B型肝炎患者・肝がんサバイバー 肝臓病患者会 大阪肝臓友の会 役員 生活習慣病を抱え、日々の悪戦苦闘を記録しています。 2代目ワンコと散歩写真、ワンコの名は「ごん太」2021年現在7歳
7/25 「知って、肝炎プロジェクト 世界・日本肝炎デー2022」
「知って、肝炎プロジェクト 世界・日本肝炎デー2022」を開催します...
7/15 令和4年度第1回肝疾患診療連携拠点病院間連絡協議会・連絡協議会参加者向け研修会
【肝炎情報センター】令和4年度第1回肝疾患診療連携拠点病院間連絡協議会・連...
6/15 第208国会 日肝協国会請願 衆参ともに審議未了(不採択)
日肝協 国会請願「ウイルス性の肝がん・重度肝硬変治療研究事業における対象患...
6/15 保健所へ、「重度肝硬変肝がん患者治療促進研究事業」申請手続き
6月15日、朝、雨のあいまにごん太と松尾川堤防沿いを散歩、午前中は大阪肝臓...
6月14日、2回目のテセントリク+アバスチン併用療法(点滴)。 ...
6/12 テセントリク+アバスチン併用療法の効果と肝がん腫瘍マーカーの動向など
6月12日、体調不良でしばらくUPが滞っていました。 ごん太と朝の散歩...
6/5 がんちゃん先生奮闘記にテセントリク+アバスチン併用療法
6月5日、ごん太と朝の散歩。松尾川のアドプトリバーのアサガオ、クチナ...
5月20日、ごん太と松尾川沿いを散歩しました。23日から入院する...
23日からまた入院します。本格的な抗がん剤治療が始まります。 5月...
5/18 闘病の様子が読売TV「かんさい情報ネットten」にちらっと YouTube公開
5月18日、読売テレビ「かんさい情報ネットten(2022年5月17...
5/17 私の肝がんとの闘いが放送 近畿:読売テレビ「関西情報ネットten」17:20-17:32
5月17日(火)、読売テレビ「関西情報ネットten」(月~金、16:50~...
5月14日、お見舞いありがとうございました。退院できました。 次回肝臓内...
第58回日本肝癌研究会の盛夏に期待しています。 会期は5月12〜13日。...
5月2日、我が家にアンネのバラがさきました。ごん太と松尾川堤防を散歩...
4月27日、9時から大阪市内の総合病院で上部消化管内視鏡検査、8時40...
2日間楽しく過ごして、4月26日、20日に受けたPETCTの結果が届きま...
4/21 令和3年度 肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会YouTube配信
日本医療研究開発機構公式チャンネル 令和4年3月12日に開催しました令和3...
4月20日、ごん太の散歩を済ませ、近畿大学病院に向かいました。PETCT...
4月19日、ごん太と朝の散歩をしてから、つれあいと泉南市のアトリエ石綿...
4/17 大人のラヂオ『肝炎対策基本指針と知って肝炎プロジェクト』
4月17日、ごん太と朝の散歩に出るときに、4月1日に手術をした左前足をか...
4月16日、ごん太と松尾川沿いを散歩して、10時からお昼前まで、滋賀肝臓...
15日、大阪市内総合病院肝臓内科外来受診で、4/12CT(肺野部)、4/1...
4月14日、4時起床。早朝のお手伝いから始まりました。朝食後、ごん太...
4月13日、今日も大阪市内の総合病院で画像検査、今回は造影...
4月12日、ごん太のエリザベスが取れました。 午後から大阪市...
4月11日、朝のごん太の散歩は松尾川堤防まで歩きました。体がもの...
4/9 肝がんの肝外転移チェック 近畿大学病院でのPET検査予約
4月9日、朝のごん太との散歩は、近場でですませました。 肝が...
4月6日、ごん太と朝の散歩の後、大阪市内の総合病院・肝臓内科外来を受診。担...
今日も肝がんの肝内転移のチェックで、病院に来ています。9時到着、外来...
3月31日、困ったことになりました。 今朝は、消化器内科で十二指...
3月18日、つれあいの誕生日。私は早朝から、肝胆膵外科外来診察で右往左往...
3月15日、まだごん太と散歩できない。体がだるく、4時起床し、朝食まで患...
3/24まで クラウドファンディング「大阪大学「がん専門医療人『がんプロ』を育てるプログラムの継続を!」
大阪大学「がん専門医療人『がんプロ』を育てるプログラムの継続を!」 大阪...
