chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テリトリーは高松市です。 https://t-takamatsu.hatenablog.jp/

香川県の旨いもんを食い尽くしたい 讃岐うどん店は訪問済な為 再訪が中心となります。 飾らない生の声を伝えていきたい お店の特長を自分なりに表現したい とっておきのお気に入り店 一緒に探して行きましょう。

鹿っちゅん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/22

arrow_drop_down
  • 手打うどん風月 難度の高さ百名店

    手打うどん 風月 うどん遍路している方々には恐らく高松で2番目くらいにハードルが高い店。 ◯福うどんみたく臨時休業とかはありませんが、玉切れ出汁切れはあります。 そして営業時間が11:15〜13:30と135分と短くオフィス街のお昼時のみの営業なので並んで食べるしかないのです。 ちなみに10歳未満(小四)お子様連れも入れません|ω・) そんな中にラッキータイムもあり近隣のサラリーマンの方が待ちきれずに帰る12:40くらいが狙い目。 かしわ天ざる 1000円 約30分くらい待って着飩、カウンターは両幅、肘があたるくらい狭く雰囲気的なストレスは半端ないです。 麺はコシというよりは芯があるような硬さ…

  • 名代つるちゃん 松山市の中心でうどんを叫ぶ

    松山市道後に居るです。 目的はストリップ劇場ランチなのですが…。 うーん…。やってない。 定休日でもないはずで、もしかすると辞めてるのかな? 情報も頗る少ないので知ってる人いたら教えてチョンマゲでござる。 その、目と鼻の先にある名代つるちゃんに流れて来ましたよ。 調べてみると松山市に数件の店舗を構えるお店でデパートにもテナントを出す人気店のようです。 しっかりと伊予うどんと明記されており、讃岐っぽい雰囲気にあやからないスタイルに強さと拘りを感じます。 卓上の薬味は、天かすに加えて、とろろ昆布があるのが特徴で七味にも拘りが見える。 鍋焼きうどんは既にハシゴして来たので、じゃこ天うどんを頂きましょ…

  • The last 雅代ん家 〜また会う日まで〜

    雅代ん家 閉店につき今日で最後の利用となります…。 メンバー くら、さんが居るのは知っててフラッと入ると食べログスターゲイザー⭐︎、さんちゃんも先に一杯やっており合流、その後に、別のメンバーもフラッと来て合流したり最後を満喫。 本日はビュッフェスタイル、時間が経過すると新しい料理が出来て並ぶ感じの猫ループ。 こんな家みたいな雰囲気が楽しめなくなるとか刹那さを殺せませんが後悔せぬようヒヤリハット楽しみ申す。 もともとL'ajittoというチーズ料理店のマスターが調理されているので料理もソッチ系が多く酒が進む〜。 本日のターゲットはこのワイン、開けないでかっ。 途中で出て来たハラミステーキの美味さ…

  • 鍋焼きうどん アサヒ 折角なので食べ比べ♪

    鍋焼きうどん ことりを出て直ぐの立地にある、同じく鍋焼きうどんアサヒ。 こちらも食べログうどんWEST百名店で食べ比べにて利用させて頂いてます。 おひとり様の席に案内されます。 七味は詰め替えタイプで中味は不明なので使ってません。 鍋焼き玉子うどん 950円、いなりずし 300 合計1250円で以前に利用した時の倍くらいのお値段に跳ね上がってますね(*´д`*) 稲荷は微妙に具ありで大ぶり、味付けは甘めと言う設定。 具材がゴー☆ジャスです!玉子が豪快で厚めの練り物に、きざみ、肉も多めな印象で青葱が入ってます。 到着まで20分近くかかってて、太麺の状態も良くコシがあります。 頑張ってて全てにおい…

  • 鍋焼きうどん ことり 松山名物のひとつ

    松山市に居るです。 目的は無人リサイクルショップの偵察と、松山うどん百名店のハシゴ。 先ずは[ことり]から、ここから徒歩1分以内の場所に[あさひ]があり、どちらも百名店、松山では ことり派、あさひ派とハッキリ常連が別れるところも楽しみどころ ♪ 案内されて席で注文するサービス店で広くはありません。 メヌーもシンプル、鍋焼きうどん 750円、いなりすし 300円のみ。 卓上には香川本鷹を使用した鬼びっくり七味が用意されています。 鍋焼きうどん登場までの待ち時間は2分です。 とりあえず、いなりをひっくり返しておきましょー、具ありタイプ。 鍋焼きうどんの具は、きざみ、かまぼこ、長天、肉、青葱。 麺は…

  • アオハタ鮮魚店 あのマグロに憧れた日

    アオハタ鮮魚店 港にある鮮魚店の二階が食堂になっているらしくノコノコ亀の如しやって来ました(*゚∀゚*) ハァハァ、何か間違いない予感とワクワクが止まりません。 てくてくと二階へ 絶景のオーシャン(太平洋)を長めながらお食事が出来るなんて最高じゃん(醬醬) まぐろどん定食1800円(税込) 今年の豊富はマグロのように目を開き小さな声も漏らさないように聞きうけエリア賞、およびブロンズを狙います。 わさび、お醤油は卓上にありますが、どうやって解きましょうか? 沢庵を丼に乗せ空いた小鉢を使いましょう。 本丸の赤身マグロは水っぽくなく絶品、来て良かったでゴワス。 セットに付いてくる、あら汁もこの上なく…

