香川県の旨いもんを食い尽くしたい 讃岐うどん店は訪問済な為 再訪が中心となります。 飾らない生の声を伝えていきたい お店の特長を自分なりに表現したい とっておきのお気に入り店 一緒に探して行きましょう。
焼肉、中華そば、カレーまであったり、この店は何かスゴイ気がしてバムしてて、仕事のついでに晴れてラーメンを食べにやって来ました。 しっかし、焼肉屋さんのハラミ焼肉重とか絶対おいしいやろ〜。めためた食べたいし心が揺らぐ。 でも気持ちを高め特製味噌ラーメン750円+半豚丼300円にて。合計1050円ですって奥さん。凄いわよね?おーほほほほほ。 提供は見た目だけで◎ですよ。がっつり系が好きな人に絶対オススメ。 熱々の提供で、とろっとろの味噌スープ。豊富な栄養素。 こんな濃厚なスープに対応できる麺なんてありますか?はい、ありました。味噌ラーだけど特製のものを使われてるみたい。ちじれた厚めの平麺を使用。 …
若松は知る人ぞ知る地元の有名店。発祥は高松市藤塚町にあるJR栗林駅の高架下にて、屋台の若松からスタート。更に移転、移転で高松市新田町に来てます。 その当時の味は覚えてませんが魚介の効いた黄金スープで和ティストだった事だけ記憶にあります。 薬味に鬼びっくり一味があるのは、和風スープに併せてるのかもしれません。 若松ラーメン850円、ライス120円で合計970円(税込) 相変わらずの黄金スープ、カツオにイリコも効いてますね。当時からラーメンにイリコを効かせていたのは珍しいた思います。 麺は定番中の定番とも言えるよく見かけるやつ。アッサリスープに馴染みの良いチジレ麺が使われている。 過去ログを見ると…
鯛鶏白湯ラーメンとりとたい。徳島県鳴門市のボートレース場の向かいにあるってばよ。 めためた綺麗なお店です。屋根の高いモダンな建物と緑の植物。(お金かかってるぅ) 券売機でマゴマゴするのが苦手なので、表のメヌーを眺めようと近寄るとスタッフさんが中から出て来て下さりマッハで案内される( ;∀;) わ、わたしまだぁぁぁ、心の隙に斬り込むように、お勧めは「ゆず塩鶏白湯」との旨を伝えられます。 おいしそうなのを選ぶという事より、県外客(観光)なので、ご当地感を求めてチョイスしてます。 とりとたいラーメンと和田島産しらす丼セット1630円(税込)にて頂きましょうか。 しらす丼は緩めの白米に、しらすタップリ…
78淡麗堂。高松市多賀町からの移転です。現在は高松市内町で三越の裏あたり。 近隣にコインパーキングが沢山ある立地で以前より使い勝手がよくなりました。 入ってすぐ右にある券売機は使われてないみたいなので、ススッと奥に入っていきましょう。カウンターに座り注文から食後にテーブル会計となります。 鶏醤油ラーメン950円、鶏そぼろ丼350円、合計1300円にて頂きます。 鶏そぼろ丼は大きめの茶碗に小盛りくらいの、量なので頑張ればラーメンと同時に食べれそう。いや、食べましょう。 ラーメンは熱々の提供。具材は燻製焼豚に、煮卵、ほうれん草、支那竹、葱。店名どおり“淡麗”な味わいです。甘めの鶏ガラベースですが動…
焼肉と定食のお店 味覚苑。同じ敷地にある味覚苑というセルフうどんが休業となり焼肉屋のほうでランチ営業が始まったみたいです。 定食だと豚カツや唐揚げなどに縛られ、焼肉系は単品で注文する使用でした。 豚汁定食は650円(税込)とてもリーズナブルに頂けます。内容的には豚汁に冷奴とご飯が付いたもの。ごはんの量は一律みたいです。 夏はこういったシンプルなものが受け入れやすいですね(・_・; うどんやだった頃の名残りはなく、しっかり旨味調味料を効かせたラーメン寄りの濃口。あっさりとした対応のお母さんとの相性も抜群。 味覚苑 - 陶/焼肉 食べログ087-878-2080香川県綾歌郡綾川町山田下1482…
