chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pripocoの休日 https://blog.goo.ne.jp/pripoco

アラフィフpripocoの休日時々日常の出来事を綴っています。休日はダイエット目的にウォーキングやジョギングをしたり、夫と二人(時々子供達も)で、山登りや里山ハイキング、ロードバイクでお出かけしたり等々、アウトドアを楽しんでいます。

pripoco
フォロー
住所
未設定
出身
兵庫県
ブログ村参加

2021/04/24

arrow_drop_down
  • 涼を求めて、天空の城竹田城跡へ。

    「いやいや、おかしいやろ。この暑い🌞のに山登り⛰️って…。」から、始まるこないだの日曜日の朝😁。夫:「今日は何しようか」私:「何しよねぇ…」もう、9:30を回ってたのでロードバイクとバイクは暑すぎて却下となり、車🚙でお出掛けに…色々、構想を練った結果ちょっと遠出の「竹田城跡ジョギング散策」に決定走れる服装に着替え、いざ出発🚙参加者:私と夫の二人途中、生野銀山に寄り道。駐車場は満車で、たくさんの観光客です。緊急事態宣言下はシーンとしてましたが賑やかです。中には入りません。人がいっぱいだし…(いやいや、大昔に入ったことがあるので…)近くに来たついでに、銀山湖にも寄ってみよう🎵と行きましたが、( ̄▽ ̄;)あれっ、blog書くまで気づかなか...涼を求めて、天空の城竹田城跡へ。

  • 私も朝活🙋ロードバイク乗ってきました‼️

    今日から連休久々、チャリ🚲乗ることに❗でも、昼間は暑すぎてバテてしまうので朝チャリの開始ですと、昨日は気合いを入れて寝ましたが、案の定、早起きは出来ずいつもの6:30起床「5時に出発」なんて言ってましたが、7時30分に出発参加者:私と夫の二人JRの網干車庫。電車のおうちです線路沿いを西へ進み、堤防を南下します🚲🚲🚲🚲いやいや、それにしても気持ちいい天気ですまだ朝なので空気が澄んでいます道沿いのおうちの植木です。緑も濃いくなりました🎵夏ですね🌞世界の梅公園に上って海を眺める予定でしたが、ゲートが9時に開くようなので時間潰しに室津港まで足を延ばすことに。七曲りです。海岸線を上ったり下ったりします室津港に来...私も朝活🙋ロードバイク乗ってきました‼️

  • 「ちょ」ってなに❔

    姫路駅前に行くと、少しオリンピックを思わせる旗がなびいてました🏳️。姫路には五輪代表フランス柔道選手団が滞在しているそうです。これがまた、しらべてみると姫路の地はフランス柔道とゆかりがあるらしく、姫路は「仏柔道の父」とフランスで讃えられている柔道家川石酒造之助(みきのすけ)さんの出身地なんだそうです。そんなこともあり、姫路が事前合宿地に選ばれたそうです。兵庫ゆかりの柔道日本代表の阿部詩選手とフランス代表選手との試合が楽しみになりましたシーツを洗おう☀とごそごそしてたら、お父さんもシーツ剥がしを手伝ってくれると言うので私:「ほな、そこのかどっちょ持ってくれる」夫:「このかどっちょな」夫:「…"かどっちょ"って可笑しいよなぁ🎵なんで、"ちょ"なんやろなぁ」("かどっちょ"が通じなかっ...「ちょ」ってなに❔

  • 梅雨明け

    この夏、まだ熱帯夜に当たってないんですが私だけでしょうかここ1~2週間、就寝中にクーラーつけず窓を開けて、扇風機🎐だけ回したら眠れてるんですおとつい、近畿も梅雨明けしたとニュースが言ってました。昼間は、めちゃめちゃ暑くて"夏"って感じですがもちろん、昼間、家にいるときはクーラーを付けてますが、夜、まだクーラー付けずに寝れてるんです長男:「お母さんらぁはええよなぁ、東向いてないから、オレ、朝からめちゃめちゃ暑いし」確かに、私の寝室は南側の吐き出し窓と西側の腰窓の付いた西側で朝の間は影になってるから温度が上がらんのかぁ…というのも一理ありますが、朝起きると本当に涼しくて、気持ちがいいんです。気づいたんですこれは、ここ十数年感じたことのない、懐かしい涼しさと一緒。「懐かしい涼しさ」って妙な言い方ですが...梅雨明け

  • これ、前にもあった❗

    今日はお直しに出していた成人式の振り袖が出来上がったということで着物屋さんへ🚙🚙🚙🚙🚙🚙(※写真は小物を合わせるのにちゃちゃっと着せてもらっただけの状態です)ママ振りで長女の成人式に備えようと準備中。ママ振りセットで当日の着付けとヘアメイクを契約し、契約の方にパールのイヤリングをプレゼント✨🎁✨という事で、宝石のコーナーへ連れていかれる。((゜O゜;これ、やばみ…)6月に案内が来ていたが行かなかったので今日は一般のお客様用にネックレス等の販売に業者が来ているが特別にお願いしてあると…。ケースに二種類のパールが二粒ずつ入ってテーブルの上に出てくる販売員:「右と左のパールの違いは分かりますか」私と長女:「...これ、前にもあった❗

