4月5月のマラソン大会は、4月高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン、5月はカーター記念黒部名水マラソンです。ハーフとフルの違いがありますが何かコンセプトが似ている気がします。 4月のゴールデンウィーク前半にかかるのが、ぎふ清流ハーフマラソンです。
曇り空で涼しいかなと思いましたが、蒸し暑く午後からは小雨の1日でした。 今日は函館マラソンです。白内障手術のあとなのでエントリーしませんでしたが、実際は走れたかもしれませんね。 函館マラソンスタートブロック、FBを見ると晴れています。
昨夜からの雨は朝方まで残りましたが、昼前には陽射しが出て蒸し暑くなりました。 大学通信教育第2クールの学修は、昨夜通信授業「心理学統計法」第1回「代表値、度数分布表、ヒストグラム」が終わりました。 第1回は、「代表値"真ん中"はどこ?」、「代表値の求め方」、「データを整理して表やグラフで表現」、「Excelから度数分布表、ヒストグラム」の4節と確認テストです。 「統計入門」の復習…
今日は強い雨が降り続く1日です。 大学通信教育2024年度第2クールの授業が今日から始まりました。第2クールも履修は1科目です。 朝、学修ポータルを開くと、授業料を支払ってくださいと大きな告知です。 今年からは正科生ではなく科目等履修生なので、履修科目の授業料を払わなければなりません。 すぐに授業が受けられなくなるわけではないのですが、さっさとネットバン…
昨夜から今日は、涼しいくらい過ごしやすい気候でした。おかげで、勉強も捗りました。 大学通信教育通信授業「統計入門」の試験レポート課題は昨夜からデータの作成を開始、今日の昼過ぎにデータが出揃い、試験レポートの記述に入りました。 データは揃いましたがレポートは試行錯誤、結局2種類作成して試験前に見直すことにして、第2クール単位修得試験提出用レポートは一応完了です。
今日も蒸し暑い1日でした。 大学通信教育の第2クールの授業は28日から受講が始まります。 のんびりしていましたが、その前に第1クールで受講した「統計入門」の試験課題レポートを作成しなければ、落ち着いて第2クールで受講の「心理学統計法」の授業を受けられません。 と言うか時間がたつと忘れてしまいそうです。今日・明日でなんとかレポートを作成したいですね。 や…
今日も蒸し暑い1日でした。 神戸マラソンの当落発表は27日です。一昨年は落選、昨年は当選、順番だと落選かもしれません1.1倍でも落選者はいるわけで、ズルをしない限り誰でも落選の可能性があります。 そこで落選した場合の代替大会を探しています。候補にあがったのが、ひたちシーサイドマラソンです。
今日は暑い。曇りがちな空だったのに、横浜は33.4度だったそうです。これで快晴だったら猛暑日になったかもしれませんね。 気温アプリでは、昼前に30度でした。
昨夜から午前中にかけて、本格的な雨降りになりました。 大学通信教育第2クールの履修登録申請が始まりました。社会調査士の資格を取れるか取るかは別にして、必須の授業を、年2科目履修する予定です。 第1クールで通信授業「統計入門」を履修して、授業受講は完了、単位修得試験のレポート試験を第2クールで受験するつもりです。 第2クールでは、通信授業「心理学統計法」を受講予定…
今日は晴れて暑くなりました。天気予報では乾いた高温と言うので、午前中にジョギングしました。でも、結構汗をかきましたね。 秋のマラソン大会に近づくまでは週2~週3のジョギングの予定でしたが、今のところ週一ジョガーになってしまっています。 今日は暑いので給水を考えて水道がある公園をつなぐコースにしました。 今川公園ではミストシャワーが再開していました。…
今日、神奈川県も梅雨入りしたそうです。梅雨らしくほど1日雨で、歩いて外出したのはゴミ出しの時だけです。 金沢マラソンの一般エントリーが昨日締め切られました。…
今日は先月に続いて東京ディズニーシーに行ってきました。 暑くなる予報でしたが、ちょっと蒸し暑いものの陽射しが弱かったので歩きやすい1日でした。 ファンタ…
