chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
葛見さわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/25

  • 暴風極寒のエシコ沢・左俣40m大滝 ~宮城・二口渓谷~

    エシコ沢左俣 4月、そろそろ滝の季節… 雪山を登るにはもう遅く沢に行くにはまだ早い時期だが、寒さに耐えれば沢に入れるような気もする。 そんな時に通っているボルダリングジムの先輩から沢のお誘いがあっ

  • 早春の会津駒ケ岳 ~福島県・檜枝岐村~

    会津駒ケ岳 もう2023年も春の気配をにじませてきた。 家から眺める蔵王連峰もだいぶ雪が少なくなったように見える。 もう冬山も終わりだが、最後に1座くらいは登りたい気持ちが湧いてきた。 会津駒ケ岳

  • 湯殿山~姥ヶ沢~月山のゴールデンルート ~山形県・出羽丘陵~

    湯殿山~姥ヶ岳~月山 新年あけましておめでとうございます。 今更ですが新年1発目の記事になります。 月山 山形県中央部にある火山。羽黒山,湯殿山とともに出羽三山と呼ばれる。標高1984m。丸く

  • 滝巡り装備一式まとめ ~2023年版~

    2023年版の滝巡り装備 この記事を書いてから早3年以上になる。 3年の中で使ってい装備もかなり変化があった。 また装備に対する考え方も変化したので改めて記事にしようと思う。 沢のシーズンに入

  • 訪瀑日記 2022年 まとめ

    2022年訪瀑日記 このブログに移行してからついに5年目になった一年振り返り記事。 今年もこれを書き終えて2022年を〆たいと思う。 まず語るべきは「日本百名瀑」の呪いを解呪出来たということだろ

  • 新高ルンゼと御神楽滝 ~新潟県・阿賀町~ 錦秋のスラブ登り

    新高ルンゼ 御神楽岳 新潟県東部、福島県境東蒲原郡阿賀町 (あがまち) にある山。標高1386メートルで東蒲 (とうかん) の最高峰。山体は第三紀中新世の鹿瀬層群を抜いた斜長流紋岩からなり、壮年期

  • 鎧滝とガスの船形 ~宮城県・色麻町~ 鬼ノ口沢・笹木沢周回ルート

    鎧滝 船形山 宮城・山形県境にある火山で、船形連峰の最高峰。標高1500メートル。山名は、宮城県側から見ると船底を伏せた形に似ていることに由来するという。山形県側では御所山 (ごしょさん) といい

  • 大朝日岳と極上の稜線 ~山形県・朝日町~

    大朝日岳 最近気になっている朝日連峰。金目川遡行や見附荒沢遡行で今年は何度かお世話になっている山域だ。 沢に入っても大朝日岳のピークは未だ踏んでいない状況にモヤモヤしていたので、この日は古寺鉱泉か

  • 見附荒沢大滝と天狗角力取山 ~山形県・西川町~

    見附荒沢大滝 西川町 山形県中西部,西村山郡の町。人口6270(2010)。朝日山地東斜面に位置し,寒河江(さがえ)川上流域を占める。町域の大部分を山林,原野が占め,県下でも有数の豪雪地帯である。

  • 金目川左俣と井戸底ゴルジュ ~山形県・小国~

    金目川左俣と井戸底ゴルジュ 朝日連峰 山形県と新潟県の県境一帯を占める越後山脈の北端に位置する花崗岩類からなる隆起山地。朝日連峰ともよばれる。主峰大朝日岳(1871メートル)から以東岳(1772メ

  • 杉ノ森沢左俣と両門の滝 ~宮城県・鬼首~

    杉ノ森沢左俣と両門の滝 鬼首峠 宮城県北西部の大崎市 (おおさきし) 鳴子温泉鬼首 (なるこおんせんおにこうべ) と秋田県湯沢市 (ゆざわし) 秋ノ宮の間にある峠。標高820メートル。国道108号

