【日本トリム】WEB限定のトリムイオンCURE(TRIM ION CURE)が人気な理由
アラフィフ3児の母であるHIKARIが、全力で子どもたちを応援しながらいかに自分も楽しめるかを目標に、日々奮闘しながら得た情報を発信しています。
【日本トリム】WEB限定のトリムイオンCURE(TRIM ION CURE)が人気な3つの理由
【日本トリム】WEB限定のトリムイオンCURE(TRIM ION CURE)が人気な理由
【推し】拝啓、俺たちへ|メジャーデビューを果たしたコムドットの初の楽曲の歌詞が素敵すぎた
こんにちは、ヒカリです。 コムドットの魅力がぎっしりと詰まった1stシングル『拝啓、俺たちへ』が2024年5月29日にリリースされました。 まだまだ世間の人たちからバッシングを受ける彼ら。 5人の深くて頑丈な絆が感じられるこの楽曲が多くの人
【中2夏休み課題】職業調べ(美容師)スライド作成のコツ|Canva→Googleスライド変換方法
中学夏休みの課題『職業調べ』をスライドでまとめるコツを、実際に長女が作成した『美容師の仕事』スライドを例にご紹介します。
【中1、前期】平方数を見つけるコツ|中1で覚えたい!平方数一覧
中1前期、素因数分解の分野で『平方』について学習します。『平方』の理解は今後中学3年生の『平方根』や『因数分解』にも繋がる大事な項目です。『平方』を理解し、『平方数』を覚えておきましょう。
【受験日記vol.14】感動の卒業式|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十四弾!果たしてサニーは念願のJKになれるのか。感動の卒業式の様子を紹介。
【中1夏休み課題】『世界の国々』について調べる|調べ学習のコツ、まとめ方
こんにちは、HIKARIです。 夏休みの課題についての記事が思いのほか好評をいただいているようなので、今回は長女が中学一年の時に課題として出た『世界の国々』について調べるコツをご紹介したいと思います。 今の時代(わたしたちの頃と違って)調べ
【中3、後期】円周角の定理をつかった角度を求める問題|プリントダウンロード(基礎・応用)
こんにちは、HIKARIです。 円周角の定理をつかった角度を求める問題は入試でよく出されます。 円周角は中3後期で習いますが、入試に出る頻度があまりに高いので夏休みに勉強している人も多いでしょう。 角度を求める問題は、図形の定義・定理の知識
【受験日記vol.13】合格発表まで10日!自己採点の点数は!?|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十三弾!無事に何事もなく入試を受けることができました。インフル・コロナ・生理痛・・・いろんな心配がたくさんで神経使いました。体調万全で挑めた入試・・・果たして結果は・・・
【受験日記vol.12】入試前日!母の実力、晒します!|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十二弾!とうとう入試前日を迎えております。三連休もしっかり(?)勉強しました!
【推し】完全版・コムドットのコンビ一覧!それぞれのコンビ名の由来・魅力
娘と推し活をしているコムドットのメンバーは5人ですが、2人1組(ペア)になるとき、ネーミングがついているのをご存じですか?今回はコムドットのコンビについて、その名前の由来・コンビの魅力・活躍などを紹介したいと思います。
【推し】コムドット2年連続『Creator Dream Fes』開催!2023年のCDFを振り返る
2023年夏、大成功を収めた『Creator Dream Fes ~produced by Com.~2023』を振り返っていきたいと思います。
【高校入試・模試】試験によく出る漢字25選!同音異義語編(同じ漢字を選択する)
高校入試によくでる漢字、第二弾!実践的な問題を作成しました。漢字の同音異義語の選択式問題です。
【受験日記vol.11】どんな勉強をしてる?受験まで1ヶ月をきりました!|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十一弾!受験まであと1ヶ月をきった勉強法!
【受験日記vol.10】夜の授業見学!また一歩前向きに!|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十弾!志望校の見学に行ってきました!
ベストサイズ!スヌーピーのミニ水筒(ステンレスマグボトル)をレビュー
こんにちは、ヒカリです。 寒い冬になると温かい飲み物を持ち歩きたい。 まさにこのサイズ!わたしが探し求めていた水筒を購入することができました。 それが、丸辰 スヌーピーマグボトル 190ml。 思っていた通りのサイズ感でとにかく重宝していま
【推し】スーパーヒロイン!YTFFで披露された平成フラミンゴの初の楽曲の歌詞が素敵すぎた
こんにちは、ヒカリです。 二人を見ているとやっぱり好きだな~応援したいな~って心から思う。 昨日、12月13日に千葉・幕張イベントホールにて「YouTube Fanfest Japan 2023(YTFF)」が開催されました。 そこでわたし
【受験日記vol.9】内申・進路決定!楽しい受験勉強のはじまり|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第九弾!希望校に向けての勉強が始まりました。ここにきて勉強が楽しく感じているようです。そんなサニーを教えていてわたしもとっても楽しいです!
【受験日記vol.8】サイアクな15歳の誕生日・・・中3最後の定期テスト|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第八弾!いよいよ中学最後の定期テストを迎えます!前期の期末テストはわたしがコロナをうつしてしまったゆえ、テスト成績無しで内申をガクンと落としてしまったサニー。わたしのせいでごめん。なのにいつも明るく元気なサニーに救われてる!バースデー勉強会もよく頑張りました!
