香川県の旨いもんを食い尽くしたい 讃岐うどん店は訪問済な為 再訪が中心となります。 飾らない生の声を伝えていきたい お店の特長を自分なりに表現したい とっておきのお気に入り店 一緒に探して行きましょう。
よしのや食堂 道を挟んだ場所に⑥台ほど駐車場あり。 うどん、めし、しるってたまらんなぁ。 ガラスケースの惣菜を取り 主食(うどん、ごはん)と、汁を注文。 あとは好きな席に座り待つだけ。 うどん(小)ごはん(小)天ぷら皿、合計700円(税込) うどんは冷凍とかではなく生麺を使用 午前6:00から営業してる事もあり昼時には伸びきってます(・_・; 天ぷらは玉葱かきあげ、たこ天という構成。 うどんに豪快に乗せたならば、走攻守そろった完璧おかずに大変身。 他県の人から見れば讃岐うどんはレジャー(遊び)、でも地元では飯。 味より値段の安さしかり、ボリューム満足度が重要なパラメータとなります。 そう言う意…
しんぺいうどん 高松市田町から瓦町への移転で旧・鳥兄弟瓦町店の跡に入ってます。 以前はお昼の営業もしてましたがシフトチェンジし夜だけになったみたい。 営業時間は18:00〜1:30迄でセルフではないサービス店、注文はQRコードを使うタイプ。 お冷の提供がなく居酒屋みたいな路線になってますが探せば何処かにあったのかなぁ…。 かけうどん 500円、ちくわ天ぷら150円、合計650円と値段も跳ね上がってます。 ちくわ天は磯辺揚げで生ちくわを使用した薄衣バージョン。 具材はカマボコ、出汁巻き、葱、天かすはカウンターに用意されています。 麺は茹でたて、グルテンがまわってギッチリ芯のある硬さです。 出汁は…
遣唐使 讃岐うどん海侍その弐が撤退した後にニョキっと入っていた中華料理店。 店名の意味を想像すると中国の食文化を日本人が学びに行き持ち帰ったぽく思えますが… 普通に中国の方が営業してました(・_・; 日本のそれとは少しサービスが異なり案内なくも勝手に座りテーブルに座ればいいみたい。 メヌー、お冷は席に常備されてますので決めて呼ばないとスタッフは来ません。 若鶏唐揚げ定食 1078円(税込) ごはんの大盛りの表示はありませんが+300円で担々麺がつくみたいです(・_・; さらに+350円で前菜、点心から一品選んで付けれます(いらんけど) と言うのは唐揚げのデカさが半端なくて ごはんに乗っけたらこ…
内食てんとてん 近くで閉店するお店の片付けに入ってる際に発見した新店舗で めし処啓の場所に出来てます。 午前10:30〜14:00まではランチ営業されており、以降はテイクアウトの対応になるみたい。 店内にはコの字のカウンターがあり厨房の中が見えるつくりで美人な親子が調理してくれてます。 ランチは日替わり800円(税込) お冷はセルフとなり+200円でドリンクバーが利用出来ます。 提供はワンプレートで何と言うか無駄が無く、見た目の美しさボリューム併せてバッチリ。 冷凍や出来あいの食材を使わない内食だと思うのですが結局は何処までやるかですよね。 家庭料理に温もりを感じるとするなら正に、こういうラン…
やき鳥三太郎 雨がしとしとと降る夜中ですが、ずぶ濡れの靴でノコノコ歩いてハシゴ酒の2件目は、やき鳥三太郎。 前から気になってたんですけど常に満席で入れずに泣いてました。 本日は余裕のテーブル席で、なんか申し訳ありません|ω・) マグロみると注文しなきゃいけない病なんですよ、とりあえず鉄火巻き。 からの、さし盛りをひとつって、やっちまったじゃないか…。 やき鳥の店で注文するもんじゃないよねって、今は反省している。 二杯とも完飲、心残りしかありませんが機械があれば再訪して店の推しを頂きモす。 マグロおいしかった!ご馳走讃。 やき鳥三太郎0877-23-2466香川県丸亀市西平山町107-2 やき鳥…
蘇芳 丸呑み会に向けて丸亀市の飲食店リサーチの旅、最初に入ったお店。 女性の店主が手際よく切り盛りされてて、それでも時間はかかりますが柔らかい対応が素敵なお店です。 生ビールはなく瓶の提供。 本日は一軒で2杯まで、合計で4件のハシゴ酒をするプランでございます。 おばんざいのお店ですが、仕上がりは小料理屋さんレベルで安くてむちゃくちゃおいしい。 山椒だったり、ミントだったり何らか味に断層を付けてる感じで飽きない、いつまでも食べていたい。 何食べても美味しくて牛丼とかカレーみたいな食事もある。 2杯目はペリエ(800円)にて、お腹をセーブさせて頂きます。 些か、忙し久米申し訳ありませんが目的がある…
