chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サンモト手帳 https://aloofalpine.com/

『より良く生きる』ことを目的に、日常を見直す雑記ブログです。 自分が試してみたこと、学んだことを記事にしています。 自分(と記事を見てくれた人)にとって『自由で豊かな人生を送る』キッカケになるように活動しています。

2020年から活動を始めた初心者ブロガーです。 ブログ活動を楽しめるように頑張っています。

サンモト
フォロー
住所
いなべ市
出身
いなべ市
ブログ村参加

2021/05/23

arrow_drop_down
  • 【自炊レシピ】“ねり胡麻”を使ったスイーツ『ねり胡麻牛乳ゼリー』

    この記事では“ねり胡麻”を使ったスイーツっぽい一品、『ねり胡麻牛乳ゼリー』のレシピをご紹介します。このレシピは『ねり胡麻を使ってスイーツっぽいものを作れないだろうか?』というコンセプトで私が作ったもので、中々美味しく出来たので簡単にまとめて書き残しておくことにしました。興味のある方はぜひ試してみてください。

  • 【趣味の料理検証】土鍋で“古代米”(黒米)を炊いてみた

    今回は土鍋を使って“古代米”(黒米)を炊いてみました。“古代米”は『昔の稲がもっていた形質(性質・特徴)を残していると考えられる米の品種』のことで、栄養が豊富で抗酸化作用が高いとされている食材です。今回はその“古代米”(黒米)を土鍋で炊き上げ、実際に作ってみて感じた事や思いついた事を簡単にまとめてみました。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。

  • 【自炊レシピ】“新じゃがいも”で作る『いもなます』

    この記事では“新じゃがいも”を使った『いもなます』のレシピをご紹介します。『いもなます』は長野県北信地方の郷土料理の一つで、千切りにしたジャガイモを水に長時間浸けてデンプン質を取り除き、油で軽く炒めて酢で味付けしたものになります。私なりに簡単な作り方をまとめてみたので、興味のある方はぜひ試してみてください。

  • 【趣味の料理検証】“ねり胡麻”を使って『ねり胡麻牛乳ゼリー』と『ねり胡麻ココナッツミルク寒天』を作ってみた

    今回は“ねり胡麻”を牛乳とココナッツミルクに溶かして混ぜ合わせて、ゼラチンと寒天でそれぞれ固めてみました。この記事では私が実際に作ってみて感じた事や思いついた事を簡単にまとめました。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。

  • 【趣味の料理検証】“新じゃがいも”を使って『いもなます』を作ってみた

    今回は“新じゃがいも”を使って『いもなます』を作ってみました。『いもなます』は長野県北信地方の郷土料理で、『千切りにしたジャガイモを長時間水に浸けてデンプン質を取り除き、油で軽く炒めて酢で味付けしたもの』になります。この記事では私が実際に作ってみて感じた事や思いついた事を簡単にまとめていきます。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。

  • 【趣味の料理検証】“新じゃがいも”を使って『じゃがいもガレット』を作ってみた

    今回は“新じゃがいも”を使って『じゃがいもガレット』を作ってみました。ガレットはフランス料理の一種で、食材を円形に焼いたものです。細長く切ったジャガイモを円形にまとめてバターで炒めたものになります。この記事では私が実際に作ってみて感じた事や思いついた事を簡単にまとめました。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンモトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンモトさん
ブログタイトル
サンモト手帳
フォロー
サンモト手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用