(旧)余部鉄橋 兵庫県香美町1912(明治45)年01月に完成した東洋随一の鋼製トレッスル橋 1986(昭和61)年12月28日 列車転落事故 あるSNSのリ…
HighJink Zephyr=西からのそよ風。 少し賑やかな雰囲気を漂わせ,明るい気持ちにしてくれる風です。 釣り・サイクリング・山歩き。写真撮影ドライブ。料理・グルメ。 そういったなにげない日常や想い出を書いています。
Punipuny。お腹ぷにぷにってことでネッ友さんがつけてくれたハンドルネーム。 今はのんびり生活中。 オデカケ回数激減の今日この頃。しばしば想い出写真でバーチャルツアーしています。
(旧)余部鉄橋 兵庫県香美町1912(明治45)年01月に完成した東洋随一の鋼製トレッスル橋 1986(昭和61)年12月28日 列車転落事故 あるSNSのリ…
旧余部鉄橋 兵庫県香美町1912(明治45)年1月に完成した東洋随一の鋼製トレッスル橋正式には(旧)余部橋梁。 投稿日: 2005年4月17日 作成者: P…
つれづれなるまゝに、日くらし、でんのうきにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 眠れなくなっちまった…
広島の駅弁二題 うえの穴子飯弁当・広島駅弁当広島よりどり弁当
あなごめしうえの 穴子飯弁当(2023年10月撮影) 鰻の蒲焼のようにドロっとしたタレではなくて,すっきり香ばしく焼き上げてあります。鰻の蒲焼やせいろ蒸し・寿…
とうとうまたポチってしまいました。 スマホ・光回線見直し検討中
一旦はAmazonでポチったものの,注文が倉庫のシステムの不具合??発送と紐づいておらず,一旦はキャンセルした「STEADYフィットネスバイク エアロバイク」…
上勝成山(683m)広島県廿日市市津田 山頂直下まで車で行くことができます。シーズンには,ハチクマ・サシバ・ノスリ・ハイタカと言った鷹類の渡りを見ることができ…
渡ノ瀬ダム 広島県廿日市市大野(下渡瀬) 小瀬川水系玖島川目的/型式 P/重力式コンクリート堤高/堤頂長/堤体積 34.5m/125.6m/…
この記事はカッキーさんの投稿2025初夏_放浪旅_○○島へ(6):宇和島で朝食 & 九州東部を縦断 からスピンオフさせてもらいました。 近年になって,頻繁に食…
善喜幸霊暇Gペア 萩紀行 No.2 萩で買い物・須佐で暇つぶしして魚釣り
善喜幸霊暇Gペア 萩紀行 No.1 萩で昼ごはん&カフェから続きます。 tatt99さんが買って帰りたかったコーヒー豆百花繚乱。はるがきたHAGI コラボレー…
先日,メッセで依頼された暇G1号tatt99氏のIpad修復。鮨ランチの後,Ipad修復はすぐに済んで,カフェしながらいろんな話で盛り上がりました。07月02…
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山口線・山陰本線益田以西・美祢線
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山口線・山陰本線益田以西・美祢線 初めての乗り鉄旅 2019年10月 No.3JR「秋の乗り放題パス」…
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山口線・山陰本線益田以西・美祢線
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山陰本線益田以西・美祢線 から続きます。 初めての乗り鉄旅 2019年10月 No.2「秋の乗り放題パ…
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山陰本線益田以西・美祢線
連想ゲームで乗り鉄旅の想い出。 otubone-mamaさんの投稿に出てきたスーパーはくと山陰線沿線に「撮り鉄」さん! & 縁起の良い<ハグロトンボ>が我が庭…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その十
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その九から続きます2023年04月02日(日)北海道帰路 1日目旭川~留萌~小樽~函館11:50 旭川…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.5 その他 山県郡北広島町
