10月は相変わらずしんどい季節です久しぶりに電車の中なのに涙が止まらない無題
のんびりアラフォー夫婦2人暮らしの日常を綴ってます。 おいしいものや古楽コンサート情報などをぽちぽちお知らせしています。
噂の手みやげ、山本道子の店のマーブルクッキー缶をいただきました。割とギッシリ入ってます。会員制らしいのですが、コロナ禍だからかスルリと買えたらしいです甘いお酒と合わせた禁断のオトナおやつタイム…スーパーで見つけた北海道苺ミルクサワー牛乳10%果汁10%割とあっさりしたカルピスいちごみたいな味カロリーも低めオットがいるとおやつタイムが多いな〜オット、三連休。台風で遊びに行けないのでFUJI活と称してBUMPOFCHICKENのYouTubeばっかり見てます。まあ、私も毎日パク活してるからお互いさまねオトナのおやつ〜山本道子の店のマーブルクッキー
久しぶりにファミリーマートへコンビニスィーツに目がいってしまいましたミタコトナイスイーツがあるー『アールグレイ香る紅茶のバウムクーヘン』アールグレイ香りました〜でも365キロカロリーもある…たまにはいいかあ〜コンビニスイーツ〜アールグレイ香る紅茶のバウムクーヘン
今日は銀座でオハナのレッスン早く着きすぎたので東京駅から歩くことに。丸の内側の地下にエキュートができていて、茅乃舎とかEATALYができてました。Netflixでヴィンツェンツォ見てたらエスプレッソが飲みたくなっていたのでEATALYで時間つぶしをすることに。エスプレッソダブルとジェラートはカスターニャ(栗とラム)とチェリーにしました。栗のジェラート美味しチーズも美味しそうだな〜生ハムも…ここのEATALYは日本橋よりも広い大好きなマヤーニのチョコレートも量り売りしていたのでまた来たいそういえばNetflixのヴィンツェンツォ、面白かった〜痛快な感じと脇役の面白さと、悪に勝つには悪…みたいなダークな展開。日本のヤクザには醸し出せないイタリアンマフィアのゴッド・ファーザー的なオペラ展開。ハマりました。やっぱり韓国...丸の内EATALYでエスプレッソとジェラート
東京都美術館にゴッホ展を見に行きましたゴッホ展──響きあう魂ヘレーネとフィンセント|東京都美術館平日でしかも予約制ですが、かなり人が多かったです!お昼すぎの方がすいてるのかも。お目当ては『夜のプロヴァンスの田舎道』年代別に並んでいるので、ゴッホの絵がパリに行った時代にぱーっと明るい印象に変わっていったのが印象的でした。ランチは京成上野駅前の麻辣大学にて屋号からから〜いのを連想しますが、辛さはなしから小辛、中辛、大辛と選べます。鶏肉とナッツの炒め物、おいしかった!酢の物、スープ、デザートもついてましたお店はランチの看板もでてないし、恐る恐る入ったのですが、お客さんはそこそこいました。中国人率高し!隣りの中国人グループが勝手に私の席に荷物をドカドカ置いてきて、おー!久しぶりに海外気分(笑)中国語で会計されたし、ニホ...ゴッホと麻辣大学
本日もオットは夜勤夜のお楽しみおやつ時間〜❤️ちなみにおやつの日は夕飯ぬきです。オットの一人分ご飯作るだけなのでラクチン今日は上野から神田までウォーキングゴッホ見てきたのですが、それはまた後日。ほんとはうさぎやでどら焼きが買いたかったのですが、お店がしまっていて、じゃあ、神田で豆腐花たべようかなと思ったら定休日で、流れ着いた近江屋洋菓子店さん。写真見て食べたくなったいちごサンドショートケーキ!いちごが旬じゃないのに全ての粒がきれいで甘みもしっかりあってスバラシイ季節のフルーツのケーキがたくさんありました。柿とかいちじくとか!今度は季節を感じるケーキに挑戦したい。そして箱がなんかレトロでかわいいのお店もなんかレトロでしたコーヒーはNespressoでスターバックスのエスプレッソロースト。なんか苦いだけで香りもない...夜のおやつ〜近江屋洋菓子店のいちごサンドショート