【英文法の復習】英語の未来形完全攻略!”be ~ing” “be going to~” “will” をシンプルに使い分ける
英語の未来形は『will』を使えばいい!と覚えていませんか?実は『will』はいつでも使えるわけではないのです。英語では時制がめちゃくちゃ重要!と言われている中で、学校ではなかなか教えてもらえない、未来形について復習してみましょう。きっとスッキリすると思います!
どのサブスク利用してる?ワーママにおすすめの月額サブスクリプションを厳選しました!
皆さんは、どのサブスクを利用したことがありますか?子育て・ワーママ歴15年のヒカリが特におすすめするサブスクをまとめました。普段仕事に加えて子育て・家事となかなか自分の時間が持てないと思いますが、そんなワーママに味方をしてくれる便利で嬉しいサブスクがどんどん誕生しています!ぜひチェックをしてみてください。
【小学5年生英語】英語と日本語の違いは何?英語の文のルールを覚えよう!
英語と日本語は、表現方法・発音・文法などさまざまな点で違いがあります。違う国で話される違う言語なので、『日本語とは全く違う言葉なんだ』ということを理解しておきましょう。今回は小5で理解しておきたい英語と日本語の根本的な違い、英文を作る上でのルールをまとめました。
【受験日記vol.7】大事な中3前期の成績!絶望?それとも・・・|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第七弾!大事な大事な中3前期の成績が出ましたよ~!サニー、ピンチ!!!ほーんとついてないことだらけのサニーだけど、サニーは明るくて元気で超ポジティブ人間!サニーが無事に高校生になれますように。
【推し】平成フラミンゴが深夜にかけこんだラーメン屋『ラーメン大桜』についてまとめてみた!
推しの平成フラミンゴのNICOちゃんRIHOちゃんが念願の地元ラーメン店で思い出のラーメンを食すという動画が投稿されました!深夜のラーメン動画第二弾!早速「ラーメン大桜」について調べてみました。平成フラミンゴのラーメン動画を見ると、ラーメンを食べたくなる人続出!!!実食レポをお届けする日も近いと思います!
国名を英語で言える?中学で覚えておきたい国名・国籍など一覧|プリントダウンロード
小学・中学生で覚えておきたいスポーツ名の英単語を一覧表にしました。スポーツは普段の会話の中でもよく出る話題です。日本語と同じ発音のスポーツも多いので覚えやすいと思います。文章に入れ込んでカタマリにして覚えていきましょう。
ワールドカップバレー2023男子を応援しよう!出場メンバー・日程・速報他、今更聞けないバレーボールのルールについてまとめてみました。
「FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023」2023年9月30日~2023年10月8日の日程で、男子日本代表チーム・龍神NIPPONはアメリカ、スロベニア、セルビア、トルコ、チュニジア、エジプト、フィンランドと対戦します!8カ国による総当たり戦が行われ、上位2カ国がパリ2024オリンピックの出場権を獲得します。みんなで応援しましょう。
【Canva×SWELL】サイト型トップページを初心者でもおしゃれにつくれるか。|初心者ならではのつまづきポイントのまとめ
初心者でも自分らしさを出したデザインを楽しめるのが魅力のテーマ『SWELL』。当ブログのサイト型トップページの作り方を初心者の方にもわかりやすく説明しています。思い通りのトップページ作りに少しでもお力になれれば嬉しいです!カスタマイズすれば思い通りの自分のサイトだ!と感慨ひとしお、サイトへの愛着が増します。サイト型トップページにぜひチャレンジしてみてください。
【高校入試・模試】試験によく出る漢字100選!読み・意味をテンポよく覚える!
高校入試や模試では必ず漢字の問題が出題されます。配点も10点以上あるので確実に点を取りたい項目です。漢字はまとめて覚えようとしても難しいので日頃から文章で触れておくことがとても大事です。聞きなれない語句はその都度意味を確認して使うように心がけましょう。今回は試験に出やすい漢字の読みを厳選して100まとめてみました。
【今どき中学生】初めての香水!おすすめのつけ方を伝授|香水&フレグランス
こんにちは、ヒカリです。 今どき中学生は、本当に女子力が高いですよね。 わが家の長女も例外ではなく、メイク・ネイル・おしゃれに興味津々です。 見た目も良いのですが、『香り』にもこだわることを覚えるとより一歩進んだ女子力UPに繋がると思います
【受験日記vol.6】サニー、オープンスクールに行く!|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第六弾!高校の雰囲気を感じて受験勉強のやる気を高めたい!夏休みはオープンスクールに行ってきました。
【受験日記vol.5】”悔しい”を力に変えようと思わないのか|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第五弾!テスト勉強中、突然サニーが泣き出した。担任ではない他のクラスの先生に、志望校なんて無理!と断言されたようだ。続けて「お母さんに教えてもらっているから甘えがでるんだ、塾に行け。」と言われたようだ。先生・・・わが子の成績をあげてくれなんて言わない。せめてモチベーションだけでもあげてほしい。だけどね、泣くな、サニー!サニーなら大丈夫!
ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2023|わかりやすいトーナメント表あり!日程・視聴方法・速報・日本代表出場選手
2023年7月25日~7月30日まで、ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2023バドミントン選手権大会(BWF World Tour Super 750)が開催されます。開催地は東京都渋谷区、会場は代々木第一体育館で行われます。自国開催のオリンピックレース中の大事な国際大会、どんなプレーを見せてくれるのでしょうか。
【中学歴史】第二次世界大戦と日本の敗戦(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!
