chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/14

arrow_drop_down
  • ぎふ清流ハーフマラソンと黒部名水マラソン

    4月5月のマラソン大会は、4月高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン、5月はカーター記念黒部名水マラソンです。ハーフとフルの違いがありますが何かコンセプトが似ている気がします。 4月のゴールデンウィーク前半にかかるのが、ぎふ清流ハーフマラソンです。

  • 小布施見にマラソンエントリーとMIX23巻

    思案していた7月の小布施見にマラソン、悩んでも結局エントリーするんだからと、さっさとエントリーしました。 一番の問題はアクセスでした。スタートは午前6時、小布施に泊…

  • 飛鳥ハーフマラソンと歴史探偵

    飛鳥ハーフマラソンは明日香村がコースです。スタート・フィニッシュ会場はキトラ古墳の近くです。そこでフェスタが開催されるそうです。 いろい…

  • お墓参りと小布施見にマラソン

    今日は快晴、寒くなりました。富士山も久しぶりにくっきりと見えました。 寒い中、鎌倉にお墓参りでした。鎌倉も快晴です。

  • ミステリー・飛鳥と一乗寺

    愛媛・京都マラソンが終わって、次は3月の飛鳥ハーフマラソンです。 マラソン以外にどこを訪ねようかと調べています。マラソンついでの飛鳥なので何ヵ所も時間をかけてまわるこ…

  • 京都マラソン翌日と通信教育参考書

    昨日は、京都マラソンのあと、一乗寺の書店「恵文社書店」に行ったのですが、そこで大学通信教育の来年度で履修予定の科目の面白そうな参考書を見つけ、購入しました。石岡丈昇著「エスノグラフィ入門」です。

  • 京都マラソン2025と一乗寺

    今日は京都マラソン2025でした。心配した雨は明け方にはあがり、その上寒さも和らいで絶好のマラソン日和になりました。 ホテルを7時過ぎに出発、駅への道は、結構周りのホテルから出てきたランナーがいます。

  • 京都マラソン前日、京都へ

    明日の京都マラソンの前日受付のために京都に前乗りです。新横浜駅9時過ぎ出発の予定でしたが、マラソン受付後に松尾大社に行くことになったので、新横浜駅に早めに行き早めの新幹線に変更しました。 結構混雑していて3列席のB席しかあいていませんでしたが確保できただけよかったです。7時台の新幹線に変更できました。

  • 京都マラソンと飛鳥ハーフマラソン

    今日は寒くなく穏やかな天気になりました。その分霞がかった空で富士山は見えません。 明日は京都マラソンの前日受付です。今日の前々日受付に行っているランナーも多いみたいで、Xには前々日受付のポストも見えます。 事前受付会場は東山のみやこメッセです。目の前は平安神宮でフィニッシュ場所でもあります。そこで京都マラソンオリジナルグッズを販売するとのことです。

  • 北風とジョギング

    今日は強風の1日です。 京都マラソンまであと3日になりました。愛媛マラソンから走っていないので、身体の慣らしでジョギングをしました。 スタート時は風が強いものの寒くはありません。温度計アプリでは12度、体感も12度でした。

  • 参考書とぎふ清流ハーフマラソン

    注文した参考書が今日も届きました。昨日届いた「Excelでやさしく学ぶ統計解析」(東京図書)は量的調査の参考書ですが、今日届いた2冊は質的調査の参考書になります。 …

  • 通信教育来年度参考書購入とANA安全ビデオ

    大学通信教育第4クール単位修得試験は愛媛マラソンから帰ってきた昨日2月10日17時に終了しました。これで2024年度の学修も終わりで、あとは3月7日の成績開示を待つだけです。 とは言ってもムダに2ヶ月を過ごすのはもったいないので、来年度履修予定の授業の参考書を買って読むことにしました。来年度の履修予定は3科目です。うち必修1科目は参考書が指定されていません。選択必修2科目には指定参考書があ…

