chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北欧万華帖 https://kayoko47.exblog.jp/

ノルウェーの田舎町での 老夫婦の生活です。 長女一家はバーミンガムの北の町  次女家族はロンドンに住んでいます。

その他生活ブログ

海外生活ブログ / ノルウェー情報

※ランキングに参加していません

加代子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/16

arrow_drop_down
  • 岸辺

    鈴蘭を採りに 岸辺に行ってみました。 下の花は ミツガシワ先週 鈴蘭は 蕾ばかりだったのにそろそろ花も お終いのよう。家に 戻って

  • 5月17日

    5月17日は ノルウェーの憲法記念日です。フランスの革命記念日を 7月14日 と言うようにLe Quatorze Juilletノルウェーも 5月17日 ...

  • 庭の花

    今年に入って 2度目の芝生刈りをしました。私は苦手なので どうしょうかと思っていたら主人が 大丈夫 と言うので代わりに やってもらいました。芝刈り機のプラ...

  • 関山桜

    西側の庭の 八重・関山桜が満開になりました。今年は いつもより 花も葉も大きいです。東側の庭の セミ・ダブルの桜に比べるとこちらは ぼってりで風情はないで...

  • ナイチンゲール と 母の日のプレセント

    家の警報装置のアラームが 誤作動して5時ごろ眼が覚めました。もう外は明るかったのですがナイチンゲールの鳴き声 がしていました。数日前は クロウタドリの鳴き...

  • 庭の花 と 野草

    5月は 朝早くから明るくクロウタドリの鳴き声で 目が覚める時が 多くなりました。庭の水仙は 去年より少し早く開花チューリップも同様です。2年前に植えた球根...

  • サクランボの花 と 庭掃除

    去年は 5月の終わり頃に満開だった サクランボの花。今年はやはり早かったです。写真の花は 去年 余り実がならなかった木です。今年はかなり咲いていますが日当...

  • 主人の手術後家の周りなら そろそろ散歩出来るのですぐ傍の湖に行って来ました。道の両端に もうブルーベリーの蕾が出ていました。ヤブイチゲの花も ♪いつもは ...

  • ノルウェー医療事情

    4月に 年に一度の 電話でのカウンセリングがありました。私の持病・・・潰瘍性大腸炎についてです。サンヴィカの病院で 血液検査も済ませ検便も終わり スタンバ...

  • 庭の花 と 屋根

    暖かいので 花壇の花が咲きだしました。ムスカリの蕾 と チューリップの蕾タイツリソウの蕾オキナグサクリスマスローズも 花が増えました。水仙は 葉は出ていま...

  • 去年は 5月の始めに 咲きだしましたが今年は 早いです。3~5部咲きになったのは 14日頃大きなクマンバチが 沢山きました ❤下は 18日の写真です。まだ...

  • ニースⅡ

    旅行が終わって次女一家は ロンドンに戻りましたがニースから残りの写真を UPします。お天気には恵まれず雨の日ばかりだったそうです。★ここも 4月の後半にな...

  • イースター休暇

    ロンドンの次女一家は イースター休暇でニースに行っています。街の通りの 傘飾り。イースターなので 黄色かと思いましたが・・・香水店工場孫達は 休暇のたびに...

  • 湖 と 背丈

    4月に入って 湖の氷が溶けだしました。下の写真は 11日。数日後15日に 氷が 全部溶けました。 去年は 4月下旬に溶けだして5月まで 氷があったような...

  • 雪割草

    去年は 4月でしたが今年は いつもより暖かいのか庭の雪割草は 3月の終わりに咲きだしました。雪割草の次は 白いこの花 ❤何の花でしょうか?いつもは 2番手...

  • プラス気温が続いて霧の日が 多かったのですが気温が少し下がって 昨日から雪です。3月に 大雪の降る時もあるのですが今年は 少ないようです。庭の残っていた雪...

  • 誕生日

    3月3日は フィンの誕生日でした。5歳になりました。次女も子供の頃 好きでしたがフィンも 恐竜は お気に入り ❤★主人は 今日が誕生日ですが足腰が痛いそう...

  • 3月

    今年も もう3月昔の人の言う通り 1月から3月は過ぎるのが早いようで・・・1日の朝は マイナス5℃霜が 木々に降りていました。2月の中旬から お雛様を出し...

  • 休日の終わり

    次女一家は 日曜日に ロンドンに戻りました。いつもは あっと言う間に過ぎる感じですが今回は 孫が風邪を持ってきたせいか普通より長かったような?こちらに来る...

  • 天気

    次女一家が来てから一番気温が下ったのは マイナス15℃寒いだけで お天気は良かったのですが天気が崩れてから段々プラス気温になってきました。それでも 庭には...