第二次世界大戦は、1939年のドイツによるポーランド侵攻をきっかけに始まり、世界の多くの国を巻き込んだ人類史上最大の戦争となりました。日本は枢軸国としてどのようにこの大戦に参加し、敗北していったのでしょうか。第二次世界大戦がもたらした影響とともに流れを追っていきましょう。
【推し×推し】平成フラミンゴとコムドット衝突!喧嘩?大炎上の経緯まとめ&冷静に分析してみた
この度、【推し×推し】の大衝突が起こってしまいました。コムドット主催のクリエイタードリームフェスをめぐり、この2組が大きなトラブルを起こしてしまいます。あんなに仲が良かったのに・・・あのとき誘っていなかったら・・・断っていたら・・・どうすればこのトラブルは回避できたのか。詳しい経緯をみながら、今後この2組が歩み寄れることを願っています。そして、どんな状況になってもがむしゃらに頑張っているコムドットを応援します。7月27日、クリエイタードリームフェスが成功しますように。
【中学歴史】恐慌から戦争へ(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!
こんにちは、ヒカリです。 塾に行かず、家勉強で定期テストで80点以上を目指すため、教科書に沿った内容でまとめています。 今回は、前回の第6章 二度の世界大戦と日本の第2節『大正デモクラシー』に続き、第3節『恐慌から戦争へ』を勉強していきます
【中学歴史】大正デモクラシー(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!
大正時代は、劣悪な労働環境や生活の困窮に加え、国民の権利を尊重する理論が広まったことで、自由や平等を求める「大正デモクラシー」につながりました。歴史的な出来事は、政治の民主化を求める運動によって、日本初の「政党政治」や「普通選挙」が実現しました。労働者の地位向上や自由・平等を求める社会運動も盛んに行われ、民主主義へと歩みはじめたきっかけになったといえるでしょう。
【中学歴史】第一次世界大戦と民族独立の動き(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!
「第一次世界大戦は、なぜ起こり、これまでの戦争とどのような違いがあったのか。」”資本主義が発展した国々が、軍事力を背景に植民地を獲得しようと海外にさかんに進出するようになる=帝国主義の列強は植民地をめぐって対立=同盟を結び、グループをつくってにらみ合っていた=第一次世界大戦は、帝国主義列強による植民地争奪の団体戦といえる!
【受験日記vol.4】サニーがグレた|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第四弾!ここにきて、サニーがグレました。”やる気”が喪失してしまっている。これは本当にマズイ・・・なんとかやる気を取り戻すために親として何ができるだろうか。これは試練だと思うが、気持ちを下げてはいけない。長女が前向きにまた頑張れるよう、応援していきたい。
【推し×推し】平成フラミンゴとコムドットの宮古島旅行で訪れた場所|泊まる・食べる・遊ぶ
2023年5月。待ちに待ったコラボ動画が投稿されました!【推し×推し】平成フラミンゴとコムドット【以下、コムミンゴ】の宮古島旅行のvlogです。多忙極める2組の注目のVlogより、コムミンゴが宮古島で訪れた場所を調べてみました。宮古島旅行へ行くときの参考になれば嬉しいです。
【推し】コムドット『BB5』キャラクターの名前は?個性あふれるそれぞれの特徴、グッズ情報など
2023年4月1日。人気YouTuberコムドット5人をキャラクター化したBB5が発表されました。専用のInstagramが開設され、5人の特徴をしっかりと押さえた個性あふれるかわいらしいキャラクターが早くも話題となっています。わが家でも娘との唯一の共通”推し活"となるので、BB5のグッズをゲットしようと盛り上がりました。キャラクターの名前、それぞれの特徴をまとめてみました。
【小学生・中学生】バドミントンのシングルスとダブルス、自分はどっち向き?どちらを選べばいいか迷っている人へ
「自分はシングルスとダブルスのどちらが向いているんだろう?」と悩んでいる人はいませんか?シングルスには向いていないからとダブルスの練習しかしていない(ダブルスには向いていないからシングルスの練習しかしていない)という人に読んでもらいたいです。両方強くなりたいと思いませんか?
【小学5年生英語】英語の名詞って?小学生にもわかりやすい名詞の説明|プリントダウンロード
こんにちは、ヒカリです。 ここまで、アルファベット学習→ローマ字学習→母音学習→単語勉強その1(動物)→単語勉強その2(色)→単語その3(英数字)→単語の分類と進めてきました。 今日は前回の単語の分類で習った『名詞』についてもう少し詳しく勉
【文法の復習】”tell” “say” “speak” “talk”を使い分ける|『話す』を意味する英単語がたくさん!もう迷わない!
これで絶対に迷わない!話す』を意味する英単語"tell" "say" "speak" "talk"の使い分けを完全攻略しましょう!すべて『話す』『言う』という意味ですが、なんとなくニュアンスは異なってきます。これをあいまいにしておくと、いざ使う時にどれを使ったらいいの?と迷ってしまいます。『もう迷わない!』ために、それぞれの違いをわかりやすくまとめました。
【文法の復習】場所の名前に『the』はつくの?国名・都市・山・川・通りなど
英語を勉強する上で、名詞に『the』をつけるつけない問題には本当に悩まされることが多いと思います。うやむやになりがちですが、区別して覚える必要があります。 場所の名前(固有名詞)にも、『the』がつく場合とつかない場合があります。場所の名前の前に『the』がつくのかつかないのか。思いつく限り書き出しています。
スディルマンカップ2023|グループ表あり!日程・放送・リアルタイム視聴・速報・日本代表出場選手
前回のスディルマンカップから2年、今年は2023年5月14日から2023年5月21日に開催されます。スディルマンカップは男女混合の国別対抗戦ですが、パリ2024オリンピック出場をかけたランキングポイント獲得の対象となる大会です。出場選手、グループリーグ表、速報もお送りします。みんなでバードジャパンを応援しましょう!
