2025年6月8日は千波丸船団 第2回アートトラックフェスティバルが開催されます。 場所は大分県日田市のオートポリス。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
|
https://twitter.com/ArtSeki |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/arttruckseki/ |
千波丸船団 第2回アートトラックフェスティバル・オートポリス【デコトライベント情報】
2025年6月8日は千波丸船団 第2回アートトラックフェスティバルが開催されます。 場所は大分県日田市のオートポリス。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
北海道はまなす会 47周年 チャリティイベント・苫小牧中央公園(お祭り広場)【デコトライベント情報】
2025年6月15日は 北海道はまなす会 チャリティイベントが開催されます。 場所は北海道苫小牧市の苫小牧中央公園。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
慈望堂 チャリティイベント ・わたり温泉鳥の海前【デコトライベント情報】
2025年5月25日は慈望堂 チャリティイベントが開催されます。 場所は宮城県亘理郡亘理町のわたり温泉鳥の海前。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
全国で行われるデコトラ、トラックのイベント情報を公開ししています。 随時更新しますので定期的にご確認ください。
水戸友好団体 チャリティイベント 2025 ・ひたち海浜公園第1臨時駐車場【デコトライベント情報】
2025年5月18日は水戸友好団体 チャリティイベントが開催されます。 場所は茨城県ひたちなか市の ひたち海浜公園第1臨時駐車場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
EXPO2025 大阪・関西万博 の注意点とか、あんまり公になっていない情報いろいろ
EXPO2025 大阪・関西万博 へ行ってきました。 1日ではとても見きることができない内容なのですが、その中で気になったことについて情報発信します。
大阪・関西万博 展示スペースを通らなくても食べ物が買えるパビリオンリスト
展示スペースを通らなくても食べ物が買えるパビリオンリスト 自分用の覚え書きです。未確認情報が含まれますのでご注意ください。 東ゲートゾーン・大阪ヘルスケアパビリオン 西ゲートゾーン ・TECH WORLD(テイクアウト...
当日の様子です
Velbon スーパー マグスライダー 「ここが変わった”新しい”マクロスライダー」旧製品との比較
Velbonのマクロスライダーとスーパーマグスライダーについて比較。 旧製品(マクロスライダー)で不満だった部分は改善されたのか。 両製品を比較してみましょう。
「目指せ一番星!」 カミオン・トラックフォトギャラリー(星)リスト
2023年4月号より、カミオントラックフォトギャラリーにおいて(星)のシステムが始まりました。 投稿した写真が掲載されるとポイントがたまり、ポイントが規定数に達すると星が付与される仕組みです。 現在の星対象の方についてまとめさせていただきました。
沙弥嘉丸水産 第四回 デコトラ野郎祭・松川浦新漁港【デコトライベント情報】
2025年6月8日は、沙弥嘉丸水産 第四回 デコトラ野郎祭が開催されます。 場所は福島県相馬市の松川浦新漁港。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
Dream Hope 宮崎県 竜巻災害復興支援イベント・高原町総合運動公園【デコトライベント情報】
2025年5月18日はDream Hope 宮崎県 竜巻災害復興支援イベントが開催されます。 場所は宮城県の高原町総合運動公園。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月18日は第6回 昭和の商用車大集合が開催されます。 場所は静岡県御殿場市の時之栖 第5駐車場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
岩手藤原会 発足チャリティイベント・岩手産業文化センターアピオ【デコトライベント情報】
2025年5月4日は岩手藤原会 チャリティイベントが開催されます。 場所は岩手県滝沢市の岩手産業文化センターアピオ。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
友人会チャリティイベント2025・吉野川河川敷【デコトライベント情報】
2025年5月4日は友人会チャリティイベントが開催されます。 場所は徳島県徳島市の吉野川河川敷。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
哥麿会 令和6年能登半島地震支援チャリティ大会 in 尾鷲【デコトライベント情報】
2025年5月4日は哥麿会 令和6年能登半島地震支援チャリティ大会が開催されます。 場所は三重県尾鷲市の尾鷲三田火力発電所跡地。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
龍桜船団 チャリティイベント2025・菱刈農村公園駐車場【デコトライベント情報】
2025年5月3日は龍桜船団チャリティイベントが開催されます。 場所は鹿児島県伊佐市の菱刈農村公園駐車場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
浪花会 チャリティイベント2025・水晶浜駐車場【デコトライベント情報】
2025年5月3日は浪花会チャリティイベントが開催されます。 場所は福井県の水晶浜駐車場。 イベント情報や注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
当日の様子です
MIEMO 三重模型作品展 2025 「10年の情熱が生む、本気の魂を体感せよ!」 開催要項
三重県津市で毎年開催されるプラモデルイベントMIEMO。 今年は7月19日、20日の2日間です。 10年分の情熱をごらんあれ!