  • 孫達

    英国の学校のお休みでロンドンの次女一家は 遊びに来ています。新しい雪が降らないのは 残念ですが気温が低いので 溶けてない雪もたくさん。湖も完全に凍っている...

  • ヴァレンタイン

    14日に 買い物に出たらヴァレンタインの日とかで 普通のスーパーにも お花が一杯ヴァレンタイン仕様の ケーキもありました。花屋さんは 勿論 ❤やはり赤い薔...

  • 2月の第2日曜日は ノルウェーの母の日でした。お店には お花にケーキ類が 一杯 ❤前日に雪がかなり降ったので昨日は 久しぶりに雪かきをしました。朝の気温は...

  • 気温 と 病院

    2月に入ってもプラス・マイナス気温が 交互に来ています。もう3月の天気のよう・・・でも雪は まだ沢山。ある日の夕焼け★主人の手術日が 決まりました。4月8...

  • 観葉植物? と 孫の愛子

    実から育てたイチョウです。80cm 程になりました。寒さに強い植物ですが まだ小さいので 冬場は室内に入れています。陽が少し長くなって 春が来たのかと 勘...

  • 気温

    昨日の気温は マイナス10℃でしたが今日は 一日中プラス気温。雪が溶けて また凍って 道はグチャグチャ・・・ 右端のオレンジ色の車は砂利を撒きに来ています...

  • 霧 と 道具 と 孫達

    0℃前後の日が 続いているせいか連日 霧が出ています。もう少し寒くなれば 晴れの日も 続くのに・・・・天気も悪いし主人の足腰の調子も 悪いので買い物以外は...

  • 緊急時

    去年の暮に ポストに入っていました。緊急事態に用意する物 等々ノルウェーは 大きな天災・人災は 殆どありませんが昨今の世界情勢なので当局も 色々考えてはい...

  • クリスマス・ライト

    クリスマスの片づけは普通は1月6日の 公現祭 ですが・・・・北欧では 少し長く置いてる人が殆ど。私達も 細々とした飾りは片づけてもクリスマス・ツリーと外の...

  • 雪景色

    マイナス5℃の 朝7時半ごろ。昼

  • 雪 と ロンドンの孫

    新年になっても 気温は 上がったり 下がったり。一番冷えた朝7,8日は 一日中雪でかなり積もりました。家の車庫から車道まで お隣さんが 雪かきをしてくれま...

  • お休み

    暫くお休みします。素敵な新年を お迎えください。来年こそ 良い年になりますように ❤

  • 誕生日

    24日の朝は 雪が降りましたが誕生日なので お約束の旗を揚げました。ラッキーセヴンが 2つ重なった77歳になりましたがさて どんな1年になりますか・・・ク...

  • お礼

    冬至の朝の ご近所です。土曜日なので 買い物に出ました。マイナス3℃程で それ程寒くありません。いつも行く ショッピングセンター内クリスマスの飾りは あま...

  • クリスマス前

    年中食べられるのですがこの時期 スーパーに並んでいるのはルーテフィスク と言われる 鱈です。干し鱈を 灰汁に付けて ゼラチン状にしたものです。料理するには...

  • クリスマス前

    14日は 月が綺麗でした。クリスマスが近いのでこんなパッケージの商品が 目につきます。普通のアクアヴィットもクリスマス・バージョン ♪アルコール度は 同じ...

  • 朝焼け と 工事

    朝9時ごろの 東の空です。気温は マイナス7℃プールに行く途中の道です。主人の足腰は 相変わらずですがゆっくりでも 1キロ泳げたので 良かった。いつも通り...

  • クランセカーケ と プレゼント

    クリスマス前にここのお菓子の クランセカーケを娘達に送っています。ノルウェーでは お祝いの時に食べるアーモンドのお菓子です。 娘達に送ったのは両方とも 壊...

  • 数日前から冷え込んで気温が緩んだら 雪になりました。少し雪が積もったので早々に 除雪車が来てくれました。ここの道路は 私道なので除雪車は 各自契約して費用...

  • 庭 と 孫達

    今日は 少し冷え込みましたがいつもより暖かく 雪も降りませんでした。旅行の前 気がかりだった 庭の落ち葉雪がないので 先日掃除をしました。これで いつ雪が...

  • 12月

    27日に ノルウェーに戻ってきました。フィンエアーで帰って来たのですがヘルシンキも オスロも プラス気温で暖かかったです。飛行機は北極圏を通ったのでこんな...

  • 落ち葉掃除 と 日本行

    風もなく 良い天気になったので落ち葉の掃除をしました。まだ 沢山の葉っぱが 残っているのですが少しづつです。★もうすぐ日本に行くのでしばらく ブログをお休...

  • 黄葉

    今日も 朝から天気が悪く 時々雨で気温は 10℃前後。一日中 気温の変化なしでした。庭の桜の葉が 黄色くなりました。関山桜は まだ緑のままこの大きい葉っぱ...

