chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豊かな未来をこの手につかむ ~お金の基礎知識~ https://yutakanamirai.hatenablog.com/

私たちの日本人は、マネーリテラシーが低い!? 情報が自由にとれる時代でありながら、まだまだ島国に閉じこもってしまっている多くの日本人にいろいろな金融知識を伝え、お金に関する有効な見方や考え方をつけていっていただければ嬉しいです。

Hajime
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/18

Hajimeさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,323サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 2 0 0 2 0 0 2 6/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,209サイト
マネー(お金) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,183サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,941サイト
豊かな暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 389サイト
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,342サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,323サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 2 0 0 2 0 0 2 6/週
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,209サイト
マネー(お金) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,183サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,941サイト
豊かな暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 389サイト
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,342サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 32,175位 34,018位 33,938位 32,184位 34,017位 33,908位 32,054位 1,034,323サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 2 0 0 2 0 0 2 6/週
その他生活ブログ 1,758位 1,879位 1,871位 1,747位 1,852位 1,854位 1,725位 39,209サイト
マネー(お金) 61位 64位 62位 57位 60位 60位 59位 1,183サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,941サイト
豊かな暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 389サイト
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,342サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ここが変だよ日本人 お金の話 <③お金が増えない>

    ここが変だよ日本人 お金の話 <③お金が増えない>

    日本でお金が増えるのか? バブル崩壊以降、失われた30年間と言われています。 日本国内は、デフレスパイラルにはまり物価や労働賃金は共に上がらず、世界から見ても経済の発展が止まってしまったような状態が長く続いています。 かつての1990年頃のいわゆるバブル景気の時には、世界企業の時価総額ランキング10位以内の多くを日本が占めていました。 しかし、バブル崩壊以来どんどん抜かれ今や1社もない状態になってしまいました。 一方、中国はどんどん発展して今や上位を独占していますよね。 日本も世界経済の中心にいたのですが、バブル崩壊のショックからか、一気に守りの島国根性というか鎖国思想というか攻めの姿勢はなく…

  • ここが変だよ日本人 お金の話 <②現金・預金が多い>

    ここが変だよ日本人 お金の話 <②現金・預金が多い>

    日本の家計金融資産は2021年3月のデータで1948兆円、そのうちの現金・預金は1056兆円と54%も占めています。 この54%という割合は何を意味しているのでしょうか? 少し古い2015年の資料ですが、割合に注目して見てください。 同様に現金・預金の割合は、同年の日本の51.9%に比べ、 米国 13.7%、英国 24.4%と日本の半分以下です。 では、何が多いかというと、間接保有を含む株式や投信投資割合が対照的に 日本18.8%、米国35.7%、英国45.4%と約倍以上になっているのです。 日本が多く持っている現金はそのまま持ってタンス預金をしていても増えません!また同じく銀行に預けている預…

  • ここが変だよ日本人 お金のお話<①金融リテラシー>

    ここが変だよ日本人 お金のお話<①金融リテラシー>

    お金の勉強していますか? 日本人できちんとしたお金の教育を受けたことがあるという人はかなり少ないのではないかと思います。 海外では子供の頃から金融教育がされており、米国ではパーソナル・ファイナンスという観点から個人のお金の管理や投資等に対して勉強をさせており、ゲーム等も使ったりして理解を高めているケースもあるようです。 一方日本でも、2022年4月から高校の家庭科の授業で資産形成等の勉強が始まることになっており、これに向けて金融庁のサポートも進んでいるようですが、海外と比較するとかなり遅れていると言わざるを得ません。 日本人は昔から「子供の前ではお金の話はしない」とかの習慣があったり、お年玉を…

  • FPが考える今日のお題「100万円あったら」

    FPが考える今日のお題「100万円あったら」

    今週のお題「100万円あったら」 わたしも1人のFPとしてこのお題を考えてみました。 前提としてこの100万円は思いもよらず今手に入ったということとしますね。 考え方のポイントは3つ 時期 方法 効果 ポイント1. 時期 先ず考えるべきは、100万円を実際に利用する時期だと思います。 それによって行き先が消費か資産かに分類されます。 使うのはいつか? 少し古いですが「今でしょ!」という人は、欲しかったものを買ったり、ぱぁ~と飲みに行くという消費に変わります。すなわち何かと交換されて100万円のままでは残らないということです。 直ぐではないという人は、貯金?投資?少し先の消費まで保留?とかでしょ…