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.4 仏像俯瞰 山県郡北広島町の続きです。 山門の金剛力士像 大歳稲荷社 金毘羅神社 おさすり菩薩堂 おさ…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その九
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その八から続きます 2023年04月01日 旭川最終日旭川 最後の晩餐 サックスおじさんとにゃんこに会…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.4 仏像俯瞰 山県郡北広島町
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.2 菩薩立像 等 山県郡北広島町の続きです。 古保利薬師収蔵庫の仏像 入って左側から時計回り 絵画四天王立像 …
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その八
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その七から続きます 2023年03月26日(日) 阿寒摩周国立公園と襟裳岬2023年03月27日(月)…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.3 十一面観音立像 三体 山県郡北広島町
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.2 菩薩立像 等 山県郡北広島町の続きです。 古保利薬師収蔵庫の仏像 十一面観音立像 三体
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その七
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その六から続きます 2023年03月25日 (土) 【行程】道南沿岸周遊ドライブ 襟裳岬へ阿寒摩周国立…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.2 菩薩立像 等 山県郡北広島町
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.1 四天王立像 山県郡北広島町の続きです。 古保利薬師収蔵庫の仏像 日光菩薩立像 月光菩薩立像 千手観音立…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その六
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その五から続きます 2023年03月23日 (木) 【行程】道北沿岸周遊ドライブ 2日目道北沿岸周遊ド…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.1 四天王立像 山県郡北広島町
古保利薬師収蔵庫・千代田歴史民俗資料館の続きです。 古保利薬師収蔵庫の仏像 四天王立像名前は置いてあった位置から推測したものです。 広目天 多聞天 持国天…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その五
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その四から続きます 2023年03月22日 (水) 【行程】道北沿岸周遊ドライブ 1日目 09:20…
em na(えむ)さんの投稿からスピンオフして,北海道ドライブの記事をシリーズ投稿続けています。 今回は別の地域に関して,em na(えむ)さんの投稿からスピ…
【Mispot広島】 戦国の庭歴史館 その参 (吉川元春館跡歴史公園内) 山県郡北広島町
【Mispot広島】 戦国の庭歴史館 その弐 から続きます 一番奥には常設展示室があります。 入って左手より時計回りに ステージ1吉川元春館跡へようこそ北広島…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その四