豚骨醤油ラーメン⁉︎それって、“徳島ラーメン”かなって思って気になって気にって。百聞は一食に鹿ズ。とりまえず行ってみよう。 いつ来ても営業してないなー、と思ってましたが、基本は昼だけの営業みたいですね。不定期に夜もやられてるみたいなので、お近くの方はチャレンジしてみてもいいかも。 店内は縦長の箱。カウンターのみの構成です。お冷などはテーブルに置いてあり、ラーメン一杯につき“ご飯”のサービスがあります。こちらもセルフとなります。 品揃えはシンプルでラーメンと炙りチャーシュー丼のみ。大盛りや味玉などはトッピングは可能です。 ラーメン850円+味玉100円にて。サービスのライスはセルフ(自分で注ぐ)…
満州軒は高知県四万十市発祥の焼肉屋さん。その中に“じゃんめん”なんて看板メヌーがあります。 食わず嫌いではなく、じゃんめんが口に合わないオレ鹿氏。でも目立ちたがり野郎なので新店には無駄に現れたいクソみたいな性癖があります。 ここに来た理由として、じゃんめんを食べない作戦も考えてあります。満州軒は焼肉屋です定食も用意されて…されてない、ない。どうやら“じゃんめん”専門店のようで、店名も満州軒じゃなかったよ( ;∀;)妄想と思い込みコエーヨ。 謹んでお受け致しましょう。数年ぶり。通常サイズは980円。ライスとのセットがデフォのようですが心とカラダに余裕がなく単品にて参る!! スープと容器の境がボけ…
いこい食堂は、知る人ぞ知る地元では中華そばが人気の食堂。甘めの鶏がらスープに解き卵の構成。親子そばとも呼ばれており、 トッピングのニンニク、豆板醤に中毒性があります。 最後に来たのは8年前(過去ログより)、人数と名前を告げて呼ばれ待ち20分程度で入店。受付けから案内まで実に完璧にこなして下さる。 めっきり雰囲気も変わって新メヌーも出来てます。人気の中華そばに因んだ、中華うどんなんて出来てるん見逃せるはずがない(*´д`*)ハァハァ 実に懐かしいビジュアル。にんにくと豆板醤をトッピングしてるのでカナリ強烈な香りを放ってます。 とろっとろの餡掛け風味、かまぼこ、ちくわが何とも言えない昔ながらの味を…
よーい★ドンでスタートは日本人の常識でもあります。その定義は始めるよ準備して?からのスタートだと思う。 あんましレビューを上げてませんが、時々フラッとお邪魔させて頂いてます。生ビールはアサヒスーパードライ。 ラーメン居酒屋ってイイよね?うまく言えないけど連食は仕方なくやる感じ、腰を据えて飲むはご褒美にも似た魅力を感じる。今夜は飯利用。 ジブリ飯ってご存知でしょうか?良く色々な飲食店で取り入れられてます。 千と千尋の神隠しでお馴染み“ハクのおにぎり”を再現したものが有ります。こちら。クオリティーの高さに悶えてみて下さい。 からのラーメン。高松では唯一無二の存在、尾道ラーメンが頂けます。スパイシー…
餃子酒場ギョーザホール。高松市南新町に出来た大衆居酒屋。 何回来ても予約の有無を聞かれ入れてくれないから予約して来てます。フラッとは入れない変わった大衆酒場かも。 しんみょう精肉店という焼肉屋さんの系列で、お通しに肉寿司が出てくるのが特徴。 餃子は383円(税込)から438円(税込)くらいのもの。こちらが無人販売されている冷凍餃子に比べると具も入ってるし…。焼いてくれるからお得感もあります。 コーイチロー自家製の本当に美味い、ポテサラってのがあって騙されたと思って食べてみましたが“、自家製の意味を履き違えてなければ、わかりやすく騙された感じですねww そこに重点を置いた方が負けで間違いないでし…