【文法の復習】場所を表す名詞に『the』をつける?つけない?”go to school” “go to the school” “go home”
場所を表す名詞に『the』をつける?つけない?"go to school" "go to the school" "go home" 『the』をつける場合とつけない場合とではどのような意味の違いが生まれるのでしょうか。例文で分かりやすく説明します。
【受験日記vol.3】勉強方法の見直し|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第三弾!散々な結果を受けて、今までの勉強方法を変える必要がある。そもそも今まではバドミントンの練習に重きを置いていたのでそこを変えていく。進路に合わせて今やるべきことを冷静に考えていくことが大事だ!
英語で好きなスポーツを伝える!スポーツ名を表す英単語一覧|プリントダウンロード
小学・中学生で覚えておきたいスポーツ名の英単語を一覧表にしました。スポーツは普段の会話の中でもよく出る話題です。日本語と同じ発音のスポーツも多いので覚えやすいと思います。文章に入れ込んでカタマリにして覚えていきましょう。
ブログで稼ぐには|初心者ブロガーが2年8カ月ブログを続けてみたら・・・
1年ぶりの『ブロガーを続けてみた感想』記事です。去年とはまた違うモチベーションで楽しくブログが続けられています。ただ楽しいだけでなく、ブログで収益を得るためにできることも模索しながら日々アップデートを繰り返しています。育児もだんだん手がかからなくなってきて(違った悩みはできるけれど)自分の時間をブログにも注げていることに喜びを感じます。
【受験日記vol.2】中学3年生長女の高校受験備忘録|2024年2月受験
中学3年生長女の高校受験備忘録、第二弾!初めて受けた神奈川全県模試結果を大発表~!そこにはワタクシHIKARIの想像をはるかに超えた・・・恐ろしい結果が待っていました。散々な結果にさぞ落ち込んでいるかと思いきや・・・。
【受験日記vol.1】中学3年生長女の高校受験備忘録|2024年2月受験
『ヒカリブログ』にお越しいただきありがとうございます。 いよいよわが家の長女がこの4月に中学3年生になりました。 わが家には女の子2人と、男の子1人がいます。 そうです、初めての高校受験を親子でむかえることになります。 ここでは、いつもの『
【中2、後期】大谷翔平選手から学ぶ英語|大谷選手を英語で紹介!名言など
こんにちは、HIKARIです。 2023年のワールドベースボールクラッシク(WBC)の侍ジャパンの世界一!はいまだ記憶に新しいと思います。 1ヶ月経った今思い出しても、泣けます・・・。 そしてなんといっても、MVPを獲得した大谷翔平選手の活
ワードプレステーマSWELLをおすすめする理由|SWELL歴2年半の感想レビュー
こんにちは、HIKARIです。 ブログを始めて、無料テーマCocoonからSWELLへ移行したのが、2020年の11月。 購入した当初も、初心者に優しい使い勝手に感動して記事を書いています。 2年半使い続けた今もSWELLの印象は変わること
【推し】平成フラミンゴが深夜にかけこんだラーメン屋『横濱家』に行ってみた|実食レポあり
推しの平成フラミンゴのNICOちゃんRIHOちゃんが深夜にかけこんだラーメン屋『横濱家 東名川崎店』に娘と言ってきたので実食レポをご報告します。
【推し】平成フラミンゴの爆笑動画3選|『深夜シリーズ』は思わず声が出るほどのおもしろさ
どうやら、中高生を中心に「平成フラミンゴ」が人気らしい。いやいやママ達アラフォー・アラフィフ世代にも刺さるはずの平フラ。なぜなら、どこか懐かしさを感じる二人だから。その中でもおすすめな企画!『深夜シリーズ』一度動画を見たら癖になる二人の世間話から発展するくだらない妄想で腹の底から笑える動画、見てみませんか?
【小学5年生英語】英単語を分ける『名詞』『動詞』『形容詞』|プリントダウンロード
英語の読み書きの学習が始まり、英単語をいくつか勉強したら、『英語を分けること(分類)』を意識してみましょう。まずはとっても大事な『名詞』『形容詞』『動詞』です。副詞や前置詞はまだ『その他』で構いません。一度にたくさんのことを頭につめこむのはとても大変です。中学に入ると一気にいろいろな文法を学ばなければなりません。基礎を少しずつ入れていきましょう。
こんにちは、HIKARIです。 みなさんは、2023年3月に開催されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)はご覧になられましたか? わが家では長男(小4)が野球をやっているのと、主人も私も大の野球好き! ということで、家族全員大興奮
今の中学生ってどんな恋愛してるの?わたしたちより進んでる?今やいろいろな情報がSNSで広がっているので、まだまだ未熟な中学生を持つ親としてはとっても心配...結論としては今も昔もそんなに変わらない。進んでる子は進んでるし、純粋な恋愛を楽しんでる子もいる。実際イマドキ中2女子を持つHIKARIが娘のリアルな恋愛について思うことを綴ってみた。
【バドミントン】全英オープン2023|わかりやすいトーナメント表あり!日程・視聴方法・速報・日本代表出場選手
こんにちは、HIKARIです。 全英オープンは、イングランドバドミントン協会主催、ヨネックス特別協賛により、毎年3月に開催されています。 1977年に世界選手権が創設されるまでは、実質上の世界選手権として開催されており、非常に格式高い大会で
【配布用プリントあり】簡単!バドミントンダブルスのルールについて
こんにちは、HIKARIです。 バドミントン部に入り、試合が近づいてくると、『シングルスに出たいのか、ダブルスに出たいのか』を聞かれます。 シングルスは大変そうだし、心細いし・・・友達とダブルスに出よう!と思う人も多いと思います。 大人の大
【完全版】バドミントン部&クラブチーム用プリントをダウンロード|配布物として利用してください!
