ハーゲンダッツのアメリカ限定フレーバー⑭「ドゥルセ・デ・レチェ」
キャラメル大好き!ハーゲンダッツを愛する駐在妻のアメリカ限定フレーバーレポ第14弾!今回は「dulce de leche(ドゥルセ・デ・レチェ)」のレポです。日本でもかつて1度だけ発売されていたキャラメルアイスです。
1歳8か月の娘、ついにイヤイヤ期が始まった!なんだか毎日疲れ果てる…成長に必要な過程だとわかってはいるけど、でも疲れる!そんな日々頑張っているお疲れママの対処方法とイヤイヤ期の娘とのリアルな1日を紹介しています。
辛い思いをしている駐在妻さんはいませんか?アメリカで駐在妻をしている私がうつになりかけた話です。体におきた異変とそこから立ち直った方法を記事にしました。頑張れない駐在妻がいたっていい。
コーヒー好き集まれ!ハーゲンダッツを愛する駐在妻のアメリカ限定フレーバーレポ第13弾!今回は「COFFEE(コーヒー)」のレポです。ハーゲンダッツ創業以来変わらずに大切にされてきたこのコーヒー。日本でも発売されてきたコーヒーフレーバーの歴史とともにその人気の様子を紹介します。
ハーゲンダッツをこよなく愛するアメリカ駐在妻のハーゲンダッツ食レポ第12弾!今回は「cherry vanilla(チェリーバニラ)」の紹介です。日本でも発売されていたチェリー系の歴史を見ながら、ハーゲンダッツのチェリーアイスについてせまっていきます。
料理人の夫をもつとどんな結婚生活が待っているのか?家で料理は作ってもらえる?育児はワンオペ?現役料理人の妻が考えた「料理人の妻あるある」の紹介です。
ナパバレーを子連れでワイナリーめぐり①「Charles krug(チャールズクリュッグ)」
ナパバレーのワイナリーを子連れでめぐる第1弾。ナパで最古の歴史を持つ「Charles krug(チャールズクリュッグ)」にいってきた様子と子連れでワイナリーにいってみてわかったことを紹介しています。
アメリカのハーゲンダッツ⑫「バニラ」にあわせる赤ワインの選び方
ハーゲンダッツをこおよなく愛する駐在妻のアイスレポ!今回はハーゲンダッツの大定番の「バニラ」を赤ワインとともにいただきます。バニラアイスに合わせるワインの選び方を紹介します。
英語力は?ママ友は?駐在妻はうつになる?アメリカ駐在妻の1年目の記録
海外に全く興味のなかった私がアメリカ・ロサンゼルスで駐在妻として過ごした1年目の記録。英語力はあがったのか?ママ友はできたのか?駐在妻はうつになりやすい、アメリカで暮らすと太る、などよく言われることも実際にどうだったかをふりかえりました。
バニラアイス好きにおすすめ!ハーゲンダッツをこよなく愛する駐在妻によるハーゲンダッツ食レポ第10弾!今回は甘めのバニラアイスとしっとりピーカンナッツのハーモニーがおいしい「butter pecan(バターピーカン)」フレーバーの紹介です。
カリフォルニア子連れロードトリップ旅行記⑦ヨセミテ「マリポサグローブ」の悲劇
6泊7日のカリフォルニア子連れロードトリップの記録。7日目、最終日はヨセミテ国立公園で絶景めぐりとなるはずが、コロナの影響でシャトルバスが運休になっていて、3時間歩き続けることに・・・:
カリフォルニア子連れロードトリップ旅行記⑥雨のせいでずぶ濡れになったヨセミテ国立公園
6泊7日のカリフォルニア子連れロードトリップの記録。6日目、ヨセミテ国立公園のグレーシャーポイントに感動しつつも、ミラーレイクの水がない⁉しかも大雨でずぶ濡れに!?アクシデントだらけの様子をぜひご覧ください。
カリフォルニア子連れロードトリップ旅行記⑤ヨセミテ国立公園の山道で2回吐く
6泊7日のカリフォルニア子連れロードトリップの記録。5日目、ナパ最高のシャルドネと評されるワイナリーでテイスティングを楽しんだあとは、アクシデントだらけのヨセミテ国立公園へ!
【パソコン超初心者】日記もありの雑記ブログを100記事書いてみた変化とは?