インスタグラムでの無断転載を通報する方法【meta Instagram】
インスタグラムにある写真は全て誰かが撮影したものです。 勝手に使って良いということはありません。 それでも未だに絶えない無断転載。 今回はそんな無断転載を通報する手順を説明します。
当日の様子です
「いろいろ考えて」NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを手放した理由
2023年8月31日にNikonから発売されたNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR。 いろいろ考えて手放しました。 その理由について解説。
独断と偏見による!トラックフォトギャラリーお題企画・攻略法「桜 編 Part2」
カミオン・トラックフォトギャラリー内で行われるお題企画。 第9回のお題は「桜」となりました。 このお題に対してどのように撮影すれば良いのか? 考えてみます。
どろんこクラブ 通学路30㎞推進委員会・チャリティイベント〜1974年−2024年のトラックたち・女化町特設会場【デコトライベント情報】
2025年4月13日は どろんこクラブ 通学路30㎞推進委員会・チャリティイベントが開催されます。 場所は茨城県牛久市女化町の特設会場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
交通安全祈願に使用される駐車場への地図です。 一般の方も使用される場所ですので配慮をお願いします。
遊楽会 チャリティイベント2025・伊勢忍者キングダム【デコトライベント情報】
2025年4月13日は遊楽会 チャリティイベントが開催されます。 場所は三重県伊勢市の伊勢忍者キングダム。 事前情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
交通安全祈願に使用される駐車場への地図です。 一般の方も使用される場所ですので配慮をお願いします。
エンドラスト 第22回チャリティ イベント・金田ふれあいイベントパーク【デコトライベント情報】
2025年3月30日はエンドラスト第22回チャリティ イベントが開催されます。 場所は福岡県田川郡福智町の金田ふれあいイベントパーク。 開催要項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
第4回 浅田屋モケイサツエイカイ 【指先に魂込めて頭打ってる男達】
2025年3月2日 三重県某所にて 第4回 浅田屋モケイサツエイカイ。今回もシークレットでの開催です。 展示の模様を紹介します。 ...
東海道 関宿に行ったらナニ食べる? 【亀山市】関宿にある飲食店を一覧でご紹介!
東海道関宿は江戸時代の古い町並みが残る観光地です。 関宿に行ったら何を食べる? 関宿にある飲食店を一覧でご紹介。
交通安全祈願が行われる駐車場の地図です。
当日の様子です。
デコトライベントへの行き方と楽しみ方「失敗しないために気を付けること」
デコトラをたくさん集めてイベントが行われるのはご存じでしょうか? 毎年、全国でチャリティ募金集めを目的としてデコトラのイベントが行われます。 初めて行く人は勝手がわからなくて戸惑うことがあると思いますが、今回はデコトライベントへの行き方と楽しみ方を紹介します。
デコトラベントとは?「デコトラが集まるイベント」で行われる催し物と見どころを紹介
デコトラのイベントって怖い人の集まり? そんなことはありません。 デコトラのイベントの多くはチャリティ募金集めが目的です。 そういったチャリティ募金は、交通遺児支援団体や市町村に寄付されます。 普段、しっかり見ることが少ないデコトラ。 そんなデコトラを見学しつつ、チャリティ募金を集めるデコトライベントに参加してみませんか?
2025年2月16日愛知県犬山市 犬山成田山駐車場 当日の様子です。 ...
