chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pripocoの休日 https://blog.goo.ne.jp/pripoco

アラフィフpripocoの休日時々日常の出来事を綴っています。休日はダイエット目的にウォーキングやジョギングをしたり、夫と二人(時々子供達も)で、山登りや里山ハイキング、ロードバイクでお出かけしたり等々、アウトドアを楽しんでいます。

pripoco
フォロー
住所
未設定
出身
兵庫県
ブログ村参加

2021/04/24

arrow_drop_down
  • ジョギング散策:湊川隧道その2:丸山→ひよどり台→湊川隧道→湊川公園→新開地

    その1からの続きです(後編)5月20日(土)イオンモール神戸南の駐車場無料開放日と一回/月第3土曜日の湊川隧道一般公開が重なり、今日は一般公開が始まる時間に合わせてジョギング散策を行っています前編がこちらにありますので読んでいただければ幸いですジョギング散策:湊川隧道その1:神戸電鉄湊川駅→長田駅→丸山駅→鵯越駅-pripocoの休日5月20日(土)今日は待ちに待った“湊川隧道公開日”湊川隧道は日本で最初にできた河川トンネルで、1回/月第3土曜日13時〜15時一般公開されます雨が降った...gooblogでは、後編丸山地区内に入り、すり鉢状の上側を西へ「雲雀ケ丘(ひばりがおか)」方面へ進みます下る下る先程までいた丸山大橋や鵯越大仏、道沿いの老人ホームの大きな建物が見えます👀(位置的にはすり...ジョギング散策:湊川隧道その2:丸山→ひよどり台→湊川隧道→湊川公園→新開地

  • ジョギング散策:湊川隧道その1:神戸電鉄湊川駅→長田駅→丸山駅→鵯越駅

    5月20日(土)今日は待ちに待った“湊川隧道公開日”湊川隧道は日本で最初にできた河川トンネルで、1回/月第3土曜日13時〜15時一般公開されます雨が降ったり、駐車場無料開放日じゃなかったり、仕事だったり…と「この日」と決められてしまうとなかなか行きにくいものですようやく、来ることが出来ました11:00いつものごとく、イオンモール神戸南の駐車場無料開放日に車を停めて神戸電鉄有馬線の鵯越駅まで行き、ひよどり台を経由して湊川隧道へ行けば、ちょうどベストな公開時間になるかなと考え、まず鵯越駅を目指して(でものんきにやってると間に合わない気が…)駐車場から北に上がり、七宮神社の交差点から北西に途中、「湊口惣門跡」があります西国街道の東の入口。西側には柳原惣門。JRの高架をくぐり湊町公園を通り抜け、湊川公園へ向かいま...ジョギング散策:湊川隧道その1:神戸電鉄湊川駅→長田駅→丸山駅→鵯越駅

  • ジョギング散策中

    今日は晴れの天気予報でしたが薄曇り。今日も元気に神戸の街を散策しておりますジョギング散策中

  • 久しぶりに的場山

    6月17日(土)☀今日はお父さんが午前中、仕事なのでゆっくりと日頃のおサボり家事を行いながら過ごしました🧹お昼から、近場の的場山へ。たつの市には「播磨の小京都」と呼ばれ、江戸時代のままの区画の残る、しっとりとした情緒のある城下町が残っています。龍野公園に車を停めて、向かいにある動物園のおトイレへ🚻ほんとに久しぶりに来たので、入り口こんな構えだったかなぁ🤔(リニューアルされてる)お猿さんの所は大きな扇風機が3台今日は30℃になる予報が出てたので、私達も今日で暑熱順化出来るかな最近じゃ、6月3日(土)にしあわせの村に行ったときが、一番日焼けして暑かったですね☀お父さんの体にタンクトップの形がバッチシついて、その後、肩の皮がめくれて…ようやく、日焼けの痛みがなくな...久しぶりに的場山

  • ジョギング観光:岡山;岡電

    おはようございます日の出って、今、めちゃめちゃ早いのですね昨日、暑くて窓を開けて寝たもんだから、窓の外の人の話し声で目が覚めました👀(隣んちの息子さんの友達のようです)夫:「若いのに、こんな早く起きてお出かけかぁ…」…と、お父さんも目が開いたようですしばらくして4〜5人の子たちが車で行っちゃいましたが、その後、ひばりがめちゃめちゃ鳴いて騒いでます早朝って面白いですねぇ…しかし、完成ブログをアップして、やはりもう一寝入りします5月14日(日)雨のち曇のち晴れ本日は一日中、☔予報のため、午前中、美容院へ。終って外に出ると、雨が止んでて道が乾くほどすぐにウェザーニュースで確認夕方にはまた降るような予報になってました雨雲レーダーの動きを見ると近畿地方は常に雨雲が通過し、予報通りでも兵庫県より西側...ジョギング観光:岡山;岡電

  • プチジョギング散策:蒲田山登り口探索

    6月16日(金)☀ようやく1週間の最終日今日頑張ったらお休みです。今日から2名の新しいスタッフが異動してこられます。チームの平均年齢が少し、若くなります自衛隊の銃の事件で2名の教官がお亡くなりになるという恐い事件が起きてしまいました。ご冥福をお祈りします。…で、その話の中で…使われたのは「小銃」。小さい銃と書くのにそう小さくもないのですね私:「小銃ってあんなに長くても小銃」とお父さんに聞くと、夫:「あんなんが小銃やん、手に持って運べるやろ」私:「じゃあ、ピストルみたいな小さいのも小銃」夫:「それは拳銃🔫。“こぶし”って書くやろ拳に収まる大きさやから“拳銃”」皆さん、知ってました私は知りませんでしたまっいつものことですけどね拳銃って拳に収まるから拳銃だって😯知らないこと多いで...プチジョギング散策:蒲田山登り口探索