  • 愛媛マラソン翌日

    愛媛マラソンの翌日です。今朝はホテルの朝食です。簡単なバイキングと出汁茶漬けです。これで十分です。 チェックアウトして朝イチに労研まんとうのたけうちに…

  • 第62回愛媛マラソン

    今日は愛媛マラソンです。予想では極寒のマラソン大会でしたが陽射しのおかげで前半は暑いくらいの天気になりました。 松山の早朝です。路面電車がかっこいいです。 …

  • 愛媛マラソン前日、松山

    明日は愛媛マラソン、羽田空港から松山空港に向かいました。出発は7時10分発、少し遅れて離陸です。 松山空港到着は9時ちょっと過ぎでした。ニュースでは愛媛はずいぶん雪が…

  • 寒波の週末の松山市

    寒波が長引いているようです。松山市の明日は、最高気温2~3度だとか、日曜日も昼間になってやっと4~5度の予報です。 明日はともかく、愛媛マラソンはどんな服装で走るか悩んでいます。一応ひととおり用意しました。上はとにかく着込むことを考えていますが、下半身をどうするかが問題です。 まずサポートタイツは決まっていますが、薄いサポートタイツなので重ね着を何にするかです。…

  • 飛鳥ハーフマラソンと愛媛マラソン

    今朝は冷え込みました。7時頃の温度計アプリは気温0度、体感はマイナス5度でした。 午前中に買い物に行ったスーパーの屋上駐車場からは、木々の間から真っ白な富士山をみる…

  • 京都マラソン記念品とジョギング

    2月16日は京都マラソンです。 京都マラソンは前々日か前日の事前受付が必須です。その事前受付会場では他の都市マラソンのエキスポのようなおこしやす広場があります。

  • 通信教育試験終了と愛媛マラソン

    大学通信教育第4クール単位修得試験は今日の午前10時からです。受けるのは1科目だけです。 受験前に、確認テストの復習を第8回授業から第15回授業までしました。4周目です。続けて単位修得試験に取り組みました。 試験は、学修と試験対策と勉強方法が上手くあたり、ほとんどの設問を正答できたはずです。時間はたっぷりあったので3回見直すことができました。ただ危ない解答は2問ありま…

  • 通信教育試験勉強と愛媛マラソン

    大学通信教育単位修得試験は2月4日、明日からになってしまいました。 確認テストの復習を続けていて、今日は第1回授業から第7回授業までです。これで、確認テストの復習は3周目を終了です。 試験は明日受けてしまうつもりなので、今夜と明日午前中にもう少し試験対策をします。 今度の日曜日は愛媛マラソンです。あと6日になって、いろいろ情報が流れてきています。 snsでは、…

  • マラソン大会DNSと通信教育試験勉強

    今日は、新春ランニング感謝祭(ハーフ)でしたが朝から冷たい小雨、会場に行く気にならず不参加にしました。 スタート予定は10時30分、その頃の気温は温度計アプリでは4度、体感は1度でした。風もあってとても寒く感じました。

  • 通信教育試験まで3日、愛媛マラソンまで8日

    今日から2月です。早いですね。 大学通信教育第4クール単位修得試験まであと3日になりました。今日は少しだけ参考書で学習をしました 「新・社会調…

  • 京都マラソン沿道盛り上げ隊と富士山

    マラソン大会の応援で一番うれしいのは私設エイドの食べ物・飲み物です。個人・グループの応援もありがたいものです。 マラソン大会では個人やグループの応援以外に、主催者が募集した団体応援があります。京都マラソンでは「沿道盛り上げ隊」というそうですがホームページに紹介されていました。

  • 心配、新春ランニング感謝祭の天気

    2月2日、今度の日曜日は新春ランニング感謝祭です。ハーフにエントリーしています。 会場は、横須賀線新川崎駅や南武線鹿島田駅からだいぶ歩いた先の、多摩川河川敷古市場で…

  • 通信教育確認テスト復習2回目終了と神戸マラソン新コース

    大学通信教育通信授業「調査研究方法Ⅰ」の単位修得試験勉強は確認テストの復習をしています。 今日は第14回授業を除いた、第10回授業から第15回授業の4回の確認テストの復習です。確認テストのスライドを開いて設問に解答していき、自信がない解答の設問は、確認テスト転記ノートと照合して正答かどうか確認しました。確認テストは6回から9回受験することになります。 設問の解答の確…