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その参から続きます 2023年03月20日 旭川 最初の晩餐所用も一段落したので,晩御飯は居酒屋「ちょ…
【Mispot広島】 戦国の庭歴史館 その弐 (吉川元春館跡歴史公園内) 山県郡北広島町
【Mispot広島】 戦国の庭歴史館 その壱から続きます 国宝の太刀=狐ヶ崎の写しの横には制作過程の展示がありました。 狐ヶ崎の写しがある展示室のひとつ奥に…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その参
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その弐から続きます 2023年03月16日 旭川の夜日中、次男のマンションの片付け。先ほど一段落して、…
【Mispot広島】 戦国の庭歴史館 その壱 (吉川元春館跡歴史公園内) 山県郡北広島町
〒731-1703 広島県山県郡北広島町海応寺255-1戦国の庭歴史館・吉川元春館跡歴史公園 安芸吉川会が令和3年から取り組んできた国宝太刀「狐ヶ崎」の完成を…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その弐
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その壱から続きます2023年03月15日 函館から旭川 『【行程】北海道へ 往路2日目』2023年3月…
【Mispot広島】古保利薬師収蔵庫・千代田歴史民俗資料館 山県郡北広島町
〒731-1532 広島県山県郡北広島町古保利224古保利薬師収蔵庫・千代田歴史民俗資料館 収蔵庫では,平安初期の薬師如来など十二躯の仏像(国の重要文化財)を…
前年の2022年は次男の旭川官舎から一般マンションへの転居。今度は,千葉への引っ越しです。 前回と違って,荷物は引っ越し業者まかせ,前回のような荷物運搬はあり…
syu6596さんに大畠でのホゴ釣りへ連れていっていただきました。 月性さんにお伺いをたてると,今日はあっちで釣る♪ あは,syu6596さんのネタぽくらせて…
【ウォーキング】 西国街道 ウォーキングならず 広島県廿日市市
2025年06月17日(火) 廿日市市ウォーキング 前回,宮内串戸駅から専念寺までで終わった西国街道ウォーキング。もう少し西まで足を延ばしてみようと思って出か…
2022年の想い出 【想い出】 2022年03月 日本列島縦断ドライブ その四から続きます。 『お土産購入 日本列島縦断ドライブ No.5』3月30日(水) …
2025年06月16日(月) 廿日市市ウォーキング 廿日市付近の西国街道の史跡確認には時々行っていました。 『01月23日(木) 出てからくじけた西国街道ウ…
【複製】【想い出】 2022年03月 日本列島縦断ドライブ その四
2022年の想い出 【想い出】 2022年03月 日本列島縦断ドライブ その参から続きます。 『日本最北端 日本列島縦断ドライブ No.4』3月29日(火) …
2022年の想い出 【想い出】 2022年03月 日本列島縦断ドライブ その弐から続きます。 『旭川1日目 日本列島縦断ドライブ No.3』3月28日(月) …
先日,鳥取の砂の美術館に行ってきたのですが,英語表記は「The Sand Museum」となっています。 サンドミュージアムと言う場合,私が真っ先に思い浮かぶ…
2022年の想い出 前回の投稿【想い出】 2022年03月 日本列島縦断ドライブ その壱に,em na(えむ)さんから「続き楽しみにしてます~」のコメントを…
2022年の想い出 今回は,em na(えむ)さんの投稿 『福島の実家に帰った話。』おてつたびに行く旅 これから帰路 後半戦になるんですが。。ちょっとブレイ…
錦帯橋近くの吉香花菖蒲園と城山花菖蒲園。まとめ記事です2022年吉香公園 菖蒲園 2022年05月24日(火) 紫陽花と花菖蒲 2022年06月14日(火) …
吉香花菖蒲園 No.2 から続きます 綾瀬川 桃源 ファインダーではなくて,ライブビュー使って撮影してみましたが,慣れるといいですね。低い視点から楽に撮影でき…