パソコンに触れるだけで苦手意識のあったパソコン超初心者の私がブログを始めて100記事目になりました。100記事書くためにしたこと、書いたことでわかったこと、初心者ならではの気づきや変化を紹介しています。日記記事でも検索に上がる⁉そんな奇跡が起こるとは!気になる収益やアクセス数も公開しています。
カリフォルニア子連れロードトリップ旅行記④ナパでおいしいワイナリーに出会う!
6泊7日のカリフォルニア子連れロードトリップの記録。4日目、ナパバレーでのワイナリーめぐりの中で私たち的に一番おいしかったワイナリーに出会いました。オシャレなプライベートテイスティングの様子やナパでおいしいパン屋さんの情報もあります。
カリフォルニア子連れロードトリップ③子連れでめぐるナパのワイナリー
6泊7日のカリフォルニア子連れロードトリップの記録。3日目、ナパバレーの子連れでも行けるワイナリーをガイドさんに案内してもらいながら3軒行きました。朝からワインのテイスティングで酔っぱらいました・・。
カリフォルニア子連れロードトリップ旅行記②霧のサンフランシスコからナパバレーへ
6泊7日のカリフォルニア子連れロードトリップの記録。2日目、霧の立ち込めるサンフランシスコで一番見たかったゴールデンゲートブリッジが見えない!?サンフランシスコからナパバレーに移動した日の様子です。
カリフォルニア子連れロードトリップ旅行記①サンフランシスコ観光
6泊7日のカリフォルニア子連れロードトリップの記録。1日目「ロサンゼルスからサンフランシスコ観光」子連れならではのアクシデントありの旅行になりました。
【実例】赤ちゃんのパスポート写真撮影で親がしておくべき3つのこと
アメリカに引っ越しのために生後4か月の赤ちゃんのパスポート写真を撮りにいきました。実際に撮った写真も載せています。写真館で四苦八苦したので親がしておくべきことをまとめました!
ハーゲンダッツアメリカ限定フレーバー⑨ホワイトチョコレート ラズベリートリュフ
甘いの大好きな人必見!ハーゲンダッツをこよなく愛する駐在妻のアメリカ限定フレーバー第9弾!今回は「ホワイトチョコレートラズベリートリュフ」です!ランキング上位に食い込んでくるおいしさです。
やっぱり日本製がいい!アメリカ・ロサンゼルスで買える日本の生理用品
アメリカでも日本の生理用品が使いたい!ここロサンゼルスでは日系のスーパーがあり、そこで日本製の生理用品を買うことができます。どの種類が買えるのか調べて一覧にしています。
「夜泣き」「ママイヤ期」「夫婦ケンカ」この3つが同時に起こった最悪な夜
疲れている日に限ってこどもが夜泣きしたことはありませんか?夜泣きだけでもしんどいのに、さらに「ママイヤ期」からの「夫婦ケンカ」に発展してしまった我が家のカオスなシチュエーションを妻目線でお楽しみください。
アメリカのベッドサイズが日本より大きくて、隣で寝ている夫を見失った話
夜中目覚めると隣で寝ていたはずの夫がいない!!夫はどこへ行ったのか⁉その原因は日本とは違うアメリカのベッドサイズにありました。日本とアメリカのベッドサイズを比較しながら夫の行方を捜します。
【実例あり】エンゼルスタジアムに食べ物(弁当)を持ち込む時の注意点とは?
売店もいいけどスタジアムで食べる手作り弁当もおいしい!エンゼルスタジアムに持ち込める食べ物や飲み物の注意点と、実際にお弁当を持ち込んだ実例を写真付きで紹介しています。
【エンゼルスタジアム】VIP席のある3階座席の様子とナイターを楽しむ3つのポイント
試合をしっかり見たい人におすすめな3階席!その座席ならではの様子とナイターゲームの様子をスムーズに観戦するポイントを交えながら紹介しています。座席に迷っている方、ナイターを初めて見に行く方におすすめの記事です。
娘の生まれて初めてのお風呂場で○○○事件発生!その時母は!?
娘1歳5か月、生まれて初めてお風呂場で○○○を初体験!まさかの号泣に焦る母!事件の一部始終とその時の母心をお楽しみください。
英語ができない駐在妻が実践したアメリカのスターバックスでの英語の注文方法
オシャレの代名詞でもあるスターバックスコーヒーへアメリカ・ロサンゼルスで行ってきました。英語ができないけれど、なんとか注文はできるのか?英語でのスタバの注文方法を紹介します。【超初心者向け】です!!