食べちゃったファーストキッチンの『クラシック海老フライバーガー5尾』海老好きとしては!挑戦せねば!感想はおいしかった!海老もぷりぷりしてましたでも高いな〜5尾の海老
サラ・クロッソンわたしの全てのわたしたち原作タイトルは『one』です。日比谷シャンテの本屋さんでなんの気無しに手に取り購入理由は『小説のような詩』だからサラリと読めるかなと思って三連休の1日目であっという間に読み終わりました。予想外にすごい本に出会ってしまった。結合双生児の女子高校生のグレースが紬ぐ言葉。ノンフィクションなの?フィクションなの?相方の結合双生児の奔放なティッピ。『普通』ってなんだろうな。彼女たちの言葉は特別じゃなくて、悩んだり、躓いたり、喜んだり、でもそこにはやっぱり五体満足で生まれた私には理解、共感できない、してはいけない、そういう黒い塊みたいな感情、外からの攻撃、家族の苦しみとかもあり、『詩』という形だからスルリと飲み込めた気がします。読んですぐ読み返した本に出会えたのはホントに久しぶりです...サラ・クロッソンわたしの全てのわたしたち
今日もおうちカフェオットが夜勤なので、夜のおやつタイム堪能中半蔵門ル・グルニエ・ア・パンのアップルパイ!バニラアイスを添えてパイの模様も美しい〜パイサクサク、中のりんごも絶妙な甘さ!このお店のパンもどれもおいしくてオットもパクパク。また行きたいなー。半蔵門病院または靖国神社に用事を作らないと!朝食べたこのチーズたっぷりのパンもおいしかったですル・グルニエ・ア・パン麹町店03-3263-0184東京都千代田区麹町1-8-8グランドメゾン麹町1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13011374/半蔵門ル・グルニエ・ア・パンのアップルパイ
おうちカフェスターバックスのカプセル5種購入Nespressoを久しぶりに使うちゃんと味がわかる以前は箱から出して訳わかんなくなっちゃったので今回は箱に入れたまま保存することにカフェ・オ・レのお供は麹町散歩で見つけたシェ・カザマで買ったスイートポテトぽってりかわいいスタイル皮つき甘さ控えめでおいしかったカザマさんは、地域に愛されてる感じの素朴な外観でしたが、人気のパン屋さんのようでお客さんはひっきりなしでした。もう少し涼しくなったら、サンドイッチとかまた買いに行きたいなーシェ・カザマ03-3263-2426東京都千代田区一番町10一番町ウエストビル1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13000429/麹町シェ・カザマのスイートポテト
神保町に用事があったのだけど、兼ねてから行きたかった店でモーニングをいただくことに麹町のNo.4入口はパン屋さん、カフェ併設ですフレンチトーストのコンボにエルダーフラワーとシトラスのジュースフレンチトーストはブリオッシュ生地。塩味のホイップクリームつきであっさりだけどカロリーは…QRコードで注文する形式でしたテラスで食事する人もちらほらNo.4050-5596-7274東京都千代田区四番町5-9https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13189835/半蔵門から千鳥ヶ淵を通り神保町へこの辺りは学生時代の通学路ですから、目つぶっても神保町につきますとはいえ、知らないお店も増えたし、閉店したお店も…さぼうる2でナポリタン食べたかったけど緊急事態宣言下でお休み古瀬戸でカレーとシ...朝ごパン〜麹町No.4でフレンチトースト