  • レストラン 千登世 これが話題のヘルメットうどん⁉︎

    レストラン 千登世 豊浜SAのぼりにあるレストランにて、ヘルメットうどんの提供が始まってるのだとか。 海鮮レストランと言う部類で、釜あげしらすや、漬け丼なんかも定番な商品。 あった、ヘルメットうどんセット ちなみにヘルメットの販売もあり 3300円でゲット出来ますからバイクとかでマイ丼する際に重宝しそうですよね、ヤグタウンさんいかがですか? 案内された席にすわり注文すると配膳されるレストラン。 ヘルメットうどんセット 1380円(税込) 内容的には、アサリうどん、ちりめんしらすごはん、ドリンクバー付き。 オススメの食べ方は、まずご飯の一気食いでしょう、この茶碗をガラ入れにするのです。 アサリう…

  • [告知]はなまるうどんの麺が変わります。

    はなまるうどん 高松三条店 さぬきプロジェクトなるものが発動し2025年元旦に本社が香川県に戻って来てます。 からの3月18日より、香川県の全ての店舗にて使う小麦粉が変わりました。 うどんの為に香川で開発された[さぬきの夢]と言うブランドを使用するとの事。 店舗限定メヌーなんてのも発動してて、高松三条店につきましては[餡かけ豚丼]がありますね(うどんじゃねーがん) かけうどん 360円、野菜かき揚げ 170円、ごまいなり 140円、合計670円(税込) うどんとしての見た目は変わりなく、いたって平和な雰囲気|ω・) ニャニャ 持ち上げてみると【むちゃ柔い】感じ、切れないのでコシはあるのですが、…

  • やきとん フルカワケンチク

    やきとん フルカワケンチク しらゆきの跡地に何か出来ててノソノソ歩いて訪問。 やきとんのお店のようですが、現在は炭火が使えないらしく煮込みと焼き料理のみの提供です。 お通しはポタージュと言う肉好き女子が歓喜しそうな雰囲気です(ヒャー) 本日のドリンコはサッポロ赤星からスタート♪ イブリガッコクリチー もつ煮けみ 豚バラチャーシュー タンシチューが出現した頃に、ドリンコをビールからワインにチェンジ こんな所で君に逢えるだなんて運命を感じるよ。 美しいスタイリッシュなボディとクビレと高貴な香りのアルガーノモンテ(以後モンテ) モンテを水のよう飲むには贅沢すぎるので、角ハイボールも平行して頂くよ(濃…

  • 麺紡 つけ麺好きには堪らなさそう〜

    麺紡 舞妓はんに四国中央市にあるセルフうどんのお店に行こうと提案すると何故かコチラに変更になりモしてお付き合いする事に。 メヌーが多いのが特徴でカレー推しとラー油を使ったメヌー推しで、ざるうどんにもラー油入りがある程。 変わり種うどんとは対照的に揚げ物の種類は少なめで、定番ちくわ天も売り切れてますので、とり天にて。 無料の生野菜がありサービスが素晴らしい。 かけうどん 330円、とりもも天 130円、合計460円(税込) とりもも天は味がガッツリついてて出汁との相性は険悪です。 それに加えて出汁のイリコのヌメリ臭が強すぎて飲むのがしんどいです。 細めのボコボコっとした肌の麺と出汁のと絡みが良好…

  • 讃岐めん工房 空音 目的地に向かう前に寄り道

    讃岐めん工房 空音 以前も、うどん屋があった場所が綺麗に改装されてカフェ&うどん店が誕生した|ω・) ✴︎ 約3年前のオープンにお邪魔した事はあるも、混雑を避けて来た時間が遅く提供が終わり食べれなかったのでリベンジなのです。 案内された先に座り注文するサービス店で、お値段も頑張ってられる印象です。 かけうどんそのまま(1玉)350円、ちくわ天 130円、合計480円(税込) 店がけで蒲鉾とワカメが少々、天かす、葱はテーブルに常備されてました。 麺はズッシリとした太麺、味の濃ゆい漬け出汁が合いそうに思いましたが、つるっとした喉ごしが良く、かけ出汁めも意外とイけちゃぃした ♪ 何の変哲もないレビュ…

  • 手打うどん渡辺 釜あげうどん旨しー

    手打うどん 渡辺 先日に高松で木の葉天うどんを食べた事がキッカケで渡辺熱が勃発してしまい訪問|ω・) 木曜日が定休日で10:30〜19:00迄と言う通し営業が有り難いお店。 うどん屋らしい店内は和の空間で、小上がりに家族連れが2組、釜あげうどん(大)をタライうどんみたいにシェアされてます|ω・) ジー めっちゃええやん!って思うも、それどうなん?お店に確認すると3玉から大丈夫との確認を得て出汁を2つ頂けました(感謝) 釜あげは、釜から上げたての麺を洗わずに食べるもので茹で汁の塩気と落とされない小麦の旨味がついてるのが特徴。 芯からシッカリしたthe讃岐うどん的な強コシがあり、アッサリした昆布…

  • [悲報]雅代ん家 3月いっぱいで閉店

    雅代ん家 自宅ビルが故に一見さんお断り、元 L'ajittoのマスターが夜営業されているお店で昼は某ホテルで腕を振るわれる料理人。 突然ですが2025年3月いっぱいで閉店になると聞いて、しんみり集まって来てます。 新旧含めグループを通じ出会いの場にもなった思い入れのある場所だった為に残念です。 我々の為だけに用意してくれた料理 食べ納め乾杯(´;ω;`) 何を食べても美味しい。 適当に出してくれる料理で飲みながら 高松で何処のカレーが美味しいかマスター含めて盛り上がってますが着地が見えず いわゆる欧風(煮込み)のカレーが対象となり、あーでもない、こーでもない。 好みがある中でも真ん中で落ち着け…