吉香花菖蒲園 No.1 から続きます 長い期間楽しめるように考えて植えてあるんでしょうね。一番端の千早の昔・花鏡の列はほとんど開花していません。 朝日空・游…
先週にも行った錦帯橋近くの吉香花菖蒲園。善喜幸霊暇Gペア花紀行 吉香公園 No.1 吉香花菖蒲園 山口県岩国市盛期との情報があったので,雨にもかかわらずまたま…
宮島ウォーキング No.1 大聖院参拝 その壱 の続きです 今日はリハビリウォーキングなので,魔尼殿には上がらずに大師堂を目指します。 万福堂へ寄り道 …
6月4日の善喜幸霊暇Gペア花紀行 吉香公園 No.3 昼ごはん 山口県岩国市当初はこの日に宮島にお酒を買いに行ってウォーキングするつもりでした。 やまむら商店…
善喜幸霊暇Gペア花紀行 吉香公園 No.3 昼ごはん 山口県岩国市
善喜幸霊暇Gペア花紀行 吉香公園 No.2 岩国徴古館 城山花菖蒲園から続きます。 昼ごはんをしに錦帯橋方面へ歩きます。 さくらの茶屋は店休日で残念!また石人…
善喜幸霊暇Gペア花紀行 吉香公園 No.2 岩国徴古館 城山花菖蒲園 山口県岩国市
善喜幸霊暇Gペア花紀行 吉香公園 No.1 吉香花菖蒲園 山口県岩国市の続きです。 花菖蒲の次は牡丹ぢゃあ・・・岩国徴古館横の吉香牡丹園へ向かいました。 つい…
善喜幸霊暇Gペア花紀行 吉香公園 No.1 吉香花菖蒲園 山口県岩国市
善喜幸霊暇Gペア花紀行 観音寺の紫陽花敗退 広島市佐伯区の続きです。 毎年,花菖蒲の撮影に行く吉香花菖蒲園と城山花菖蒲園へ転進しました。 池のカメさん 錦雲閣…
お土産袋取違事件↓(笑)でtatt99さんと合流06月04日(水) 快晴 花紀行 紫陽花にふられて,菖蒲をめでるwww 転んでもタダでは起きない善喜幸霊暇G …
旧国鉄倉吉線廃線跡 No.1 鳥取県倉吉市関金町から,続きます。 泰久寺駅跡はもうすぐです。 泰久寺 笠地蔵 泰久寺駅エリアの入口 Z7で初めてセルフタイマ…
日本一美しい廃線跡せきがね廃線跡観光案内所のキャッチフレーズです。 せきがね廃線跡観光案内所公式ホームページ日本一美しいとされる竹林の中の廃線跡 旧国鉄倉吉線…
鳥取砂丘 砂の美術館 No.4 鳥取市福部町 から続きます。] 番外 入口左右の写真パネルまねき猫の後ろの写真は,浅草だろうと推測が付きました。 しかし弥生…
鳥取砂丘 砂の美術館 No.3 鳥取市福部町 から続きます。 14 日本の美術 浮世絵 富嶽三十六景(北斎) 寛政三美人(歌麿) 奴江戸兵衛(写楽) 東海道五…
鳥取砂丘 砂の美術館 No.2 鳥取市福部町 から続きます。 10 日本の風景 世界遺産 中央に富士山 2013年世界遺産に登録 国宝・姫路城 1993年日…
古戦場 博奕尾 広島県廿日市市宮島町 (投稿ポリシー一時変更)
宮島非公式登山ルート=博奕尾ルート宮島弥山には6本の登山コース・ルートがありました。 ありました・・・過去形なのは今はそのうち3本は非公式ルートとして入口立ち…
パワフル光輝幸麗syu6596さん & 善喜幸霊暇Gペア 大衆演劇観劇
ことの始まりは奥様思いの暇G1号氏・・・長くなるので割愛www 05月09日(金) 澤村龍馬さん慰問公演の写真撮影06月01日(日) せら温泉 劇団神龍 観劇…
鳥取砂丘 砂の美術館 No.1 鳥取市福部町 から続きます。 06.蒙古襲来 神風の荒波に翻弄される元軍 波にのまれる元軍の兵士と神風に守られた防塁の内側の…
砂と水だけで作る砂像が展示される砂の美術館。その砂像は1年限りで崩されてもとの砂に戻り,次の作品に生まれ変わるそうです。 美術館のコンセプトは「砂で世界旅行…
宮島弥山 大聖院コース No.4 白糸川1号砂防堰堤~弥山山頂 から続きます。 休憩所でまずはトイレを済ませ,展望台に上がっておにぎりと麦茶でカロリーと水分補…
宮島弥山 大聖院コース No.4 白糸川1号砂防堰堤~弥山山頂
宮島弥山 大聖院コース No.3 白糸の滝~白糸川1号砂防堰堤 から続きます。 白糸川1号砂防堰堤 白糸川を渡ると再び長い階段です。 階段を登り終えると,片斜…
宮島弥山 大聖院コース No.3 白糸の滝~白糸川1号砂防堰堤
宮島弥山 大聖院コース No.2 登山口~白糸の滝 から続きます。 白糸の滝への道をいったん降りて右手の道。いよいよ,本気の?登山道ですwww 宮島弥山登山道…