「ILoveYou」を「月が綺麗ですね」と訳せばよいと言った夏目漱石の話を、最近になって思い出しました。日本語の素敵さ違う国の言葉を学ぶと自分の国の言葉の深さに気づくときがありますね。角川武蔵野ミュージアムにて俵万智展#たったひとつの「いいね」『サラダ記念日』から『未来のサイズ』まで月がきれいですね=ILoveYou
近くのターミナル駅にPAULさんが臨時出店してました久しぶりのパルミエゲット!ハートがかわいい半分食べたところで挫折しました源氏パイ8枚分くらいありそう…最近、カフェ・オ・レのミルクはアーモンドミルクにしています。香ばしい感じ。しかし、PAULのパンは相変わらず高いですね…味わってたべようおやつの時間〜PAULのパルミエ
銀座三越に錦糸町の白樺さんが臨時出店中やる気ないネコさんに惹かれて購入たらふくもなか。中は白小豆あえてゴージャスなお皿にのせるとやる気ない感が増す気がします空也さんで最中買ったのにまた最中買ってしまった…白樺錦糸町の和菓子司オフィシャルサイトshirakabaたらふく最中のやる気ないネコさん
昨日は9月9日重陽の節句でしたいつもなら重陽の茶会などで菊をあしらったお菓子をいただいたりと楽しい季節なのですが、コロナで今年もなし…なので昨日が9/9なのもすっかり忘れていたのです今日慌てて菊のお菓子はないかなーと、鈴懸さんやとらやさんを覗いてみましたが、なし…すでにお菓子は十五夜のうさぎさんやお月見にシフト…トボトボ歩いてたら空也さんが目に入り、ダメもとで聞いてみたら予約なしで買えました!ラッキー!ていうかコロナで最近は予約なしでもかえるのかしら?そんなわけで、久しぶりの空也もなかあっさり餡がやっぱりステキに美味しいお茶碗は黒楽もどきキュッと10個コンパクトに詰められてるのもキュート粗茶一服〜空也さんの最中
引き出しからこんなのでてきたので、双子パンダおにぎり作ってみました。なんか顔ゆがんでるホンモノの上野動物園の双子パンダ、ホントにかわいいです引用東京都動物園協会ホームページ周りもおめでた続きです元部下ちゃんたちから送られてきたものたかはた果樹園のジュースとFarEastBazarのナッツドライフルーツ詰め合わせ内祝いでいただきましたドライフルーツのマンゴーがすごい美味しそうだったので一部をヨーグルトマンゴーに一晩おいたら生マンゴーのヨーグルトあえになります❤️実が厚くて食べごたえあり。よき他のナッツとドライフルーツはマッカランハイボールでいただきましたよき❤️パンダとマンゴー
三菱食品の『からだシフト』シリーズ低糖質のこちらのシリーズ、たまーに激マズなものにあたったりするのですが、このパリパリ麺は美味しいのでAmazonでまとめ買いしてます。オットのおつまみで作った野菜炒めをリメイクして五目パリパリ焼きそばに冷蔵庫の残り物整理でズッキーニなんかもいれちゃいました。野菜たっぷり。ラー油たっぷりで食べました。低糖質パリパリ麺で五目焼きそば
スーパーでトッポギのインスタントが売ってたので買ってみた。お餅とソースと大さじ1のお水を加えてレンジでチンで出来上がり…美味しい!ナニコレ!なぜか餅の原材料がアメリカ産でしたがそういうとこ気になるのは職業病トッポギ食べてみた
はじめてのmakuake利用手のひらサイズのフライパンを購入2ヶ月くらい待ったかな?忘れた頃に届きましたすごいかわいい!鋳物の小さい鉄皿はあるのですが、これはホントに『フライパン』さっそくハムエッグを作りましたグリルにツッコミ10分放置でOKすごい楽!めちゃくちゃ気に入りました今度、ぐりとぐらのカステラ焼きたいなー小さなフライパンでハムエッグ