  • 将軍 武田屋 軍鶏肉は鳥スキーには堪りません‼︎

    将軍 武田屋 昼ランチで来ましたが夜は焼肉で来てみたよ、そんな鳥三昧の唄ですコンヌツ(*´ワ`*) 私、食べログに食の記録を残させてもらってる立場ですからアプリを使い食べログ公式店を積極的に利用させてもらいます|ω・) 軍鶏焼コース 5000円(120分飲み放題)×2 コースって予算が限られてしまう中から、どうしても内容が…ってイメージが有りますが武田屋さんだと、しっかりした内容で頂けてます。 枝豆、大根からあげ、シーザーサラダから軍鶏の焼肉。 この飲み放題にはサントリー生ビール、角ハイボールも含まれ酒のみには堪りません♡ モノスゴな量ですが食べきれなくとも安心して下さい、焼いて火を通してから…

  • こがね製麺所 午前7時から朝うどんが可能♪

    こがね製麺所 空港通り店 午前7:00〜午後15:00まで年中無休で営業しててくれる頑張り屋セルフうどん。 全ての店舗に無料のワカメがあったり、うどん以外にも丼物があったりするのも人気の理由カモ。 お醤油は明治6年創業、正田醤油(群馬県)が手がける甘めの味わいに特徴のある土佐醤油を使用。 かけうどん 270円、コロッケ 150円、合計420円(税込)にて、頂いてみましょう。 麺は、こがね他店舗に比べて硬めに感じました。 どんより重いイリコが香る甘〜い強めの出汁をタップリ注いでくれてます。 豪快にコロッケを乗せてみると表面張力に耐えきれず盆上に溢れてしまったメモリー。 長〜ぃ、営業時間、本当にお…

  • さぬきうどん。たんぽぽ 行かなきゃ損するぞ

    さぬきうどん。たんぽぽ 障害福祉サービスの中にて 毎、水曜日の11:30〜13:00迄の90分だけ営業しているセルフうどんじゃ。 わしは自営業なので普通に来れるんじゃがの、うどん巡り全店制覇を目指されている方にとっては狭き門かもしれんのぅ。 何だかんだで9年ぶりの再訪じゃ。 もはや近隣に競合するお店も無いと思うが、かけうどん 220円〜、とにかくサービス価格での提供を有り難く使わせてもらっとる。 原則、前日からの予約で玉売りしとるみたいで、揚げ物、惣菜もサービス価格とあり多くの方が店内利用+持ち帰りもしとるようじゃ。 人気は大きな鶏天が2枚のった【とり天ぶっかけ 600円】第1 水曜日だけの限…

  • 桃山亭 岡山発祥のチェーン店(後で知る)

    桃山亭 丸亀店 肉ぶっかけ讃岐うどんの看板を見た瞬間に違和感がマックスゲージを振り切ったので入ってみよう。 肉うどん、ぶっかけうどんって普通に香川にも有りますが30年くらいら前までは見かけなかったものなんですよね〜。 その肉うどんの発祥は関西、ぶっかけは岡山とされてます。 セルフの流れは同じで、カウンターで注文、惣菜を取りながら進んで、そのままレジで会計、 薬味を取り、食後は返却。 好きな席に座って頂きます!って言うかめっちゃ大箱のお店です!!(広ッ) 肉ぶっかけ(S)630円、おにぎり100円、合計730円(税込) 麺は細めで冷たくギュッと〆られ硬さもあり美味しい♪ 漬け出汁を ぶっかけて食…

  • 酒菜屋 ふらっと。繁華街にあるキレイめなお店

    酒菜屋 ふらっと。 土砂降りの雨の中、傘もささずに来ました(車でブブーッっと) なんかしら人気で常に入れないので予約をしてからの利用です。 雰囲気は店内にて喫煙が可能な同伴アフター利用が多いキレイ目の居酒屋と言う感じ。 献立を渡してくれないから勝手に取って見てますが(良いのかな?)いろいろ独特なスタイル。 生ビールはアサヒプレミアム熟撰 アルコールドリンクに拘りがあるみたいで種類も豊富です。 お料理はどれもキレイでシンプルなものが多い。 熱々の土鍋の湯豆腐をカウンターごしに渡してくれるスリルも併せて独特かも(´;⚠︎;`) 今年の牡蠣は大ぶりでうまい! 生がダメなのでたたきでお願いした、しまあ…

  • 上野製麺所 セルフとは思えない最高の一杯

    上野製麺所 見通しの良い河川敷、おいしい うどんに出会いたいと言う情緒にも似た気分の際に立ち寄った純和風なセルフうどんのお店。 約9年ぶりの再訪ですが懐かしいを通り越し初めましてな気分。 木をふんだんに使った昔ながらの雰囲気でお品書きはシンプルに、かけ、しょうゆ、湯だめ、釜あげ、ざる、ぶっかけの6品のみ。 まず、葱が綺麗で、今の時代にセルフでこのレベルの葱を出しているお店は他に知らない。 天井の高い和の雰囲気も良くて、ここエアコン効くのかな?って思ってたら業務用のデカイの2台ついてた(凄いッス) かけうどん(1玉)300円、舞茸天150円、合計420円(税込) そして、このボリュームです!! …

  • 中西うどん 創業75年の老舗にして百名店

    中西うどん めまぐるしく進化と変化を繰り返す創業昭和25年の75年続く老舗。 自分が知っている昔の中西うどんは赤っぽいモダンなレンガ調の外観に梯子、それに登る人の絵があった…気がする。 むちゃくちゃファンキーですよね!! セルフの流れも大きく変化してますが、以前は丼ぶりに玉が入っているのを勝手に取り湯煎して温め食べるフルセルフでした。 うどんの状態的にも今の方が全然イけてますし進化たと思うんですよね〜。 いまも仕様は大体は同じで、玉の入った丼を受け取り自分で湯煎し出汁を注ぎ薬味を乗せる。 かけうどん370円、むすび 100円、ちくわ磯辺揚げ130円、合計600円(税込) 勿論うどんも進化してま…