登山開始です。この段階ではリハビリウォーキングのつもり。 アチコチたくさん写真を撮りながら歩きます。 懺悔地蔵尊 登山道 道端のあちこちにお地蔵様が鎮座。…
腰痛・坐骨神経痛・帯状疱疹と続けて罹患し,動けない日々が続いた昨年度。腰痛は軽減,坐骨神経痛・帯状疱疹後神経痛はなくなって活動できるようになりました。登山も再…
常備食・保存食・備蓄食 その壱 から続きます。 乾燥食品 まずは麺類乾麺 蕎麦・うどん・素麺・スパゲッティは2袋くらいずつ置いています。 このスパゲティは1…
特に意識して,分けているわけではありません。 消費期限の生鮮食品。冷凍にすれば常備食ないし保存食かな。 なんといってもまずは,今話題の争点のお米。 常備食であ…
最近の昼ご飯冷凍食品・インスタント食品をかなり高い割合で食べています。 こないだ朝ごはん冷凍焼きおにぎり・昼ごはん冷凍鯛焼き食べて,両方とも亡くなったのでつい…
一昨日のドライブ。自宅ひきこもりから脱出して身体を動かすことが第1の目的でした。こちらメインアカウントのリアルタイムネタが切れています。ネタ写真撮りも裏のミッ…
2009年06月06日 京都 仁和寺 No.2 【想い出】京都府
京都 仁和寺。投稿日: 2009年6月7日 作成者: Punipuny 2009年06月06日 京都 仁和寺 No.1 から続きます 霊明殿 御所庭園を出て…
2009年06月06日 京都 仁和寺 No.1 【想い出】京都府
京都 仁和寺。投稿日: 2009年6月7日 作成者: Punipuny朝8時頃から帷子の辻ちかくの「井筒屋八ッ橋本舗」へ、知り合いから頼まれている生八橋入りの…
2009年06月06日 京都。 綾部・天橋立・仁和寺。 【想い出】京都府
あいかわらずリアルタイムではネタ切れです(笑) サブアカウントもご飯の内容だけに近い(笑)サブアカウントPunipuny2 HighJink Zephyr S…
2009年05月31日 大山夏山登山道 【想い出】鳥取県西伯郡 伯耆大山
リアルタイムではネタ切れ・・・というより,日常のなにげない出来事はサブアカウントに投稿しているので,こちらに載せるこれという出来事がないのです(涙) サブアカ…
2009年05月24日 霧島全山縦走2日目 No.2 【想い出】鹿児島県・宮崎県
ツツジの霧島縦走2日目 No.2二子石へ縦走 霧島東神社投稿日: 2009年5月25日 作成者: Punipuny 2009年05月23日 霧島全山縦走2日目…
2009年05月24日 霧島全山縦走2日目 No.1 【想い出】鹿児島県・宮崎県
ツツジの霧島縦走2日目 No.1天孫降臨 高千穂峰へ投稿日: 2009年5月25日 作成者: Punipuny 2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 N…
2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 No.2 【想い出】鹿児島県・宮崎県
ツツジの霧島縦走1日目 No.2投稿日: 2009年5月25日 作成者: Punipuny 2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 No.1 から続きます…
2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 No.1 【想い出】鹿児島県・宮崎県
ツツジの霧島縦走 No.1投稿日: 2009年5月25日 作成者: Punipunyみんなが出かけられる時間に出発。持ち物は山歩き用品。温泉セット。2日分の着…
善喜幸霊暇Gペア 周防大島リハビリ釣りドライブ ドライブ中のたわごと
前回の山陰釣り大敗にも懲りない善喜幸霊暇G二人 今日は気合を入れて周防大島へ。 実は昨日,40年来の三次の釣友と一緒に周防大島に釣りに行く予定でしたが,ご近所…
2009年05月17日 豊北海岸ドライブと観光 【想い出】山口県下関市
雨の道・風の海・霧の山投稿日: 2009年5月18日 作成者: Punipuny雨模様の空で、予定の山行は中止となった。ストレスで、最近、押しつぶされそうにな…
2009年05月10日 とびしま海道サイクリング 【想い出】広島県呉市・愛媛県今治市
投稿日: 2009年5月10日 作成者: Punipuny 現場から携帯電話でアップ (写真1)涼風に吹かれて、サイクリングちう。心地良いです。 でも暑くなり…