  • ジョギング散策:神戸市北区しあわせの村→義経馬つなぎの松後半

    4月30日(日)ジョギング散策の後半です一回では字数オーバーになったのでなくなく二部構成となりましたここまでの散策はこちらです👇ジョギング散策:神戸市北区しあわせの村→義経馬つなぎの松前半-pripocoの休日4月30日(日)とうとう、ジョギング散策が神戸市北区に入ってきました北区は神戸市の面積の44%を占めています。ニュータウンと農村が混じり、何より、その標高...gooblog神戸ユニバー記念競技場の駐車場から出発し、伊川沿いに上がって山の中からしあわせの村に辿り着きましたしあわせの村から、北に上がり、万代のスーパーのところの星和台跨道橋から鈴蘭台方面を眺めています👀今日はここで折り返して、このあと帰り道に寄りたい所があります来た道を戻り、しあわせの村の入り口と対面して...ジョギング散策:神戸市北区しあわせの村→義経馬つなぎの松後半

  • ジョギング散策:神戸市北区しあわせの村→義経馬つなぎの松前半

    4月30日(日)とうとう、ジョギング散策が神戸市北区に入ってきました北区は神戸市の面積の44%を占めています。ニュータウンと農村が混じり、何より、その標高に驚きます坂の街、また急峻な地形の神戸市ですが北区は標高200m〜400mの所に緩やかな丘陵地があり、ニュータウンを形成、山あり谷あり、ほんとに面白いところです今日はいつものごとく、神戸ユニバー記念競技場の駐車場に車を停めて、ユニバーから東へ行ったことがないので東にあるしあわせの村目指して散策したいと思いますユニバーに行くまでのこの立体感と極度の街並みの違いが面白くてたまりません西神中央の山の上の台地に上がるまでの、こののんびりとした風景から(↑左が雌岡山、右が雄岡山)この景色から大地に上がると一変巨大な街が形成されて、何回見ても驚きます。谷と谷を結ぶ、...ジョギング散策:神戸市北区しあわせの村→義経馬つなぎの松前半

  • ジョギング散策:平荘湖

    6月5日(月)新しい週が始まりました先週末の土曜日は神戸市鈴蘭台をジョギング散策、昨日の日曜日は有馬富士へハイキングに行ってきました6月は週末の天気の兼ね合いでお出かけが減ってしまいそうなので、「行けるのなら行っとこう」と出かけました🚙昔の日記が溜まりまくってる現状で世の中ゴールデンウィーク中の5月6日(土)の日記です私達は5月6日から仕事が始まり、土曜日なのでお昼までに帰ってきて、旅行の疲れがまだ残った感じですが、この日は夕方から☔だったので近場へと出掛けました5月6日(土)曇のち雨参加者:私と夫の2人お父さんも午前中仕事に行ったので、お昼ごはんを食べてから、加古川の「平荘湖」に出掛けました🚙平荘湖は10年以上前に一度駅伝競走大会の応援に来たことがあります。私はそれ以外に...ジョギング散策:平荘湖

  • ジョギング散策:林崎掘割

    6月4日(日)☀今日は朝から町中「みぞ掃除」があり、お父さん(夫)が出てくれています🧹昨日は神戸の鈴蘭台をジョギング散策しました。上ったり下りたり、下りたり上ったり…「絶対ここは台地じゃなくて山よ、山❗」と衝撃を受けました今日は姫路にさくらサーカスがやって来て、その公演最終日🎪「いやいや、きっと多いよお父さん」と今日のお出かけ相談中🌀随分前の日記が書き終わったのでやっとアップ出来ました4月16日(日)☀のち曇りのち雨前日、兵庫県立歴史博物館のリニューアルオープンで新たな知識のシャワーを浴びた中に「林崎掘割」を勉強して、「じゃあ明日はここへ行こう」即決で本日は明石市の「林崎掘割」に行ってまいりました「掘割」とは地面を掘って作った水路のことです。水路といえば、1...ジョギング散策:林崎掘割

  • 神戸まつり面白かったぁ🙌

    5月28日(日)曇り時々晴れ今日は予てからの神戸まつりへ🚞久しぶりに電車に乗っていざ三宮へ新快速が来るまでにホームの端っこのとこでこんな電車が停まってましたきっと保安点検する働く車ですね「なんで椅子、あっち向いとん」って思ったら、今は転落防止目的で待合の椅子がホームを向いてないようです😮狭いホームなので線路に対して90度には設置できなかったようです。私にもこんな発想の転換が、出来るかなぁと簡単なことかもしれませんが、頭が凝り固まってるので…途中、電車の窓からの景色がまた面白くて、最近は専ら神戸散策をしてるので通り過ぎるだけの景色が「アッ、ここ、ここ」と小さくはしゃいでしまいましたコレは姫路駅のホーム。姫路城が一瞬見えましたがそれ以外は面白くない風景で、この乗り降りの停車中に...神戸まつり面白かったぁ🙌

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pripocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pripocoさん
ブログタイトル
pripocoの休日
フォロー
pripocoの休日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用