  • 長袖インナー購入と試着ジョギング

    昨日、横浜駅西口のスポーツ用品量販店にランニング用長袖インナーを探しに行ってきました。 今着ている長袖インナーはもう10年以上着ています。新しいインナーに変…

  • フロートライドエナジー6到着と履歴

    今朝は曇天でうすらさむく感じる天気でした。買い物に出ている間に注文しておいた、Reebokフロートライドエナジー6が置き配で届いていました。 置き配指定の設定がよくわからないのですが、基本、置き配にしてしまったようです。無事届いてくれれば、置き配は便利なものですが、ちょっと不安もありますね。 届いたのは、Reebokフロートライドエナジー6のグレーです。先…

  • 通信教育試験対策2周目と新春ランニング感謝

    今日は朝から陽射しがあったのに、風が強く冷たく体感的には寒い1日でした。強風のせいか空が澄んで富士山がよく見えていましたが、雲が巻いて大福のように太っていました。<…

  • 海の公園シーサイドマラソン

    今日は横浜市金沢区海の公園の公園でのマラソン大会でした。 寒かったです。朝、会場の気温は温度計アプリで8度、体感は5度でした。

  • 京都マラソンアスリートビブス引換証

    京都マラソン2025からメールが届きました。アスリートビブス引換証とパンフレットがダウンロードできるようになったとのことです。 HPを開くとありました。

  • みちくさマラソン完走証とランネット手数料改定

    暖かく過ごしやすい1日、今日こそ走るつもりがなぜか眠気に負けて断念、土曜日の海の公園ハーフは事前練習なしで出走です。 日曜日の「初走りみちくさ鶴見川30㎞新春ラン」の完走証をダウンロードできました。

  • 東京見物 スカイツリーとかっぱ橋

    今日も暖かくなりました。朝から東京見物です。 まず東京スカイツリーです。地下鉄押上駅からです。 駅を出ると、ソラマチ越しにスカイツリーが見え…

  • 確定申告

    今日は雲が多かったですがそれでも暖かく感じた1日でした。 早いですが確定申告終了です。昨日、源泉徴収票が揃ったので昨夜のうちに確定申告書を作成して、今日の午後から税務署に確定申告書の提出に行ってきました。 例年でしたら、収入が少ないので確定申告をする必要はないのですが、昨年は白内障手術をしたことから医療費が多く、確定申告書を作成してみました。 結果は還付額あ…

  • 京都マラソンもカウントダウン

    今日は朝方まで雨、その後は晴れて暖かくなりました。 愛媛マラソンは2月9日、あと3週間です。そのために昨日は30㎞を走って、こんどの土曜日と2月2日日曜日はハーフマラソンにエントリーしています。カウントダウンはあと20日になっています。一応、着々と準備を進めています。 愛媛マラソンの翌週は京都マラソンです。

  • 初走りみちくさ30㎞新春ラン

    今日は、初走りみちくさ30㎞新春ランでした。会場は綱島駅近くの鶴見川大綱橋際です。相鉄線からは東急線直通で新綱島駅下車です。 鶴見川のマラソン大会は初めてですし新綱…

  • 明日は鶴見川30㎞

    今日も寒かったです。寒さのピークですかね。 明日は、初走りみちくさ30㎞新春ランです。 雨が心配でしたがtenki.jpによると、どうやら夜になってからのようで…

  • 愛媛マラソン送付物とウェストバッグ到着

    愛媛マラソンからアスリートビブスなど事前送付物が届きました。普通郵便と違って早いですね。 アスリートビブス・参加賞引換証や道後温泉入場券が入っています。ス…

  • 愛媛マラソンと西村京太郎さん

    今日は寒く、エアコン暖房だとなかなか室内が暖まりませんでした。 最近、ブックオフの本の店舗受け取りを何回かしています。店舗受け取りだと送料がかかりません。しかし、ガソリン代と時間を考えると、送料の方が安いだろうとも思いますがついでにほしい本を探したり売却をすることが多いので、どっちもどっちです。 今日も午前中、本を受け取りにブックオフに行ってきました。今日は買い物がついでです。も…

  • 東京ディズニーシー

    今日はクリスマスに続いてTDSに行ってきました。12月には大混雑で臨時駐車場になりましたが、今回は普通にTDS駐車場2階に駐車できました。 保安検査ゲート前の行列も12月の半分くらいです。それでも開園時間は30分繰り上げでした。ゲストとしては寒いなか並ぶ時間が短くなってありがたかったですが、TDSの保安検査行列はなんとかならないですかね。TDLみたいに、並ぶ前に保安検査をしてもらえば、入園時のスト…