愛して止まないラーメン居酒屋がオレ鹿氏にははあるのです。ただ漠然と美味しいと言うには物足りなさを感じる。ただ、好きなお店なのです。 お店の名前は“よーい★ドン”由来とかは全くワカラナイ。特徴は居酒屋メヌーに加え、ジブリ飯、そして“尾道らーめん”である。 特にジブリ飯に関しては、コツコツと全コンプを目指しており残すところ“4品”である。 とりまえず乾杯。からの“ハウルの動く城のベーコンエッグ”風の谷のナウシカのオームソバ“崖の上のポニョのラーメン”この3つを注文。 テンポ良く出来上がってくるスピード感は正にハウルの動く城。原作だとカルシファーという火の悪魔を使い調理するとされている。カルシファー…
スナックって何10年も行ってないなぁ…。イメージ的には水割りを飲みながらタバコを吸って、ママとデュエットする。若い女が来て一杯頂いてもいいですかってイメージ。 そんな時代じゃないんでしょうね、恐らく1H3000円の明朗会計。カラオケ代も席代も含まれてるなら“超良心的”なスナックなのかも。バーやパブとかわりません。 昔のイメージとは違い、客層は我々以外は女性のみの構成。ママも急に入ってきた6人に対して120点の対応を頂いてます。お付き合い頂いて感謝しかありません。そんな夜に乾杯。 もう帰ろうと思ってた人にお願いして来てもらってたり、遠方から来て呑まない方と帰る歌ってる人、露骨にスナックが苦手な人…
居酒屋げんは、こう見えて“一見さんお断り”の穴場。時間無制限で飲み放題がつき、食べ物も出してくれ“4000円”って事で、ある程度はお客様を見ない損しちゃうからだと思う推測。 仕事が押しに押して、幹事のオレ鹿氏は50分くらい遅れて到着。そんな遅刻の理由を皆様に強制的に聞いてもらうという酒の肴でスタートした宴会。 色々と出てきたようでしたが、素麺からスタートしてます。次にイキナリ焼肉へ。 お肉は牧場を持っている老舗精肉店から直買いされたもので、めちゃくちゃおいしい〜。 こーんな無煙ロースターに水を足しつつ焼いて食べる感じです。 最後は、たこ飯が出てくる訳ですが、演出ではない提供が凄すぎて震えてます…
香川県と徳島県の県境にある海鮮食堂で、向かいにある讃岐うどんのお店も同系列です。 この辺りでは昔からハマチの養殖が盛んな地域で、近隣では新鮮なハマチが頂ける場所。 日曜日の午後、近くに仕事で来てましたが店という店が全て中休憩で閉店しており“讃岐家”さんが営業してくれてて助かりました。 海鮮丼は1700円(税込) 映えであったり、大盛りであったりエンタメ要素は一切ありませんが品質は私が保証します(`・ω・´ ) 鳴門の隣りという事で、わかめの味噌汁がついて来ますが、これが本当に美味しい。本家と言われる近く有名店のものより管理されてます。 香川って良いよね〜。おいしいものがいっぱい。他県に遊びに行…
まいど。どっかで会うと気さくに接してくれる大将のお店は美味万作。 角ハイは濃い目にも対応が頂ける。お店の特徴は余計な物がない事。うんちくも、脚色もなく欲しい物だけシンプルに頂ける安心感も魅力。 メヌーに無いものでも連絡してたら、作ってくれるんですって。そこまでした事はないけど利用の幅は広がると言うもの。 春からにかけて、あんまし知られてませんが香川では“アスパラガス”が美味しいんです。他のアスパラガスより柔らかく大きく身が詰まってるのが特徴。 そんな旬な食材を使って間違いない提供してくれる居酒屋さん。お近く来たかは是非ともどーぞ。 美味万作 - 瓦町/居酒屋 食べログ香川県高松市瓦町2-8…
遊食房屋 観音寺総本店。大手の和食チェーン店で、食べログ香川百名店うどん店も運営されてるグループ。 昼から、ものすごい客入りなのは立地と夏休み、避暑的な意味でも選ばれてそう。 ステーキ重をひとつ、お値段は1540円くらい。ワンドリンクが付いてる訳ですが、暑すぎて、、、。丼物にコーラを付けてみました。凄い組合せだ。 これだけ、毎日、毎日、外食してると、新しい驚きとか、感動もないのですが、手軽な飯とさして、美味しく頂いてます。 見た目は“焼肉丼”に見えますが、しっかりステーキしてます。酸味のある濃口ソースかアクセントで、イキナリステーキから食べると弱めの赤出汁(味を感じない)なんたかんたでご馳走様…