こんにちは、HIKARIです。 わが家の長女も今年の4月から中学3年生になります。 中学は本当にあっという間。 この春、新1年生はどんな子がバドミントン部に入ってくるのか、今から楽しみにしている長女です。 わたしも2016年から始めた、初心
こんにちは、HIKARIです。 ヒカリブログでは、家勉強を中心に、子どもの習いごと、日常で得なことなどを発信しています。 育児に関しては、子どもたちの成長とともに、悩みや問題も形を変えていくもの。 今回は、3番目、長男が学校で起こした問題に
【中2、後期】役に立つ!おさえておきたい!中学証明の重点ポイント|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女、中2後期の学年末テストを終えました。 中2後期の数学といえば、証明問題が中心になってきます。 中学2年の証明では主に、「合同証明」と「合同証明から結論を出す」という問題です。 証明が苦手!という人も、こ
【こんな場合はどうするの?】バドミントンのルールに関する問題|審判員として自信を持ってジャッジするには
こんにちは、HIKARIです。 この記事は部活やチーム内ですでにバドミントンルールを勉強してきた方向けになります。 大会に出たり、審判をしたりしていると、 こういう場合はどうなんだっけ? てこと、結構ありませんか? 実際に大会に出てみると、
【配布用プリントあり】バドミントン部1年生必見!バドミントン簡単マニュアル|用語を解説
こんにちは、HIKARIです。 わが家の長女も今年の4月から中学3年生になります。 本当にあっという間です。 4月になったら新1年生が入ってきます。今は部活紹介動画を楽しそうに作っているようです。 中学からはじめる子にもわかりやすいプリント
【小学5年生英語】まず覚えたい英単語!数字編(1~20)|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女(中学2年生)、次女(小学5年生)、ともに塾通いなし!で家勉強を進めています。 アルファベット学習→ローマ字学習→母音学習→単語勉強その1(動物)→単語勉強その2(色)と進めてきました。 今日は数字を覚え
【小5英語】まず覚えたい英単語!数字編(1~20)|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女(中学2年生)、次女(小学5年生)、ともに塾通いなし!で家勉強を進めています。 アルファベット学習→ローマ字学習→母音学習→単語勉強その1(動物)→単語勉強その2(色)と進めてきました。 今日は数字を覚え
こんにちは、HIKARIです。 長女(中学2年生)、次女(小学5年生)、ともに塾通いなし!で家勉強を進めています。 アルファベット学習→ローマ字学習→母音学習→単語勉強その1(動物)ときて、今日は色の種類を覚えていきます。 動物と同様に、普
【小5英語】まず覚えたい英単語!動物編(中学生までに覚えたい動物も紹介)|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女(中学2年生)、次女(小学5年生)、ともに塾通いなし!で家勉強を進めています。 アルファベット学習→ローマ字学習→母音学習ときて、ここから少しずつ英単語を覚えていきます。 英単語を覚えるということは、もの
【小5英語】小5で覚えておきたい英語の母音8選|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女(中学2年生)、次女(小学5年生)、ともに塾通いなし!で家勉強を進めています。 わが家の子どもたちがどのように英語勉強を進めているのか、を紹介しています。 前回はローマ字の学習方法についてご紹介しました!
【小5】ローマ字学習の進め方・覚え方・教え方|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女(中学2年生)、次女(小学5年生)、ともに塾通いなし!で家勉強を進めています。 今回は次女とそのお友達に教えている方法をご紹介したいと思います。 前回はアルファベットの学習方法についてご紹介しました! 今
【小5】アルファベット学習の進め方・覚え方・教え方|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女(中学2年生)、次女(小学5年生)、ともに塾通いなし!で家勉強を進めています。 今回は次女とそのお友達に教えている方法をご紹介したいと思います。 皆さんにご紹介するとともに、この下に控える長男のためにも備
【推し×押し】平成フラミンゴとコムドットの相性が抜群な件|おすすめ動画も紹介!