  • 大衆酒場よっちゃん 常連たちの集い場

    大衆酒場よっちゃん ゴリラと言う居酒屋があった場所が店名変更みたいな感じでリニューアル ♪ 食べログの表記だと電話番号の登録がなされてなく掲載保留になってますが営業してます。 生ビールは一番搾りぃ、前日までの予約で生ビールを含む飲み放題にも出来るのは神(080-3168-2811) お通しはモツ煮です。 料理の品数は多くはありませんが、どれも仕上がったものが提供されます。 特に鮮魚には定評があり前のお店の時から人気商品。 最大の特徴は酒の量り売り、小分けされた瓶が提供され減った分で計算される。 ちなみにサントリー角は1mlで10円、黒霧島なら5円、それに炭酸などの割ものを追加する感じです。 ア…

  • 義経 高松にもありますよ?木の葉天うどん

    義経 香川県民が愛して止まない三越の近くにある昔ながらの うどん屋。 当時はモダンだったでしょう玉子とじうどんなんて言う変わり種もあったりですが、一番の目玉は天ぷらうどんなのです。 木の葉天が豪快に乗った提供で何と500円! 内容的は、ちくや、海老、ズッキーニ、かぼちゃ、茄子などが1枚の衣に収まっている。 元は三豊の渡辺が発祥とされてますが高松でも頂けるんです ♪ 出汁は特徴のないスッキリしたもので麺は手打ちらしい歪さが出汁の旨味を絡めとります。 近くに来たら寄りたいと思いつつ7年ぶりの再訪とはなりしたが、おいしい時間をありがとうと言いたくなるお店。 義経087-822-9023香川県高松市片…

  • 肉たらしぃ そんな名称の焼肉屋さんが開店

    肉たらしぃ お店の店名が変わり新店登録されてますが、電話番号すら登録されてなくイキナリ掲載保留にされてるしお気の毒スタートに合掌🙏 ランチ利用していくです。 店内はあまり広くなく恐らく厨房も広くない。前回の焼肉の店は注文すると二階のフジヤマドラゴンから物資が運ばれてたので同じ系列なのかもしれません。 恐らくお店が食べて欲しいものはローストビーフ丼、牛カツなんでしょう。 そして、自分が食べたいものは豚ヒレカツ、焼肉屋というコンセプトで興味があるのが牛すじカレー、このタイミングでどうでも良いのがビビンバでしょう。 牛すじカレー 1188円(税込)にて頂いてみましょう(*゚∀゚*)人 盛りは小盛りく…

  • キリン堂 カレーがワンコインで頂けます♪

    キリン堂 二日酔いの翌日に無性にターメリックを欲する瞬間があり、オンボロ車をブッ飛ばして来ましたよ。 過去に一世風靡し多店舗化していたカレー屋さんですが現在あるのはコチラの瓦町店だけ。 大盛りのコスパの良さが人気の秘密ですが、お母さんの顔を見にくる人も沢山いて居て賑わってます。 お米の値段が上がった為に全体的に値上がりしているようですがカレーはワンコイン。 カレーライス 500円、チキンカツ 180円、合計680円(税込) 甘くもなく辛くもなくトロミはありクセのないカレーは国民食でもあるカレーの真ん中くらいの味わい。 何ていいますかバターや白湯で作る本格的なものではありませんが、美味しいカレー…

  • ピーンチdeランチ ピーンチ!REVERSALの間借り

    うそのような本当の話しなのですが、高松市の商店街では普通に自転車が走ってて、歩行者は肩身が狭い!! ゆっくり歩いているとベルを鳴らしてくるオバチャンも居るくらい慢性化している。 そんなで昼間は近寄りたくない商店街を歩き歩いて来た店はパブの間借り店、ピーンチdeランチ。 メニューは日替わり1択で750円(税込)本日はハンバーグとクリームシチューと言う欧風なやつ。 今回は普通サイズで頂いてますが、ごはんの量が選べたりサービスも上々。 マスターが喫煙する為、店内の空気は昭和の喫茶店みたいになってますが、それでも、このお値段で日替わりランチが頂けるなら需要ある人も少なくないはず!! そう商店街を走る自…

  • 郊外では珍しく店内で喫煙も可能な焼鳥屋♪

    若楠 久しぶりにホームに戻って仕事からの寂しがりや達の打ち上げパーリー in 焼鳥 こっちで飲むの久しぶりだなぁ、あの頃は良かったなあ、なんつか若かった。 独りでボソボソ話しながらヒヤリハットした時には既に遅く店員さんに冷ややかな目で見られてますた。 生大からスタート、その心は今夜は帰さないぜ?いや、帰れねぇぜ?ですね、早めに代行呼んでおきます、ええ。 焼鳥一本づつ焼いてくれるのはありがたい。 何か大きな皿で来たなぁと思ってましたが、寿司で言うところのゲタみたいなもので、焼き上がり次第に置いてくれます。 なかなかヒヤリハットなビジュアルですが皆様は何に見えましたでしょうか? から揚げデカッ!こ…