お酒を買いに宮島へ その参 やまむら商店さんでお酒購入・帰路
2025年05月07日(水) お酒を買いに宮島へ その弐 久久能智の聖木 の続きです。 奥紅葉谷公園から一番南より(弥山より)の遊歩道よりを歩いていきます。 …
今日は,劇団神龍の澤村龍馬さんの慰問公演。鑑賞と撮影に行かせていただきました。 撮影枚数 1407枚128GBのCFesがfullになりました。 ところが,…
2025年05月07日(水) 全く知らなかった久久能智(くくのち)の聖木 お酒ともみじ饅頭を買ってと買えるだけのつもりだつたこの日の宮島行。やまむら商店さん開…
2025年05月07日(水)いつもの駐車場に車をとめて,宮島口桟橋へ向かいました。 JR宮島口駅を発車する上り列車 国道2号線地下の連絡通路 広電宮島口駅・宮…
2009年05月04日 呉・休山~音戸の瀬戸縦走と屋台 【想い出】広島県呉市
投稿日: 2009年5月4日 作成者: Punipuny 今日は、あとさんプロデュースのイベントでした。怪奇なお寺「源宗坊寺」~休山~音戸大橋~ 縦走。当初は…
吉川資料館 山口県岩国市横山2丁目7-3吉川広家公没後400年記念 開館30周年記念展国宝 太刀 銘為次 (狐ケ崎の太刀) 5/6(火・祝)まで公開 入口 看…
SAKURAO DISTILLERY VISITOR CENTER
会社名:株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー 私がこどもの頃には「ダルマ焼酎」お酒が飲める年になった頃には,はこさけ一代の「中国醸造」 紙パック入…
先般の投稿 自宅にて 家での愉しみ・・・のはずがが意に反してサビシイ投稿になっちゃったので,今度こそ明るい話題です。 フキノトウが生えていた所にはフキが生えま…
とあるイベントで使用する(使用するかどうかは主催者さんの判断になりますが)機材をSYU6596さんからお借りしてきました。 照明 三脚・LED照明(前面フィル…
こんばんわ~。 娘は東京行き。カミさんと刺身で一杯♪ 1合呑んでへべれけです。 えと,ポリシー変更しました。義務的になることは一切しなーい。 アメブロも一日…
一昨日,午前中は自宅でゆっくり 外に出て,荒地の開墾をしたり(笑)テレビを見たり♪ 剪定枝はゴミに出せるサイズに切りました 未処理の選定枝こいつは枝と葉っぱと…
暇Gペア 今日はツツジと鯉のぼりを見る そしてボラとトンビとたはむれる
善喜幸霊暇Gペア。ツツジと鯉のぼりを見にドライブです。 暇G1号氏からのメッセージ 「先日,津和野の太鼓谷稲成神社参拝しました。青野山のサツキと鯉のぼりが綺麗…
2009年05月01日 狗留孫山 山頂にて 【想い出】山口県山口市
狗留孫山(くるそんやま)、山歩き。一回で3度楽しい山です。いえ、3度どころではありませんでした。何度もおいしい狗留孫山狗留孫(くるそん)とは梵語の音訳で「実に…
今回は,自分のの投稿から放浪ドライブ No.3 三瓶山麓西の原ウォーキング 島根県大田市からスピンオフです。 登山を初めてからすぐの頃で,調子に乗っていました…
平群島 syu6596さんが動画撮影中 北端の岬 周防大島を望む 赤石神社 バンドウ島 八島柱状節理 八島周回中 八島灯台 八島東岸沖を北上中建設中の道路?ト…
3時起床。4時出発。何年ぶりでしょう。こんなに早起きして釣りに出かけるのは。 車中泊して,翌朝早くにちょびっと竿出したことはあるけれど。 ここ,十数年は船の共…
放浪ドライブ No.3 三瓶山麓西の原ウォーキング 島根県大田市
放浪ドライブ No.2 三瓶山麓北の原ウォーキング 島根県大田市 の続きです。 北の原から三瓶山高原道路を反時計回りにドライブして,西の原へ。 定めの松からの…
今回は,ちょっと歴史ドライブママさんの投稿。 「サンカレー」昭和な名店 からスピンオフです。 善喜幸霊暇G二人 ドライブ中のたわごとドライブ中のたわごとから …
放浪ドライブ No.2 三瓶山麓北の原ウォーキング 島根県大田市
三瓶山 約4千年前に噴火したと考えられている活火山です。中央部には直径約4.5kmのカルデラがあり,周囲を男三瓶・子三瓶・孫三瓶・大平山・女三瓶と言った峰が取…
「ブログリーダー」を活用して、Punipunyさんをフォローしませんか?