大雨で涼しかった昨日から、今日は朝から快晴、暑くなりました。 マラソン関係のSNSやウェブサイトをよくみます。なかでもランニングジャーナルはいろいろな情報があって楽しく参考になります。 最近の記事に駅からランニングがありました。
今日は大雨の1日で、自宅に沈殿状態でした。 今日は岡山マラソンの当落発表日です。 Xで他の方の当選ポストをみて、発表があったことを知ってローソンウェブの…
今日は晴れたのは昼前まで、それからは蒸し暑い曇り空でした。 今秋大会の本命の金沢マラソン、20日がエントリー締切です。ホテルも確保できたし、当選を待つ…
雨は朝方にはやんで、蒸し暑い曇り空、午後には快晴になって、強い陽ざしで暑くなりました。 午前中、横浜市中区の新山下に行ってきました。首都高狩場線新山下出口からタイクーンの看板が見えるのですが、もう閉店しているはずなので、いま、どうなったいるのか見に行ったのです。 タイクーンはありません。建物を通り越して行けるところまで行きました。
今日は気温は昨日より低くなりましたが、蒸し暑さは昨日以上に感じられました。 しかし、富士山は見えたですから不思議です明日は日曜日、次の次の日曜日は函館マラソン開催日です。白内障手術などがあってエントリーはしませんでしたが、やはり走りたかったです。 塩ラーメンやスイーツなど函館名物の給食を食べたかったし、ゴールでのメロンは格別でした。
今日は今年一番の暑さになりました。気温アプリでも今年はじめて30度の表示です。 猫たちのいる部屋と勉強部屋にも今年はじめてエアコン冷房をいれました。
今日は予報とは違って、ちょっと湿気はありましたが涼しい天気になりました。ジョギングチャンスです。 昨日は、ふくい桜マラソン2025まで291日だったそうです。291は語呂合わせでフクイになります。
今日は暑く、たぶん今年で一番暑かったです。 勉強部屋も午後には30度を超えていました。 暑い中、大学通信教育通信授業「統計入門」の学修は、最終章の第15回「統計の活用」に入りました。 授業は、これまでと違って標本とか集計表とか度数表ではなく、e.-statという政府の統計ポータルの説明とe-statを使用した演習でした。 演習や確認テストは問題なく終わり、最後の課題レポート…
今日は暑くなりました。勉強部屋は軽く30度超えで、扇風機ては耐えられない暑さでした。明日はエアコンを使うようになるかもしれません。 暑い中、大学通信教育通信授業「統計入門」第14回「多重クロス集計」の課題レポートに取り組みました。 ずっと考えていて、いい解答が思い浮かばなくて困りましたが、無理矢理でも作成して提出しなければ、先に進みません。 Excelを開…
朝方の雨は9時過ぎにはあがって、蒸し暑い曇り空の1日でした。 今日は用事で海老名に行ってきました。ららぽーとは結構お客さんで賑わっていましたが、びなウォークはやはりちょっとさびしかったです。シネコン以外になにか目玉がほしいですね。
今日で白内障手術から2ヶ月になります。今は抗炎目薬を1日2回さすだけになり、日常生活に戻ります。 ちょっと蒸し暑い曇天でした。久しぶりに10㎞超えの今川公園までのジョギングです。 アジサイも満開になってきました。
今日は暑くなりました。勉強部屋も30度を超えていました。 大学通信教育通信授業「統計入門」の学修も大詰めです。残るは第14回と第15回の2回だけです。 今日は第14回「多重クロス集計」です。授業スライドを視聴、演習と確認テストを終えました。残るのは、課題レポートの作成です。 授業では多重クロス集計表とシンプソンのパラドックスを学びました。多重…
ちょっと蒸し暑い1日でした。 今日は白内障手術の経過検査に、歩いて眼科まで行きました。 途中の旧日産プリンス営業所は、もう日産神奈川に変わっているだろうと見たら、相変わらず日産プリンスのままです。
通信教育レポート提出とTDSファンタジースプリングスオープン
今日は東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」のオープンの日です。昨夜の前夜祭から、テレビで大騒ぎでした。 5月末にTDSに行きました。たまたまファンタジースプリングスのプレオープンをしていたので、運良く入ることができました。