デコトラのイベントには多くの人が訪れます。 人が多く集まると必ず出てくるのがゴミ問題。 今回はイベントにおけるゴミ問題について考えてみます。
三重県亀山市の旧東海道沿いで開催される催し「東海道のおひなさま」 そのうち関宿で開催されるものについて内容を紹介します。
独断と偏見による【撮影が楽しくなるイベント会場】BEST5 「ここへ行けば面白い写真が撮れる」
今まで数多くのイベント会場に行きました。 会場によって撮れる写真は違います。 中には他では撮れないような写真を撮ることが出来る、楽しいイベント会場も存在します。 そんな「撮影が楽しくなるイベント会場」BEST5を紹介します。
交通安全祈願が行われる駐車場の地図です。
外貨の為替差益は【雑所得】-為替差益が出た場合の対応方法-「申告しないとバレる?バレない?」
外貨預金をやっていて為替差益が出た場合は雑所得として確定申告が必要な場合があります。 実体験を踏まえて、為替差益の確定申告と申告の際の注意事項について説明します。
【哀愁】あなたの職場にもいるかもしれない「トイレトレーダー」の悲しい習性
最近流行りのトイレトレーダー。 会社員などをしながらちょっとしたトイレ休憩の間に株式を売買する人の事です。 そんなトイレトレーダーの悲しい習性を紹介します。
アートトラックを長く撮影してきた中で印象に残った1台を紹介します。 あくまで個人の独断と偏見によるものですのでご了承ください。
デジタル一眼カメラで撮ったのにイマイチ? スマホから移行した人が見逃している大事な事
デジタル一眼カメラを使うとスマホより綺麗な写真が撮れるかっていうと、そう簡単なものではありません。 何でもカメラアプリ任せにできるスマホと比べ、デジタル一眼カメラはある程度撮影の知識が必要な道具といえます。 多くの人が見落としているデジタル一眼カメラの現実。 どういった物があるのか? 見てみましょう。
ハイエース200系に乗って驚くこと7選・何でこうなる?ハイエースの七不思議
2004年にハイエースがフルモデルチェンジし、現在に至るまでマイナーチェンジを繰り返しています。 ハイエースは基本設計が商用車であるため、乗用車に乗りなれた人には別世界の乗り物です。 目線の高さやオーバーハングなど、乗用車では経験し得なかったことが普通なのです。 そんなハイエースに乗り換えた時に驚いたことを7個挙げてみます。
奇数絞り大好きのNikon。 そんな中、Zマウントで偶数絞りレンズを使いたいという人の為に偶数絞りレンズのリストを作りました。
【ハイキューパーツ】インクジェットプリンターデカール用紙でオリジナルデカールを作成しよう
プラモデルを作る際に仕上がりに大きく影響するデカール。 しかし、キットに入っているものは一般的でオリジナリティを出すことは難しいです。 そんな時に便利なハイキューパーツのプリンター用デカール用紙。 その使い勝手についてまとめます。
鈴鹿市道白にある、保護猫カフェ「和ん亭(なごんてい)」に潜入。 そこは、保護猫たちのパラダイスだった。
奇数絞り大好きSony。 そんな中、Eマウントで偶数絞りレンズを使いたいという人の為にリストを作りました。
白票、棄権は意味がある? 「選挙で入れたい人」がいない時にどうすればいいか考えてみる
定期的にある選挙。 でも、入れたい候補者も推している党もない。 そもそも、投票所へ行くのも面倒。 自分が投票しても変わらないのでは? そんな人はどうするのが良いのか考えてみましょう。
当日の様子です。
【 スマホで星は撮れる? 】スマートフォンのカメラで星を撮影する方法 「高価なスマホなんていらない!」
スマートフォンのカメラでも理屈さえ分かれば星空の撮影は可能です。 「ナイト(夜景)モードが無いから写せない」と思っている人も多いようですが、写す手法はデジタル一眼カメラとそれほど変わりません。 環境さえ整えば満天の星空を撮影することも可能でしょう。 スマホで星空を撮影する方法と必要な道具について解説します。
LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF レビュー「高性能超広角単焦点レンズの能力」
2024年4月19日。 LAOWAブランドよりLAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FFが発売されました。 この製品は同社初のAFレンズであり10mmの焦点距離とf2.8の大口径を実現しています。 かなり尖った仕様のこの製品。 その実力について検証してみます。
NikonZ8はノイズが多い? 「高画素ミラーレス一眼カメラにおける【デジタルノイズ】の現実と対策」
イメージセンサーの画素数が大きいほど目立つといわれるデジタルノイズ。 高画素機であるZ8についてもその影響が指摘されています。 Z8のノイズとはどの程度のものなのか? 実際に撮影、比較してみます。
撮影から帰ってきたときにやっておいた方が良いことを挙げてみました。 特にデジカメで写真を撮る人に向けて書いていますので確認してみてください。 思った以上にやることはいっぱいあるのです。
レンズのラバー部分が白化! 白く変色した時に【掃除】する簡単な方法