こんにちは、HIKARIです。 わたくし、アラフォーワーママと言っていますが・・・もう今年45歳ということで、アラフィフに突入しております。 そしてわたしの今の推しがYouTuberってことでw しかも!若者たちに人気の平フラとコムドットに
こんにちは、HIKARIです。 ママが教えるシリーズは今まで長女の勉強内容に合わせて投稿をしていますが、次女(小5)の英語勉強もスタートしているのでそちらも紹介したいと思います。 次女も同じく、お友達を一人お家に呼んで、1週間に1時間、英語
デンマークオープン(Super750)2022|わかりやすいトーナメント表あり!日程・視聴方法・速報・日本代表出場選手
こんにちは、HIKARIです。 どんなに苦しい時でもピンチの時でも自分の可能性を信じてほしい、自分のことを信じてほしい、ベストを尽くせば奇跡は起こせるんです。2022年9月29日 奥原希望選手の講演スピーチより 2022年10月18日~10
【日本トリム】整水器TRIM ION CUREをお得なクーポンで購入する方法
こんにちは、HIKARIです。 以前、HIKARI家で愛用している日本トリム整水器をご紹介しましたが、気付いたらもう10年以上も使っているんですよね。 今もおいしいお水を毎日いただいていますが、そろそろ新しいモデルのものが欲しいかも・・・と
【疲労回復】足の怪我予防のためのおすすめケア|バドミントン練習の質向上のために
こんにちは、HIKARIです。 バドミントンはとてもハードなスポーツで、日々の練習時間も長くなりがちです。 実際長女は週5日の部活、週5日の夜練習、週末の一日練習をこなしています。練習を積めば積むほど、特に足に疲労がたまりやすくなります。
【中2夏休み課題】歴史新聞の作り方、コツ|エクセルワークシート付
こんにちは、HIKARIです。 夏休みの課題紹介、第二弾!!! 長女が泣きついてきた課題は、『歴史新聞』を作るというもの。 課題の内容と目的 記事の内容は歴史分野から選ぶこと。 授業で出てきた人物や語句についてより深く調べることや、そこに関
【レビュー】イワタニ たこ焼きプレート×カセットコンロ|ガスで美味しいたこ焼きを作る
こんにちは、HIKARIです。 たこ焼き器、おすすめ で検索したら、なかなか最初にヒットしない組合せの紹介です! それは、普段から使える『カセットコンロにたこ焼きプレートを乗せたもの』です! 【イワタニ】たこ焼きプレート×カセットコンロ +
【中2夏休み課題】長女の弁論を紹介します!|課題に追われる日々
こんにちは、HIKARIです。 長女、今日から2学期が始まりました! 夏休みはほぼ毎日バドミントンを頑張っていたと思います。本当によくやっていたと思います。 ただ問題は、夏休みの課題。 日々の練習と毎週末大会があり、お盆に入れば合宿にも行き
ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2022|わかりやすいトーナメント表あり!日程・視聴方法・速報・日本代表出場選手
こんにちは、HIKARIです。 大阪で目撃する、世界一!! 2022年8月30日~9月4日まで、ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2022バドミントン選手権大会(BWF World Tour Super 750)が開催されます。 東京の世
世界バドミントン選手権2022観戦レポ|世界最高峰のプレーを目撃!チケットもまだ間に合うよ♪
こんにちは、HIKARIです。 日本初開催の世界バドミントン選手権。 東京オリンピックが無観客となって、よくやく目の前で世界最高峰のプレーを観れるチャンスがやってきました。 そもそも、バドミントン競技で世界最高レベルの大会を観るにはどうした
世界バドミントン選手権2022|わかりやすいトーナメント表あり!日程・放送・リアルタイム視聴・速報・日本代表出場選手
こんにちは、HIKARIです。 東京で目撃する、世界一!! 2022年8月22日~28日まで、第27回 世界バドミントン選手権大会2022(TOTAL BWF World Championships / Grade 1 – Individu
こんにちは、HIKARIです。 平成フラミンゴ沼。 動画更新を心待ちにしていたり、過去の動画を見返してみたり。 最近の動画ではNICOちゃんの大失恋のお話しで・・・これがもう最高でした。共感しかないし、きっと同じような気持ちの人の励みにもな
【絶対に遭遇したくない】戸建の徹底害虫対策と寄せ付けない方法
こんにちは、HIKARIです。 今年の梅雨明けは早かったですね。 6月になり一気に暑さが増し、ジメジメとするこの季節、害虫退治の関連商品が店頭に集められ、虫の活動が活発な時期になったことを痛感させられますよね。 とうとうわたしも、バドミント
【中学バドミントン】とある日のシングルス強化練習メニュー|試合に勝ちたい!
こんにちは、HIKARIです。 長女、中学2年生の夏にはいりました。 夏の大会に向けて、日々練習に励んでいます。 去年は県大会出場に一歩及びませんでした。 「今度こそ!」という思いがあるようです。 試合に勝ちたい!!! そんな思いを、応援し
【推し】300万人目前!!平成フラミンゴの魅力とおすすめ動画3選|アラフォーママが人気YouTuberにどハマりした
こんにちは、HIKARIです。 普段はわりと忙しめの生活を送っているのですが、訳ありまして、7日間ほど・・・自宅で経過観察をしなければならない事態になりまして。。。 えぇ、ご想像の通りです。 幸い、濃厚接触者どまりで切り抜けることができまし
【Canva×写真】簡単!時短!アイキャッチの作り方|デザインセンスゼロでもおしゃれにするコツ
こんにちは、HIKARIです。 わたしは2020年からブログを始めましたが、WEB知識ゼロでスタートしました。 パソコンは仕事で使っているので一通りのことはできますが、 ワードプレスってなに?テーマ?記事ってどんな?ブログって日記を書くの?