孤独なワンオペ育児中の駐在ママがアメリカで子育てしてよかったと思えること
ただでさえ孤独になりがちな育児中に、日本を離れてアメリカでワンオペ育児している駐在妻ですが、アメリカで子育てしていてよかったな!と思うことがあります。世界のどこかで頑張っている駐在妻さん、駐在ママさんに届きますように。
カロリーが気になる!シナボンをアメリカ・ロサンゼルスで食べてみた!
シナモンロール専門店「シナボン(CINNABON)をアメリカ・ロサンゼルスで食べました。日本にはないメニューや気になるそのカロリーを紹介しています。
ハーゲンダッツのアメリカ限定フレーバー⑧「トリオ バニラ&ブラックベリー」
ハーゲンダッツをこよなく愛する駐在妻のアメリカ限定フレーバー第8弾!アメリカらしい特別感のある「TRIO(トリオ)」シリーズからの一品です。 ベリー系が好きな人、がっつり甘いのが苦手な人におすすめのフレーバーです。
「英語」「運転」「仕事」3つのできないを抱えるアメリカ駐在妻のありがちな悩み
アメリカ・ロサンゼルスで駐在妻(+駐在ママ)をしています。英語できないし、運転もできない、仕事もできない、そんな私のちょっと引きこもりがちな駐在生活について思うことを書いています。
ママをしながらブログを毎日更新して得た4つの効果とやめた理由
ママをしながらブログを毎日更新していましたが今回辞めることにしました。ブログを毎日更新してみて得た効果と、それでもやめることにした理由を、自分のブログも目的を改めて振り返りながら紹介しています。
【エンゼルスタジアム】野球初心者でもMLB観戦を楽しめる5つの理由
野球に全く興味のなかった私のような野球初心者でもエンゼルスタジアムでMLB観戦を楽しめる理由を紹介しています。エンゼルスタジアムの岩山の正体や座席からの見え方の写真ものせています。
【エンゼルスタジアム】子連れ観戦で持ち込めるものとヘルメットナチョス紹介!
エンゼルスの本拠地「エンゼルスタジアム」1歳4か月の子供を連れて観戦してきました。子連れならではの持ち物やスタジアムに持ち込めるもの、またスタジアムでおすすめの食べ物を紹介しています。スタジアムならではのヘルメットナチョスがおいしかったです。
野球観戦といえば日焼け&紫外線との戦いでもあります。絶対焼けたくない女子の私が野球観戦中の日焼け対策と日焼け後のアフターケアを紹介しています!
疲れとストレスで腕にヘルペス、健康と睡眠の大切さを改めて実感した日
夫の多忙とワンオペ育児が積み重なりついにダウン寸前でヘルペスまで出てきてしまいました。双極性障害を再発させないためにも健康についてもう一度振り返ります。
動悸が止まらない…そんな夜に大橋トリオさんの「はじまりの唄」を聞く…。自分が辛い時、前を向いた時、いつもこの曲がそばにあった、私の大切な一曲です。
母の元気がない…そんな日は「生きてるだけでOK育児」で乗り切る
母親だって元気のない日もある…。生理前で体調も思わしくない時でも育児は待ってはくれない。そんな時は「生きてるだけでOK育児」の出番!細かいことは気にしない、こんな日があったっていい。
「せっかくアメリカにいるのだから…」と言われちゃうインドア夫婦の休日の過ごし方
最初で最後の海外生活なのになかなか出かけない、そんなインドア夫婦の休日について書きました。「せっかくアメリカに、せっかくロサンゼルスにいるのだから」それはわかっています!でも休日とは体を休める日でもあるのです。
カレーが大好きな夫の血を引いた娘(1歳4か月)がついにカレーデビュー!娘のカレーデビューを記念して我が家のカレー事情を書いています。
バスケスロックスの見どころをチェック!ここは惑星?ロサンゼルスの穴場観光スポット
ロサンゼルスの穴場観光スポット「バスケスロックス」の見どころ紹介!「スタートレック」や「猿の惑星」の撮影場所としても有名なバスケスロックスに実際行ってきて見どころや行き方を書いています。ここは地球なのか?と思うほどの惑星感あるバスケスロックスで日頃の疲れを癒しましょう。
アメリカのデンマーク村と呼ばれる「ソルバング」可愛い街並みもいいけど、やっぱりおいしいものが食べたい人向け!ソルバングで食べられるおすすめのお店を紹介しています。有名なデニッシュやデンマークの伝統料理もあります。
料理人の夫が多忙で疲れ果てています。妻である私がそんな夫くんを出迎える作戦を考えました。全ては夫の疲れを吹き飛ばし元気になってもらうため!