3月12日、朝食後に主治医のS先生がやってきて、退院できてよかった。18...
3月4日、午前に首の中心静脈への管が外されました。出立の違う2人の看護...
3月3日、南にハルカスが見えます。 朝から硬膜外麻酔の管が外れました。つれ...
3/1 無事、腹腔鏡下肝切除術が終わり、2日午前から歩くリハビリ始まる
1日、無事手術済みました。おしっこ、腹部の貯留液を抜く管と、硬膜外麻酔と...
2月28日、ごん太と朝の散歩。小田の畑のまわりを歩きました。しばらくごん...
2月26日、ごん太と散歩してから、健康友の会のニュースを配りました。...
2月25日、朝ごん太と散歩して、健康友の会のニュース「とも」仕分け作業と...
2/24 入院前コロナPCR検査、シンママ大阪応援団へ支援物資
2月24日、7時起床。今日は大阪市内の総合病院でICG検査があるために、運...
2/23 日根野へ、「FibroScan Note」「MRE Note」届く
2月23日、朝ごん太と散歩し、日根野に向かいました。2時...
2月22日、ごん太と朝の散歩を済ませ、大阪市内の総合病院で上部消化管の内視...
2月21日、肝がん患者の日常を取材をしたいというテレビ局の要請を受け...
渡邉 英徳氏のFB 2月20日から89年前の...
2月19日、ごん太と散歩し、9時からzoomによる、肝がん撲滅運動公...
2月18日、ごん太と朝の散歩を済ませ、肝臓友の会の用務。会計さんへ伝票...
2月17日、ごん太と散歩は、強い冷たい風で参りました。畑の水桶も凍っ...
2月14日、ごん太の朝の散歩を済ませて、近くのかかりつけ医で、3回目...
すべてのウイルス性の肝がん・重度肝硬変患者の救済を求める請願にご協力を!
日本肝臓病患者団体協議会(日肝協)は、今国会に「すべてのウイルス性の肝がん・重...
2月9日、ごん太と松尾川を歩いて、つれあいと大阪の総合病院に向かいました。...
がん患者はオミクロンにどう対処すれば良いか? Yahooニュース 大津秀一緩...
2月8日、ごん太と多治米まで散歩。 大阪市立大学付属病院から肝臓...
2月7日、コロナワクチンの3回目の接種券が届きました。 また、お昼前に...
2/5 全国45位→23位に 鳥取県、がん死亡率大幅改善 68.6% 県の目標、前倒しで達成
全国45位→23位に 鳥取県、がん死亡率大幅改善 68.6% 県の目標、前倒しで...
2月5日、情報が届きました大阪医療センター主催の新型コロナ感染症公開講座...
2月4日、「世界対がんデー」です。 世界中で人々ががんのために...
2月3日、朝、ごん太と散歩、梅の花が咲きはじめていました。 10時...
1月31日、新しい年を迎え1か月が経ってしまいました。 今日は、ごん太との...
1月31日、新しい年を迎え1か月が経ってしまいました。 今日は、ごん太との...
1月27日、4時起き、早朝のお手伝いを済ませ、朝食。ごん太と散歩し、大...
4時起床、早朝のお手伝いから始まりました。ごん太と松尾川沿いを...
1/18 粒子線治療の保険適用を拡大 肝細胞がんなど5種類追加
粒子線治療の保険適用を拡大 肝細胞がんなど5種類追加 東京新聞 22/01/1...
1/18 バイトダンス、大腸がんと闘う医療用AIを開発 病変の即時発見を支援
内視鏡検査を定期的に受けている私にとっては朗報です。バイトダンス、大腸...
1月16日、27年前の阪神大震災 記念日の前日未明に、トンガ 海底...
1/15 大阪肝臓友の会会報「友の会だより」193号版下づくり
朝、ごん太と摩湯の田んぼまで散歩、途中、野菜の直売所を覗くとみかんが20...
1/14 正しい知識のもと、早めに検査を受け、早期の受診・治療を B型肝炎
正しい知識のもと、早めに検査を受け、早期の受診・治療を 大切な日常を守るための...
B型肝炎ウイルス感染を抑制する抗体を開発-ウイルス侵入受容体をターゲットにした新...
大阪府健康づくり課のがん対策担当者から、大阪急性期総合医療センターが行う...
希少がんである肝内胆管がんの新たな発症機序を解明 治療標的の同定により新規...