カメラやレンズにはゴム部品(ラバー)が使われています。 ラバーの部分は長年使用していると費用面に白い粉のような物質が付着します。 一般的にラバーの白化というものですが、製品の特性上水拭きで取ることは出来ません。 今回は白化の掃除方法について紹介します。
デコトラ、アートトラックの動画投稿者をまとめました。 自分用ですので具の偏りがあります。
【The-Digital-Picture.com】 レンズの画質を比較できる「超優良サイト」の使い方
新しレンズが欲しいけど、どれを買って良いか分からない。 ネットや雑誌にレビューは書いてあるけど、それって書いた人の主観も混じってしまっているので思っていたのと違ったりします。 「思っていたのと違う」と言っても高価なものなので買い替えは難しい。 そんなカメラ用レンズの優良比較サイトを紹介します。
TOSHIBA FlashAirの接続方法 【つながらない場合の確認事項リスト】
つながりにくいといわれるTOSHIBA FlashAir。 しかし、多くの場合が基本的なことを確認するだけでつながります。 それはどういった点か? 確認していきましょう。
【Illustrator 10 で作る】簡単 オリジナルステッカー「作成手順と上手に作るちょっとしたコツ」
自分だけのオリジナルステッカーを作りたいと思っている方。 印刷業者に任せると希望通りにならないと悩んでいる方。 ステッカーの印刷データは自宅のパソコンで作る方が良いです。 Illustratorを使ったステッカーデータの作成。 手順と上手に作るポイントを紹介します。
スマートフォンで【 深度合成は可能か? 】 問題に切り込む 「スマホで撮影する被写界深度合成写真」
フォーカスシフト機能がないデジタル一眼での深度合成は可能でした。 では、スマートフォンの場合はどうでしょうか? 結論から言うとスマートフォンでも可能です。 そのやり方と、注意点を解説。 ただ、スマホにはスマホ特有の操作方法があり、デジタル一眼のようには行かないのです。
菊水会 交通安全祈願が行われる駐車場の場所です。
アカツキ チャリティイベント2025・北浦総合団地特設会場【デコトライベント情報】
2025年1月12日はアカツキ チャリティイベントが開催されます。 場所は北浦総合団地特設会場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
【 ダイソーの貝むき 】で牡蠣をむく方法 「100均商品で”超かんたん”牡蠣の開け方」
ふるさと納税で届いた牡蠣。 どうやって殻をむくか考えていたところいい商品がありました。 それもダイソーの商品です。 税抜き100円の貝むきで牡蠣はむけるのか? 果たして結果は・・・。
スマホは簡単に写真を撮影できるのですが、今すぐデジタル一眼に乗り換える方が良いと考えます。 その理由は・・・
【 名阪国道の走り方 】日本一危険!といわれている「自動車専用道路」での危険回避方法
名阪国道は三重県亀山市と奈良県天理市を結ぶ自動車専用道路です。 この道路は日本でも有数の危険な自動車専用道路として有名です。 危険な道路となったのは、いくつもの偶然が重なっているのです。
静止画を動画に! 動画作成アプリ 【 Motionleap 】の使い方
Motionleapは写真を動かして遊ぶアプリです。 静止画とアイディアさえあれば面白い動画を作るのも簡単です。 Motionleapで面白い動画を作って遊んでみましょう。
全国で行われるデコトラ、トラックのイベント情報を公開ししています。 随時更新しますので定期的にご確認ください。
「簡単」X(旧Twitter)で写真の無断使用、無断転載を通報する方法
SNS上での無断転載は後を絶ちません。 特にX(旧Twitter)上ではシェアという名のリポスト機能を用いない転載が散見されます。 自身が投稿したコンテンツは自身で守りましょう。 犯罪に巻き込まれないために守ることです。
トヨタ・ディスプレイオーディオで【USBメモリーの音楽ファイル】を再生する際に注意すること
最近の車に装備されているディスプレイオーディオ。 ディスプレイオーディオではUSBメモリーに記録した音楽ファイルを視聴可能ですが、想像以上に制限も多いです。 どうやれば要望通りに動くのか? 動作させるための注意点をまとめました。
BTOパソコン・アプライド katamen-432856レビュー
10年ぶりにパソコンを入れ替えました。 購入したのはアプライドという会社が販売しているパソコン。 あまり聞きなれないアプライドのパソコン。 その内容についてみてみましょう。
「Windows11 Home」 入れ替えに伴い 動いたアプリケーション、動かなかったアプリケーション
Windows10のパソコンからWindows11のパソコンへ買い換えました。 基本的にWindows10で動いていたアプリケーションはほとんど動くようですが、一部動かない製品もあるようです。 ということで、今まで使っていたアプリケーションのうち動いたもの、動かなかかったものを一覧で出してみます。
「Windows11 Home」 入れ替えに伴い 動いたアプリケーション、動かなかったアプリケーション
Windows10のパソコンからWindows11のパソコンへ買い換えました。 基本的にWindows10で動いていたアプリケーションはほとんど動くようですが、一部動かない製品もあるようです。 ということで、今まで使っていたアプリケーションのうち動いたもの、動かなかかったものを一覧で出してみます。