ソルバングのデンマーク風ホテルに宿泊!高すぎるベッドから子供を守る方法
ソルバングにあるデンマーク風ホテル「Kronborg Inn」を写真たくさん載せて紹介しています。さらにアメリカのホテルの高いベッドから幼い娘が落ちてしまわないか・・・落下せずに済んだ対処方法も書いています。子連れでソルバンクに行かれる方は是非ご覧ください。
アメリカの空に飛行機雲の広告!スカイライティングの気になる値段は?
青い空に飛行機雲で作られた巨大な文字!アメリカで見かけたおしゃれな広告「スカイライティング」地上にいる79%の人が見ることができるスカイライティングのお値段とは?
アメリカでついハンバーガーを食べてしまう理由(言い訳)を考えてみた
アメリカで暮らしたこの1年は人生で最もたくさんハンバーガーを食べた年になりました。どうしてそんなにハンバーガーを食べてしまうの!?太りたくない駐在妻がついつい食べてしまう理由(言い訳)を考えてみました。
アメリカのダンスパーティを日本人でも楽しむためのコツと簡単ダンス3つ!
アメリカの結婚式でダンスパーティに初参加した私が、シャイな日本人でも楽しめるコツと簡単ダンスを紹介しています。 踊れなくても大丈夫!
アメリカのワイナリー結婚式に子連れ参加!服装や雰囲気などわかったこと5つ
アメリカ駐在中にワイナリーでの結婚式に子連れで参加してきました!ワイナリー結婚式での服装や式の様子など、準備していってよかったこと、わかったことをまとめました。
子連れ旅行で疲れ、早く寝ようと思った夜のこと。娘が突然の嘔吐で片づけと寝かしつけにてんてこまい。眠くても寝かしてくれない娘と母のエピソードです。
1泊2日で友人の結婚式へ子連れで参加!疲れました…。たった1泊なのにぐったり疲れた原因を語りました。インドア派の母には1泊でも疲れるんです。
【自由で楽しい!】ワイナリーで行われたアメリカの結婚式に出席した!
カリフォルニアのワイナリーで開かれたアメリカンな結婚式に出席してきました!日本の結婚式とは違う良さがあり、とても楽しかったです。興奮と感動のワイナリー結婚式体験談です!!
ハーゲンダッツアイスのアメリカ限定フレーバー⑦「ロッキーロード」
ハーゲンダッツをこよなく愛する駐在妻のアメリカ限定フレーバー食レポ第7弾!今回は「ROCKYROAD(ロッキーロード)」甘いの大好き甘党さんにおすすめのアイスです!!
旅行の荷造りがどうぢても苦手。そのために不安を募らせてしまう・・・そんな私の考えた不安の原因と4つの解決策をまとめてみました。
【毛量多め女子】セルフカットでショートヘアの作り方とポイント4つ
セルフカット女子の私がショートカットの切り方を紹介します。セルフカットでショートを維持するのは難易度が高いように思えますが、ポイントを守れば初心者でも大丈夫です!わかりやすく写真付きです。
素人でもプロ並みに!セルフカットのおすすめハサミ!日本製「富士山シザー」
セルフカットに必要なのは切れ味のよいハサミです!素人でもプロ並みの仕上がりにできる日本製の富士山シザーのおすすめポイントを実際に使用している私がレビューします。セルフカット用やお子様のカット用にいいハサミを探している方は是非参考にしてみてください。
盆地生まれの京都人がロサンゼルスの海にきて思うことを綴りつつ、海を見ることで人にもたらす効果を調べてみました。
未知の生命体から人間へ!薄くなった小さな靴下に娘の成長を感じる母
赤ちゃんだった娘の靴下が薄くなっていました。その時母が感じた違和感。その違和感の正体とは?
仕事モードで難しい顔の夫を笑顔にしたい!そう思って妻が始めたのは渾身の一発芸!「夫を笑顔にする会」会長である妻が活動の内容や理由を真面目に書いています。
ロサンゼルスの有名パン屋「ラブレアベーカリーカフェ」に行ってきた
ロサンゼルスで一番有名なパン屋さん「ラブレアベーカリーカフェ」全米一のパン職人と言われているナンシー・シルバートンさんが作ったおいしいパンの数々を写真付きで紹介しています。英語ができない駐在妻の英語での初注文レポもあります。
【初めての海外生活】京都人が衝撃を受けたロサンゼルスの気候と乾燥事情
京都に暮らして30年の京都人がロサンゼルスでの生活で衝撃を受けた気候の話。朝干したデニムが夜には渇くなどロサンゼルスに暮らして初めて感じたことなどをつらつら書いております。
ハーゲンダッツアイスのアメリカ限定フレーバー⑥「アイリッシュクリーム ブラウニー」
ハーゲンダッツアイスのアメリカ限定フレーバー食レポ第6弾!今回はスピリッツシリーズの「アイリッシュクリームブラウニー」です。ハーゲンダッツをこよなく愛する駐在妻がロサンゼルスから全力で食レポします!