1/11 脂肪肝の進行に関与するタンパク質物質を金沢大が特定
脂肪肝の進行に関与するタンパク質物質を金沢大が特定 マイナビニュース 22...
1月12日、ニュースで報じられていますが、厚労省のサイトでの公表はまだのよ...
1月12日、ニュースで報じられていますが、厚労省のサイトでの公表はまだのよ...
1/11 長崎医療センターweb講座「肝がんの最新治療」を視聴
一日中うっとうしい雨。雨の合間を縫って朝の散歩はごん太と松尾川堤防を歩...
1/11 news「遺伝子操作したブタの心臓 人に移植成功 世界初 アメリカ」
肝臓病にも導入する時期が近づいているのでしょうか。 遺伝子操作したブタの心...
国民健康保険加入者への検診事業を保険者(自治体)は強化してほしい。 保険の...
1月7日、朝食は七草粥。スーパーで買った愛媛の農協のパック。アンケー...
1/6 がん粒子線治療に「十分な根拠」 一部で従来療法より生存率改善
がん粒子線治療に「十分な根拠」 一部で従来療法より生存率改善 河北新報 22...
1月6日、4時起床、早朝のお手伝いから始まりました。松尾川にはコサ...
1月5日、昨日に続いて健康友の会の「とも」を弥生町と観音寺町に配りました...
1月3日、お昼前に久米田寺へつれあいとお詣り。池を一周しまし...
大阪肝臓友の会の年賀状です。 また、日本肝臓病患者団体協議会(日肝協)の国...
昨夜、つれあいが星空がすごくきれい、明日の日の出は素晴らしいはずというの...
謹賀新年 本年もよろしくお願いします 新型コロナウイルス感染に気をつけま...
12/28 3回目接種「がん患者ら前倒しを」 全がん連、ワクチン担当相に要請
3回目接種「がん患者ら前倒しを」 全がん連、ワクチン担当相に要請 yahoo...
12/27 22年度厚労省予算案 一般会計総額33兆5160億円 薬価は国費1553億円抑制 後発品の信頼確保1.4兆円
22年度厚労省予算案 一般会計総額33兆5160億円 薬価は国費1553億円...
12月27日、午後から日本肝臓病患者団体協議会(日肝協)の役員会議をzoo...
12/24 がん10年後の生存率60.2% がんの種類・ステージ別のデータ詳細
がん10年後の生存率60.2% がんの種類・ステージ別のデータ詳細 NH...
IASR42(12)2021 【特集】E型肝炎 2014~2021年 厚生労働省...
12/24 がん種類別サバイバー生存率 国立がん研究センターがまとめ【詳細】
がん種類別サバイバー生存率 国立がん研究センターがまとめ【詳細】 NH...
12/22 日本肺癌学会がEGFR遺伝子変異検査の手引き 第5.0版を公開
日本肺癌学会がEGFR遺伝子変異検査の手引き 第5.0版を公開 メディカルトリ...
12/22 がん骨転移で重症感染による死亡リスク倍増 デンマーク・全国コホート研究
がん骨転移で重症感染による死亡リスク倍増 デンマーク・全国コホート研究 メディ...
12月22日、午前に無事退院できました。たくさんのお見舞いありがとうござい...
【開催報告】「産官学民で考えるがん個別化医療の未来」プロジェクト 第1回アドバイザリーボード会合(2021年12月14日)
【開催報告】「産官学民で考えるがん個別化医療の未来」プロジェクト 第1回アドバイ...
12月21日、アンギオ検査。血管造影検査です。 私は、この病院...
12/20 nab-パクリタキセル、来年2月下旬まで供給継続可能に
nab-パクリタキセル、来年2月下旬まで供給継続可能に メディカルトリビューン...
12月20日、入院の日、ごん太と松尾川堤防を歩きました。椿の種の殻...
乳がん多遺伝子アッセイの受託中止、影響甚大 メディカルトリビューン 21/12...
12/15 生命進化の歴史から「がん」を考える、今後できることとは
【円卓会議】健康で幸福な人生100年時代の実現へ「がんと行動変容」を考える生命...
12/14 果物はお菓子よりも悪い!?肝臓がんの原因となる「脂肪肝」の仕組みと予防法について専門医が解説
果物はお菓子よりも悪い!?肝臓がんの原因となる「脂肪肝」の仕組みと予防法について...
「ブログリーダー」を活用して、sin594さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。