本日もおうちでランチです。冷凍庫整理でガパオライスの素を見つけたのでそれにしました。四谷アトレにはいってるペンシーズキッチンのガパオです。加熱処理済かと思ったら味付け肉を自分で炒めるスタイル。出来立てだし美味しい!卵焼きはつぶれてしまいましたが、ツレヅレハナコさまのアドバイス通り蒸し焼きせず縁が茶色にカリカリになるまで焼き!!ガパオは結構辛いけど、久しぶりのタイ料理楽しいし美味しい!あー、早く外食したいです最近、糖質制限のためにご飯はこんにゃくご飯にしてます。DHCのこれ、めちゃくちゃおすすめですDHC米こんにゃく(ドライタイプ) ダイエットのDHCご飯1合に一袋加えて2合分炊けます。プチプチしたこんにゃくご飯が、逆に美味しくて夫婦でハマってます。ドライタイプは炊いたあと冷凍もできます。でもちょっと高いのがねーおうちごはん〜低糖質ランチこんにゃくご飯でガパオライス
最近、眠れないせいかあまり食欲もなく外出も控えてるのでパン屋さん巡りもできず、なんと、ちょっと痩せてきましたよい機会なのでこのまま甘いものは控えてみようかなと甘いものって、ストレス解消になるけど、細胞弱くなるし、免疫もおちるし味覚も変わってきてるので、兼ねてから挑戦したかった低糖質メニューにカジキマグロを一口サイズに切って、醤油、酒、生姜汁につけてもみもみここで小麦粉か片栗粉使うところを、おからパウダーに置き換え!あとはいつも唐揚げ揚げるみたいに揚げれば出来上がりかんたーん。味にうるさいオットも気づきませんでした。味も大豆臭いかなーと思ったら全然いつもの唐揚げです。ちょっとずつ、小麦粉はおからパウダーに置き換えていこうと思います。おうちごはん〜低糖質カジキの唐揚げ
本日のBGMはこちらラ・モッラドゥルチェード[ラ・モッラ(古楽ユニット)…コリーナ・マルティ(クラヴィシバルム)/ミハウ・ゴントコ(中世リュート)/西山まりえ(中世ハープ)]時良質な音楽を記述する際に用いられたラテン語『dulcedo』=『sweetness』=『甘美』。最古のチェンバロと言われるクラヴィシンバルム、中世リュートと中世ハープは独特の繊細なる音色として人々に愛されていました。クラヴィシンバルムという楽器をはじめて知りました。ダルシマーみたいな音色ですねコリーナ・マルティさんの来日時の様子はこちらhttp://nishiyamamarie.blog55.fc2.com/blog-date-201604.htmlまりえさんのインスタで音色聴けます🥰CDでは、中世ハープを彈かれてますが、...中世の甘美〜クラヴィシンバルムの音色に癒やされる
「ブログリーダー」を活用して、rululuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月は相変わらずしんどい季節です久しぶりに電車の中なのに涙が止まらない無題
暑い暑いですね心のなかがモヤモヤするから余計暑く感じる私にとっては他人の家に来て勝手に冷蔵庫開ける人も断りもせず新居の寝室のドア開ける人もそれまでかわいがっていた人であっても育ちが悪い人と分類します縁を切るかはその後のお付き合い次第人の噂あやコヤする前に自分の行いが非常識で礼を失してなかったか考えてよ大暑
退職した自分は、どうやらある種の人たちからは格好のサンドバッグ役らしい。そもそも、こんなふうに言われてるよ、とわざわざ耳にいれてくるその人も、なんだかなあ…という感じ。昔ならすごーい傷ついたけど、最近はどうでもよいかなと思う。辞めた会社の人間には会わなければよいし、彼らもそうすればよひ。きっとあくせく働かなくても生きていけてる私が羨ましいのだ。そうに違いない。うんうん。ぐちゃぐちゃ
オットと新年会蔵前に仕事の関係の買い出し兼ねて浅草橋のあさださんへお昼前なのに開店と同時に満席でした。その後浅草へ移動六区あたりを歩いてるうちになぜだか泣けてきてしまい…オットおろおろ前の仕事ほんと好きだったな仲間から捨てられた気持ちが消えなくて寂しくて哀しくてなんだか泣いてしまった今年はまた新しいことに着手するので、本当にこれで訣別だなあ…新年会