  • 今週最後?のジョギング

    今日は風が弱くて気持ちいい冬の1日でした。 日曜日の、初走りみちくさ30㎞ラン前の、たぶん最後になるジョギングです。今日も富士山が見えています今日は三連休明けの火曜日です。そのせいか今川2号橋から見る保土ヶ谷バイパス上り線はちょっと渋滞気味でした。

  • 羊羮到着と通信教育試験対策1回目完了

    今日は比較的暖かい横浜でした。 先日注文した北海道江差市の和菓子屋さん、五勝手屋本舗の和菓子が届きました。 丸缶羊羮や流し羊羮、白・黒餡の最中、ドライ…

  • 通信教育第9回授業試験対策といぶすき菜の花マラソン

    今日は曇り空で寒く感じた1日でした。 2025年に入って徐々に大きなマラソン大会が開催されています。中でも、鹿児島県のいぶすき菜の花マラソンは有名、人気のあるマラソン大会です。 菜の花と開聞岳、豪華なエイドのマラソン大会です。走りたくて指宿温泉の宿を去年の初めから探し始めましたが、お一人様・喫煙の部屋は見つかりません。 そこで、鹿児島市内に泊まって当日移動を検討…

  • ウェストバッグと真冬のジョギング

    次の日曜日19日は初走りみちくさ30㎞新春ランです。 今日、詳細が書かれた案内メールかきました。そこにはマイカップ持参、ないと給水できませんと書かれていま…

  • 富士山とコミック

    寒いと予想して真冬の服装ででかけましたが、それほど寒くなくて歩くと少し汗ばむ天気でした。 今日は白内障手術後の定期検査です。午前中早めの通院で富士山がきれいに見えていました。

  • 大阪マラソン断念と通信教育学修

    今日は冷たい強風が吹いていましたが、陽射しのおかげでそれほど寒さは厳しくなりませんでした。 大阪マラソン2025の宣伝ポスターが張り出されたようです。 …

  • ジョギングと函館マラソンエイド

    2年続けてDNSの函館マラソンです。 お気に入りのマラソン大会ですが、6月開催だとこれからも参加できないかもしれません。その函館マラソンで中間点辺りのエイド…

  • 那覇マラソンとシウマイ弁当

    今日は暖かでした。 今年の那覇マラソンは12月1日に開催されました。 参加者の動画や画像を見ると、好天だったみたいです。気温も高くなったようですが、NAHA…

  • カーター元大統領死去と黒部名水マラソン

    昼前から雨が降ったりやんだりの横浜でしたが、夜になって強い雨になりました。 2025年5月に開催される黒部名水マラソンは、カーター記念と銘打っています。 こ…

  • 通信教育第10・11回授業復習と愛媛マラソンに向けて

    今日はこの冬一番の冷え込みだったとか、そのせいか朝起きられなくて、朝食はブランチになってしまいました。 大学通信教育通信授業「調査研究方法Ⅰ」の試験対策勉強は、第10回「量的調査の基本① 調査の手順」、第11回「量的調査の基本② サンプリング」の確認テストの復習でした。 この辺りから一般常識の範疇から社会調査の専門的な範疇の設問になってきます。そのため解答に時間がかかるようになりまし…

  • 通信教育学修と2024-25年マラソン大会

    大学通信教育第4クール単位修得試験対策は、今のところ確認テストの復習が中心です。 昨夜は、第5回・第7回・第8回授業の確認テストを、転記ファイルで正答を確認しながら復習しました。 全部の設問が出尽くすまでだいたい5~6回の確認テストを受験します。残りは、第10回・第11回・第12回・第13回・第15回授業の確認テストです。 2025年のマラソン大会の予定はほぼ決ま…

  • ReebokとKFC

    うすら寒い正月3日でした。 元日に注文した、ランニングシューズ「Reebokフロートライドエナジー6」が今日届きました。それをわかって注文したわけですが、なんか全体がうす黒くてカッコ悪いなと思いましたね。