彩葉 丸亀で呑もうの会に向け店舗リサーチの旅にてお邪魔してます|ω・) 以前は、うどんと鶏肉のお店だったはずですが、いつの間にやらラーメンおばんざいのお店になってて、めっさ種類が豊富(スゴイ) 何度か来て飲まずに帰ろうを試みたのですが、満席で入れずリベンジ成功。 そら豆を見ると思い出す、幼い頃に祖母の手伝いで箱詰めしてたなぁ(遠い目) 今夜は舞妓はんが居ないから遠慮なくタタキを叩き(しばき)ましょう(*゚∀゚*) ひとつの店につき2杯までと言う鉄の掟を作って、4件ハシゴ酒の旅ですが(食べすぎてしんどい) 最後の力を振り絞ってラーメン〆が完了。 淡麗濃厚で酔った体にスッと馴染む極上の一杯でござっ…
味の井 我心 高松市牟礼町にある居酒屋でランチ営業に定評のあるおみせてます。 ガヤガヤ騒がしかったり空気は居酒屋なんですけど半個室があるのはポイントが高いです。 あえて、夜に来たのは居酒屋だから居酒屋レビューを残しときたいなぁと言う酒飲みのアレですな。 お店の推しは旬菜玉手箱1200円 内容は刺身が3キレと煮物がメインで、後は塩辛や漬物などなど綺麗に詰まってます。 生ビールはキリン一番搾り。 スタッフさんが気さくで丁寧で気がつきますので、会話が出来ないくらい外が騒がしくとも気になりません。 ほんのり甘口タイプのカレーは手作り。 気持ちよく利用して欲しいって気持ちをめちゃくちゃ感じます。 角ハイ…
やきとんフルカワケンチク 奥ばった立地につき目視での発見日は難しいかもしれません。 ゴールデンタイム高松の向かいにある クイーンスクエアビル1F 元カミモトのラーメン屋の跡で、その後も更に後もラーメン屋が入り撤退してるという場所。 高松では珍しい!と言うか見た事がない焼きととんのお店。 定着して欲しい気持ちで盛り上がってます。 お通しの冷製スープからスタート。 生ビールはサントリー生 人生初の焼きとんは思ったとおりのビジュアルと味わい、 火の味がガッツリ染み込んでて酒にあいます。 想定外だったのは空気のキレイさで全く煙たくも油っこくもありません。 確認はしてないのですが灰皿は置かれてないので禁…
道の駅 牧場カフェ 369 あそこのカレー美味いよって噂が野を越え山を越え聞こえて来たもんでノコノコと亀の如しやって来ました。 もともとパン屋さんのイートコーナーだったのですがカフェと言う位置づけになったみたい。 もちろんパンの販売はそのまま続いておりテイクアウトしたり車内で食べてたりのサク飯も人気みたい。 カウンターで注文、精算を済ませてると配膳してくれる半セルフスタイル。 食後の下膳は各自。 お目当てのカレーは800円(税込)で、生野菜のサラダもついています。 粗挽きの挽肉が入ったビーフカレーで辛さはなく円やかなコクと揚げた野菜がアクセント。 生野菜のドレッシングが王道の味わいなのですが、…
割烹料理屋 喜知 たまには郊外で呑みませんかって事でコロコロと車を転がしながら到着。 ついでに新しく移転して来たハイボールBAR SORAも歩いて行ける範囲なので二軒目で行きましょうか。 こんなに情熱を燃やしてグルメブロガーやっですが鮮魚って実は、あんましなんですよね〜。 なので!って事はないのですが居酒屋みたいな食べ方になってますがご容赦下さい|ω・) まあ、食べログやブログ書いてるのは地元を知って欲しいってだけの話しでござんす。 お店から記事を見て来る人が増えたよって言われたら嬉しいので単純にやれるんです。 さて、生ビールはスーパードライ〜で、割烹でも生があるのって嬉しくなります。 お通し…
西竹食堂 この日は仕事の現場が近くにあり何処で楽しむか迷いに迷いヌルっと訪問。 堪らなんなぁ、魚中心のミックスフライ定食、煮物、焼き物の魚定食とか。 カウンターとテーブル席があり案内されてからめか座って注文する感じ。 見渡すと握り寿司食べてる人がいたり、かつ丼、うな丼、うどん、中華そばなんかもあるやんかー。 うな丼1200円、うどんセット250円、合計1450円(税込)にて。 うなぎは半尾、港町にある食堂と言うだけありサカナがリーズナブルすぎるー。 そして米も美味しくて、これ食べたら、ちょっと食堂に対しての概念が変わりますね…。 そして、カオアリでの提供です(ガブってやったら鋭い骨が刺さるので…
十徳(じっとく) 焼鳥屋の皮を被ってますが、一品、おばんざい一品があるのでジックリ飲めそう。 以前にランチで利用した事はあるんですが、焼鳥を食べないと意味がない気がしてブログを書き直し中。 おばんさい、一品は冷蔵ショーケースにあるので見た目選べるのもポイント。 生ビールはアサヒスーパードライで、計ってないけど6秒くらい( *˙ω˙*)و クッと飲み干し。 冷蔵庫の親タタキが来るまでにヤっつけてます。 ハイボールは基本ブラックニッカですが、角でも注文が通りました(ありがとう) 瀬戸の赤どり 530円、もも身(塩)490円、つくね 460円で全て税込(2本)での提供です。 赤どりは吉田食品のブラン…