(旧)余部鉄橋 兵庫県香美町1912(明治45)年01月に完成した東洋随一の鋼製トレッスル橋 1986(昭和61)年12月28日 列車転落事故 あるSNSのリ…
旧余部鉄橋 兵庫県香美町1912(明治45)年1月に完成した東洋随一の鋼製トレッスル橋正式には(旧)余部橋梁。 投稿日: 2005年4月17日 作成者: P…
つれづれなるまゝに、日くらし、でんのうきにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 眠れなくなっちまった…
あなごめしうえの 穴子飯弁当(2023年10月撮影) 鰻の蒲焼のようにドロっとしたタレではなくて,すっきり香ばしく焼き上げてあります。鰻の蒲焼やせいろ蒸し・寿…
一旦はAmazonでポチったものの,注文が倉庫のシステムの不具合??発送と紐づいておらず,一旦はキャンセルした「STEADYフィットネスバイク エアロバイク」…
上勝成山(683m)広島県廿日市市津田 山頂直下まで車で行くことができます。シーズンには,ハチクマ・サシバ・ノスリ・ハイタカと言った鷹類の渡りを見ることができ…
渡ノ瀬ダム 広島県廿日市市大野(下渡瀬) 小瀬川水系玖島川目的/型式 P/重力式コンクリート堤高/堤頂長/堤体積 34.5m/125.6m/…
この記事はカッキーさんの投稿2025初夏_放浪旅_○○島へ(6):宇和島で朝食 & 九州東部を縦断 からスピンオフさせてもらいました。 近年になって,頻繁に食…
善喜幸霊暇Gペア 萩紀行 No.1 萩で昼ごはん&カフェから続きます。 tatt99さんが買って帰りたかったコーヒー豆百花繚乱。はるがきたHAGI コラボレー…
先日,メッセで依頼された暇G1号tatt99氏のIpad修復。鮨ランチの後,Ipad修復はすぐに済んで,カフェしながらいろんな話で盛り上がりました。07月02…
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山口線・山陰本線益田以西・美祢線 初めての乗り鉄旅 2019年10月 No.3JR「秋の乗り放題パス」…
【想い出】初めての乗り鉄旅 2019年10月 山陽本線・山陰本線益田以西・美祢線 から続きます。 初めての乗り鉄旅 2019年10月 No.2「秋の乗り放題パ…
連想ゲームで乗り鉄旅の想い出。 otubone-mamaさんの投稿に出てきたスーパーはくと山陰線沿線に「撮り鉄」さん! & 縁起の良い<ハグロトンボ>が我が庭…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その九から続きます2023年04月02日(日)北海道帰路 1日目旭川~留萌~小樽~函館11:50 旭川…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.4 仏像俯瞰 山県郡北広島町の続きです。 山門の金剛力士像 大歳稲荷社 金毘羅神社 おさすり菩薩堂 おさ…
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その八から続きます 2023年04月01日 旭川最終日旭川 最後の晩餐 サックスおじさんとにゃんこに会…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.2 菩薩立像 等 山県郡北広島町の続きです。 古保利薬師収蔵庫の仏像 入って左側から時計回り 絵画四天王立像 …
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その七から続きます 2023年03月26日(日) 阿寒摩周国立公園と襟裳岬2023年03月27日(月)…
【Mispot広島】続・古保利薬師収蔵庫 No.2 菩薩立像 等 山県郡北広島町の続きです。 古保利薬師収蔵庫の仏像 十一面観音立像 三体