色々と大変なことが続いてます。まずは自分にできることから…と色々手続きし、今日、一段落したので。引き続き、自分にできる被災地支援をしていきたいと思います。お正月はオットも元旦は仕事なのでずっと在宅でした。せめてと思い、オードブルは山の上ホテルのパーティセット。山の上ホテルは、学生時代クリスマスにロビーで演奏のバイトさせていただいたりと思い出のホテルです。先日、大学の先輩とも最後のプリンアラモードをいただいてきました。その時におせちのチラシをいただいたのですが、おせちはすでに売り切れだったのでオードブルを予約。パーラーヒルトップでお馴染みのロングパスタのグラタンも。どれもとーっても美味しい!特にこのブルーチーズのバスクチーズケーキがもうお酒に合う…今後どうなるかはまだわからないのですが、私の人生の節目節目に...山の上ホテル
久しぶりに同期会でした。といっても参加者は4名。同期で飲む会ですね。今年で30年目。20年目の時は大雪の中同期会やったんだよね。行くのも帰るのもたいへんだったけどめちゃめちゃ記憶に残ってる。同期会
根津神社下とくじろうさんのカレーテート展ウェッジウッドコンセプトカフェ銀座ラデュレで最後のおもひでアフタヌーンティー閉店はホントに悲しいイシヤカフェのレモンパンケーキ中にレモンシャーベット入り神楽坂THE・TEAでアフタヌーンティー飲み放題だからおなかチャポチャポ!でした最近食べた美味しいもの
https://president.jp/articles/-/73078自民党は「家族の崩壊」という現実から目を背けているPRESIDENTOnline尾中香尚里ジャーナリスト中身は立憲民主党の枝野幸男さんの記事です。ものすごくすとんとしました。「採算が合わなくても必要なことは、政府が公共サービスとして行うべきなのです。」国だけでなく地方も自民党政権の昭和政治のせいでぼろぼろです。なにゆえ大学に行くのに借金(別名奨学金)を学生さんたちに背負わさないといけないのでしょうか。昭和な表取りサービスは終了させて今の令和の時代にあったニーズに転換するような政治家が少ない。何よりそういう政治家を応援し国政、県政、市政に送り出す同世代の若い人たちが日々の暮らしに疲弊してしまって選挙に行けない、行かない、期待しない。で...自民党は「家族の崩壊」という現実から目を背けている
しばらくこちらは放置していたら毎日のようにブログ更新していた方がやめてしまっていてちょっと寂しい。10数年続けていた日記をやめている方もいて一抹の寂しさいろんなきっかけがありますよねでもgooは特にいいね疲れするのかも人の不幸にいいね押すのは多分記事の内容など読んでなくて、手当たり次第に押しまくってるんでしょうね(と思いたい。それともそんな人?)しばらく
投稿していないと広告出ちゃうみたいなのでとりあえず・・生きてますでも、明日お通夜なんですよ。なんだか眠れなくて今しばらく起きてます・なんやら
有楽町丸井地下の飲茶としょっぱい豆乳新宿ルミネでカフェプレート伊勢丹地下で買ったパレスホテルのマロンシャンテリー日比谷ミッドタウンのKIKIのアフタヌーンティーセットなんか美味しかったものいろいろ
お久しぶりのお抹茶タイム京都の鍵善さんのお菓子詰合せコロナで鍵善さんのお菓子お取り寄せできるようになったことは嬉しいとりあえず、『寒椿』ういろうとこし餡左上雪中花左下寒紅花右上寒椿右下下萌粗茶一服〜鍵善さんから立春大吉のお菓子詰合せ
病院の時間間違えてしまい時間つぶしに入った店のモーニングが大当たり麥乃さんでベーコンエッグのモーニング上に乗っているのはチーズではないのですシート状のバター付け合せのサラダも手抜きなしでしっかり美味しいジャムがかわいい器に入っていて嬉しいはちみつ、りんご、いちご、ブルーベリーちなみに病院は皮膚科…皮膚科すら予約制の昨今年ナノカ今まで手荒れ知らずでしたが、手湿疹がかゆかゆで市販薬で治らず…アレルギーかとも思いましたが、乾燥と加齢による皮膚バリアの機能低下らしい…やーね〜麥乃のモーニング
