元宇品島 広島プリンスホテル 【想い出】の続きです。 ちょっと歴史ドライブママさんの記事広島の海風・陸風・凪 並木通りの木 ルートを変えて宇品島ウォーク プリ…
HighJink Zephyr=西からのそよ風。 少し賑やかな雰囲気を漂わせ,明るい気持ちにしてくれる風です。 釣り・サイクリング・山歩き。写真撮影ドライブ。料理・グルメ。 そういったなにげない日常や想い出を書いています。
Punipuny。お腹ぷにぷにってことでネッ友さんがつけてくれたハンドルネーム。 今はのんびり生活中。 オデカケ回数激減の今日この頃。しばしば想い出写真でバーチャルツアーしています。
岩国城登城♪ その壱 ロープウエイ山駅まで 暖かくなるって言ってたのだぁれ?
断熱リフォーム工事が終わって,一安心・・・・まだ,支払いが残っているけれど。 今日は良いお天気。暖かくなるという天気予報だったので,ランチのデジローの後にすぐ…
コロナ禍以降,レーンの上をお寿司が回る回転寿司スシローにはあまり行かなくなってました。 回転レーンにはお寿司が回っておらず,注文品が専用の新幹線レーンで届くか…
アメブロ。私はピグ広場=チャットするのが楽しくて,オフ会とかもしたりしてて,そこからアメブロをはじめました。 はじめたのは2019年頃。その頃は別のSNS主流…
アメブロ。私はピグ広場=チャットするのが楽しくて,オフ会とかもしたりしてて,そこからアメブロをはじめました。 はじめたのは2019年頃。その頃は別のSNS主流…
2009年04月11日 宮島弥山登山 紅葉谷と多宝塔 【思い出】広島県廿日市市
12日に岡山の那岐山登山を企てていたのだが、12日は京都に行かなければならなくなった。那岐山登山の代わりに,前日にどっかの山に登ろう。前日の4/11(sat)…
2009年04月05日 古鷹山登山 下山後に宴会 【思い出】広島県江田島市
4/4(sat) 午前中は雨。妹の車のタイヤ交換を車庫の中で行った後、登山コミニュティの打ち上げへ。楽しく呑んだ。2次会は観音町電停近くのちっちゃな居酒屋に飛…
2009年03月28日 海辺で最高の非日常性を味わう 【思い出】山口県下関市豊北町角島(角島)
角島たそがれキャンプ。 ヒラマサとグレと豚しゃぶで夜の大宴会。 ヒラマサのシゴ中宴会開始♪~ 宴たけなわ 上掲3枚の写真はこーすけさん撮影朝のたそがれ?キャン…
2009年03月15日 プチ縦走の河平連山(飛行機山) 【思い出】広島県大竹市松が原(飛地)
河平連山(河平連山555m)0号峰から8号峰まで,9個のピークをもつ山です。0号峰付近に飛行機が墜落したことから,飛行機山とも呼ばれます。廿日市探訪 No.1…
SSHという略語を久しぶりに聞きました。なつかしー。 ずいぶん前に,サーバにリモート接続する時に使っていたプロトコルです。SSH接続は「Secure Shel…
小さい方(と言っても高さは6m以上)の榎と柿木を伐採してもらいました。大きい方の榎も剪定してもらってすっきり。根元も綺麗に下草刈してありました。 たまりにたま…
今回は,雨女さんの記事からスピンオフです。『【旭川+札幌】晩ごはんは北海道の美味しいモノ@炉端のユーカラ』 こんにちは ついに4星になりましたFOPより回…
2009年03月14日 カレー鍋と焼き鳥オフ 安芸小富士・中高山 【思い出】広島県広島市似島
週末前半・夜の街と安芸小富士3日の金曜は,ばたばた仕事を済まし,自宅で少し睡眠後,街へ。まちに待ったカレー鍋と焼き鳥オフ。雨だけど,翌日の事も考えて,徒歩でJ…
山吹城(やまぶきじょう) 島根県大田市大森町石見銀山が発見された鎌倉時代、周防・長門国の大内弘幸が築城した城と言われます。1530年・小笠原長隆が奪取。153…
鳥取城(とっとりじょう) 鳥取県鳥取市別名は,久松城(きゅうしょうじょう)・久松山城(きゅうしょうざんじょう) 織田信長家臣だった羽柴秀吉が兵糧攻めした城とし…