アメリカ・ロサンゼルスでシェイクシャックを食べる!期間限定バーガーもおいしい!
アメリカで人気のバーガー店「シェイクシャック」をロサンゼルス・ハリウッド店のテイクアウトで食べました!日本の店舗との味の違いはあるのかや期間限定のアボカドベーコンバーガーの食レポなど写真もたくさん載せています!
ウインク初体験にドキドキ!アメリカにおけるウインクの意味とは?
アメリアで人生初ウインクにドキドキ!そもそもアメリカでのウインクの意味とは?アメリカ人はなぜウインクが上手なの?ウインクについて疑問に思ったことを調べてみました。
倒してもこぼれないコップ「WowCup」で心のゆとりをゲットしよう!
赤ちゃんの水分補給に倒してもこぼれない不思議なコップ「WowCup」の紹介です。掃除の手間を省きたい人、アイテムを増やしたくない人、心のゆとりを持ちたいママさんパパさんにおすすめです。
アメリカに来たら太る?料理人と結婚して太りがちな妻の3つの対策
夫が料理人をしていて、夫の作る料理がおいしくてついつい食べ過ぎて太ってしまう・・・そんな状況下で奮闘する妻の太らないための対策をまとめました。
赤ちゃんの可愛いおしりを守りたい!おむつかぶれ対策おすすめグッズ3選!
我が子のかわいいおしりを守りたい・・・その一心でみつけたおむつかぶれ対策のおすすめグッズを紹介しています。おしりシャワーのレビューもあります。我が子はおしりシャワーのおかげでおしりかぶれはほとんどしませんでした。
ハーゲンダッツアイスのアメリカ限定フレーバー⑤「パイナップルココナッツ」
ハーゲンダッツのアメリカ限定フレーバーの食レポ第5弾!今回はパイナップルココナッツです!甘さと爽やかさがベストマッチです!
人気スーパーTarget(ターゲット)でアメリカを感じる~英語ができない駐妻のセルフレジ攻略法~
アメリカで1800店舗以上ある人気ディスカウントスーパーの「Target(ターゲット)」アメリカらしさを感じる店内の様子と英語が話せない駐在妻である私がセルフレジの使い方を紹介しています。
日本からは撤退!ベン&ジェリーズのアイスをアメリカで食べてみた
2020年に日本から撤退してしまったアメリカの大人気アイスクリームブランドの「ベン&ジェリーズ」ハーゲンダッツ派のアイス大好きな私がアメリカで「ベン&ジェリーズ」のアイスクリームを食べてみました。おいしいぞ!
【新型コロナウイルスワクチン(モデルナ)2回目体験談】副反応の発熱でダウン!
アメリカLAにて新型コロナウイルスのワクチン2回目を接種してきました。翌日は副反応で熱が出てしまいダウン・・・。 接種会場では翻訳機が出て来たり、子連れだと優先してももらえた体験談も載せています。、
ある日突然娘に泣いて嫌がられた!これがママイヤ期ですか!?ママイヤされた私の悲しい心のうちをつらつら書いています。
ハーゲンダッツアイスのアメリカ限定フレーバー④「ダブルベルギアンチョコレートチップ」
アメリカ限定ハーゲンダッツ食レポ第4弾!今回はチョコ好きにはたまらないフレーバーを紹介します!安くハーゲンダッツを買う方法も紹介しています。
「Happy Mother’s Day」に感動!アメリカの母の日ってどんな感じ?
アメリカの「母の日」はどんな感じなのか?アメリカに来てから初めての母の日に見知らぬ人にも声をかけてもらい感動! 母の日の起源やアメリカでの母の日の様子を書いています。
久しぶりの更新です!パソコンが壊れておりましたが復活してまたブログを再開しました。よかったら遊びにきてください。
【ブログ運営】誰かが見てくれている!パソコン超初心者がブログを始めて2カ月の変化
パソコンの前に座ると肩がこる・・・そんなパソコン超初心者の私がブログを始めて2カ月がたちました。2カ月で起こった変化などを書いています。PVちょっと増えました!