うなぎBAR CANAAN 因みにカナンとは乳と蜜まみれた聖地と言う意味、ある意味で欲望の楽園とも言えましょう。 うなぎ屋で呑み倒すのって流石に空気も読むし気がひけませんか? ここはBARなので逆に飲まないと気が引けるという鰻と酒好きの楽園である。 店内はカウンターのみ⑦席くらいで、早めの時間は比較的に空いているので狙ってみて下さい。 生ビールはアサヒスーパードライ。 店内で捌いて串打ちして焼いてるような本格的な鰻屋って少なくなりましたが需要があるのかすら庶民の私にはわかりません。 作り手それなりのポリシーがあれば充分であると思う派です。 うなぎは中国産ではなくアメリカから来た柔らかくも脂っこ…
茶谷食堂 職場から近くお世話になっている食堂で、とにかく唐揚げが美味しい私的に激推し店。 材料の仕入れと在庫状況てま鯖丼やハンバーガーの提供なんかの変わり物もあったり無かったり。 店内はテーブルが④、駐車場は全部で⑥台と言う小さなお店。 三木町氷上あたりに移転も考えられているのだとか今後も楽しみです。 以前は松本カレーという名称で販売されてたカレーですが現在は茶谷カレーに変更。 その茶谷カレーに大きな唐揚げを3つのせたカレー 750円を頂いてみます。 味わいも大幅に変わってます、どっちが良いとか色々と賛否はあると思いますが…。 なんか、ごはん盛りだとか、カラアゲ森だったり食べ物に使う言葉ではな…
海辺の酒場 yuragi 指定された場所に来るもお店が良くわからなくてウロウロ|ω・) ここ? 近寄って見てみると扉に店名を書いてました。 窓越しに見える防波堤が絶景過ぎてて 高松では味わえない独特な雰囲気の中で、今夜の晩酌を進めていきます。 予めご用意頂いてるものからのスタート。 玉ねぎとか、もろきゅうが極上に感じるのは圧巻の雰囲気の中だからかも。 近くに地元で有名な刺身の専門店(刺身屋紬)があり、そちらの刺身をご用意頂けてました。刺身屋 紬 - 琴電志度/その他 食べログ 新鮮すぎてコリコリっとしてなく脂が柔らかく馴染んでむちゃくちゃ美味しい。 時間が経つにつれ景色が変化していく様を眺…
HOÀNG GIA 坂出市にあるベトナム料理のお店なのですが、何といいましょうか地元の住民が引くくらいの馴染み方。 お目当ての寿司を堪能した後に代行待ちウェーイって乾杯をするのです。 ほんと、日本人が入れないくらいの盛り上がりを見せてて皆ウェーイってなってます。 あー、今日はお日柄も良くry ベトナムに乾杯ウェーイ。 因みに皆、瓶ごと飲みます、現地だとコップや水がヤバイらしくて、そうなるんですって。 まあ、アレだ炭水化物に関しては日本と似たような味つけですから普通に美味しく頂く事が出来ます。 違うのはお値段だけ、4人で2杯ずつ飲んでアテも食べて4000円いってなかったような記憶。 働く方々の憩…
おっさんの台所(5月12日開店) あの、まんぷく亭が僕らの町に帰ってきたってんだから行ってみねぇとなっ! 店頭にて弁当の販売および、店内にて食堂利用が可能で既にカウンターには既に数名の団体が並んでます。 ただ、人手不足なのか待ってても案内されないのが難点で後から来た人がスッと入って勝手に座ってます(え?そうなの??) オフィス街だからお昼休憩の時間は、ごった返すので可能なら避けたいですね(・_・; やっと案内されて座っても次々と飛ばされていくので、こっちから声ださなければ注文も出来ない。 若鶏の唐揚げ定食 900円(税込) 内容的には以前にも増して大盛り、大きなから揚げは合計7個あります。 以…
榮鮨 店名の漢字を見るだけでで(高そうだ) 坂出市と言う立地で飲む方は、ほぼ無いから、今日は気合いを入れて遊びに来ました。 9630円(税込)コースにて呑み利用と言う究極の贅沢さよ。 坂出市に乾杯〜。 この日のMVPは地魚のお造りでしょう、赤穂や細魚、讃岐でんぷくなどか贅沢に用意されてます。 寿司屋あるあるだと思うのですが、◯◯産の◯◯を独自に取寄せました。 みたいな無駄が本当に勿体なく感じるタイプなのです。 地元の旨いもんを最高の状態で提供してくれるのは嬉しいですね。 茶碗蒸しなんて一品に過ぎません。 でも、鮮魚ばかりだと食べ疲れしちゃうから、温かいものを挟むのに意味があり、これまた蟹がゴロ…
うちごはん花りん たぬき横丁に新しく出来た喫煙も可能な食事処。 日替わりの一品、おばんざいが並び、ごはんと汁を付けて定食にする事も出来ちゃうみたいで、 文字通り、うちごはん。 ドリンコが色々と用意されていて、その日の日本酒なんかもあるみたいですが、ライトにハイボール利用。 2024年は焼肉を鬼のように食べました、2025年は唐揚げを攻めて見ることにしてます。 まだ、このプロジェクトは未完成ですが、から揚げの事なら何でも聞いてくれ。と言えるようにしておきます。 さて、基本のハイボールは角でしょうか、選べるみたいですが他に何があるのか解らずに角連打。 ちなみに、言えば濃いめにも対応頂けてます。 厚…