月山富田城(がっさんとだじょう) 島根県安来市広瀬町富田1540年 尼子詮久(晴久)が毛利元就を討つために出陣した城です。 錦帯橋の架橋の歴史を見ていて…
どうでも良さそうな事なのにこだわってしまう事柄 その壱はお好み焼きから続きます。 まずは山口県の観光名所の地名。秋吉台(あきよしだい)と秋芳洞(しゅうほうど…
どうでも良さそうな事なのにこだわってしまう事柄 その壱はお好み焼き
今日は,こりちゃんさんの記事ネギトロの知ってる?&「鶏牛蒡つくねと根菜の煮物」で便秘対策! からスピンオフです。 ネギトロは,「葱が入っているからネギトロぢゃ…
ほぼ毎日,多い時には1日3回使う衣類乾燥機。 初代(たぶん)の洗濯機と乾燥機については記録が一切ありません。2代目は,東芝の洗濯機と衣類乾燥機をセットで購入。…
撤退というよりは,またまた「出端をくじかれた」・・・と言うべきでしょう。久々の良いお天気の予報。 張り切って,本気の登山仕様。軽登山靴の紐も結びやすいモノに取…
インターネットを使用する上でのセキュリティに関する注意事項。最近は数えきれないほどたくさんあります。 今回はSSL=Secure Sockets Layerに…
夜陰をついて包ヶ浦に上陸し,博奕尾を越える奇襲=厳島合戦で陶晴賢を敗戦に追いやった毛利元就。 毛利元就(1497年~1571年):安芸国の国人領主=毛利弘元(…
戦国時代の中国地方 No.02 厳島合戦 の前の布陣に関連する史跡。地図にプロットしてみました。 わかりにくいので,原寸投稿してみました。画像クリックして…
我が家の調理器具 和包丁編我が家の調理器具 洋包丁編に続く我が家の調理器具 の投稿です。 今回はビビアンさんの記事からスピンオフです。 『ホームセンターか、…
戦国時代の中国地方 No.02 厳島合戦 の前の布陣に関連する史跡。安芸平定で毛利側となった城などのうち,訪れたことのある城址を掲載します。 己斐城【再編】己…
戦国時代の中国地方 No.01 鞍掛合戦 から続きます。 中国地方での天下分け目の合戦と言えば「厳島合戦」かもしれません。厳島の古戦場については,過去に何度も…
先月末にハイキングした鞍掛山。ハイキングしてきました 鞍掛山 【山口県岩国市】 史跡 鞍掛合戦古戦場の看板を興味深く読みました。 一昨日,秋吉万葉さんが紹介さ…
定年退職してから,主夫としてお料理をするようになりました。在職中,調理はすべてカミさんまかせwww 学生時代から,下宿・アパートで自分のご飯づくりはしていまし…
呉のうまいもの Part3 海軍さんの麦酒館 【思い出】広島県呉市 から続きます。2009年03月08日 呉の街 【思い出】広島県呉市と一部重複します。ご容赦…
【呉のうまいもの Part3 海軍さんの麦酒館 【思い出】広島県呉市
呉のうまいもの Part2 びっくり饅頭とフライケーキ 【思い出】広島県呉市 から続きます。2009年03月08日 呉の街 【思い出】広島県呉市と一部重複しま…
呉のうまいもの Part2 びっくり饅頭とフライケーキ 【思い出】広島県呉市
2009年03月08日 呉の街 【思い出】広島県呉市と一部重複します。ご容赦ください。 休山~三峰山縦走後,呉の街へ降りて,一次解散。夜の部の集合17:30ま…
呉のうまいもの Part1 「でべら・でびら」【思い出】広島県呉市
2009年03月07日 休山単独下見 【思い出】広島県呉市と一部重複します。ご容赦ください。 でびら・・・ってしってます?うんまいんです。こいつが。シンプルな…
2009年03月08日 休山~三峰山 【思い出】広島県呉市 から続きます オラは,さるちゃんにくっついて,さえちゃんと一緒に「びっくり饅頭」と「フライケーキ…
「ブログリーダー」を活用して、Punipunyさんをフォローしませんか?