  • 芦名沢大滝と様ノ沢大滝 ~秋田県・仙北市~

    芦名沢・様ノ沢の大滝 玉川ダム 秋田県仙北市田沢湖の雄物川水系玉川に位置する特定多目的ダム。1990年竣工の重力式コンクリートダムで、総貯水量は254,000,000立方メートル。洪水調節、灌漑な

  • 北蔵王縦走 ~カケスガ峰・雁戸山・南雁戸山・名号峰・熊野岳・刈田岳~

    2022年8月5日 北蔵王縦走 蔵王山 奥羽山脈中南部にある山で、山形県の山形市、上山市、宮城県の柴田郡、刈田郡にまたがり、おもに安山岩の成層火山群の総称。蔵王連峰ともいう。主稜線の南北延長は約3

  • 大東滝と京渕沢 ~宮城県・二口渓谷~

    大東滝 二口峡谷 宮城県中部を流れる名取川最上流にあたり,秋保(あきう)大滝から山形県境の二口峠(934m)までの約8kmの峡谷をいう。大東岳(1366m)山麓の凝灰岩の崩壊・浸食によって大断崖が

  • 朝日前衛・大滝沢の滝々と沢登り ~山形県小国~

    大沢川 赤芝峡 山形県南西部、西置賜郡小国町にある峡谷。荒川が越後山脈を横断する東端に位置する。花崗岩、石英粗面岩とその上に堆積した頁岩、凝灰岩などの第三紀層が侵食されて断崖絶壁をなし、渓谷美を呈

  • 大地沢と大地滝 ~宮城県・栗駒山~

    大地沢・大地滝 栗駒山 秋田、岩手、宮城の3県にまたがる火山。標高1626メートル。山名は、宮城県栗原地方の農民が、この山に駒(馬)の形の残雪が現れるのを種まきの目安としたことから生じたと伝えられる

  • 「百名瀑巡り」という呪いが解けました…

    2022年6月22日 百名瀑巡りの呪いが解ける 2022年6月22日、壇鏡の滝の訪瀑で約10年に及ぶ百名瀑巡り、正式には「日本の滝百選」巡りが終了した。 「日本の滝百選」(以下、百名瀑とする)とは一

  • 最後の百名瀑巡り・壇鏡の滝 ~島根県・隠岐の島町~

    2022年6月18日 隠岐の島・壇鏡の滝 隠岐の島 島根県北部、隠岐郡にある町。2004年(平成16)隠岐郡西郷 (さいごう) 町と布施 (ふせ) 、五箇 (ごか) 、都万 (つま) の3村が合併

  • 日光男体山と華厳の滝 ~栃木県・日光市~

    2022年6月4日 日光男体山・華厳の滝 男体山 栃木県西部、日光市にある、中禅寺湖の北東にそびえる山。黒髪山 (くろかみやま) ともいい、初期の5万分の1地形図には二荒山 (ふたらさん) とも記載さ

  • 双門の滝と垂直梯子 ~奈良県・天川村~

    2022年5月5日 双門の滝 双門の滝 奈良県吉野郡天川村にある双門峡の主瀑。弥山川上流に位置し、断崖絶壁から流れ落ちる滝の落差は70メートル。下流に一の滝、二の滝、三の滝を従え、これらを含めた4つ

  • 七ツ釜滝と大杉谷 ~三重県大台町~ 後編

    2022年5月3日~4日 大杉谷・七ツ釜滝 大台ケ原 奈良・三重県境を南北に走る台高山脈の主峰。大和・紀伊・伊勢の三国にまたがることから、三国山・国見岳ともいう。標高一六九五メートル。古来修験者の修

  • 七ツ釜滝と大杉谷 ~三重県大台町~ 前編

    2022年5月3日~4日 大杉谷・七ツ釜滝 大杉谷 三重県中西部、宮川の上流にある谷。大台ヶ原山系の最高峰日出ヶ岳 (ひでがたけ) の北東斜面に深く刻まれたV字谷で吉野熊野国立公園区域の一部。約7キ

ブログリーダー」を活用して、葛見さわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
葛見さわさん
ブログタイトル
葛見さわの滝壺紀行
フォロー
葛見さわの滝壺紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用