カツデン酒場 しんみょう精肉店(焼肉)ギョーザホール(居酒屋)から始まる第三弾が串揚げ。 生ビール(サッポロ黒ラベル)が何杯でも209円(税込)で飲めるんだからビール好きにはパラダイスでしょう。 もうひとつ卓上で自分で注ぐレモンサワーも目玉です。 それに別料金で味変シロップなるものも登場。 おにぎらず(お通し)からスタート。 生ビールが209円なのに対して、ハイボールは銘柄がブラックニッカ 418円(税込)なので、飲むなら生ビールがお得に思えますが。 ちなみにハイボールは炭酸が抜けてて水割り状態での提供。 作りなおしてもらっても同じだったので仕様だとは思うのですが油料理には合わなく思えますが。…
Cafe&Bar Rest(レスト) 午前8:00〜15:00までカフェとして営業され、午後18:00〜0:00までが、おばんざいBARになるみたいで水、木曜日が定休日。 店内は明るく新しく綺麗な空間で、 カラオケがあったりします。 おばんざいが数種類あり、あとは簡易的なフードの用意がある感じ。 お通し 赤ウインナー から揚げ 焼きそば フライドポテト それらをアテに呑み進めていく間に気がついたのですがカラオケもせんし らーめん食って帰ろう。 やっぱ家が最高だと気がついた夜、また会う日までサヨウナラ。 Cafe&Bar Rest080-5268-0954香川県高松市由良町611-4 Rest …
すずむしみどり 待望の2号店は予約のみと聞いていて来れる事は無いだろうと思ってましたが…。 店前を通過してたら普通に入れそうだったので急遽お邪魔してみました(*゚∀゚*) 営業日につきましてはInstagramで確認してからが良さそう。 ぶたラーメン 1100円(税込) 献立の撮影が御法度との事なのですがラーメンは1種類のみ。 ご飯ものがコロコロチャーシューごはん480円、香りたらごはん550円、ローストパークのお肉ごはん480円、白ごはん220円が有ります。 麺は北海道の“春よ恋”と九州の“筑後いすみ”をブレンドしたものだそうです。 うどんも同じなのですが硬め信者みたいな方々には物足りないく…
成吉思汗 どうやらジンギスカンと読むようで市街地にあった薬膳鍋の守破離さんの移転。 長らく使われてなかった喫茶店の跡地を綺麗に改装して営業されてました。 リニューアルに伴い新たにジンギスカンセット(2600円)の提供もあり 以前からの火鍋セット(3000円)の用意もありした。 では、早速はじめていきます。 ジンギスカンも捨てがたいのですが激辛路線にジョブチェンジした跡なので火鍋で頂きます。 カナリ辛いらしく食べる前に説明なんかもあり白菜みたいな汁を吸う具材は赤い方には入れないでとの事。 野菜などは以前の薬膳と言う上品さはなくなりthe鍋って感じになってますね。 肉も、さぁ!食えくらいの盛り提供…
お好み焼き・鉄板焼き 田中屋 観音寺からの帰り道に独り寂しく晩酌をして帰ります(高松まであと少し…。) なかなかマニアックな場所だとは思うのですが予約の常連さんで賑わう人気店のよう。 運転があるのでノンアルコールビールにて、お疲れオレ鹿氏(乾杯) 豚玉700円(税込)は呑むなら圧倒的なコスパですよね。 ボリュームもあるし具材もタップリはいっててお得感がスゴイ。 でも疲れてて、適当にジューってやってます。 徐に上を見ると調味料があるけどラベルがなくて何が出るかは振ってみてのお楽しみです。 こんがりキツネ色に焼き上がるタイミングで。 超激辛ソースの存在を知りスタッフさんに聞いてみると提供して頂けま…
鰻の成瀬 さぬき志度店 全国に158の店舗を構える鰻の匠が香川にも上陸したので早速ぅ。 でも、何で郊外に出したんだろう? お昼時ですが来客はなく いくらリーズナブルとは言え昼食で食べるには、予算オーバーってとこでしょうか。 スタッフは2人とも厨房に入っててホールは無人営業。 うなぎは並、上、特上と揃い1600円(税込)から頂けるので気軽に来れます。 ごはんも大、中、小から選べるとの事で大にすると、ちゃっかり+大盛り料金かかってましたw 配膳が終わるとスタッフは完全に厨房作業に入り、追加やお冷のお代わりを伝えるのも難儀する状況ですね。 上うな重(1尾)2900円.ごはん増し+100円、配膳は5分…
ザ・マイルストーン チェルシーブレスと言う式場にあるレストランで、あまり知られてませんがランチセットの提供なんかもあります。 完全セルフサービスでの提供です。 カウンターで受付け、注文用のQRコードと呼びベルを受取り 好きな席に座りモバイルオーダーから、呼ばれたら取りに行く感じです。 お冷や下膳もセルフとなり配膳の際にはキッチンワゴンの貸出しもあります。 A5オリーブ牛ステーキランチ 3330円 セルフで面倒くさい反面、目線を気にしないで食べれるし、禁煙につきカフェ利用してる方々も多く適度なガヤガヤ感も居心地いい。 メインのステーキ、他の小鉢は選ぶ事が出来ました。 わさびソース、じゃがいもの小…