  • 村上(ムーミン)三刀流の恐ろしさよ

    村上(ムーミン) この店の周囲に数台は車が停めれますが、人の多い昼時になると入りにくいんです。 でも禅を組みポクポク木魚を叩いて考えてみたら駐車場なんて無限♾️だと気がつきます。 謎の冒頭から失礼します、そんなヒヤリハットの唄です、コンヌツ(*´ワ`*) うどん!と書かれたノボリが出てますが正しくは製麺所で、蕎麦、らーめんの取扱いもアリ。 らーめんは一杯500円で食べれるんだから、うどん県って素敵ですよねぇ〜。 湯煎は店側がしてくれ、自分で出汁を注ぎ薬味を乗せる感じのセルフ ♪ かけうどん 290円、かき揚げ 110円、合計400円(税込)って、なかなかヒヤリハットなお値段!! 麺は細めでツル…

  • KKR高松病院[BLD]ベルデ 病院の食堂

    BLDと言う名称のお店でKKR高松病院の食堂として利用が可能。 病院内のコインパーキングに駐しましたが料金は0円で利用が出来てます。 券売機で購入するみたいでAランチBランチみたいな表記で内容がわかりかねすが、いつもは食品サンプルがあるみたいです。 お目当ては生麺かもしれないと言う噂の、うどんをポチりと購入♪ 出来上がり呼ばれたら取りに行くセルフで13時くらいには客足は引いてガラガラです。 かけうどん 250円、おにぎり 100円、小銭だけで足りてしまって(申し訳ないくらい安い) おにぎりには、つけもの、のり玉がついてて100円のイメージは一切なし。 うどんもシッカリしてます、蒲鉾か1枚と天か…

  • はなや食堂 地元民に超人気の老舗うどん店

    はなや食堂 あまり知られてませんがカナリの老舗うどん店で明治の中頃から当時の建物のまま営業されてるそう。 ざっと計算しても創業135年くらい?なので定かになっている歴史上だけだと最古に近いと思う。 入店するとパチパチと揚げ物を揚げる良い音が聞こえてきて揚がり次第に並べられる。 ひとつ頂きますねと小皿にとり厨房に向かって うどんを注文する。 出来上がったら三代目の店主が自ら配膳してくれると言う距離の近さも昔ながら。 かけうどん(小)300円、するめ天150円、合計450円(税込) 当時は製麺所から麺を仕入れていたらしいですが、三代目から自家製麺になってます。 うどんらしくツルッと細めの麺で観光の…

  • 礎 めし、汁、うどんもあるthe食堂

    礎(いしずえ) へぇ〜、こんな所に食堂があるんだ? たまには米を思いっきり食べてみたいと思って寄ってみた。 へぇ〜、テリトリーが高松だから離れた場所にある飲食店が新鮮に感じる。 へぇ〜、カレーうどんなんて有るんだ? 食堂でソレをチョイスするヤツおる? へぇ〜、おかずも沢山あるんですね へぇ〜が多いって? 確かにそうね、お冷、お茶もセルフで用意が出来るし電子レンジがあるから温めなおしも自由だー。 カレーうどん 550円、チキンカツ 180円、合計730円(税込) 仕方ないんよ、見てしまったら食べるのが仕事みたいなものなんですよ、うどん喰いの名にかけて。 豪快に乗せてチキンカツカレーうどんにしてや…

  • さぬき麺市場 高松中央インター林店 でかっ。

    さぬき麺市場 高松中央インター林店 はやい!うまい!やすい!は讃岐うどんの醍醐味のひとつで外せない要素でもある。 この、さぬき麺市場はセルフにしてボリュームがあり数々の猛者を黙らせてきた剛店。 うどんもですが実は惣菜がマジデカで、びっくり鶏天、びっくり稲荷はそれを代表するもの。 わたくしは、しがないメダルはおろかエリア賞すら無い普通の中年なので、今びっくり稲荷、ちくわの天ぷら、半熟たまご天にて頂いてみモす。 通常 稲荷の4.5個くらいには匹敵すると思う、芸能人で言うとウッチャンの鼻くらいのサイズ。 揚げ物たちは、うどんに豪快に乗せて関西で言うところの、ちくたま天うどんにしてます。 わたくしの不…

  • アヒルのさんぽみち お弁当テイクアウトも可

    アヒルのさんぽみち どうも、アヒル口の私 shica1007が、まんのう町を通過します、こんぬつワ。 そんな移動中に見つけた、アヒルのさんぽみちと言う名のカフェにお邪魔してみす✨ 喫茶とかカフェでお茶してもネタになんないし好きなジャンルじゃないんですが“鍋焼きうどん”の昇りを見てしまって(´;ω;`) 鍋焼きうどん 700円 運ばれた瞬間から出汁の良い香りがしてきて、蓋を開けるとゴー☆ジャス 冷凍ではなく生麺を使用しており具材は蒲鉾、お揚げ、麩、水菜、たまご、ねぎ、牛肉みたいな構成。 味つけは甘めて見た目にも松山市名物の鍋焼きうどんを連想させます。 うどん遍路中の方々も暖簾を見て入ってくるそう…

  • サウンドオブヌードル らーめんつけめん僕

    サウンドオブヌードル 香川県では珍しい つけ麺の専門店、先日に丸亀市の三方よしが閉店したので、もしかすると他にないのかも…。 オープン以来なので1年半ぶりの再訪。 券売機が苦手なのて入る前に|ω・) じっくりメヌーを眺め注文するもん決めて行くです。 まだ、新しく綺麗な店内でお客さんもチラホラ見えられてる事から、つけ麺の需要の高さは香川でも健在ですね。 ピリ辛つけ麺 1050円、焼豚たまご飯(小)350円、合計1400円(税込) 勢いよく注文してますが焼豚が苦手なの忘れてました…。 当然ですが同時に注文した焼豚玉子飯にも入ってます。 まあ、好きだから食べるとか通うとか関係ないんよ、地域に密着し食…

