chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奈良大学通信学部に入ってみた https://ameblo.jp/kimryunen

この4月(2021年)から、ん十年ぶりに大学生になりました。それなりに決意表明したかったのと、備忘録として使いたかったためにブログ開設しています。

きむりゅうねん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/25

arrow_drop_down
  • 祝 初試験合格

    観光論の在宅試験の結果が返ってきました70点合格です 課題に対して求められる最低限の解答はできたってことですかね満点もらう必要はないけど、満点には何が足りなっ…

  • 夏後半分スクーリングの課題提出は

    今週届いた夏後半分の在宅スクーリング教材をひととおり眺め終わりました。 当初「文化財学講読2」だけは単位を取ろうかなと思い、資料を読み、youtubeでの講義…

  • 在宅スクーリング(後半分)の教材届く

    本日、この夏、後半分のスクーリング科目の教材が届きました。 当初大学からの案内では、今日23日教材発送のはずで、明日か明後日に届くかな? くらいのつもりでおり…

  • いまさらタッチタイピング

    この1週間は文化財学購読Ⅰの単位修得試験にむけての回答案づくりをしておりました。だいたいめどが立ったので、9月第2週にある試験を申し込もうと思います。ただ、回…

  • 在宅スクーリング課題を提出する

    どうでもいいけどあっついっす。我が街の今日の最高予想気温39℃。もう勘弁してほしい。 さて、悩んでいた文化財学演習1と演習2のスクーリングの課題について。 ひ…

  • 在宅スクーリングの進行状況&レポート2つ目合格

    受講している2科目(文化財学演習1と文化財学演習2)の在宅スクーリングは、その提出課題「卒論で取り上げたいテーマを報告せよ」でひきつづき悩んでいます・・・・・…

  • 在宅特別科目習得試験を受験した&8月第1週目の学習予定

    昨日(7/31)に一科目だけ(観光論)在宅特別科目習得試験を受けて、無事に提出(ポストに投函)できました。ちょっと一安心。もちろん合格しているかどうかは採点し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きむりゅうねんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きむりゅうねんさん
ブログタイトル
奈良大学通信学部に入ってみた
フォロー
奈良大学通信学部に入ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用