  • 羽田空港国際線ターミナルと自分へのお年玉

    正月2日です。今日は羽田空港に行く予定があるのでジョギングはお休みです。 午前中、掃除と箱根駅伝往路のテレビ観戦でした。青山学院大学、強かったですね。後半の4区5区の2人で逆転決着するところなんて、クイズ番組のボーナスクイズみたいで、前半はなんなんだと思ったりもしました。 箱根駅伝のゴールを見届けてから羽田空港に出発しました。途中の渋滞と駐車場待…

  • 初詣ランと初通信教育学修

    明けましておめでとうございます。2025年も家族と健康を一番に、大学通信教育の学修とマラソンをメインに人生を進めていく予定です。 元日の朝は、一応かたちばかりのおせちで始まりました。

  • 大晦日と羽田空港

    大晦日の朝、羽田空港に行ってきました。年末年始に限らず繁忙期の羽田空港駐車場は混雑して満車ということが多くなります。 今日も停められないことを覚悟して行きましたが、予想に反して空きが結構ありました。今日は第1ターミナルです。やはり年末です。出発ロビーは混雑して保安検査は30分から40分かかりますと職員は言っていました。

  • オホーツク網走マラソンエントリー可能に

    今年9月に開催されたオホーツク網走マラソンに参加したランナーのポストや動画を見て、来年はぜひ参加したいと思うようになりました。 公式HPによると2025年は9月28開催だそうです。…

  • 大掃除

    今日は穏やかな日中でした。 大掃除です。大掃除と言っても換気扇や窓や風呂場・排水口などの掃除は、寒くなく水仕事が苦にならない夏にしています。 今日は、トラッキング予防のためにコンセント・プラグ・延長コードの掃除です。見えるところのコンセント・延長コードは普段の掃除のときにきれいにしていますが、家具を置いてしまい延長コードで対応しているコ…

  • 駆け込みふるさと納税エントリーとジョギング

    来年12月開催のみえ松阪マラソンのふるさと納税エントリーが1年前なのに始まったというので驚きましたが、考えると令和6年のふるさと納税にするための駆け込みへの対応だったのですね。だから締め切りが今年の12月31日となっていたわけです。ふるさと納税をしてもそんなに控除されない収入しかないので、駆け込みふるさと納税のことは忘れていました。 京都マラソンでもふるさと納税を募集して…

  • 久しぶりのカルチャー教室

    今日はほぼ2年ぶりになるカルチャーセンター講座の受講で横浜駅東口に行ってきました。講義は室内ですが外は気持ちいい快晴です。 最近はカルチャー教室もスクーリングにも…

  • 正月準備と水だんご

    お正月まであと6日になりました。 日中は暖かく感じました。昨日、日本橋のアンテナショップで正月用の蒲鉾やお餅を買ってきました。今日はすいているうちにと、近くのスーパーで他の正月食品、数の子、なると、ハム、カニもどき、小豆などを買って、一応、正月用食品の準備ができました。 Xを見ていると衝撃的なニュースがありました。崎陽軒のシウマイ弁当などの値上げです。

  • 東京見物、アンテナショップ.、クリスマス

    今日はクリスマスです。ディズニーリゾートは混んでいるでしょうね。 昨日行けなかった東京見物、と言っても日本橋界隈のアンテナショップ巡りです。 は…

  • クリスマスイブとクリスマスプレゼント

    今日はクリスマスイブです。たまには賑やかな街に出かけようと思っていましたが、午前中の用事が長引いてお出かけは明日に延期しました。 来年2月の愛媛マラソンがテレビCMを流しているようです。横浜では見ることができませんがFBで知りました。どんなCMだったのでしょうか、見てみたいですね。そのFBにはメリークリスマスと書かれていました。

  • ジョギングとみえ松阪マラソン記録確定

    今日は昨日より寒くなりました。 昼前からジョギングです。今日はちょっと長めのつもりで、厚木街道から帷子川のコースにしました。快晴で気持ちいい青空です。

  • 1週間ぶりのラン

    今朝は快晴かなと思ったら昼前から雲が広がって寒ざむしい天気になり、昼過ぎにはまた晴れ間が広がる空模様でした。 今日は高校駅伝です。残念ながら女子駅伝の4区5区しか見ることはできませんでしたが、長野東のアンカーのたんたんとした落ち着いた走りが印象的でした。 女子駅伝がゴールしてからジョギングです。みえ松阪マラソン以来1週間ぶりのランになりました。 出発した頃は雲…