なんだか気づいたら師走ブログの通知が76件もたまっていてビックリした。。クリスマスツリーだいぶ前に撮ったなで場所忘れた…静嘉堂文庫の近くかな…オットと竹芝でピアノ弾いてちょいぷはしたりコンビニでKiriのチロルチョコ買って興奮したり表千家の呈茶席のお菓子が、京博のゆるキャラのトラりんで、なおかつ御製が老松さんで、中の栗あんがめちゃくちゃ美味だったりオットと株主優待でひつまぶし食べたりとりあえず、元気にしていますなんだか師走
急逝した山本文緒さんの最後のエッセイ?というか散文の寄せ集めのようなものに、関西弁で書くと深刻さが薄れるから、『お悩み』は関西弁でメモることにしたとあって、ああ、なるほどな…と思った。例えばあー、なんかたまにしょーもなく死にたくなるんやーとかそんな感じかな…こんなメモ残されて死んだらオットが泣くな…関西弁
行ってきました!京都国立博物館「京に生きる文化茶の湯」四頭茶礼からはじまる茶の湯文化の歴史にふむふむ。京都でやる「意味」としては、清水寺、建仁寺、大徳寺…各社寺の所有するミタコトナイお宝、がたくさん見れました。大徳寺所有の国宝指定の天目茶碗はほんとにレアですよね!絵画や古筆、墨跡も多く、茶道具がたくさん!というよりはやはり文化を追い学ぶ感じ。待庵の復元のビデオは20分くらいかかるけどしっかり見るとめちゃくちゃ熱を感じます!音声ガイドは多部未華子ちゃんでした。朝ごはんも食べずに飛び込んだので帰りに前田珈琲さんでふわふわたまごサンド。マヨネーズたっぷり!お供はアイミ❤帰りはお馴染みの河井寛次郎さんとこで猫さんと遊んで帰りました。年4回展示替えしてるから、ミタコトナイお宝ありました。にゃこかわいい京都国立博物館「京に生きる文化茶の湯」
明日は旧暦の十三夜とらやさんでは十三夜までの3日間限定の『栗名月』が販売されます。ふらふらと三越散歩していたら運良くゲット裏漉しした新栗と白餡を混ぜた生地で御前餡をくるんだ逸品。全部栗でないところが更に栗の味わいを引き立たせてくれます。販売は明日、10/8まで<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511....粗茶一服〜とらやの栗名月
念願のイシヤ日本橋でパンケーキ食べてきましためちゃくちゃ美味しかった!パンケーキって毎回『美味しい?生っぽい?』みたいな印象をうけるのですが、ここのはしっかり焼いてあるのにふわふわ。完璧に好み!次回は季節のフレーバーに挑戦したいです最初はこんな感じできて、お店のスタッフさんがフィルムをはずしてくれますしあわせ❤️イシヤ日本橋でパンケーキ
オットとご近所デートEspressoDWorksでカフェタイムオットはアイスカフェラテ、私はコーヒーゼリーパフェとアイスティー。パフェが来た途端オットの目が釘付けお店のお姉さんがカトラリー2つ持ってきてくれた。迷わずパクりのオット…待て、の出来ない犬のようでした。ソフトクリームはみんな好きソフトクリームってみんな好き
日本橋三越で京都の喫茶店ソワレがイートインコーナーで営業中ということで行ってきました。最終日、平日だけどすでに行列ゼリーポンチにしました。キラキラリン次は京都かな〜コレド日本橋でカレー食べて帰宅!ナン美味しかった!日本橋三越でソワレのゼリーポンチ
退職した自分は、どうやらある種の人たちからは格好のサンドバッグ役らしい。そもそも、こんなふうに言われてるよ、とわざわざ耳にいれてくるその人も、なんだかなあ…という感じ。昔ならすごーい傷ついたけど、最近はどうでもよいかなと思う。辞めた会社の人間には会わなければよいし、彼らもそうすればよひ。きっとあくせく働かなくても生きていけてる私が羨ましいのだ。そうに違いない。うんうん。ぐちゃぐちゃ