中国通販初心者が「AliExpress」で買い物をしてみる「ゼロから始めるAliExpress」
中国のECサイトAliExpressには日本では売っていない商品があります。 どうしても手に入れたい。 ということで、AliExpressで買い物をしてみます。
独断と偏見による!トラックフォトギャラリーお題企画・攻略法「文字ペイント編」
カミオン・トラックフォトギャラリー内で行われるお題企画。 第8回のお題は「文字ペイント」となりました。 このお題に対してどういった写真を撮れば良いのか? 考えてみます。
株主優待のご紹介。 上場企業の株主優待について、内容や条件、権利確定日などを紹介します。
株主優待のご紹介。 上場企業の株主優待について、内容や条件、権利確定日などを紹介します。
【株主優待情報】 Joshin 上新電機 株式会社 の株主優待をご紹介
株主優待のご紹介。 上場企業の株主優待について、内容や条件、権利確定日などを紹介します。
全国で行われるデコトラ、トラックのイベント情報を公開ししています。 随時更新しますので定期的にご確認ください。
MODELERS MEETING ★ TOMOYHAMA Part3
当日の様子です。
株主優待のご紹介。 上場企業の株主優待について、内容や条件、権利確定日などを紹介します。
株式会社壱番屋【企業情報】企業名株式会社壱番屋銘柄コード7630権利確定日2月末 8月末優待券の到着5月末 11月末株式優待タイプ食事優待券株式優待の内容 100株 1,000円相当1,000株 2,000円相当5,000株 6,000円相
Nikon パワーバッテリーパック MB-N12 「Z8の縦位置撮影を快適にするバッテリーグリップ」
NikonZ9をコンパクトにした設計のZ8。 その特徴は縦位置グリップが無いということ。 ただZ8でも縦位置グリップが欲しい場面も。 そんな時に便利な製品のご紹介。
LAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer 「コンパクトだが用途を選ぶ超広角レンズ」
LAOWAから2020年8月に発売されたLAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer。 焦点距離はフルサイズ9mmで世界最広角(2024年11月時点)です。 その魅力と注意点について紹介。
【2025年・デコトラ卓上カレンダー】(相変わらず仮称)について
2025年・オリジナル卓上カレンダーの内容や購入方法です。
妙義山 イルミネーション フェスティバル in 道の駅みょうぎ 2024
2024年12月8日は妙義山 イルミネーション フェスティバル が開催されます。 場所は群馬県富岡市の道の駅みょうぎ。 イベント内容や注意事項を記載しますので参加される方はご確認ください。
HAKUBA 除菌もできる レンズクリーニングティッシュ Clean 【KMC-78】
外出先でレンズの汚れが気になる。 そんな時に便利なのがHAKUBAのレンズクリーニングティッシュ。 コンパクトで補完性に優れたウェットティッシュの性能に迫ります。
無名会 夢翔グループ まちおこし会 能登震災復興チャリティーイベント・王の下防波堤前広場【イベント情報】
2024年11月10日は無名会 夢翔グループ まちおこし会 能登震災復興チャリティーイベントが開催されます。 場所は香川県高松市の防波堤前広場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2024年11月3日は「第37回 東海道関宿街道まつり」が開催されました。 当日の様子をご覧ください。
全日本アートトラック連盟&哥麿会 カウントダウン&初日の出・新上武大橋下 利根川河川敷【デコトライベント情報】
2024年12月31日は全日本アートトラック連盟&哥麿会 カウントダウン&初日の出が開催されます。 場所は新上武大橋下 利根川河川敷。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
火乃國ファミリー 三角港火乃國祭り・海のピラミッド 三角東港公園【デコトライベント情報】
2024年11月3日は火乃國ファミリー 三角港火乃國祭りが開催されます。 場所は海のピラミッド 三角東港公園。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
MODELERS MEETING ★ TOMOYHAMA Part3
2024年11月24日はMODELERS MEETING ★ TOMOYHAMA Part3が開催されます。 場所は愛知県南知多郡南知多町。 事前情報や注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
GoogleAdSenseでは税務情報の提出が必要です。 これはアジアの拠点はシンガポールとの二重課税を防止するためです。 実際に税務情報の提出をやってみましょう。
当日の様子です。
NikonZ8のデジタルノイズ(長秒ノイズor高感度ノイズ)ナイトシーン撮影の最適解とは?