【想い出】2023年03月 再び次男引っ越しで北海道へ その六から続きます 2023年03月25日 (土) 【行程】道南沿岸周遊ドライブ 襟裳岬へ阿寒摩周国立…
2024年07月06日(土) 灯台 岩場 稲佐の浜 から続きます。平田本陣記念館宍道湖・国道9号へ向かっている時に見つけた「平田本陣記念館」への案内板。 稲佐…
2024年07月06日(土) 経島 灯台 から続きます。灯台 岩場 稲佐の浜白亜の日御碕灯台s いつもふざける危険な岩場 ----------------…
2024年07月06日(土) 花房のウニ丼 から続きます。経島 灯台ウニ丼で満腹。腹ごなしにお散歩です。 日御碕漁港方面に少し歩きます。 ウミネコの繁殖地とし…
日御碕へ向かう海沿いの道路。先日の大雨で崩壊して通行止めのニュースが入りました。海沿い、崖っぷちの道路。修復・迂回路新設等も、なかなか困難な状態のようです。徒…
2024年07月06日(土)宍道湖と道の駅出雲大社で古札を納めた後,しじみ,そしてあわよくば新鮮な鮮魚を入手すべく,宍道湖畔のお店へ。 内藤仁市商店 田舎大好…
2024年07月06日(土) 出雲大社 No.3 から続きます。出雲大社 No.4宝庫 神社かと思いましたが神社ではなくて宝庫現在は中の宝物は宝物殿の方で公…
2024年07月06日(土) 出雲大社 No.2 から続きます。出雲大社 No.3末社 釜社 摂社 神魂伊能知比売神社 天前社摂社 大神大后神社 御向社 …
2024年07月06日(土) 出雲大社 No.1 から続きます。出雲大社 No.2古札納めの後,ぐるり参拝。参拝といっても,カメラのファインダー越しの参拝です…
2024年07月06日(土)出雲大社朝,3時起きで出雲へ。古札納めです。 7時には駐車場着 ここ,40年前にもよく駐車して仮眠した駐車位置ですwww でもトイ…
山陰周遊プチドライブ。最初は出雲大社へ,古札納めに行こうと思って出発したけれど,途中で肝心の古札を忘れたことに気が付いて転進です。国道261号を走っていたので…
帯状疱疹の後遺症と思われる痛みが続いています。 帯状疱疹が出ていたあたり。チリチリ,じくじく,そしてたまには痛いようなかゆいような。言葉に表せない痛みというか…
2024年07月03日(水)実家の土地の刈払い5月には,綺麗だった実家の土地次男の引っ越しで,九州に行ったり,帯状疱疹発症で油断していたら,草ぼうぼうになって…
2024年06月17日新酒を買いに宮島へ その四から続きます。新酒・貴醸酒購入ランチの後,少し厳島神社出口付近で暇つぶし。 シカを撮ったり小路を撮ってみたり…
2024年06月17日 新酒を買いに宮島へ その参から続きます。そば処 とんぼ 宮島店厳島神社を出るとすぐ目の前に大願寺の山門です。宮島商工会主催のフリーマー…
2024年06月17日新酒を買いに宮島へ その弐から続きます。厳島神社参拝 西回廊左楽房 左門客神社 火焼前。観光客が途切れることがありません。 大鳥居 だい…
2024年06月17日新酒を買いに宮島へ その壱 から続きます。厳島神社参拝 東回廊久しぶりに厳島神社に入ってみます。 入口 昇殿受付 手水舎お清めはアルコー…
プロローグ2024年06月17日 この日は,弁財天の日。 大願寺弁財天さま,年に一度の御開帳の日という情報を頂きました。『6月17日は弁財天の日』宮島のお土産…
6月14日(金) 鍋ヶ滝を出て,道の駅 小国で左折しまず。そのまま国道387号を九重町へ出た方が早いけれど,やまなみハイウェイを久しぶりに走って,牧ノ戸峠に行…
6月14日(金)鯛生金山を出て,国道387号を西進。道の駅小国で休憩の予定でしたが,鍋ヶ滝の看板。そりゃ道の駅小国より,鍋ヶ滝の方が涼しいぞ。休憩場所変更です…
6月14日(金) 鯛生金山 その弐 から続きます鯛生金山 その参道が二手に分かれます。左手は車いすや,高齢者のための緩い道(といっても介護者つきの車いすはバッ…