  • 麺通堂 なんだかんだで1年ぶり♪

    この辺りでお昼を食べれるお店が少なくって、もう無いかなぁと思っていた麺通じ堂へ。 セルフうどんのお店なので待ち時間はありません。 揚げ物、お惣菜もバリバリバリエーション。 かやくうどん 380円+豚天140円、合計520円 かやくうどんの具は蒲鉾が2枚、とろろ昆布、ミニお揚げさんと言う内容。 ちょいぽちゃでマシュマロ系の麺はセルフにありがちなツルッととした硬い物ではなく手打ち感あふれるもの。 とりあえず豚天はカナリBIG この辺りで、うどんを食べようと思ったら本当にここだけなので重宝させて頂いてます。 麺通堂 西植田店087-849-1380香川県高松市西植田町679-1 麺通堂 西植田店 (…

  • はやし家製麺所 高松空港店 寝ても覚めてもうどん

    はやし家製麺所 高松空港店 関東へ行くべき案件がありますが、どうさしても行きたくなくて身代わりの術を使用。 安心して下さい、しっかりと送り届けて約9年ぶりとなる空港のセルフうどん店へ。 恐らく9割が中国の人たちで聞き慣れぬ言葉が飛び交うグローバルな讃岐うどん店。 お値段も空港価格、セルフで醤油うどん 550円とか、明らかに やりすぎでしょう(´;ω;`) いや!むしろ名物 塩ぶっかけ 700円って、うどんの魂とも言える醤油が入ってないメヌーとかも凄いかも。 まあ、地元の人がご飯食べに来る場所じゃないので見なかった事にしとこう…。 薬味はカウンター上に置かれてます。 かけうどん 480円、鯛ちく…

  • ふるさと 繁華街の真ん中にある居酒屋

    ふるさと 繁華街のド真ん中にある居酒屋で殆どのお客様は観光客なんでしょう。 約6年ぶりの訪問なのですが逆に県外に来てる気分になる不思議な居酒屋。 とりあえず高松の夜に乾杯♪ 何の変哲もない普通の居酒屋で値段は少々お高めな設定。 最大の特徴は生ビールの取扱いがスーパードライ、そして一番搾りの2種類あること!! ご当地メヌーとして、オリーブハマチや骨付鳥なんかの取扱いもあります。 骨付鳥は讃岐コーチンと言うブランドのものでB級グルメの枠を鳥のように飛び出したもの。 外が寒すぎてパーカー1枚じゃウロウロ出来ませんのでダラダラやらせて頂いてますが…。 フードの種類が妙に少なく最終手段としてのフライドポ…

  • 蕎麦とお酒ごゆるり 高松の蕎麦情報です!

    蕎麦とお酒 ごゆるり こんなにも地元に特化して活動してるのにメダルどころかエリア賞にも漏れてしまった迷い鹿ですコンヌツワ。 気をとりなおして心機一転、また頑張るです、ええ。 香川でお蕎麦が頂ける新田情報を流させて下さい、どうかお願いします(´;ω;`) 蕎麦・小丼セット 1540円 お蕎麦は、ざる、かけ選べ、それに焼豚たまご飯、小鉢×2 が付く内容でした。 蕎麦は二八から別料金で十割にも変更が可能ですが、わたしのような下等動物には二八がお似合いだろうなと、そうしてます。 焼豚たまご飯と言うべきか焼豚丼と言うべきかと言うところですが甘さと脂肪がカナリの重さで、蕎麦に合います。 香川の本鷹(鬼びっ…

  • 心火ラーメン あ、こんなとこにも出来ちゅーが

    心火ラーメン 南新町店 グローバルビジネス系ラーメン店で川島から古馬場に移転した後、こちらにも店舗が出来てますが人手がないらしくあんまし開いてない|ω・) 好きな席に座り卓上のタブレットで発注する今どきタイプなシステム。 卓上にお冷や薬味が全て揃ってますから無駄にウロウロする必要もありません。 定番の豚骨ラーメン(白)850円をひとつ。 その名の通りクリーミーな白湯で豚骨スープで好きな人は堪らんだしょう!! 豚骨と言えば九州麺!硬さも選べます。 胡椒、紅生姜、お酢など味変しながら完汁! 思ったより罪悪感のないアッサリさで美味しかったです♪ 心火ラーメン 南新町店香川県高松市南新町4-8 心火ラ…

  • 天道 骨付鳥が美味しいと評判の居酒屋さん

    天道 高松の郊外にある、高松空港から最も近くにある骨付鳥の居酒屋さん。 天道とは天地を司る神、太陽を指し鳥の民とも親交が深いとされる。 KIRIN一番搾りを片手に、そんな鳥の民を今夜は食い散らかしていきましょー。 手始めは唐揚げから、じゃがバターやトマトスライスなどなど。 居酒屋らしいものも楽しめます♪ 骨付鳥は賛否があると思いますが、コリコリと旨味が強く酒に会う親を選んでいます。 いわゆる半バラな状態での提供で、バラし用のハサミもついてくる。 有名処で言う一鶴に比べて辛さはなく食べやすく、しっかり骨付鳥を感じられる逸品! 最後の〆はにラーメン、人気らすくこれだけ食べにくる人もいるのだとか。 …

  • かしむらうどん 冬季限定しっぽくうどん♪

    かしむらうどん 地元の人間にとって元祖バカ一代と言えば、ここ!かしむらうどんであります。 純手打ちに拘るナイスガイなお店でありながらセルフ提供によりコスパは神レベル。 純手打ちな かけうどん 280円〜という設定なら開店15分前に来て並ぶ価値もあると言うもの。 たまたま近くで仕事があっただけなんですけどね、1番乗りの初釜うどん(σ´∀`)σ ゲッツ しっぽくうどん 650円 +肉盛り 150円 このチョイ肉も、かしむらうどんの特徴で、うどんにトッピングが可能なのだ。 ガッツリ肉うどんにしちゃうと出汁の味まで肉の甘さに染まっちゃう案件も解決です!! ほな、チョイ肉しっぽくを頂いてみましょう。 元…

  • はんぶん 食堂と居酒屋の真ん中くらい!