今日は朝から快晴、陽射しが痛かったです。 大学通信教育通信授業「統計入門」の学修は、昨夜、第13回「クロス集計」の授業スライドを早送りで視聴、概要を頭に入れて、確認テストだけ終わらせました。 学ぶのは、クロス集計表、オッズ比、ファイ係数です。 今日は、授業スライドを視聴しながらノートを作成、授業内演習を学習しました。 その後、課題レポートの取り組みです。課題デ…
昨日からエントリーが始まった金沢マラソン2024オンライン、エントリー前にしなくてはいけないことがあります。 オンラインマラソンは、走った距離が主催者側に伝わらなくてはなりません。そのためにいろいろなアプリがありますし、計測機器とアプリとの連携やアプリとランナーの連携が必要です。 金沢マラソンオンラインではTATTAというランニングアプリが使われています。TATTAは以前はインストールしていま…
今日は朝寝坊しましたが、緊急地震速報のビービー音で目を覚ましました。幸い神奈川県では揺れを感じませんでしたが、能登では震度5強の揺れだったそうで、怖かったと思います。早くおさまってほしいですね。 その、石川県金沢市で開催される金沢マラソンのオンラインマラソンのエントリーが始まりました。
今日は、朝は大雨、昼間は晴れ、夕方からまた大雨と大変な天気でしたが、昼間の晴れは、昼間に行事があったところはよかったですね。 昨日提出した、大学通信教育通信授業「統計入門」第11回「回帰分析」の課題レポートですが、やはり、途中経過の計算式は記述した方がいいと考え直しました。 文章を見直し計算式を書き込みスペースを捻り出しました。Wordファイルの結合文字も探しだして記述を短くできました…
朝は寒くて日中は暑くなりました。今日は6月1日、もう2024年の半分最後の月になってしまいました。 月日が経つのは早い、ということですが、秋のいわて盛岡マラソンの完走メダルが発表されていました。
「ブログリーダー」を活用して、keiさんをフォローしませんか?
4月5月のマラソン大会は、4月高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン、5月はカーター記念黒部名水マラソンです。ハーフとフルの違いがありますが何かコンセプトが似ている気がします。 4月のゴールデンウィーク前半にかかるのが、ぎふ清流ハーフマラソンです。
思案していた7月の小布施見にマラソン、悩んでも結局エントリーするんだからと、さっさとエントリーしました。 一番の問題はアクセスでした。スタートは午前6時、小布施に泊…
飛鳥ハーフマラソンは明日香村がコースです。スタート・フィニッシュ会場はキトラ古墳の近くです。そこでフェスタが開催されるそうです。 いろい…
今日は快晴、寒くなりました。富士山も久しぶりにくっきりと見えました。 寒い中、鎌倉にお墓参りでした。鎌倉も快晴です。
愛媛・京都マラソンが終わって、次は3月の飛鳥ハーフマラソンです。 マラソン以外にどこを訪ねようかと調べています。マラソンついでの飛鳥なので何ヵ所も時間をかけてまわるこ…
昨日は、京都マラソンのあと、一乗寺の書店「恵文社書店」に行ったのですが、そこで大学通信教育の来年度で履修予定の科目の面白そうな参考書を見つけ、購入しました。石岡丈昇著「エスノグラフィ入門」です。
今日は京都マラソン2025でした。心配した雨は明け方にはあがり、その上寒さも和らいで絶好のマラソン日和になりました。 ホテルを7時過ぎに出発、駅への道は、結構周りのホテルから出てきたランナーがいます。
明日の京都マラソンの前日受付のために京都に前乗りです。新横浜駅9時過ぎ出発の予定でしたが、マラソン受付後に松尾大社に行くことになったので、新横浜駅に早めに行き早めの新幹線に変更しました。 結構混雑していて3列席のB席しかあいていませんでしたが確保できただけよかったです。7時台の新幹線に変更できました。