元宇品島 広島プリンスホテル 【想い出】の続きです。 ちょっと歴史ドライブママさんの記事広島の海風・陸風・凪 並木通りの木 ルートを変えて宇品島ウォーク プリ…
喉元過ぎれば・・・結局,想い出話の続きです。 ちょっと歴史ドライブママさんの記事広島の海風・陸風・凪 並木通りの木 ルートを変えて宇品島ウォーク プリンスホテ…
今日,深酒は控えるようにと指導されたばかりなのに・・・。ハイボール呑みながら,夜更かしです。 日頃の出来事は日記としてサブアカウントの方に書いているのですが,…
PCの使い方を少し考えなおそうと思っています。今はブログでの日記・自分史つくり。 ブログではなくて,Webサイトでのデータ整理も少しやっておこうかと考え中。 …
(旧)餘部鉄橋 兵庫県香美町1912(明治45)年01月に完成した東洋随一の鋼製トレッスル橋1986(昭和61)年12月28日 列車転落事故 2005年04月…
(旧)余部鉄橋 兵庫県香美町1912(明治45)年01月に完成した東洋随一の鋼製トレッスル橋 1986(昭和61)年12月28日 列車転落事故 あるSNSのリ…
旧余部鉄橋 兵庫県香美町1912(明治45)年1月に完成した東洋随一の鋼製トレッスル橋正式には(旧)余部橋梁。 投稿日: 2005年4月17日 作成者: P…
つれづれなるまゝに、日くらし、でんのうきにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 眠れなくなっちまった…
あなごめしうえの 穴子飯弁当(2023年10月撮影) 鰻の蒲焼のようにドロっとしたタレではなくて,すっきり香ばしく焼き上げてあります。鰻の蒲焼やせいろ蒸し・寿…
一旦はAmazonでポチったものの,注文が倉庫のシステムの不具合??発送と紐づいておらず,一旦はキャンセルした「STEADYフィットネスバイク エアロバイク」…
上勝成山(683m)広島県廿日市市津田 山頂直下まで車で行くことができます。シーズンには,ハチクマ・サシバ・ノスリ・ハイタカと言った鷹類の渡りを見ることができ…
渡ノ瀬ダム 広島県廿日市市大野(下渡瀬) 小瀬川水系玖島川目的/型式 P/重力式コンクリート堤高/堤頂長/堤体積 34.5m/125.6m/…
この記事はカッキーさんの投稿2025初夏_放浪旅_○○島へ(6):宇和島で朝食 & 九州東部を縦断 からスピンオフさせてもらいました。 近年になって,頻繁に食…
善喜幸霊暇Gペア 萩紀行 No.1 萩で昼ごはん&カフェから続きます。 tatt99さんが買って帰りたかったコーヒー豆百花繚乱。はるがきたHAGI コラボレー…
先日,メッセで依頼された暇G1号tatt99氏のIpad修復。鮨ランチの後,Ipad修復はすぐに済んで,カフェしながらいろんな話で盛り上がりました。07月02…
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山口線・山陰本線益田以西・美祢線 初めての乗り鉄旅 2019年10月 No.3JR「秋の乗り放題パス」…
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山陰本線益田以西・美祢線 から続きます。 初めての乗り鉄旅 2019年10月 No.2「秋の乗り放題パ…
連想ゲームで乗り鉄旅の想い出。 otubone-mamaさんの投稿に出てきたスーパーはくと山陰線沿線に「撮り鉄」さん! & 縁起の良い<ハグロトンボ>が我が庭…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その九から続きます2023年04月02日(日)北海道帰路 1日目旭川~留萌~小樽~函館11:50 旭川…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.4 仏像俯瞰 山県郡北広島町の続きです。 山門の金剛力士像 大歳稲荷社 金毘羅神社 おさすり菩薩堂 おさ…
