料理と動画制作が大好きな双子パパが、育児に役立つ情報と動画制作に関する情報を発信しています。管理栄養士の奥さんが監修する離乳食情報もオススメ。わかりやすく、伝わりやすく、だれでもマネしやすいをモットーにブログを執筆中。
飽きない!創造力が高まる!だだんだんブロックバケツのレビュー!
どうも、双子パパブロガーゆるもりです。 今回は、おもちゃにすぐ飽きてしまう2歳の双子姉妹が、まったく飽きずに毎日遊んでいる、だだんだんブロックバケツについてのレビューです。 ・だんだんブロックバケツを買うかどうか迷っている・子供の創造力を高めたい・子供がだだんだんやバイキンマンが好き という人に向けて、中身や、使っている子供達の様子など画像付きで、わかりやすくレビューを書いていきます。 だだんだんブロックバケツの詳細 商品名:バイキンじょうもつくれる! だだんだんブロックバケツ対象年齢:3歳~ 最高のおもちゃ! 対象年齢は3歳~となっていますが、我が家の娘達は2歳2か月で、普通に組み立てを楽し
【管理栄養士レシピ】野菜嫌いな2歳児は炊き込みご飯で野菜を摂取!
どうも、双子パパブロガーゆるもりです。 今回は、管理栄養士(妻)の協力のもと、野菜嫌いな我が家の2歳児でもバクバク食べる、野菜たっぷり簡単炊き込みご飯について書いていきます。 ・子供が野菜を食べてくれない・野菜嫌いな子供向けのレシピが知りたい そんな悩みを解決します! 写真の撮り方が下手すぎるけど味は保証します! 材料 基本的に、野菜や魚(肉)の種類や量は、炊飯器に入る量であれば適当でいいです! 今回作った炊き込みご飯は以下の分量 お米:3合人参:2本ぐらい白菜:1/8玉ぐらいアブラガレイの切り身:4切れぐらいしめじ:1パックだしパック:1包減塩しょうゆ:おおさじ1白だし:おおさじ1 子供に食
【言葉が増えた!】言葉が遅い2歳の双子におすすめ対策を試してみた
どうも、双子パパブロガーゆるもりです。 この記事では、言葉が遅い2歳の娘たちに、おすすめの対策を試してみた結果をお伝えします。 ・子供の言葉が遅くて心配・言葉の発達を促す、おすすめの方法を知りたい そんな悩みをお持ちの方は、この記事を参考に、できることを試してみてください。 発語を促すためにした方が良いこと 我が家の子供達は、1歳になっても、言葉がなかなか出てこなくて心配でした。 双子は言葉が遅いと言われているので、初めはあまり気にしていませんでしたが、1歳半になっても、出てくる言葉は「ワンワン」「ばぁ」くらいで、徐々に不安が強くなっていきました。 保育園で同じ学年の子供達が、いろいろな言葉を
【双子】タントに2台置けるチャイルドシートと設置のコツを伝授!
どうも、双子パパブロガーゆるもりです。 今回は、ダイハツ『タント』に2台設置できる、おすすめのチャイルドシートの紹介と、簡単な設置のコツをお伝えします。 タントは広いね ・タントに2台設置できるチャイルドシートを知りたい・チャイルドシートの設置方法を知りたい という人は、この記事を読めば大丈夫! 10年タントを愛用している私が、画像付きで分かりやすく解説していきます。 おすすめのチャイルドシート タントの後部座席に、チャイルドシートを2台設置するなら、『Joie Arc360°』が、安くて使い勝手も良いのでおすすめです。 ★最安値に挑戦★チャイルドシート 新生児 回転式 isofix Joie
【資産形成】投資とブログを30代後半から始めた一般人の体験記
どうも、37歳で資産形成を始めた双子パパブロガーゆるもりです。 この記事では、特別な才能や経験のない普通の37歳のサラリーマンが、将来の為に始めた資産形成についてのリアルな情報を公開します。 ・資産形成を始めたい・ブログもやってみようと思っている・ブログで収益を出せるのか? そんな風に考えている人はこの記事を参考にしてください。 同じような思いで、資産形成を始めた私の体験記を見れば、将来がイメージしやすいはずです。 今の結果はどうなのか? まずは、今の結果からお伝えします。 ブログ歴:2ヶ月ブログ収益(Googleアドセンス)➡うまい棒32本分ブログ収益(アフェリエイト)➡うまい棒22本分おま
「ブログリーダー」を活用して、ゆるもりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。