てくてく歩いてたら香大農学部スタッフが店前を水打ちしてるもんで覗いて見たよ|ω・) 月・火・水・木・金・土日曜定休日 17:30 - 22:00 本日は忙しくないようでネタケースの前に案内してくれました。ほんのり赤いタコが美味そーだ。天ぷらにしてもらおう。 古馬場にあるお店なのですが“禁煙”なのは珍しいし嬉しい。小料理屋みたいな雰囲気ですが生ビール(大)があるのもポイント。 お通しの、酢の物だけでも美味しい。ボリュームもあり、ほんのり甘味のある併せ酢は飲めるくらい。 お刺身は盛り合わせも可能でしたが怒涛の“ハマチオンリー”でお願いしてみてます。 たこの天ぷらは味付き。いわゆる味塩なんですけどね…
惜しまれつつ閉店したと言われていたCANAANは、移転しております。元、ひーくん食堂の跡にて。 夜カフェとして復活しており、ドリンコの他に軽食もあります。 ハイボールは一杯でダメになるくらい濃い目にしてくれてます。週末には大学生メイドもお給仕に来るらしいので、噂のヒヨコちゃんも見てみたいです。 店内は薄暗くiPhone8では撮影が不可な感じ。 サブのiPhone14だと何とか写ってます。ホットサンドをひとつ。アテにしつつマスターと、ひーくんの話しで朝まで盛り上がりました。ご馳走様です。 CANAAN (カナーン) - 片原町(高松)/カフェ 食べログ087-802-2008香川県高松市古馬…
資さんうどんは北九州が発祥のチェーン店。行ってみたいなぁとは思ってましたが、わざわざは県外まで…。ってね?岡山にもある事を知り橋を渡り来てみたよ(;´д`) 肉ごぼ天うどんって、食べログを通じて目にはするもの香川では見た事もなくて。 まさに念願の九州うどん。頂いてみます。 資金力のありそうなお店。資さんグッズのお土産とか、ちょっとしたエンタメ性もあったり。 注文はタブレットにて、午前9時から早朝1時まで営業されてるみたい。中には24時間営業の店舗もあったり香川では考えれない規模。 面白いのは薬味ですかね?天かす(揚げ玉)や生姜が無くて、とろろ昆布があるんです。 肉ごぼ天に加えて、丼物と併せて頂…
美味美味(うまうま)で飲もうよ。ラーメンに骨付鳥に串揚げなど地元で手広くやられているチェーン店の総本山となります。 前回に訪問してから7年の月日が経過しておりました。懐かしいを通り越して初訪問な気分← 生ビールはアサヒスーパードライ。エキストラコールドも有ります。 串は3本縛りで賛否はあるかと思うのですが、焼鳥屋ですからね、他に何を食べるの?って考えたら3本縛りも全く問題なし。奇数が嫌なら6本にすれば良いのだ。 ハイボールは濃いめ可です。タッチパネルなので、予め伝えておいたら自動で濃くしてくれます(たぶん) 白州も濃いめで来るかな?って思ったけど、普通でした(でしょうね) 最後の〆は“鳥そば”…
カフェ飯なんて、ちゃんちゃらおかしい。居心地が良い空気の中で、見栄えがいいものを食べる。喋る。目的が違うって思ってました。 何処も似たり寄ったりで面白くもないしって思ってたんですけどね。わかりやすい呼びかけで食品ロスを無くす為の工夫みたいなのが刺さった(´;ω;`)グサッ 日替わりランチは200円で、野菜と鶏の揚げ物のセット。ごはんは白米と五穀米から選べるます。大盛りも可能ですが、無理して食べる意味はあるのかと思うようになったキッカケがこちらのお店になります。 地元の野菜とドレッシングが本当においしい。そして、ボリュームも抜群。味噌汁なんかがハッキリした味わいなのもアクセント。 メインの鶏肉…