今日は寒くなく穏やかな天気になりました。その分霞がかった空で富士山は見えません。 明日は京都マラソンの前日受付です。今日の前々日受付に行っているランナーも多いみたいで、Xには前々日受付のポストも見えます。 事前受付会場は東山のみやこメッセです。目の前は平安神宮でフィニッシュ場所でもあります。そこで京都マラソンオリジナルグッズを販売するとのことです。
今日は強風の1日です。 京都マラソンまであと3日になりました。愛媛マラソンから走っていないので、身体の慣らしでジョギングをしました。 スタート時は風が強いものの寒くはありません。温度計アプリでは12度、体感も12度でした。
注文した参考書が今日も届きました。昨日届いた「Excelでやさしく学ぶ統計解析」(東京図書)は量的調査の参考書ですが、今日届いた2冊は質的調査の参考書になります。 …
大学通信教育第4クール単位修得試験は愛媛マラソンから帰ってきた昨日2月10日17時に終了しました。これで2024年度の学修も終わりで、あとは3月7日の成績開示を待つだけです。 とは言ってもムダに2ヶ月を過ごすのはもったいないので、来年度履修予定の授業の参考書を買って読むことにしました。来年度の履修予定は3科目です。うち必修1科目は参考書が指定されていません。選択必修2科目には指定参考書があ…
愛媛マラソンの翌日です。今朝はホテルの朝食です。簡単なバイキングと出汁茶漬けです。これで十分です。 チェックアウトして朝イチに労研まんとうのたけうちに…
今日は愛媛マラソンです。予想では極寒のマラソン大会でしたが陽射しのおかげで前半は暑いくらいの天気になりました。 松山の早朝です。路面電車がかっこいいです。 …
明日は愛媛マラソン、羽田空港から松山空港に向かいました。出発は7時10分発、少し遅れて離陸です。 松山空港到着は9時ちょっと過ぎでした。ニュースでは愛媛はずいぶん雪が…
寒波が長引いているようです。松山市の明日は、最高気温2~3度だとか、日曜日も昼間になってやっと4~5度の予報です。 明日はともかく、愛媛マラソンはどんな服装で走るか悩んでいます。一応ひととおり用意しました。上はとにかく着込むことを考えていますが、下半身をどうするかが問題です。 まずサポートタイツは決まっていますが、薄いサポートタイツなので重ね着を何にするかです。…
今朝は冷え込みました。7時頃の温度計アプリは気温0度、体感はマイナス5度でした。 午前中に買い物に行ったスーパーの屋上駐車場からは、木々の間から真っ白な富士山をみる…
2月16日は京都マラソンです。 京都マラソンは前々日か前日の事前受付が必須です。その事前受付会場では他の都市マラソンのエキスポのようなおこしやす広場があります。
大学通信教育第4クール単位修得試験は今日の午前10時からです。受けるのは1科目だけです。 受験前に、確認テストの復習を第8回授業から第15回授業までしました。4周目です。続けて単位修得試験に取り組みました。 試験は、学修と試験対策と勉強方法が上手くあたり、ほとんどの設問を正答できたはずです。時間はたっぷりあったので3回見直すことができました。ただ危ない解答は2問ありま…
大学通信教育単位修得試験は2月4日、明日からになってしまいました。 確認テストの復習を続けていて、今日は第1回授業から第7回授業までです。これで、確認テストの復習は3周目を終了です。 試験は明日受けてしまうつもりなので、今夜と明日午前中にもう少し試験対策をします。 今度の日曜日は愛媛マラソンです。あと6日になって、いろいろ情報が流れてきています。 snsでは、…
先週は北九州マラソンで小倉でしたが、今週は明日の大阪マラソン2024の前日受付のために今日大阪入りしています。 新横浜駅は快晴です。明日の大阪は氷雨予報で…
冷たい雨が1日中降っていました。夜6時の気温は3度、寒いです。車で出かける用事がありましたが、雪にならなくてよかったです。 日曜日は大阪マラ…
今日も1日雨、それも寒い1日です。 昨日から大学通信教育の学習を再開しました。2024年4月から履修予定の「統計入門」の予習です。 科目指定参考書ではなく、先日購入した「統計の超入門」です。