    はんぶん ごはん屋寄りの居酒屋さんで、とってもリーズナブルにお酒を頂ける穴場。 より道セット1850円 ドリンクに4品ついたセットの内容を検証してまいります (`・ω・´)」 食事だけでも大丈夫と書かれてましたが、本当そうみたい定食の種類も豊富。 ただ、土地柄なのか喫煙が可能なので、食事中に副流煙が苦手な方はご注意下さい。 生ビールからスタートさせて頂きモす。 最初の2品は おでん(選べます) これは直ぐに出てきますからアテにしつつ待つ。 お代わりはハイボールで銘柄はブラックニッカ、これを飲み干した頃…。 やっと3品目が到着 お刺身。 そこから10分くらいでゲタカレイの煮物が提供される訳ですが…

  • 久保うどん 大切にしたいし、して欲しい店

    目的地までの道のり、田んぼを横目に細い土手を走りコロコロと軽トラを転がし向かい中。 こんな風景の中にあるセルフうどん店の名は 久保うどん 観光要素がなく、うどん県民が利用する地元のお店です。 後払い制のセルフスタイルでお会計は申告制となります。 揚げ物の値段の表記はなく一律154円(変わってなければ) おでんの すじ肉も人気で早々に無くなる為、見つけたら皆さんマッハで掻っ攫ってゆく。 ネギの高騰にも負けずに綺麗な細葱の提供もありがたいですが、お店の好意ですので◯亀製麺が許可してるような無骨な取り方はご容赦くださいね。 近所の方々、店頭で玉買いする人で溢れてて、今こういう雰囲気のお店って少なくな…

  • ごはん屋 たんたん あんまし情報のない食堂

    ごはん屋 たんたん 午前に西讃で働き、そのまま東讃に移動と言う時間的にマゾィ日程ですが高速道路は使わない主義。 道中に面白いお店があるかもしれませんやんってタイミングで発見|ω・) ✴︎ いわゆる食堂で、お好きな席にどうざと案内されます。 長く生きてますと鯖の味噌煮とか照り焼きってラインナップを見るだけで、あーってなりますが、そこら辺の情報は他の記事を参照して下さい。 唐玉丼セット 870円(税込) ここまで、するなら味噌汁も注いでくれたらいいのにとか思っちゃいません。 どんな定食かなぁと思いましたが、唐揚げをスライスしたもの+そぼろ+だし巻き。 注文を聞いてから調理される為、10分〜15分か…

  • 手打うどん めんくい かけうどんが200円⁉︎

    手打うどん めんくい こちら午前7:30〜16:00まだと言うランチ難民には有り難いセルフうどん店 入口から入って左沿いがセルフレーン、うどんを注文し惣菜を取りながら進みましょう。 かけうどん(小)200円、稲荷 160円、ゲソ天 120円、合計480円⁉︎って、まさかのワンコイン。 あんまし誰も触れませんが、香川の稲荷寿しって特徴があって具沢山なんですよね〜。 ほ〜ら、見てごらんスゴイでしょ〜。 少し時間が経過してますが手打ちは全然いけてます、むしろそれがセルフうどんと言うもんでしょー。 手早に美味しく食べれて480円って、ほんと凄いし努力だと思う。 有り難く最後の一滴までご馳走様。 めんく…

  • 讃岐うどん ぴっころ 京風うどんに似てる

    讃岐うどん ぴっころ 名前の由来は“ぴっぴのこころ”を略されたみたいで魔族を連想する第二世代|ω・) 営業時間は11:00〜15:00、17:00〜21:00で香川の うどん屋さんとしては珍しく夜もやってますので夕飯利用も出来ちゃいます。 セルフうどん店からの居抜きで手前にカウンター、奥にテーブル席があります。 ぴっころさんは、お冷まで継いでくれる超もてなしなサービス店。 かけうどん600円(税込)は、高松における夜の帝王でもある“手打ちうどん鶴丸”超えですから相当ハードル上げて来ましたよ!! かけうどん 600円、盛り合わせ天麩羅 750円で合計1350円 香川のお店では珍しく出汁を呑むレン…

  • はなまるうどん 丸亀城西店 通し営業が有り難い♪

    はなまるうどん 丸亀城西店 香川県丸亀市に丸亀製麺は存在していませんが、はなまるうどんは有ります。 そう、今年(2025年)になり、はなまるうどんは本社を香川県高松市に戻してます。 市民としては更に応援していかねばならないと思う訳であり、それが丸亀市だったとしても同じ気持ち。 はなまるうどんの特徴は長い営業時間と広く清潔な店内で小さなお子様づれでも気兼ねなく利用が出来るところにあると思う。 午後16時は人が少なく揚げ物たちも残り少ないから最初から具材がトッピングされたものを注文してみました。 ちょうど2月6日からの限定メヌー“ホタテ味噌バター”フェアをしていたのでポチッ。 セルフなので好きな席…