ホルモン焼肉 絶好調 観音寺市の現場帰りの道、汗と誇りで汚れた身体と汚い服でフラッと立ち寄ってみた焼肉酒場。 もくもく系で、ひとり寂しい晩酌タイムを堪能したら帰ります。 お肉の種類は多くはなく、ホルモンを中心に揃ったラインナップ。 ガチ居酒屋なのかな?って思ったけど、ごはんの提供もありますね。 極上ハラミ 1900円、ハラミ 1290円、ごはん(大)460円、ノンアルコールビール 380円、合計4030円(税込) お疲れ自分。 始めに出てきたタレが個性的で、ここって普通の焼肉酒場じゃないんだーって印象。 味噌ダレは半ねり状態で塩っぱくなく、辣油と大蒜が遠慮なく効いた醤油ダレも何処にもないオンリ…
こなもん屋 あおき屋食堂が閉店して改装の様子が気にはなってましたが。 てっきり夜営業のお好み焼き屋さんかと思ってたけど違ってました。 お弁当、かっしゃ焼き、アサイーボウルなんかの取り扱いがあるライトなお店。 メインのお弁当は日替わりで550円(税込)で、待ち時間なく店内で頂く事も可能。 置いてあるお弁当を取り、好きな場所に座り食べるだけって利用は手軽ですよね。 野菜もはいって、彩りも良く、添加物もんも入ってないしお値段も安いから コンビニで弁当買ったりするなら絶対にここで食べた方が良い気がする。 恐らく店内利用だけ、お茶と汁もついてきます(*゚∀゚*) おかずの種類も多くて、思わずご飯お代わり…
それいけ!鶏ヤロー!南新町店 やっと近ごろ高松でも増えてきたセンベロスポットで全国的にもメジャーな居酒屋さん。 喫煙可能ですが蒸気煙草だけなので非喫煙者も、そこまで気にならないパラダイス。 お通しは399円(税込)で、キャベツ、えびせん、枝豆から選べると言うサービスもあり。 黒ラベルが329円、角ハイボールが219円、レモンサワーが55円(税込)だったり、めちゃくちゃお酒が安いのがお店のコンセプト。 あえて飲み放題(2H)+生ビール付の1759円(税込)にて、単独で勝負をかけていきます。 店名の通り鶏料理に定評のある居酒屋で、二大看板はスパイシー串 109円、そして和田ちゃん唐揚げ 219円 …
ざるうどんの宗家 川福 本店 どうしても夜うどんが食べたくなり市街地まで重い腰をあげて|ω・) ドッコイショ。 郊外この時間はなまるうどんくらいしか営業してないんですよね〜。 米も食べたいなとか思ってたら牛丼のセットなんてものがあり迷わずソレで。 牛丼セット 1100円 うどんはミニかけうどん、ミニざるうどんと選べますが、ざるにて。 普通かけうどんでしょうね…。 ミニとは言え受注後に茹でたてくれる細麺は冷が最高です! そして、うどん屋で食べる牛丼、まさかの最高過ぎて驚きです。 思えば牛丼って吉野家、すき家でしか食べた事もなかったのですが全く違いますね。 出汁が効いているのと糸コンニャクや麩も入…
明神の花 地元のお店って大体は知ってるし行った事があるんですけと、ここ知らなかった。 食べログの仲間がレビューを上げてるの見て知り、来てみて良かったのでご紹介します。 駐車場はお店の横(西)に3台あり営業時間は11:00〜15:00となります。 カフェとか喫茶店みたいなニュアンスで話題になってましたが、 献立を眺めてみる洋食屋さんそのもので、テンションも右肩上がり。 とても雰囲気のある店内で、スタッフは店主さんひとり。 ほぼ、お料理に専念されてて|ω・) ジーッっと見られてるんじゃないか?みたいな目配り視線は感じず、自分的には居心地が良く思えます。 明神カツカレー 1500円、ドリンコ 200…
焼肉 國家 大陸系の中華飯店が閉店して何か出来よるなって見てました|ω・) ジー 焼肉屋さんですらランチ営業もなされていますので現場入り前に入店。 ランチメヌーは6種類でカレーライス、かすうどんもオススメみたい。 この日はタン定食が売り切れており、上ハラミ定食が代替で提供されました(*゚∀゚*) ごはんは大中小が同じお値段なので大を指定して頂きましょー。 お肉は醤油、味噌と味つけか選べ、ボリュームも満点です。 厚い肉を白米にバウンドし掻き込むこそ焼肉の醍醐味ではないでしょうか。 こばんは水気が多くフワッとと盛られてこそないですがカナリ詰まった大盛り。 息をするのも忘れるくらい無心で頂き完食に…
ENTREE(アントレ) 超絶オサレでキレイ目な一皿フレンチのお店ですがカフェスタイルで軽めの利用が可能。 お言葉に甘え、ちょい呑み利用させて頂きます。 アンティーク調の家具が揃う、店主がひとりでやっていり為に隙をみてお酒の調達なども行ってます。 まずはハートランドにて お疲れ生です♪ 洋風おでんがオサレ過ぎて吐血しそうです。 量が少なく一皿がお高いですので、むしゃむしゃ食べたいご飯利用には使い勝手は良くないかもしれない。 ハートランドお代わりして ナヴァラン(子羊の野菜煮込み)だけで2杯くらい飲んじゃった テヘ ENTREE087-884-1228香川県高松市片原町9-2 1FENTREE …