ハーゲンダッツアイスのアメリカ限定フレーバー「バニラ スイス アーモンド」
ハーゲンダッツを愛してやまないロサンゼルス在住の私がアメリカ限定フレーバーをレポします!今回は「バニラ スイス アーモンド」現在進行形のおすすめランキングも載せています。
アメリカ・ロサンゼルスで食べる「タコカー」のメキシカンタコスがおすすめ!
ロサンゼルスでよく見かけるタコスを売るキッチンカー「タコカー」タコカーでのタコスの注文方法やおすすめトッピングを紹介しています。スペイン語がわからなくても簡単に注文できる方法は必見です!
両さん並みの繋がった太眉がコンプレックスだった!研究に研究を重ね、たどり着いた私の美眉。ついには仕事としても人様の眉毛を書くようになった私の眉毛な話。
カリフォルニア限定!?大人気「IN-N-OUT」バーガーはアニマルスタイルがおすすめ
アメリカ・カリフォルニアを中心に大人気のハンバーガー店「IN-N-OUT」おすすめメニューは裏メニューのアニマルスタイル!料理歴10年の夫と駐在妻がそのおいしさをレポートします!!
【体験談】双極性障害が治るまでの私の14年間「どうやって治っていったのか」
双極性障害を寛解した(治った)私が14年間でどんなことがあって今に至るのかを書いています。現在は通院も投薬もなし。双極性障害がどんな風に治っていったのか、こんな人もいるんだなというくらいでご覧ください。
日本未上陸!アメリカで一番人気のファストフード店「Chick-fil-A (チックフィレイ)」
アメリカで一番人気のファストフード店「Chick-fil-A (チックフィレイ)」一番人気なら気になるところ、料理人の夫と一緒にチキンサンドイッチを食べてみました。おすすめメニューから実際の写真など載せています。日本未上陸のため、アメリカでしか食べられない味です!
優柔不断な私が「いつも同じ服を着る」を実践してみて感じた4つのメリット
重度の優柔不断で毎日着る服に1時間悩むこともあった私が「いつも同じ服を着る」ことに挑戦。オシャレではないけれど、悩む時間が減ったことで生きるのが楽になりました。そこで感じたメリットを4つ紹介します。
【紫外線対策】アメリカのトマトジュースを飲み比べ!おすすめ紹介!
ロサンゼルス在住の駐在妻がアメリカのトマトジュースを飲み比べてみて、おすすめトマトジュースを紹介しています。アメリカ・ロサンゼルスの強烈な紫外線対策も兼ねておいしいトマトジュース探してみました。
【双極性障害だった私のブログ】「自分の時間割」で気持ちのいい毎日を
双極性障害になってからずっと続けてきた「自分の時間割」毎日の時間割を作ることで不安を減らし、気分をコントロールする練習になりました。双極性障害の治療を卒業した私が実践した方法を紹介します。
並んでまで食べたい!?ロサンゼルスで有名!「ピンクス ホットドック」
数多くの著名人も訪れているというロサンゼルスで最も有名なホットドック店「ピンクス」に行ってきました。料理人の夫と私が考えるピンクスホットドックのおすすめ注文方法やおすすめメニューを紹介しています。
昔から子供が嫌いだった私がママになりました。出産すれば子供嫌いもなくなるかもと思ったけど、案外そうでもない?実際に子供を出産してみて自分に起きた変化や気持ちを書いています。ママになれるか自信がない・・・そんな方の参考になれば幸いです。
【体験談】ずっと子供が嫌いでした。30歳を前に「産む」か「産まない」かを考え、出産することを選んだ理由を書いています。母親になりたいと思ったことがない、けれど夫は子供を欲しがっているどんな風に考え出産に至ったのか、同じように悩む方の参考になれば幸いです。
【双極性障害だった私のブログ】ツツジがきれいだと思えた日のこと
13年に及ぶ双極性障害の治療を終えた私のブログです。ロサンゼルスでツツジが咲いているのを見つけ、過去の出来事を思い出しました。未来に希望が持てなかったころから現在に至る、心境の変化を書いています。
【おすすめ】アメリカ限定ハーゲンダッツ!これがベストフレーバーだ!
ハーゲンダッツを愛してやまない私がアメリカ限定フレーバーの中でベストフレーバーを見つけました。実際の写真も載せながらおいしいポイントの紹介をしています。アメリカでハーゲンダッツを食べたい方はぜひ試してみてください。
「ブログリーダー」を活用して、あさみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。