  • オーセンティックバー ル カマラード

    オーセンティックバー ル カマラード ちょい飲み手帖って素晴らしくって高松の老舗BARカマラードさんも利用が出来る。 お店のイチオシはジントニック 無垢のカウンターテーブルが何とも言えない雰囲気をかもし出してます。 何気に注文してみたソルティドックがうますぎて震える…。 生搾りのピンクグレープフルーツを使用してくれているってだけで、ちょい飲みセットの元はとりました(回収) 因みに内容的にはチャームがついてますので、チャージ料が無くなると言う事は新規の店が利用しやすくなります!! ジントニックがオススメの意味がピンとこなくて避けてますが何かあるんでしょう、課題にしときます。 最後はグレンリベット…

  • Ci Vediamo (チベディアーモ)ヤルヨ‼︎

    Ci Vediamo こちらを知るきっかけになったのは、ちょい飲み手帖の存在。 ちょい飲みセットを求めて来ましたが限定10食が終わった後だったり、週末はやってなかったりでタイミングが合わず通常利用。 リストランテとあり高級感がありますが、心の奥に秘めた、ちょい呑み利用してやるの気持ちは忘れてはいない。 生ビールはハートランド 600円 ドリンコはどちらかと言うとお手軽かもしれないですが表記に税込か抜きか記されてなく不透明なところが多い印象。 真ダコのトマト煮込み ナポリ風スパゲッティー1200円(不明) お店の推しらしく明石の真蛸を使ってるそうでパパッと作ってくれてます。 牛ロース肉のカツレツ…

  • HACHI+ ちょい飲み手帖を使った利用

    HACHI+ いわゆる二階のお店で皆が言う共通のwordは「教えたくない…」です。 コロナの時代が長すぎてご無沙汰男のオレ鹿氏は六年ぶりの再訪。 ちょい飲みセット 1100円 スパークリングワインが一杯と、前菜プレートが出てきてます。 教えたくないくらい隠れ家的で、店との距離も近くてカジュアル。 禁断のカレー呑み始めます。 このトマトとキーマが効いたイタリアンカレーにライスはチーズリゾット。 ビールでもワインでもハイボールでもススッと染みてきますねぇ。 カロリーは高めですが安心して下さい。 カレーとアルコールの発汗性でエネルギーを発するのでチャラ。 教えたくない…。そんなお店。 HACHI+0…

  • dayバル Haiji 人により楽しみ方は無限大♾️

    dayバル Haiji 最近は再訪ばかりしてますが、ちょい呑み手帖って基本的には新規の店を知る為のもんでしょう。 こちは初訪のお店で手帖に掲載されてなければ来てなかったかもしれません(*゚∀゚*) 昼呑みが可能で、11:00〜22:00、金、土曜日は0:00まで営業されてます。 カテゴリーとしては何系になるんでしょか、料理はイタリアン寄りで飲み放題、そしてカラオケがあるのが特徴。 カレーやローストビーフ丼なんてのもありますから飯だけ利用もいけそうです。 ちょい飲みセット 1100円 お好きなドリンコに肉味噌ピーマンと、有頭エビのアヒージョとお得過ぎますぅ。 子供の頃は苦手だった生ピーも角が生え…

  • 國安うどん 何コレ凄すぎる皿うどん

    仕事の現場から徒歩でトホトホやって来ましたのは 國安うどん。 セルフではないサービス店で、定食や丼物にも定評のあるお店 ♪ で、目に入ったのは、本格さぬきうどんの文字と、ちゃんぽんうどんの看板(何コレ) 店に入ってメヌーを睨めっこし正体を突き止めてみたところ恐らくコレだろう…。 さぬき皿うどん 1050円 昔から國安うどんでは名物だったみたいですが全く目が向いてませんでした(´;ω;`) 平たく言うと麺を炒めて餡をかけたもので、これ徳島県鳴門市で良くみかけるやつだ。 パリパリに焦げ目が着くまでに焼かれコシがあって硬い訳はなく物理的に歯にくるくらい硬いっス!! う、うまく言えないけど茹で上がった…

  • こがね製麺所 高瀬店 はるばる来たゼ

    手打ちうどん渡辺に行くつもりが大混雑で断念、時間貧乏は辛い(´;ω;`) こがね製麺所でサクッと済ませて帰ろうと言うお話しである。 じん UTAZUと言う居酒屋の系列なのですが、宮崎牛の焼肉屋、不動産業にも進出しており居抜きで多店舗化が加速中の勢いある店。 セルフのお手軽さ、営業時間の長さも使い勝手が良くて助かります。 こちらの店舗では丼物、飯物が豊富で無料のトッピングに桜漬けがあるのが面白い。 人気店につき人は沢山いますが基本的にセルフうどんは待ち時間ゼロなので席さえ空いていればサクッと食べれる。 かけうどん、ちくわ磯辺揚げに、おにぎり。 このご時世にワンコインで食べれるって考えたら凄い事で…

  • ご飯とお酒-希- 郊外でしっぽり呑み♪

    ご飯とお酒-希- 高松にサザンオールスターズが来ている!のは良いのですが市街地に人が集中してると思われる為、今夜は混雑を避け郊外でしっぽり。 オープン時に1度だけ利用さしたきり、どんなお店だっただろう?って思いながら2年ぶりの再訪。 メガ角ハイボール一杯 935円 ⁉︎ は、濃さも氷りの量も好みにドンピシャでお値打ち価格かもです。 よーく見てみると、お料理が全てリーズナブルに設定されてます! カニクリームコロッケや、おでん、鶏もも炙りなど好きなもん全て頼んでみたー。 鶏ももは表面を炙った香ばしさだけで呑めるくらい最高のアテです。 他所でカンピロをやった向かいのstandardさんが羨めしい目で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鹿っちゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鹿っちゅんさん
ブログタイトル
テリトリーは高松市です。
フォロー
テリトリーは高松市です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用