むく食堂 三豊市にあるオサレなカフェで、食べログアプリ周囲検索で知りやって来ました。 いざ、来てみると以前にも来た事のある場所でカキ氷を食べたような記憶が(・_・; 店内は無垢の木材を使った内装が特徴的ですごくお金がかかってるなと思う。 案内された席で頂く一般的なカフェスタイルで、お冷はセルフで頂くスタイル。 お食事は日替わりの定食 or 週替わりカレーから選べるようでカレーをチョイス。 ガーリックチキンカレー+コーヒー 1680円 サラダ付き、コーヒーは同時提供にてお願いしてみました。 カレーは辛めの表示でタルタルソースが付いてます、辛すぎたら混ぜて中和してくれとの事です(でも全く辛くないか…
うどん屋もみじ 高松市瓦町に出来たら夜うどんの新店が2025年4月29日(肉の日)にオープンしてたのでご紹介しますね。 琴電の瓦町駅から西へ歩いた場所で、わびさびの隣り、もみじとは書いてませんが、うどん屋と書かれた看板が目印です。 肉うどん激推しなお店で釜上げ、ざると言った漬け麺と飯もんの提供はありません。 かけうどん 550円、とり天 220円、合計770円(税込)にて頂きます。 丼ぶりはラーメン屋さんのようなスリムで高さのるBタイプ, 葱は店がけ、生姜や山葵、天かすは見当たらなかったかも(?) 麺は中細で縮れがあり長さも短かめ、硬さはなくフニャ、ふわっ、つるっとした独特な感じです。 うどん…
琴弾公園を歩いてます。 てくてくと歩いて“豚骨道”って店を探してますが閉店してるようですね。 そこに何故か大陸系の中華飯店が入ってて琴弾公園って市営とかじゃなかったんかな?? 日本の観光地でバリバリの中国系が経営してるって大丈夫ですか。 いや絶対おかしいってww いわゆる銭形展望台のある公園でそれらは地元の学生さん達がメンテをしている訳なんですが、そこで商売して貢献するのが地元の人じゃないってどうなんでしょう?? 誰か麻生さんにDMして。 イラッシャイマセ、ショクジカ?って日本語が怪しいスタッフが2名で担当しております。 豚骨ラーメン焼飯セット 990円 ランチタイムはドリンクバーが使い放題で…
お好み焼き 絆 日曜日の夜も営業してると聞いてノコノコ歩いてきましたよ。 噂は本当じゃったわい。 老舗お好み焼き元気の跡で2025年4月16日に開店の同じくお好み焼き屋さん。 実際にはアテは何でも良くってお酒が飲めたら良いんですよね(*゚∀゚*) ミックス焼きそば 豚玉ってお決まりの注文から 赤ウインナーなんかつまんで だら呑みモードが発動。 ってのも響が800円で飲めたり、山崎でも1000円なんですよね。 決して薄い訳でもなく、いつかは無くなるだろうから呑めるだけ呑もう(`・酒・´ ) 良いお酒をありがとう。 リール動画➡︎鹿っ ちゅん #高松市 #お好み焼き #絆 Instagra…
めりけんや かけはし店 毎月18日、29日は値段据え置きで肉倍盛りサービスの日なのだ。 早速お邪魔してみます (*´肉`*) 恐らく29日は肉の日で18日は=2×9って事でしょうから2918(ニクジュウハチ)と覚えておきましょう。 カナリ広い大箱のセルフ店で、現在はどうかわかりませんがJR四国の関連だったと思います。 薬味がキレイです、青葱、生姜、天かす、わさび、すりゴマ、塩、謎のマヨネーズ。 肉うどんはと言うと麺が見えない盛り具合で、ずっしり重く出汁は光沢がありトロミを帯びてます。 恐らくラーメン超えのも極カロリーですww 良くわからんけど生姜とかじゃなくてコショウぶっかけたいです。 麺はい…
てら屋うどん 檀紙店 呪文のように言ってる連休はよ終われーって単なる自己都合ですが、うどん屋が混雑するし入れる店も限られるし辛いっす…。 ローカルなセルフうどん店でも朝から並ぶ並ぶ並びニストではないけど今日だけ並ぶ。 久しぶりに来たけど、てら屋さんイイなぁ。 かけうどん 280円、鶏天 150円、いなり寿司 160円、合計590円(税込)は有り難い。 何の変哲もないセルフうどん。 でもセルフって大体そう言うもんで大切なのは場所と値段と営業時間にあると思う。 てら屋さんは午前9:00〜16:00まで営業と言う鉄人ぶりを発揮する名店なのです。 中細でガチっと硬めの麺、キリッと化調の効いた醤油の立つ…