  • アイロンすごい⤴️⤴️

    先日、エディオンで11000円で買ったアイロン(一番右のアイロンです)我が家の三代目アイロンですもっと早く買い替えてたら良かったのかぁと、思いましたが、そんなことどうでもいいと思える、素晴らしい滑り具合でアイロン当て時間があっという間いや、ほんまにほんま一撫でしたら、もうシワが伸びてめっちゃキレイんですこれまでがなんやったんか…(゜O゜;また言ってしまった)スチームが壊れて使えなくなったまま使ってんじゃあ、そりゃあかんわな毎日、使ってるのにアイロンに1万円ゴエが…なかなか買う気にならなかった理由かも…。左から初代、二代目、三代目です。初代はなんとNationalの時代でした。もうお疲れさんで処分したらいいのですが押し入れにしまってました。来月の粗大ゴミの日にさようならしときます。アイロンを頻繁に使われてる方、...アイロンすごい⤴️⤴️

  • エディオンでまたお得買い物🎵

    長女:「お母さん、プリンターのインクの黒がなくなりよるから買うてきといて。それから、コピー用紙もない❗」との注文を受け、買い物ついでにプリンターのインクの空き箱持ってエディオンに寄る。インクのコーナーで同じ番号のを探してたら、店員のお兄さんが「探しましょうか」と声を掛けてくれ、でも、すぐ見つけることが出来たので、「ありがとう❗」と言って立ち去る。「そうやぁ、来たついでに、アイロン見に行こう🎵」と思いつき、アイロンコーナーへ。今、使ってるアイロンは、スチームが壊れて出なくて、でも他の機能に問題ないのでまだ使ってる状況で。で、電気屋さんに行くと、アイロンを見に行くようにしてまして。でも、たいがい高いんですよね。4000円~1万9000円くらいまでピンきりなので。で、見ると黄色の「処分価格」と書いた値...エディオンでまたお得買い物🎵

  • キュウリが「うり」たる所以を目にした❕

    最近はきゅうりが食卓に朝昼晩と常に上ってきている。きゅうりが出来るときは一気なので次々収穫されてきて食べるのが追い付かない。それでも次々なるように時期をずらして植えてあるため、「終わりなききゅうりとの日々」と言っても過言ではない。(実家からもらってきて食べる専門なので贅沢なことであります。)今日は休みなので、毎日リモート授業の長女と、私は二回目の朝食をする。私:「きゅうり食べる」長女:「うん🎵」私:「どうやって」長女:「たたきで❗」という事で、冷蔵庫にゴロゴロ入ってる太いきゅうりを4本取り出す。すぐ大きくなっちゃうので母からもらうきゅうりは太くて大きい。太くて大きいのは中に種がびっしり入ってるので、スプーンでザザ〰️と綿を取り除く。こんな感じになります。今日の綿とりきゅうりはデカ過ぎでまさに「瓜...キュウリが「うり」たる所以を目にした❕

  • クラリネットが壊れていない⁉️

    昨日は久しぶりのいいお天気でしたが雷が良く鳴ってました。本題に入りますと、長女に教えてもらったんですクラリネットが実は壊れていなかった説があることを「クラリネットを壊しちゃった」の歌に出てくるクラリネットのことなんですが40数年、子供が壊してしもたんやと思ってました。ドとレとミの音が出ない最後にはドとレとミとファとソとラとシの音が出ない(全然あかんやぁ〰️ん)パパに見つかったら怒られる実はまだクラリネットが上手に吹けないので音が出ないことを子供は壊してしまったと思ってしまっている歌という説があるそうです衝撃の新事実過ぎて驚きと(・∀・)へぇーと妙に心が😌としたのと。クラリネットは吹いたことありませんが、確かにトランペットもマウスピースをずっと吹いて練習したような記憶が…クラリネットとはまた違う...クラリネットが壊れていない⁉️

  • レンチん5分出来ました‼️

    土曜日、私はお昼から仕事だったので夫と長男で実家の母のところへ行き、野菜をいっぱいもらってきてくれました。とうもろこし🌽も6本入っていたのでswi_swiさんに教えていただいたレンチんでとうもろこし🌽を湯がいてみました。(…湯がくとは言わないかぁ)もぎってきたままの葉っぱとお髭を取り除き、下処理完成このままお皿にのせて、600wで、3本入れたので、5分ではなく、6分温めましたチン🐒残りの葉を剥いて出来上がり熱い間に塩をかけていただきました❗時間も手間もうんと減り、おまけに、一粒一粒がしぼまず写真のように艶々仕上がりに🤗いつも通り、塩ゆですると仕上がりはいつもこんなで、ちょっとシュボッと粒がしぼんでしまってたんですが…それから前回、お父さんがとうもろ...レンチん5分出来ました‼️