日曜日の繁華街は殺伐としていて、代行も日にちが変わる頃には居なくなる。そんな中にある、ちょい呑み屋EBISUはイけており私はジョーレンです。 カウンターのみの狭い店内で、生ビールはありません。缶のオリオン、瓶のアサヒ、でもハイボールは角があるんです。もちろん濃いめ ちょっとしたアテから、ちょいのみセットなんかもあったり使い勝手の良いお店。 この、お店のオススメは、おでん。そして、おでん。からの、おでん。夏でもあるし、おいしい。 ひとりで寂しい時は店長も一緒に飲んでくれたりします。ありがたいですよね ゴホッ。 無事に〆ラーを迎える事が出来ました事、この場をお借りして御礼申し上げます。讃岐辛ラー…
dining & bar calm 住所が凄いです(ゾロ目)
お前、自分だけ飯を食ったからってBARで、しっぽりやろうとしてねぇか?などと美食舞妓に恫喝されなから向かう先はdining & bar calm(ダイニング)って、くらいだからと油断しておりました。 数年ぶりだけど、階段上がって左にfoodがあり、右がBARだった記憶なんですよね〜。 はい、そんなのオワコンでした( ;∀;)今は、foodの提供はしていないとの事。まあ、日曜日に営業してくれているだけでネ申ですよね。 美食舞妓の刺さるような視線を感じつつ、ジンバックをひとつ。乾ききった身体に優しく浸透する柑橘の香りが心地いい。 そして、二杯目は美食舞妓はジョニーウォーカー(黒)をストレートでいき…
呑みに行こうぜって、美食舞妓を誘ったものの、朝から何も食べてない上に明日が早く2リットルくらい汗かいてたし、ちょっと胃に何かいれときたい夜。あると思います。 ちょっと食べて行ってもいいですか?に対して、そんなんじゃなく、ちゃんと利用したいって怒ってます(何でや) ヒレカツ定食にしてみたよ、すりゴマが付いて本格的なやつ。お前、豚カツ食べたからって〆ラーが出来ないとかヘタレな事を吐かすなよ?などと謎の恫喝されながら頂きます( ;∀;) 恫喝とは別にの問題で、ご飯は大盛りにしてません。食品ロスについて考える事があり、勿体無いから残さず食べるって考え方そのものが違うくない?って考えはじめてて“おいしく…
ウゥッウッウッウー(*゚∀゚*)みんなマクドナルは好きかい?嫌いな訳ぁねえわな。もはや国民食と言っても過言ではないだろう。県内のマクドナルド一度くらいは利用しとかないとグルメブロガーの立場もねぇってもんよ。 グルメって言葉を使ってみたけどよ、平たく言うと“食に拘りがある”って意味だから俺は全力で拘ってハンバーガーを食べるんだぜ? 中でも定番のビックマックが大好物なのさ。蒸されたバンズにゴマがのってたり、シャキシャキのレタスにピクルス、オニオン、ビックマックソースにチェザーチーズ。この相性って本当に素晴らしいと思ってる訳で完成系と言っても過言ではない訳さ。 あんまし案内されないけどセットの内容っ…
しばらく営業されてなかった豚まんが不死鳥の如く復活ちぅ。 階段をテクテク上がると、そこはオアシスでござる。 前のお店の時は然程、縁もなかったのですが、新しい店長は讃岐うどんの超有名店の方で、ご挨拶もかねてお邪魔してます。 前と同じ仕様が嬉しいキャベツのお通し、懐かしさ余って泣きました(うそ) 生ビールはPSB、飲み口がスッキリした次世代の生ビール。 豚キム野郎と言われようが、オレは豚キムチが好きなのさ。あれば必ず注文するのさ。しかも専門店の豚キムチってイかしてると思いませんか? そして、豚の肉すいうどん。もちろん専門店ではないから麺は手打ちとかでは無いけれど、うどんで呑めるって所がポイントで、…
「ブログリーダー」を活用して、鹿っちゅんさんをフォローしませんか?