源平うどん 屋島に因んだ屋号は恐らく源平合戦が由来でしょう。 この合戦で出た死者は5000人以上と言われ悲惨な戦いの後に鎌倉幕府が誕生しました。 源平うどんの看板商品は皆様ご存知の鶏ざるとなります。 そして鶏ざるは身軽で力持ちな架空の忍者としても活躍しており多くのファンに指示されてます。 でもゴールデンウィークと言う事もあるのか人気ゆえ鶏ざるは品切れしてて、もう連休なんて無くなればいいのに。 おすすめが肉ぶっかけとの事で温玉、とり天を添えてガッツリいかせて頂きモす。 ちょっとヤりすぎ感が否めない肉肉しい提供ですが空腹は免れました。 ぶっかけは濃く出汁は飲めませんが形だけ手を合わせてご馳走様です…
魚酒菜や マルニ槇 香川グルメで外せない物と言えば瀬戸内の地味な魚たちですが目立たない地味っこ眼鏡を磨いてくれるお店がこちら。 浜街道と言う海鮮居酒屋の出身で、ここの料理は全てにおいて極上であります。 生ビールはアサヒで、他の方々は日本酒からスタート。 お通しのタマゴすら極上であります。 始めに食べた大トロを超えたであろう中トロの握りが絶品すぎて次に進めないと言うアクシデントを超え 鉄火巻 太巻きと次々と食べ進め自分らなりのメインわ選ぶ訳である。 お任せ5種盛りは瀬戸内の良いところが全て詰まった地味っこ眼鏡ですが輝いてます。 岩がきは口に含むと弾け消える食感です。 うどんのサービスが始まってて…
藤塚町マルシェ 看板は家具屋さんですが、中は八百屋で夜はフルーツカクテル&ジビエのBARになる。 BARなのに禁煙って言うのが頗る嬉しくて、事務所が花園町にあった頃は、よく通っていたお気に入りなお店。 思うと感慨深いですよね、田畑で採れた野菜やフルーツで飲めるって。 そして畑を荒らす奴らをアテにしてしまうんだから、ここは小さな国である。 その集大成であろう自家製イノシシボイルハムのグリーンサラダ。 ゼッタイ最強。としか言いようがない。 今さらですが藤塚町マルシェ熱が勃発しそうで、やばいくらい良いお店です。 ジビエの野菜のコラボが最高すぎ。 最後はフルーツカクテルにて、左からキュウリ、みかん、い…
八百屋ひとみ デリカ&キッチン 田町にある八百屋さやんでお弁当などを購入が出来ます。 そんな野菜達を横目に奥に進むと小部屋があったりして小さな居酒屋コーナーがあるんです。 今夜は野菜を肴に呑みましょう。 あんまし話題になりませんが、 地元香川の野菜って美味しいんです。 そんな野菜たちがゴロゴロ入ったカレーの完成度も高くて 罪悪感ゼロ。 生ビールのジョッキは常にキンキンだから いつも、ここに来ると呑み過ぎる。 まあ、いいじゃないか、それも人生。 リール動画➡︎鹿っ ちゅん #八百屋ひとみ #高松市田町 #スーパードライ #野菜呑み #地元の食材 Instagram 八百屋ひとみ デリカ&…
鉄板焼きお好み焼き 義とも かみ本グループのお好み焼き屋さんで土地に因んだ食べ方にも拘りのあるお店です。 街中は連休で人が溢れており人混みを避けるように入った避難処で今日はしっぽり。 先ずは生ビールで乾杯⭐︎ 銘柄はスーパードライで苦味なくスッキリクリアーな喉ごしの良さがたまりません。 店内は喫煙可能で、お好みの店にしては油っこくなく綺麗です。 適当なアテもいろいろあるから余裕で居酒屋使いも可能。 むしろ、そこらの居酒屋より強炭酸でクラスも冷えてて角ハイボールうまい。 ここで!さぬきめしを紹介します。 やき飯でもなく、そば飯でもなく出汁を絡めたご当地メヌーでうどんが入ってます(言わせないよ) …
飛べ豚 名古屋発、からみそふくろうの系列でもある二郎系ラーメンの店。 この日の待ち時間はありませんでしたが多い時は2時間近く待つのだとか。 券売機で仕様の指定が出来るので呪文みたいなの唱えなくてもいいのが嬉しいですね。 正直、苦手な分野ですが百聞は一食にしかずって言うじゃない。 ラーメンふつう、汁なし、豚ふつう、野菜増しの大蒜普通、油少なめ、辛味噌あり、豚あげないにて…。 味的には豚骨醤油で、汁なしでもガッツリはいってます。 このボリュームでも1000円以内で食べれるのは人気の理由でしょう。 麺は茹で時間が短いワシワシ系で汁は鬼濃口なのでスープを吸って伸びる前に食べなきゃなのですが味が無理(ま…
宇多津ホルモン 通称ウタホルは肉好き達の肉スポット。 徐に進んでいくと…。 皆、こぞって昼間から肉を焼いている。 各席にロースターもあり 肉がダメても普通に定食もあるし チャレンジに値するメガ盛りなんかもある。 当然、メガを注目した訳ですが メガハラミ丼 2080円はこのサイズで、シンプルなタレに塩胡椒+マヨネーズの層のある味わい。 肉は、この厚みで焼肉やの本気ランチ。 焼肉と言えば、白いごはんだろう。 掘っても掘っても減らない量があるも いつかは終わりもくるもんで、ガッツリいきたいランチの満足度は129% リール動画➡︎鹿っ ちゅん #宇多津ホルモン #うたほる #宇多津 #焼肉 #メガ…
