テキストの日本永代蔵、読み終わりました。やった~。ちょっとづつ読んで1カ月半、いや2カ月弱かかった~。これ原文だけではきついので、現代語訳版を購入し並行しての…

  • 下半期学習計画さらにさらに見直し(大苦笑)

    下半期の学習計画をいろいろ立てては修正してますが、またもやさらに見直すことにしました。臨機応変、重要です(なにかと自分の都合のいいように・・・笑) 下半期に勉…

  • 日比谷図書館の講座を受講する

    日比谷図書館で行われた古文書学の講座を受講してきました。 大学のスクーリングがなかなか開催されないので、なにかに自主的に参加したかったのと、古文書学は独学だと…

  • 仙厓のすべて~出光美術館

    出光美術館の「仙厓のすべて」展、行ってきました。 この入場券の絵を見てもわかる通り、令和のこの時代から見ても、こころ和むものがあります。和尚の絵は「厓画無法」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きむりゅうねんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きむりゅうねんさん
ブログタイトル
奈良大学通信学部に入ってみた
フォロー
奈良大学通信学部に入ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用