【中2、前期】英語の動詞!1日のルーティーンの動作一覧|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女、中学2年生、もうすぐ前期中間テストを迎えます。 中学1年生ではたくさんの動詞(一般動詞)を習ってきました。 中学2年生の今、どれだけ身についているでしょうか。 今日はテスト勉強はいったん置いておいて、日
【配布用プリントあり!】バドミントンの線審のしかた!重要なポイントまとめ
こんにちは、HIKARIです。 先日長女(中学2年生)の春季市民バドミントン大会を観戦してきました。 2複1単の団体戦、見事に優勝しました!!! 市大会なので52校中の頂点で、その先の大会はありませんが、学校としても6年ぶりに市で優勝できた
桃田賢斗選手の魅力とは|9歳長男が語る桃田選手の好きなところ
こんにちは、HIKARIです。 バドミントン日本代表桃田賢斗選手。 バドミントンに詳しくなくても、みなさんご存じだと思います。 バドミントンファンでなければ、不祥事や事故で注目した、という方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、9歳長男にと
【スカパー!】自宅でテレ朝チャンネル1・2を視聴するおすすめな方法
こんにちは、HIKARIです。 わが家は家族でバドミントンが趣味!になっているのですが、バドミントンの放送ってとにかく少ないんです。 地上波は、オリンピック、世界選手権レベルでないと放送なし・・・ もっぱら公式サイトでライブスコアを確認して
トマス杯・ユーバー杯2022|日程・放送・リアルタイム視聴・日本代表出場選手と見どころ
こんにちは、HIKARIです。 日本は強豪国!もっともっと注目されてもいいバドミントンの国際大会が開かれます! 2022年5月8日~15日までタイ・バンコクで開催される世界国・地域別対抗戦トマス杯&ユーバー杯の組み合わせが決定してます! そ
バドミントンアジア選手権2022|日程・日本代表出場選手・速報と見どころ
こんにちは、HIKARIです。 バドミントン日本代表『バードジャパン』の遠征が始まりました! アジア圏におけるトッププレイヤーが集まるこの大会は、新型コロナウィルスの影響もあり3年ぶりにフィリピンの首都マニラで開催されます。 また一流のプレ
【中1、後期】英語で人物紹介をするには(構成・例文)|ワークシート付
こんにちは、HIKARIです。 あっという間に長女は中学2年生になりました・・・早い、早すぎます。 中学1年の英語を振り返ってみて、前期は”自分のことを表現する!”ということを中心に学習します。 後期の始めは、『人を紹介する』というところが
バドミントンで『頭を使う』『考えて勝つ』を試合で実践するには?
こんにちは、HIKARIです。 バドミントンは頭を使うスポーツだから! これはわたしも学生のころからよーく言われてたのですが、小・中学生の子どもたちにそう言ったところですぐに実践できるわけがないので、具体的にはどういうことなのかについて考え
【中1、前期】英語で月・曜日・日付を完全にマスターする!|プリントダウンロード
こんにちは、HIKARIです。 長女、中学2年生。 もうね、この段階で曜日が書けなかったりするとか、ガッカリなんですけど。。。 それでも焦らず、完全にマスターしていきましょう。 まだまだ間に合う!コツコツと積み重ねていきましょう。 長女のた
【Canva Pro】家族の写真を使ったオリジナルLINEスタンプの作り方~申請まで|PC版
こんにちは、HIKARIです。 LINEで欠かせない、スタンプ。 家族や仲間で内輪ウケできるようなおもしろスタンプを作ってみませんか? 自分でスタンプを作れるということはみなさんご存じだと思いますが、難しそうだったり、面倒くさかったりしてな
【WEB知識ゼロ】ワーママが1年8ヶ月雑記ブログを続けてみた感想
こんにちは、HIKARIです。 2020年9月にブログを開設し、この4月で1年8ヶ月目に突入しました。 ワーママ × ブログ(雑記) 今更な匂いがぷんぷんですが・・w ブログ開設については何度か試みるものの、なんせWEB知識ゼロ、ド素人のわ
SWELLでピックアップバナーを設置する方法|WEB初心者もこれを読めば一発でわかる!
こんにちは、HIKARIです。 『SWELL』のテーマは使いやすいし、できることもたくさん!!優秀なテーマです! とはいえ、WEB初心者なわたしはちょこちょこ立ち止まっております。 そこで・・・ ピックアップバナーを設置するのに戸惑った方、
【初心者向け】バドミントンガットの種類が多すぎて悩む問題を解決|違いとおすすめ!ヨネックス縛り
こんにちは、HIKARIです。 バドミントンを部活やクラブでやっていく、となるとラケットと同様にガットにもこだわりたくなると思います。 とりあえずショップの店員さんのおすすめにしとくか!でも良いのですが、ガットの種類もさまざまで太さや耐久性
「ブログリーダー」を活用して、ヒカリママさんをフォローしませんか?
【日本トリム】WEB限定のトリムイオンCURE(TRIM ION CURE)が人気な理由
こんにちは、ヒカリです。 コムドットの魅力がぎっしりと詰まった1stシングル『拝啓、俺たちへ』が2024年5月29日にリリースされました。 まだまだ世間の人たちからバッシングを受ける彼ら。 5人の深くて頑丈な絆が感じられるこの楽曲が多くの人
中学夏休みの課題『職業調べ』をスライドでまとめるコツを、実際に長女が作成した『美容師の仕事』スライドを例にご紹介します。
中1前期、素因数分解の分野で『平方』について学習します。『平方』の理解は今後中学3年生の『平方根』や『因数分解』にも繋がる大事な項目です。『平方』を理解し、『平方数』を覚えておきましょう。
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十四弾!果たしてサニーは念願のJKになれるのか。感動の卒業式の様子を紹介。
こんにちは、HIKARIです。 夏休みの課題についての記事が思いのほか好評をいただいているようなので、今回は長女が中学一年の時に課題として出た『世界の国々』について調べるコツをご紹介したいと思います。 今の時代(わたしたちの頃と違って)調べ
こんにちは、HIKARIです。 円周角の定理をつかった角度を求める問題は入試でよく出されます。 円周角は中3後期で習いますが、入試に出る頻度があまりに高いので夏休みに勉強している人も多いでしょう。 角度を求める問題は、図形の定義・定理の知識
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十三弾!無事に何事もなく入試を受けることができました。インフル・コロナ・生理痛・・・いろんな心配がたくさんで神経使いました。体調万全で挑めた入試・・・果たして結果は・・・
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十二弾!とうとう入試前日を迎えております。三連休もしっかり(?)勉強しました!