  • 1週間ぶりのラン

    今朝は快晴かなと思ったら昼前から雲が広がって寒ざむしい天気になりました。昼過ぎにはまた晴れ間が広がる空模様でした。 今日は高校駅伝で

  • 金沢マラソン災害義援金拠出

    今日の午前中は比較的暖かく感じました。散髪にはちょうどいい気候なので床屋さんで髪を短くしてきました。これでサッパリして新年を迎えられます。 午後は一転、強い風が吹いて寒くなりました。暴風注意報が出されたようです。床屋に午前中に行ってよかったです。 金沢マラソン2024では希望者ひとり1口500円の能登半島地震義援金を、チャリティー募金として参加費に上乗せされていました…

  • 通信教育試験資料印刷と初走りエントリー

    来年1月にはシーサイド海の公園マラソンハーフにエントリーしていますが、その前に、もうひとつ走っておきたいと探すと、いい大会が見つかりました。みちくさ新春ラン30㎞です。…

  • 通信教育ノート転記完了と京都世界遺産

    今日は寒かったです。横浜も雪がちらつき初雪となりました。寒くて出かける気にならず、1日家にいました。 大学通信教育通信授業「調査研究方法Ⅰ」の単位修得試験対策は、残っていた第5回「社会調査のファーストステップ① (調査設計)」と第6回「社会調査のファーストステップ② (プレ調査)」の授業ノート・メモのWordファイルへの転記が終わり、1回目の作業が完了です。 第5回授業は、社会調査のプロセス、…

  • 大混雑、クリスマスイベントのTDS

    今日は、クリスマスイベント中のディズニーシーに行ってきました。 駐車場入口に着いたのは8時20分頃、満車らしく閉鎖されています。第7パーキングという臨時駐車場にとめることになりましたが、メインの駐車場が満車って初めてのことです。

  • マラソン特別賞外れと購入本の外れ

    10月末に開催された金沢マラソンには、三霊山連携記念特別賞があって、白山と外国の山2つの各標高とその合計と同数の順位のランナーは特別賞がもらえます。その発表がありました。…

  • みえ松阪マラソン翌日

    みえ松阪マラソン翌日、今日も快晴の松阪です。昨日よりちょっと暖めに感じます。 昨日、マラソン参加者が帰るときモー太郎弁当が売り切れで買えなかった方々が出たようです。

  • みえ松阪マラソン2024

    今日はみえ松阪マラソン2024です。朝は晴れています。温度計アプリでは4度でした。予想より高い気温です。

  • みえ松阪マラソン前日

    明日のみえ松阪マラソンのために松阪にきました。 今日は前日受付はありませんが、きゃっするひとみーさんとまわるコース下見バスツアーとウェルカムパーティーに参加するために早めに出発しました。 新横浜駅から新幹線で名古屋駅に、名古屋駅からは快速みえに乗車です。

  • みえ松阪マラソン前日予定とミステリー購入

    みえ松阪マラソンまであと2日になりました。当日出発では松阪到着は無理なので、明日松阪に行って前泊することになります。 松阪は3回目ということもあって観光する気もないので、前日のイベントに申込んでいます。 まず、マラソンコース下見ツアーです。

  • お墓参りと初雪?

    今日は鎌倉にお墓参りです。陽射しが少なく冷たい風が吹く寒い1日でした。 寒さのせいか鎌倉も人が少なく思えました。鎌倉駅も曇り空です。 自宅を…

  • 京都マラソン看板とジョギング

    来年2月は京都マラソンにエントリーしています。 どこのマラソン大会もなにかと情報を流してくれます。ただ都市市民マラソンでも、行政や市民との関わりはいろいろあって、…

  • ミステリー読了とミステリー注文

    みえ松阪マラソンまであと5日です。 先日また、珍しく文庫の新刊を買ってしまいました。倉知淳さんの「星降り山荘の殺人」です。 題名と表紙の絵と…

  • 年賀状とみえ松阪マラソンの天気

    今日も快晴、日陰は寒かったです。 本を買いにブックオフに行ってきました。屋上駐車場からは富士山が見えています。この駐車場からは富士山は見えないと思っていましたが、端に行くとビルと大山に挟まれた富士山が見えました。