麦酒小屋(ビアロッジ) 約6年ぶりに何となくフラッと入ったお店なのですが以前より良い印象が強くて記事を書き直しております|ω・) インフルエンサーじゃないから良い事も悪い事も残すべきだと思ってて じゃないとblogを書く意味すらないと思う訳なんですが、あくまで自論です。 店名の通りビールのお店で外国のクラフトビールなんかも置いてますが、ちゃんと定番のものもあるのは私的に嬉しいのです。 でも馴染みの生ビールがええんよ、中毒なんでしょうね、吸わないけど煙草の銘柄と同じで慣れた味がいちばん肌にあう。 正直おつまみなんて何でもよくって、お手頃なローストビーフを注文してみたんです。 この770円(税込)…
寿司処 大勝 お酒を交え瀬戸内のサカナで一杯やりたいなら大勝で決まりでしょー。 系半と同じ系列のグループで夜の繁華街で活躍する使い勝手のよいお寿司屋。 このお店の特徴は酒の種類の豊富さと地魚にあります。 生ビールはアサヒスーパードライ。 瀬戸内の人たちに乾杯〜。 私的なイチオシは地魚握り2200円なんですが瀬戸内の魚は白身が多く写真的にアレなので 金に物を言わせて特上にぎり3300円。 市街地における寿司の値段の高さってネタを遠方から取り寄せる物流費用と接待で使う事による特別感が大半だと思ってて。 どっちも省いて自分の自前で食べたいんなら大勝でええやんって思う(´;ω;`) リール動画➡︎鹿っ…
中國酒家 何かキレイ系で飲みませんかとの問いかけに100%答えてくれたお店で6年ぶりの訪問。 中華料理店なのに店内に魚拓とか飾ってあったり雰囲気はアットホームなんですが、近頃よくある大陸系とは全くチガウ。 おっさん3人で久しぶりの乾杯。 唐揚げお願いしますとの問いかけに答えてくれたのが、くらげぽん酢です。 からあげくらげからあげくらげからあげくらげ…。 まあ、致し方ないですね(似てるは、) フカヒレってサラリーマン時代の会食コースとかで食べたくらいで久しぶりに食べてみたけど、ちゃんとしたフカヒレってめちゃくちゃ美味しくて目からウロコ。 酢豚は来た瞬間に香る黒酢の風味、これ初めて体験するくらいの…
シビ辛大盛 帯広系 町田家 本店 常盤町店 Uber Eatsにて利用してますが、1人で呑みに出るのがダルイ日もあり出不精なのです。 その際に気をつけたいのはゴーストレストランを選ばない事。 住所で検索してみて飲食店などであれば設備もあるし大丈夫でしょう。 雑居ビルみたいなのであれば要注意⚠︎ 何が悪いって訳でもないですが、高松のゴーストレストランは異様に高いし鋼のレンチン術師でも居る?ってくらい冷凍を使うような本格やっつけ仕事なのが特徴。 空前絶後の豚肉マイブームにつき、帯広系の豚丼を注文してみたよ|ω・) ブヒ 豚丼メガ盛り 1817円(税込) おおおおお!これ、SNSで見かけるやつぅ、高…
仲多度郡多度津に居るです。 テリトリーは高松市ですが時には遠方てランしたい時もあるんです。 元醤油店の建物にて、お土産販売と居酒屋の営業が行われているらしく まあ夜は来にくい立地につきランチ利用にてお邪魔してます|昼・) あった、あった、すずめの酒場。 カウンターだけの小さなスペース。 オム飯など、いろいろありますが店主さん激推しの奈良そうめんを頂いてみます。 奈良そうめんセット990円、から揚げなんかもつけて1280円くらい。 そうめんは極細で40秒で茹で上がるらく先に提供されてます。 極細なのもあるのが量的に男性なら②ズル程度の量かもしれません。 当然のびるのも早いでしょうから、唐揚げは待…
居酒屋 五十番 人が多い連休の時期は市街地での飲食を外し郊外に出るのも良いものでございます。 高松市牟礼町牟礼にあるラーメンスポットで、ここも昔はラーメン居酒屋だった記憶。 スタッフは大将ひとりなので提供に時間がかかる旨を伝えられスタート。 生ビールのジョッキが常にキンキンに冷えた定期なのが特徴です。 お料理は大体が定番の簡易もの 何推しなのか知らないまま適当に注文 どれも見事に普通な感じですが お客さんは自分で瓶ビールをとるし 中には厨房に入り客のアルコールを用意するなど地元愛に満ち溢れているのがポイントでしょう。 それだけで楽しいと思えるのも我々くらいでしょうし 同じ香川でも所変わればとは…
久米池うどん なーんだか営業をしていないと言う噂をSNSを通じて目についており心配してましたが…。 リニューアルによる改装中の為でした。 どんな店にも個性と歴があり差別化され成り立っている訳で…。 誰しも馴染みの深い店に消えて欲しくないものでございます。 メヌー落ちしてた過去の看板ごぼうちりも数量限定で復活しており新た門出すら感じる。 久米池うどんとは長い付き合いなのですが、全ての甘ったるい出汁(全て)が苦手で。 だからと言って嫌う訳でもなく肌に合う注文をして利用し続いていた関係。 とりなんば 650円(税込) 和風の出汁にパンチのあるコショウを効かせたもので、これだけは甘くないんです。 コリ…
「ブログリーダー」を活用して、鹿っちゅんさんをフォローしませんか?