娘と推し活をしているコムドットのメンバーは5人ですが、2人1組(ペア)になるとき、ネーミングがついているのをご存じですか?今回はコムドットのコンビについて、その名前の由来・コンビの魅力・活躍などを紹介したいと思います。
2023年夏、大成功を収めた『Creator Dream Fes ~produced by Com.~2023』を振り返っていきたいと思います。
高校入試によくでる漢字、第二弾!実践的な問題を作成しました。漢字の同音異義語の選択式問題です。
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十一弾!受験まであと1ヶ月をきった勉強法!
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十弾!志望校の見学に行ってきました!
こんにちは、ヒカリです。 寒い冬になると温かい飲み物を持ち歩きたい。 まさにこのサイズ!わたしが探し求めていた水筒を購入することができました。 それが、丸辰 スヌーピーマグボトル 190ml。 思っていた通りのサイズ感でとにかく重宝していま
こんにちは、ヒカリです。 二人を見ているとやっぱり好きだな~応援したいな~って心から思う。 昨日、12月13日に千葉・幕張イベントホールにて「YouTube Fanfest Japan 2023(YTFF)」が開催されました。 そこでわたし
中学3年生長女の高校受験備忘録、第九弾!希望校に向けての勉強が始まりました。ここにきて勉強が楽しく感じているようです。そんなサニーを教えていてわたしもとっても楽しいです!
中学3年生長女の高校受験備忘録、第八弾!いよいよ中学最後の定期テストを迎えます!前期の期末テストはわたしがコロナをうつしてしまったゆえ、テスト成績無しで内申をガクンと落としてしまったサニー。わたしのせいでごめん。なのにいつも明るく元気なサニーに救われてる!バースデー勉強会もよく頑張りました!
英語の未来形は『will』を使えばいい!と覚えていませんか?実は『will』はいつでも使えるわけではないのです。英語では時制がめちゃくちゃ重要!と言われている中で、学校ではなかなか教えてもらえない、未来形について復習してみましょう。きっとスッキリすると思います!
皆さんは、どのサブスクを利用したことがありますか?子育て・ワーママ歴15年のヒカリが特におすすめするサブスクをまとめました。普段仕事に加えて子育て・家事となかなか自分の時間が持てないと思いますが、そんなワーママに味方をしてくれる便利で嬉しいサブスクがどんどん誕生しています!ぜひチェックをしてみてください。
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十四弾!果たしてサニーは念願のJKになれるのか。感動の卒業式の様子を紹介。
こんにちは、HIKARIです。 夏休みの課題についての記事が思いのほか好評をいただいているようなので、今回は長女が中学一年の時に課題として出た『世界の国々』について調べるコツをご紹介したいと思います。 今の時代(わたしたちの頃と違って)調べ
こんにちは、HIKARIです。 円周角の定理をつかった角度を求める問題は入試でよく出されます。 円周角は中3後期で習いますが、入試に出る頻度があまりに高いので夏休みに勉強している人も多いでしょう。 角度を求める問題は、図形の定義・定理の知識
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十三弾!無事に何事もなく入試を受けることができました。インフル・コロナ・生理痛・・・いろんな心配がたくさんで神経使いました。体調万全で挑めた入試・・・果たして結果は・・・
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十二弾!とうとう入試前日を迎えております。三連休もしっかり(?)勉強しました!
娘と推し活をしているコムドットのメンバーは5人ですが、2人1組(ペア)になるとき、ネーミングがついているのをご存じですか?今回はコムドットのコンビについて、その名前の由来・コンビの魅力・活躍などを紹介したいと思います。
2023年夏、大成功を収めた『Creator Dream Fes ~produced by Com.~2023』を振り返っていきたいと思います。
高校入試によくでる漢字、第二弾!実践的な問題を作成しました。漢字の同音異義語の選択式問題です。
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十一弾!受験まであと1ヶ月をきった勉強法!
中学3年生長女の高校受験備忘録、第十弾!志望校の見学に行ってきました!
こんにちは、ヒカリです。 寒い冬になると温かい飲み物を持ち歩きたい。 まさにこのサイズ!わたしが探し求めていた水筒を購入することができました。 それが、丸辰 スヌーピーマグボトル 190ml。 思っていた通りのサイズ感でとにかく重宝していま
こんにちは、ヒカリです。 二人を見ているとやっぱり好きだな~応援したいな~って心から思う。 昨日、12月13日に千葉・幕張イベントホールにて「YouTube Fanfest Japan 2023(YTFF)」が開催されました。 そこでわたし
中学3年生長女の高校受験備忘録、第九弾!希望校に向けての勉強が始まりました。ここにきて勉強が楽しく感じているようです。そんなサニーを教えていてわたしもとっても楽しいです!
中学3年生長女の高校受験備忘録、第八弾!いよいよ中学最後の定期テストを迎えます!前期の期末テストはわたしがコロナをうつしてしまったゆえ、テスト成績無しで内申をガクンと落としてしまったサニー。わたしのせいでごめん。なのにいつも明るく元気なサニーに救われてる!バースデー勉強会もよく頑張りました!