今日も,タイトルの編集がうまくいかなかったり,写真のアップができないというトラブル続きで,2月なかばから放置していた某SNSへの記事の再編・転記です。 202…
win10が来年秋でサポート打ち切り。我が主機のCPU=Core i7 7700 3.6GHz は,Win11でサポートされていない。 どうも第7世代のCPU…
システムのバグ?タイトルの編集がうまくいかなかったり,写真のアップができないというトラブル続きで,2月なかばから放置していた某SNS。 投稿再開しました。 自…
2024年07月06日(土) 03:40 自宅発 給油04:00 西広島バイパス 西広島バイパス入口(己斐出口) 太田川放水路川岸北上04:10 大芝水門 国…
2024年07月06日(土) 灯台 岩場 稲佐の浜 から続きます。平田本陣記念館宍道湖・国道9号へ向かっている時に見つけた「平田本陣記念館」への案内板。 稲佐…
2024年07月06日(土) 経島 灯台 から続きます。灯台 岩場 稲佐の浜白亜の日御碕灯台s いつもふざける危険な岩場 ----------------…
2024年07月06日(土) 花房のウニ丼 から続きます。経島 灯台ウニ丼で満腹。腹ごなしにお散歩です。 日御碕漁港方面に少し歩きます。 ウミネコの繁殖地とし…
日御碕へ向かう海沿いの道路。先日の大雨で崩壊して通行止めのニュースが入りました。海沿い、崖っぷちの道路。修復・迂回路新設等も、なかなか困難な状態のようです。徒…
2024年07月06日(土)宍道湖と道の駅出雲大社で古札を納めた後,しじみ,そしてあわよくば新鮮な鮮魚を入手すべく,宍道湖畔のお店へ。 内藤仁市商店 田舎大好…
2024年07月06日(土) 出雲大社 No.3 から続きます。出雲大社 No.4宝庫 神社かと思いましたが神社ではなくて宝庫現在は中の宝物は宝物殿の方で公…
2024年07月06日(土) 出雲大社 No.2 から続きます。出雲大社 No.3末社 釜社 摂社 神魂伊能知比売神社 天前社摂社 大神大后神社 御向社 …
2024年07月06日(土) 出雲大社 No.1 から続きます。出雲大社 No.2古札納めの後,ぐるり参拝。参拝といっても,カメラのファインダー越しの参拝です…
2024年07月06日(土)出雲大社朝,3時起きで出雲へ。古札納めです。 7時には駐車場着 ここ,40年前にもよく駐車して仮眠した駐車位置ですwww でもトイ…
山陰周遊プチドライブ。最初は出雲大社へ,古札納めに行こうと思って出発したけれど,途中で肝心の古札を忘れたことに気が付いて転進です。国道261号を走っていたので…
帯状疱疹の後遺症と思われる痛みが続いています。 帯状疱疹が出ていたあたり。チリチリ,じくじく,そしてたまには痛いようなかゆいような。言葉に表せない痛みというか…
2024年07月03日(水)実家の土地の刈払い5月には,綺麗だった実家の土地次男の引っ越しで,九州に行ったり,帯状疱疹発症で油断していたら,草ぼうぼうになって…
2024年06月17日新酒を買いに宮島へ その四から続きます。新酒・貴醸酒購入ランチの後,少し厳島神社出口付近で暇つぶし。 シカを撮ったり小路を撮ってみたり…
2024年06月17日 新酒を買いに宮島へ その参から続きます。そば処 とんぼ 宮島店厳島神社を出るとすぐ目の前に大願寺の山門です。宮島商工会主催のフリーマー…
2024年06月17日新酒を買いに宮島へ その弐から続きます。厳島神社参拝 西回廊左楽房 左門客神社 火焼前。観光客が途切れることがありません。 大鳥居 だい…
2024年06月17日新酒を買いに宮島へ その壱 から続きます。厳島神社参拝 東回廊久しぶりに厳島神社に入ってみます。 入口 昇殿受付 手水舎お清めはアルコー…