沐浴の簡単なやり方はこれ!アウトバス沐浴で赤ちゃんをらくらくワンオペ育児
赤ちゃんの沐浴って大変ですよね。私は毎日ワンオペ風呂してたら、腱鞘炎になって4か月泣きました。 まさか、片手で赤ちゃんを支えながら沐浴してないですよね?それ続けたら、私のように腱鞘炎で泣く羽目になりますよ!! そこで今回は、ワンオペでも簡単にできる赤ちゃんのアウトバス沐浴を紹介します。
1歳が夜泣きで泣き止まない!その原因はまさかの○○不足!夜泣きの意外な原因とその対処法
ある日突然夜泣きが始まった!原因もわからず、泣きじゃくる子供を抱きながら途方に暮れる日々。 私も夜泣きには苦労しました。しかし、いろいろと探ってみると意外な原因が見えてきた! そこで今回は、我が子の夜泣きの意外な原因とその対処法を紹介します!いつか眠る日が来ますから、ひとつひとつ原因を探っていきましょう。
新米ワーママがブログはじめました!子育ての悩みが多すぎるから、ママさんたちと共有したい
はじめまして!新米ママでワーママのEgu(えぐ)です。何となくブログを書き綴ってきましたが、改めて自己紹介します。振り返れば、出産してからの1年は本当にわからないことの連続で、育児の疑問や悩みに衝突しまくってた。 そんな私の経験が、初めてママになる人や、久しぶりの子育てで悩んでいる人の参考になればいいなと思ってます。
赤ちゃんの写真はスタジオよりフリーカメラマンに撮影してもらおう!コスパ最高な家族写真を撮る方法
赤ちゃんや子供の写真をプロに撮ってもらいたい!そんな時に思いつくのは写真スタジオですよね。 しかし、どこを見ても高い!そんなあまりの値段の高さからあきらめかけた時に、フリーカメラマンという存在に出会いました。そこで今回は、フリーカメラマンに赤ちゃんの写真撮影を実際にお願いしてみた結果をレビューします。
男の子が車好きになるのはなぜ?1歳でもれなく車好きになって車のおもちゃを離さない息子の話
男の子は車が好き、女の子は人形が好きなんて聞きますよね。でもこのジェンダーフリーな世の中で、男の子を意識して育てているつもりもなかったんですけど・・・ えー!ちょッおまッ!えーいつから?? 今日は1歳で気づけば車好きになっていた息子の話を紹介します。
【出産準備】これ買っとけ!費用を必要最低限に抑えるベビーグッズの準備品と後悔しない選び方
妊娠すると心配なのが、お金のことですよね。初めての出産だと何が必要で、何がいらないのかって全然わからない!でも無駄なものも買いたくないし、買って失敗もしたくない!ですよね。 そこで今回は、出産準備中の妊婦さんに向けて、費用を最低限に抑えるための、ベビーグッズの準備品と後悔しない選び方を紹介します。
離乳食の味付けってどれくらい?赤ちゃんが摂取していい食塩相当量を調味料ごとに解説!
離乳食の味付けってどれくらいしたらいいのか悩みますよね。私もどれくらい味を付けていいのか悩みました。でも、味付けは食のバリエーションが広がるので積極的にしていきたいところ。そこで今回は離乳食の味付けについて、赤ちゃんが摂取していい塩分量を調味料ごとに解説します。またいつ頃どのような調味料を使えるのかもまとめてます。
初出産レポ!出産の痛みは想像していた通り痛かった!総合病院での誘発分娩
出産ってどれくらい痛いの?陣痛が怖い・・・初めての出産ってわからないことだらけで不安ですよね。2020年に私は初めて出産しましたが、妊娠中は不安だらけでした。そこで今日は総合病院で陣痛促進剤を使って誘発分娩をした、私の初出産レポを紹介します。初めての出産で不安を抱える妊婦さんの参考になればうれしいです。
【離乳食後期からOK】白米を食べない1歳が食べた簡単アレンジごはん3選
かなり順調に離乳食が進み、自分でもぐもぐとつかみ食べをしていましたが、ある日突然に白米を食べなくなった! それから、どうにか食べてもらおうと試行錯誤する日々が始まりました。 そこで今日は子供が白米を食べなくて悩んでいる方に向けて、うちの子が食べたおすすめアレンジごはんを紹介します。
子供が牛乳を飲まない理由はその牛乳がまずいからかもしれない!子供におすすめな牛乳とは?
離乳食後期から徐々に牛乳にシフトさせようとしたものの牛乳を飲まない。少しずつあげてみるが、一口飲んで終わり。それ以上は飲まない。だから牛乳が嫌いなんだと思い悩みました。でも実際は、牛乳が嫌いなんじゃなくてまずかっただけ! そこで今日は、子供が牛乳を飲まなくて困っている方に向けて、私の経験をお話しします。
遊び食べにイライラしない!子供がごはんに集中するおすすめ対処法5選
子供の遊び食べって作ったものを投げ捨てられるし、服も床も汚れるしで、ママとしてはイライラしてしまいますよね。遊び食べは成長の証だけど、ついついコラーと怒ってしまいます。そこで今回は私が実践して効果のあった遊び食べの対処法5選を紹介します。子供の遊び食べに悩んだらぜひ試してみてね!
マタニティブルーをなめていたら産後に育児への不安から毎日のように泣く羽目になった
2020年、私は初めて出産しました。しかし産後のメンタルの不安定さは想像以上で、完全になめてました。そこで今回はメンタル強めな私がマタニティブルーに陥り、産後に毎日のように泣く羽目になってしまった経験について、妊娠中から産後の経過とともにお話ししたいと思います。これから出産を控えるママさん必見です!
ネクストベビーのサイズ感が知りたい!大量購入してわかった口コミを紹介!
Nextの子供服ってかわいいですよね。可愛すぎてついつい買い過ぎてしまいます。 さて、今回はネクストの子供服を買ってみたいけど、サイズとか生地とか実際どうなの?って気になっている方に向けて、私が実際に購入して感じたメリット・デメリットを紹介します。
子供のイヤイヤ期にどう対応する?しつけの考え方をガラリと変えるおすすめ育児本2冊
イヤイヤ期って本当に大変ですよね。我が家では、先日1歳になった息子がイヤイヤ期に片足突っ込み始めたので急遽、魔のイヤイヤ期に対応するために育児本を2冊購入しました。読んで見ると、最強アイテムを手に入れた勇者の気分になれたので、レビューを紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、Eguさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。