高画素機であるNikonZ8はデジタルノイズが比較的多いです。 それは低感度で長秒撮影した場合でも同様です。 では、高感度撮影と長秒撮影でどちらがノイズが多いのか? ナイトシーン撮影で比較してみます。
岐阜基地航空祭2024【各務原市】行き方と楽しみ方「駐車場、持ち物、注意点」
2024年11月17日は岐阜基地航空祭です。 場所は岐阜県各務ヶ原にある航空自衛隊・岐阜基地。 開催情報をまとめましたので確認してください。
ねじれ国会とは、衆参議員で与党勢力が違う状態を指します。 近々では2010年参院選後~2013年参院選前まで、国会はねじれ状態でした。 当時は少し都合が悪いと何でも「ねじれ〇〇」と呼ばれていたことを覚えています。 ねじれは良くないのか? そのあたりについて考えてみました。
フルサイズ vs APS-C 【デジタ一眼カメラ】でプラモデルを撮影するなら有利なのはどっち?
デジタル一眼カメラにおけるフルサイズとAPS-Cの違い。 プラモデルを撮影するならどちらがいい? フルサイズとAPS-Cの6つの違いを比較するとその答えが出てきます。
Laowaのレンズ用にレンズスキンシール(ラッピングステッカー)を貼ってみる
LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FFの筐体が滑る4月に購入したLAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF。 10mmという焦点距離に、LAOWA初のAFユニットを組み込んだ超広角レンズです。 このレンズ。今までのLA
安曇野急行 LastTruckFestival2024年10月13日 Hakuba47 ウインタースポーツパーク 当日の様子です。 ...
「ブログリーダー」を活用して、ArtTruckSEKIさんをフォローしませんか?
2025年6月8日は千波丸船団 第2回アートトラックフェスティバルが開催されます。 場所は大分県日田市のオートポリス。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年6月15日は 北海道はまなす会 チャリティイベントが開催されます。 場所は北海道苫小牧市の苫小牧中央公園。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月25日は慈望堂 チャリティイベントが開催されます。 場所は宮城県亘理郡亘理町のわたり温泉鳥の海前。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
全国で行われるデコトラ、トラックのイベント情報を公開ししています。 随時更新しますので定期的にご確認ください。
2025年5月18日は水戸友好団体 チャリティイベントが開催されます。 場所は茨城県ひたちなか市の ひたち海浜公園第1臨時駐車場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
EXPO2025 大阪・関西万博 へ行ってきました。 1日ではとても見きることができない内容なのですが、その中で気になったことについて情報発信します。
展示スペースを通らなくても食べ物が買えるパビリオンリスト 自分用の覚え書きです。未確認情報が含まれますのでご注意ください。 東ゲートゾーン・大阪ヘルスケアパビリオン 西ゲートゾーン ・TECH WORLD(テイクアウト...