  • 覚えておくべきお金の知識<7.投資と投機>

    覚えておくべきお金の知識<7.投資と投機>

    多くの日本人は「投資」と言う言葉に危険とか心配なイメージを持っているという感じがします。 しかし、それは正しく理解されていない為ではないかを思わざるをえません。 前の投稿で、ドルコスト平均法や複利の力を学び、逆にインフレ、円安(円の価値)等の影響を考えるとお金を働かせないことや1つの通貨に資産をまとめておくことのリスクが少しずつ分かり始めてきたのではないかと思います。 投資=お金を働かせること の「重要性」に気がつき、投資に対する「不安・心配」よりも「重要性」の方へ傾いてきたあなたに、そもそも投資に対して多くの皆さんが勘違いしている部分を今回は説明したいと思います。 ○投機とは おそらく皆さん…

  • 覚えておくべきお金の知識<6.円の価値>

    覚えておくべきお金の知識<6.円の価値>

    私たちは日本人であり、ほとんどの人がほぼ全員日本円を持っているし、使っています。資産である株や不動産、債券だって国内で買って持っていればすべて日本円に紐付く日本円の資産です。 よく資産を分散した方がいいとか、投資も分散投資だと言っていますが、多くの日本人は日本円での資産の一点買いになっています。通貨の分散にはなっていません。 本当の意味での分散には通貨の分散も考える必要があるのではないでしょうか? 例えば世界で一番、流通量の多い通貨であるドルとの比較から考えてみましょう。そこで、よく円の価値を見る指標としてよく耳にするのが、円高や円安です。 そもそも円高・円安とは、1ドルが何円かという相対的な…

  • 覚えておくべきお金の知識<5.インフレ>

    覚えておくべきお金の知識<5.インフレ>

    インフレって世の中の経済状況のことだよね!?私に関係はあるのかな?? 十分にあります!! 今回はインフレについて勉強しましょう! 早速ですが、インフレが自分の資産にどう影響してくるかを知っておくことが重要です。知っていれば対策をすることができます。 まずはインフレとはどのような状況で自分にどんな影響があるのかを知りましょう! 〇インフレとは インフレとは、お金の価値が下がることです。 言い換えれば、お金で買う「物」の価値が上がる即ち物価上昇であるともいえます。 そしてインフレは、ジワジワと私たちのお金の価値を下げていくので、「見えないスリ」とも言われます。水から火にかけた鍋に入れたカエルが、逃…

  • 覚えておくべきお金の知識<4.72の法則>

    覚えておくべきお金の知識<4.72の法則>

    お金が2倍になる!? そんな話を聞いたら誰もがうれしくなるでしょう。 残念ながら今回はお金が2倍なる方法ではありませんが、2倍になる条件を知る方法をお伝えしたいと思います。 それは、複利で増える場合の年利がわかっていれば、その銀行にどのくらい置いておいたらそのお金が2倍になるかを簡単な計算で導き出せるの方法なのです。 つまり、 72の法則であらわせられます。 日本にも郵貯に貯金をすると年利12%という時代もありました。 1975年や1981年あたりです。この頃は平均年利8%くらいが1990年くらいまで続いていたのです。 その当時は、72の法則を使えば 72÷8%=9年 なので なんと9年間預け…

  •  覚えておくべきお金の知識<3.複利>

    覚えておくべきお金の知識<3.複利>

    雪だるま!? 雪玉は転がすとどんどん大きくなっていきます。これが「雪だるま式」と言われる増え方です。 借金の利子がすごい勢いで増えていくことを形容して使いませんか? 日本は、借金は複利計算でどんどん増えて、銀行に預けた貯金の利息は単利が多いという悲しい状態になっています。 しかし、お金の預け場所を見極めて複利を味方につけることができれば、あなたの資産も効率よく増えていくのです。 〇複利の力 単利と複利について以下の図をご覧ください。 分かりやすいように年利10%で500万円を預けた場合の単利と複利の違いを表しています。 単利とは、最初の500万円のみに×10%を積み上げていく利息の付き方で、積…