今日は1日雨空です。本降りではないのですがしとしとと降っていました。 日曜日の大阪マラソンのために、今日か明日に少しでも走っておきたいのですが、明日も雨っぽいですね。 今日は雨のためジョギングはなしにして鎌倉にお墓参りに行ってきました。 昼食は鎌倉駅の立ち食いそばにしました。立ち食いと言っても椅子はあります。
昨年末のブラックフライデーで購入したHOKAランニングシューズ2足が、サイズが普段履きにもきつくて履けない問題、結局、今愛用しているReebokをあらためて購入することにしました。
北九州マラソン翌日、小倉は(たぶん全国的に)朝から雨でした。ゆっくり帰るつもりでしたが、雨で早く帰ることにして早めにホテルをチェックアウト、新幹線を変更しに小倉駅に行きました。 帰るときになってわかりましたが、泊まったホテルから小倉駅までは濡れることなく行けます。近いしきれいだし、マラソンスタート会場にも近く、最高のホテルでしたね。 小倉駅は雨です。…
今日は北九州マラソン開催日です。スタート会場まではホテルから5~6分です。朝食後に会場の偵察に行ってきました。スタート場所になる道路は早々と閉鎖していました。
明日は北九州マラソンです。前日受付のために小倉にきました。 ジバング利用のため、のぞみ号、みずほ号は使えず、ひかり号とさくら号で新横浜駅から5時間20分かけて小倉駅に到着しました。 ひかり号の喫煙ルームに3月16日から喫煙ルームは廃止と掲示されていました。
今日は風が強く昨日より気温も下がって、寒く感じました。 函館マラソンのFBキャンペーン、アカウントらしきものを見つけて、一応応募しました。 その当選者が決まったようです。
今日は強風で花粉が吹き荒れていました。気温も高くなりましたね。 日曜日の北九州マラソン当日の天気予報を見ると、どのサイトでも概ね好天、気温18度前後と悪天の北九州マラソンにしては走りやすい天気になりそうです。
今日は風もなく暖かい、気持ちいい天気になりました。 6月の函館マラソン2024の案内が届きました。 いつもの通りピンバッジも入っていました。何…
予報通りで、暖かいけど強風の1日です。花粉が飛んでいるようで、また花粉症の症状が出てきました。 日曜日は北九州マラソンです。 土曜日に金沢八…
ちょっと雲が多かったですが、寒くない三連休最後の月曜日でした。富士山も丹沢もよく見えましたが、この位置からだと照明灯が真ん中に入ってしまうのが残念です。
朝は晴れていましたが、次第に曇り昼過ぎには雨になった、変わりやすい天気の横浜でした。 今日は愛媛マラソンや姫路城マラソンなどの開催日です。これから都市市民マラソンが続きます。都市市民マラソン最大の大会、東京マラソンは3月3日開催ですが、その参加案内がアップされました
今日は快晴、気温も下がらず、気持ちいいマラソン日和でした。 今日は土曜日です。日曜日に続いて横浜海の公園でのマラソン大会を走ってきました。日曜日は「海の公園冬マラソン」でしたが今日は「金沢八景ハーフマラソン」です。 海の公園は快晴でした。
日曜日の、海の公園冬マラソンのリザルトが記録証と違っていましたが、やはりすぐ訂正メールがきました。 結果は当日の記録証通りで、20分近く短縮された記録は幻になりまし…
今日も穏やかな冬晴れになりました。 日曜日に開催された、横浜海の公園冬マラソンのリザルトをダウンロードできるようになりました。 早速ダウンロードしまし…
朝から晴れて道路脇に積まれた雪は少しずつ融けています。 横浜で雪になれば、丹沢山塊は雪山になります。富士山だけでなく丹沢も雪景色です。 昨日から、大学…
昨日は横浜も結構雪が降り、数センチ積もりました。大雪警報が出た割には積雪は少なかったですが、雷が凄かったです。 今朝は雪はやんでいました。大雪になると北側の玄関が開かなくなるくらい積もりますが、今回はベタ雪ということもあり、ほとんど除雪は必要なかったですね。 ただ道路は真っ白でした。雪は4~5センチくらいあったでしょうか。放っておいても融けると思いましたが、子供たちの通…
結構早く雪になって、ずっと雪の横浜です。道も雪が積もっています。 雪の中、確定申告に行ってきました。 近くで花博が予定されています。駅のせやまる君も花博をアピールしています。