当日の様子です
Velbonのマクロスライダーとスーパーマグスライダーについて比較。 旧製品(マクロスライダー)で不満だった部分は改善されたのか。 両製品を比較してみましょう。
2023年4月号より、カミオントラックフォトギャラリーにおいて(星)のシステムが始まりました。 投稿した写真が掲載されるとポイントがたまり、ポイントが規定数に達すると星が付与される仕組みです。 現在の星対象の方についてまとめさせていただきました。
2025年6月8日は、沙弥嘉丸水産 第四回 デコトラ野郎祭が開催されます。 場所は福島県相馬市の松川浦新漁港。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月18日はDream Hope 宮崎県 竜巻災害復興支援イベントが開催されます。 場所は宮城県の高原町総合運動公園。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月18日は第6回 昭和の商用車大集合が開催されます。 場所は静岡県御殿場市の時之栖 第5駐車場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月4日は岩手藤原会 チャリティイベントが開催されます。 場所は岩手県滝沢市の岩手産業文化センターアピオ。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月4日は友人会チャリティイベントが開催されます。 場所は徳島県徳島市の吉野川河川敷。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月4日は哥麿会 令和6年能登半島地震支援チャリティ大会が開催されます。 場所は三重県尾鷲市の尾鷲三田火力発電所跡地。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月3日は龍桜船団チャリティイベントが開催されます。 場所は鹿児島県伊佐市の菱刈農村公園駐車場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2025年5月3日は浪花会チャリティイベントが開催されます。 場所は福井県の水晶浜駐車場。 イベント情報や注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
当日の様子です
三重県津市で毎年開催されるプラモデルイベントMIEMO。 今年は7月19日、20日の2日間です。 10年分の情熱をごらんあれ!
2024年5月26日は水戸友好団体チャリティイベントが開催されます。 場所は茨城県ひたちなか市のひたち海浜公園第1臨時駐車場。 会場の情報や開催要項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
当日の様子です。
2024年5月3日は茨城アートトラック連盟チャリティイベントが開催されます。 場所は千葉県印旛郡栄町の利根川河川敷。 開催情報、注意点を記載しましたので参加される方はご確認ください。
2024年5月12日は第五回 昭和の商用車大集合が開催されます。 場所は静岡県御殿場市の御殿場高原 時之栖。 イベント情報と注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2024年5月5日は「はたらくじどうしゃ博物館・能登半島地震復興チャリティーイベント」が開催されます。 場所は長野県伊那市のはたらくじどうしゃ博物館。 開催要項を記載しますので参加される方はご確認ください。
2024年5月19日は千波丸船団 第一回災害支援チャリティイベントが開催されます。 場所は兵庫県豊岡市の但馬空港東駐車場。 会場の情報や開催要項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sは規格外の超望遠レンズ。 性能ももちろんですが、その軽さにより手持ち撮影も可能。 そんなZシリーズヨンニッパを使ってトラックイベントを撮影してみました。
当日の様子です。
カミオントラックフォトギャラリーの「お題企画」 1年以上続いていますが未だにMVPの獲得者がいません。 それにはお題企画特有の理由も! お題企画でMVPを獲得するためにはどうすればいいかを考えてみたいと思います。
カミオン・トラックフォトギャラリー内で行われるお題企画。 第5回のお題は「クオン」となりました。 このお題に対してどういった写真を撮れば良いのか? 考えてみます。
2024年5月4日は一番会 創立40周年&弘宝丸追悼チャリティイベントが開催されます。 場所は静岡県御殿場市の御殿場市馬術スポーツセンター。 事前情報と注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2024年5月4日は友人会チャリティイベントが開催されます。 場所は徳島県徳島市の吉野川河川敷。 イベント情報と注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
2024年5月4日は哥麿会 令和6年能登半島地震復興&八代亜紀追悼チャリティイベントが開催されます。 場所は愛知県豊橋市の特設会場。 イベント情報と注意事項をまとめましたので参加の予定がある方はご確認ください。
2024年5月3日は龍桜船団チャリティイベントが開催されます。 場所は鹿児島県伊佐市の菱刈農村公園駐車場。 開催情報をまとめましたのでご確認ください。
2024年5月3日は浪花会チャリティイベントが開催されます。 場所は福井県の水晶浜駐車場。 イベント情報や注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
動画配信サイトでカメラの操作説明に使われる映像。 画面を直接映像で記録するためにはビデオキャプチャーが便利です。 サンワサプライの400-MEDI034はHDMI入力のあるビデオキャプチャー。 その実力とは?
NikonD810AのデジタルノイズをISO感度別に比較します。 撮影時の参考にしてください。
2024年3月24日はエンドラスト第21回チャリティイベントが開催されます。 場所は福岡県田川郡福智町の金田ふれあいイベントパーク。 イベント情報や注意点を記載しますので確認しておいてください。
焦点距離400mm 開放F値2.8 通称ヨンニッパ。 写真が好きな人なら一度は憧れるレンズのひとつです。 NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sはそんなヨンニッパの中でもワンランク上の性能を持った1本。 その全貌について解説します。
アートトラックを長く撮影してきた中で印象に残った1台を紹介します。 あくまで個人の独断と偏見によるものですのでご了承ください。