  • 覚えておくべきお金の知識<2.ドルコスト平均法>

    覚えておくべきお金の知識<2.ドルコスト平均法>

    今日の知識は、ドルコスト平均法です。 これは相場変動の状態に関係なく決めた一定の金額を一定の周期で規則的に継続して買い進めていく方法です。 〇ドルコスト平均法とは 以下の図のように相場で変動するものはタイミング(買い時や売り時)や、どのくらい売買するかという個々の采配によって最終成績である損得が大きく変わるように感じている方が多いのではないでしょうか? それは、皆さんが投機をするようなイメ―ジしか持っていないために、一か八かというように感じてしまうのです。 投資の場合、様々な不確定要素からくるリスクを少なくするため長期・分散・積立という考え方があります。ドルコスト平均法は、長期的な積立をする際…

  • 覚えておくべきお金の知識<1.パーキンソンの法則>

    覚えておくべきお金の知識<1.パーキンソンの法則>

    お金を貯めようと考えるときに知っておく必要がある法則の一つがパーキンソンの法則です。これは「支出の額は収入の額に達するまで膨張する」というものですが、どういうことか知った上でお金と付き合っていく必要があるのです。 〇パーキンソンの法則 「支出の額は収入の額に達するまで膨張する」とはどういうことか? 私たちは給料をもらって生活費をその中から使っていますが、年収が高くなれば人間は自然と生活レベルを上げてしまい生活費を増やしてしまうのです。 例えば年収300万円にから見れば、より年収の多い年収500万円の人はその分貯蓄が多くできるかというとそうとは限りません。これが800万円になっても同じことが言え…

  • 覚えておくべきお金の知識<0.アジェンダ>

    覚えておくべきお金の知識<0.アジェンダ>

    前回の投稿を読んでいただいた方は、老後資金の金額がイメージできたことで、老後資金を貯めておく必要性を感じていただけたのではないかと思います。 しかし、老後資金を貯めていくにあたって「何から手を付けたらいいかわからない??」と感じていませんか? 私がおススメするのは、まずはお金の基礎知識を身につけたから行動へと進めるということです。安易に情報をとって変な詐欺まがいのことに巻き込まれては何もしなかった方がまだましだったと後悔しかねません。 そこで、これからの投稿ではまずは以下の基礎的なお金に関する特性や考え方・法則などをご紹介していきたいと思います。聞いたことがあるけど詳しく特徴がわからないという…

  • 老後資金ははどのくらい準備すべきか?

    老後資金ははどのくらい準備すべきか?

    ライフプランを考える中では、結婚・教育資金・老後資金等のお金のかかるイベントはいろいろありますが、年齢の若いうちから時間をかけて準備をしておけるのが人生の集大成でもある老後ではないでしょうか? その時に健康と時間とお金があれば、満足いった人生と思えるに違いありません。 しかし、若い時にはそんな先のことは考えなくてもと思いがちなもの事実です。 そこで今回は、年を取ってから後悔しないように、ザックリと皆さんがイメージを持てるようにまとめてみたいと思います。 〇毎月の生活費から計算する必要金額 夫婦2人で最低限の日常生活をするのに必要な金額の目安は約22万円と言われていますが、これに対し多くの人が望…

  • 豊かな未来をこの手でつかもう!

    豊かな未来をこの手でつかもう!

    初めまして。 ファイナンシャル・プランニング技能士(いわゆるFP)のHajimeと申します。 私,は平凡なサラリーマンとして25年以上の間、お金の勉強をしないまま過ごしてきました。 そんな私ですが、息子の教育資金と私たち夫婦の老後資金の悩みから、本格的にお金と向き合い勉強することを通して得たたくさんの知識を、皆さんにわかりやすくお伝えすることで、より多くの人にお金についての基礎知識をつけてもらいたいと思いこの宇ブログを始めました。 そして基礎知識を身につけられた皆さんには、日本国内だけにとどまらないグローバルな解決法も紹介していきたいと思います。 当面の投稿の内容は、以下のように進めていきたい…

ブログリーダー」を活用して、Hajimeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hajimeさん
ブログタイトル
豊かな未来をこの手につかむ ~お金の基礎知識~
フォロー
豊かな未来をこの手につかむ ~お金の基礎知識~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用