  • ジョギングと飛鳥

    みえ松阪マラソンまで1週間になりました。今日は冷え込みましたが陽射しがあってジョギング日和りです。 スタート時の気温は、温度計アプリでは9度、今シーズンはじめて1桁気温でのジョギング開始でした。

  • 通信教育授業ノートと冬のトンボ

    今日は少し寒くなりました。 買い物帰りに猫たちのお墓参りに行きましたが、お寺さんでトンボを見ました。 紅葉したドウダンツツジと似たような赤い色をしてい…

  • トンネルイルミネーションとジョギング

    みえ松阪マラソンまで9日、少しは事前に走っておかなければジョギングをしました。 みえ松阪マラソンの目玉のひとつに、トンネルイルミネーションがあります。そのトンネルイルミネーションの見学会がマラソン前日の土曜日に開催されるそうです。

  • 「地面師」と神戸マラソン完走証

    今日は中途半端な時間から買い物に出てしまったので、またもジョギングはお休みでした。 つぎのつぎの日曜日はみえ松阪マラソンなのに困ってしまいます。 先…

  • マラソン大会ホテル予約とたこ焼き

    今日も暖かく買い物で歩いていると汗ばむほどでした。 未定だった来年4月からのマラソン大会エントリー予定がほぼ決まりました。あとは、6月から9月の暑い季節の予定が残っています。 4月は、高橋尚子杯ぎふ清流マラソン、大会のトラベルプランでホテル予約と大会エントリーを完了です。

  • 新刊購入と年2回の贅沢

    暖かい1日でした。 珍しく文庫新刊を買いました。いつもはブックオフなどで中古を買っていますが、たまに本屋に並んでいる本を見ると読みたくなります。 今回は、地面師たちです。

  • 12月初ジョギングとハーフマラソンエントリー

    今日も穏やかな天気になりました。12月最初のジョギングは今川公園から帷子川緑道です。 今川公園は冬景色になっていました。多くの落葉樹の葉が落ちています。

  • 通信教育確認テスト復習1回目完了と黒部名水マラソンエントリー

    今日も暖かく絶好のジョギング日和でしたが、昨夜遅くまで学修して眠いのと、宅急便受け取りやマラソン大会エントリーもあったので、ジョギングはお休みしました。 大学通信教育通信授業「調査研究方法Ⅰ」の試験対策=確認テストの復習とWordファイルへの転記は、昨夜深夜と今日の午前中で完了しました。 残っていたのは、第13回「量的調査の基本 調査票の作成」と第15回「社会調査を取り巻く環境」です。第14…

  • 第12回確認テスト復習とみえ松阪マラソン

    今日も比較的暖かい1日でした。 12月15日のみえ松阪マラソンの事前送付物が届きました。 アスリートビブスやプログラムなどです。スタートブロックはGブロック…

  • 確認テスト第11回復習とぎふ清流エントリー

    今日も晴れて気持ちいい天気でした。 大学通信教育の学修は、通信授業「調査研究方法Ⅰ」授業の第11回の確認テストの復習です。 第11回授業は「量的調査の基本 サンプリング①」です。確認テストは、サンプリング、誤差、抽出法などを問われています。 授業では2回目でクリアしたので止まっています。今日は、その先、設問がすべて既出になるまで確認テストを受けたところ、7回目で新出設問がなく…

  • 通信教育確認テスト第10回と岐阜清流ハーフマラソン

    今日も快晴、白い富士山がよく見えていました。 午前中の買い物の往路ではくっきりとは言えないまでも真っ白な富士山でした。 買い物をして昼食を食べて、また…

  • 通信教育確認テスト第8回復習とスマホケース&カバー交換

    今日は暖かくなり、上着を着て歩くと暑いくらいでした。 大学通信教育通信授業「調査研究方法Ⅰ」の確認テストの復習は、第8回「質的調査の基本②(質的調査の実践)」です。 今回も授業では1回目でクリアしているので、回を重ねながら既出の設問と新しい設問をチェックしていきました。5回目で設問が出尽くして終了です。 金沢マラソンの順位が確定したというので、完走証をダウンロードしました…