  • 蜘蛛の目

    苦手な方、すみません。家の中に蜘蛛がいたので、ティッシュで捕まえました。この後、窓の外に逃がしました。思い付いたことがあって確認したかったんです。ずいぶん前になりますが、娘に…長女:「お母さん、知っとる蜘蛛の目は8個あるんやで。」私:「(´゚д゚`)えぇ〰️マジ😱で。」「お父さん、知っとった」夫:「うん、そうやで、知らんかったん」私:「えぇ〰️、そんなこと学校で教えてもろてへんし」…てな、いつもの会話があり、娘がスマホで画像を見せてくれ、ほんまに目が8つありましたそんなことある何のためにどないして見るんどんなふうにに見えとん…疑問符しか出てきませんでした。すっかり、そんなこと忘れてたんですがで、目の前に蜘蛛が歩いてたもんで、ティッシュでつまみ目の数を見てみようと肉眼で見ても、小さすぎて見えません...蜘蛛の目

  • とうもろこしと前歯

    実家でたくさん夏野菜をもらい、とうもろこし🌽ももらいました。土曜日、皮を向いて塩ゆでに。茹でるのに結構時間がかかるけど、美味しさには勝てないので暑いけど火をつけて30分くらい頑張ってゆがきました。そのまま、何もつけずかじりついて食べるのが好きなので、みんな喜んで食べてくれます夫:「アッ前歯取れた」私:「えぇ〰️前歯ぁ」ウケる(笑)😁私:「どないして食べたら前歯欠けるんありえへんしぃ〰️😆😂😆😂」もう顔を見てしゃべれませんかわいそうだけど可笑しすぎて🤣🤣🤣夫:「ここ、嘘の歯で、前、欠けた時に嘘の歯つけてもろとってん」私:「あっ、なんかそんなことあったなぁ。何で取れたんやっ...とうもろこしと前歯

  • 加古郡播磨町大中遺跡

    バイク🏍️でお出かけ2回目。ちょっと前の日記になります。参加者:私と夫、長男の3人6月27日(日)曇りから青空が少し覗く感じの天気になりました。西や北を目指すと雨に降られると嫌なので、目的地を車では混むので行かない、東にとりました。さて、加古郡播磨町に参りました。兵庫県下では最小の面積の自治体で、人口密度は全国でも有数の高さだそう。目的地は大中遺跡。山城や城跡、歴史、古い町並み等々に興味があるんです。バイクを駐車したのは野添であい公園。小さい子供連れの家族が芝生の広場で遊んでます。紫陽花が並んだ小道を抜けると吊り橋を渡り、遺跡を見に行くところ、吊り橋を渡った公園の入り口は「兵庫県立考古博物館」。「ワァオ思いもかけない、ここに県立博物館」…下調べがないのでいつもこんな感じで。「これは絶対、入るでし...加古郡播磨町大中遺跡

  • ジャコウアゲハ

    7月4日(日)18:00長女を迎えに行かないといけないので姫路駅に早目に行って、お城の回りをお父さんとジョギング🏃。蒸し蒸しと暑いです。今日の姫路城以前、蝶々を繁殖させる活動の案内を目にしたお城のすぐ近くの白鷺小中学校のグラウンドの片隅に向かう。もしかしたら、たくさんの蝶々が飛んでるかも🎵と。「中曲輪バタフライガーデン」となっています。なんか、黒いのがたくさん付いてるの分かりますかこんなのがびっしりくっついてますすいません😢⤵️⤵️自分で話題にしときながら、虫は苦手で…ハ虫類も苦手ですが…黒いアゲハチョウになるようです。ちりほらと回りを飛んでいました。このびっしり具合から見ると、これからのようですね。みんな、じっとしているので今からさなぎになるんでしょうかまたしば...ジャコウアゲハ

  • とりあえずコロッケに🍴

    実家で夏野菜と黒いジャガイモ🥔をもらってきた。調べるとシャドークイーンというらしい。これを洗うと黒光りしたピーラーで皮をむくと紫色のジャガイモ🥔そうじゃないかと思ってても実際に紫色を見るとう~ん( ̄~ ̄;)名前のごとく、闇の女王……コロッケにすることに乱切りして圧力鍋へ。水分が普通のジャガイモより多いみたいで、まな板も手も紫色に。子供らに手伝ってもらい、山盛り揚がるお皿に盛り付けてもいつもと変わらぬコロッケに。お箸で割ると…やっぱり不気味やなぁ見ると、お箸が進まない感じではあります。紫色の特別な味はせず、いつも通り美味しくいただけましたとりあえずコロッケに🍴

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pripocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pripocoさん
ブログタイトル
pripocoの休日
フォロー
pripocoの休日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用