  • 通信教育確認テスト第7回復習と五勝手屋

    朝方は晴れたものの、午前中から雲が広がって、寒く感じた1日でした。 大学通信教育は第3クール単位修得試験が終わって、大学通信教育部の学修アドバイザーから、単位修得試験後の学修注意事項と第4クールの履修登録のお知らせのメッセージが矢継ぎ早に届いていました。 12月7日から履修登録、12月13日から第4クールの授業開始となります。早いもので2024年度もあと1クールだけになってしまいました。 …

  • 単位修得試験終了と帷子川緑道新区間

    今日11月25日17時で、大学通信教育第3クール単位修得試験が終了しました。1科目も受験していませんが。 次は2月の第4クール単位修得試験になります。そのために、通信授業「調査研究方法Ⅰ」の1科目だけですが、試験対策をしています。 今日は、第4回授業「社会調査がはらむ危うさ」と第5回「社会調査のファーストステップ① (調査設計)」の確認テストの復習と転記です。 第4回授業も第5回授業も…

  • 試験対策第2回・第3回確認テストとジョギング

    今日はいい天気になりました。開催された富士山マラソンやつくばマラソンは絶好のマラソン日和になったみたいです。 富士山マラソン参加者のXは、青空と白い富士山の素晴らしい写真が投稿されていました。 大学通信教育通信授業「調査研究方法Ⅰ」の学修は、第2回「社会調査の目的と意義」と第3回「社会調査の歴史」の確認テストの復習とWordへの転記です。 どちらの確認テストも1回…

  • 「調査研究方法Ⅰ」試験準備開始と丸亀製麺

    今日は強風の1日です。 昨夜から大学通信教育通信授業「調査研究方法Ⅰ」の試験勉強を始めました。明後日まで第3クール単位修得試験中ですが、始めたのは第4クール単位修得試験の勉強です。 まずは試験勉強のための資料作成です。授業ノートメモをWordに転記します。読めないわからない文字や文章があると補助テキストや授業スライドを見直しです。第1回分だけ転記しました。

  • 大谷選手MVPと金沢マラソン記録確定

    今日は快晴、暖かでした。 用事で東銀座の岩手県のアンテナショップ「銀河プラザ」に行ってきました。歌舞伎座の空も快晴です。岩手県アンテナショップ銀河…

  • 「調査研究方法Ⅰ」授業受講完了とレポート用紙

    今日はほぼ1日小雨の空模様でした。 昨日・今日と、大学通信教育通信授業「調査研究方法Ⅰ」の第14回授業「調査事例の紹介 ② 量的調査の事例」と第15回「社会調査を取り巻く環境」の2つの授業スライドを視聴、ディスカッション・確認テストも終わらせて、通信授業「調査研究方法Ⅰ」の授業受講が完了しました。 第14回は「調査事例の紹介② 量的調査の事例」で、ある企業の従業員意識調査の紹介です。①調査…

  • 今日も寒い1日と応援キャラクター

    今日も寒く小雨が降ったりやんだりの1日です。温度計アプリでは1番気温が上がるはずの13時過ぎに9度でした。 午前中に2ヶ所の通院をこなしてから、午後に買い物…

  • 寒い1日と大学通信教育試験初日

    今日は寒くなりました。気温が低い上に冷たい北風が強く、体感は真冬でした。 夕方、フリースの上にコートを着て出かけましたが、空気が冷たくて手袋がほしいくらいです。富士山は雪化粧しているようですが、頂上付近の遠景ではわからなかったです。

  • 神戸マラソン翌日

    昨日の神戸マラソン2024、これまでになく疲れました。ぐっすりと寝られて朝4時半に目がさめてしまいました。 今日は昨日に増して好天、快晴です。ホテルの窓から見る空は真っ青です。

  • 神戸マラソン2024

    今日は神戸マラソン2024でした。天気予報は微妙でしたが、朝は陽射しがありました。最高気温予想は22度、神戸マラソンも暑くなりそうです。 待機会場の公園から…

  • 神戸マラソン前日受付

    明日は神戸マラソン2025です。現行のポートアイランドフィニッシュの今年が最後、しっかり楽しみたいですね。 朝はまず指の治療です。治療時間を考えて新幹線を遅くしたのですが予想よりず…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keiさん
ブログタイトル
ブログ
フォロー
ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用