  • 今日は(17日)は 一日雨模様でしたが朝は暖かく 7℃でもお天気が悪かったせいか昼以降も 温度が上がりませんでした。数日前の朝は マイナス2℃庭と 葉に ...

  • 日記

    本箱を整理がてら棚を見たら 沢山の日記帳。毎日は 書いてはいませんが小学6年の時から 付けています。もう65年にも なるんですねぇ・・・半世紀以上(笑)下...

  • 茹で卵は 好きではないので以前は 滅多に食べませんでした。高齢になって上質なたんぱく質は 必須と 聞いてから毎朝 食べるようになりました。あれば いつも買...

  • 干し林檎作り

    今週は 雨と霧でお天気が ずっと悪いです。庭仕事も一段落したので仕事らしい事は 何もしませんでした。今年は 林檎の成りが良くなかったのですが孫のエリカが好...

  • 旅行

    10月の終わりに 日本に行く事になりました。暑いのが苦手なので日本旅行は いつもこの時期です。今年は 主人の足腰の事もあって躊躇したのですが去年も行くのを...

  • 昨日 主人が撮ってきた写真です。すぐ近くのオップショー湖で今年は 紅葉(黄葉)が少ないですがお天気が良かったので 色が綺麗に写っています。今日の朝の東の空...

  • 29日の朝は 0℃でした。と言っても 1℃ に近いです。朝焼けの 北の空 ❤お昼は良い天気でしたが12℃以上には なりませんでした。主人が林檎の木の 剪定...

  • 諸事情

    秋も深まって最高気温も 12℃程になっています。湖の朝靄上の家のご夫婦は多分 50代後半 だと思います。オスロに仕事を持っていて通勤は 電車を使ってらっし...

  • 庭の花

    青い花が好きなので今年も咲いてくれて 嬉しいです。いつも 秋の終わり頃に咲くので全部の蕾が開かず 残念ツツジですよね? 春の花の筈なんですが・・・白だった...

  • ロンドンの学校で

    孫達の通っている小学校で。次女は ノルウェー式の カルダモン・パンとワッフルを焼いたそうです。お隣は スウェーデンのお母さんの用意したシナモンロール ❤エ...

  • ノルウェーの林檎 と 霧

    ノルウェーの林檎2キロで 30クローナ程(今日のレートで 約400円)物価高のノルウェーでは有難い値段。酸っぱめで 美味しいです。今年は 林檎が出回るのが...

  • コケモモ採り

    先日(10日)森にコケモモ採りに 行きました。大雨が続いたので森道は こんな事に・・・・枝が流れてきていたり水溜まりが多くて 歩きにくかったです。雨が多か...

  • 9月も半ばになって日中も 寒くなってきました。毎朝 湖には 靄が出ています。朝起きてみると 外の気温は 2℃!今日は 終日晴天の予報ですが最高気温は 14...

  • 誕生会

    孫のエリカの誕生日は 8月で学校の休み中クラスメートを呼べないので9月に日延べてして お祝いしたそうです。休みの日に 森を楽しめる企画があるそうで次女がア...

  • 天気

    朝の気温は 1桁 昼は 15℃前後涼し過ぎる日が 続きました。それがこの数日 25℃以上の気温になって陽が強いので 暑かったです。で また天気が崩れて 寒...

  • アウトレット店

    主人のズボンと 私のブラウスを買うつもりで前に行った事のあるアウトレット店へ。うちからオスロ・フィヨルドを挟んで反対側にあるので トンネルを利用しました。...

  • 次女夫婦の 結婚記念日

    9月1日は 次女達の結婚記念日でした。私達の結婚記念日も 原爆記念日・・・揃って物騒な日が 記念日です(笑)お陰で 記念日を忘れる事は ないです。お花とチ...

  • 窓ガラス拭き

    窓ガラスの 汚れが目立つ時は時々きれいにしますが 内側だけです。フランスと違ってここの普通の窓は 外側に開きます。外側は 家の外に出ないと掃除が難しいので...

  • あれこれ

    8月の半ばから 朝は10℃以下の日が続いたのですが昨日は たったの7℃でした。お昼は20℃近くにはなるのですが秋ですねェ。今年の夏は涼しくて30℃程になっ...

  • アスケーの町

    久しぶりに アスケーの町中に行きました。下の白い建物はピザ店の 裏側です。古い建物の 内部を改装して使用しています。下はピザ店の 隣の建物前にはなかった新...

  • 8月の半ばから朝の気温が 10℃前後になり最高気温も20℃そこそこになりました。霧も出てきて 秋の風情です。庭のアジサイも 段々赤くなりました。白の桔梗薄...

  • 次女一家

    次女一家の ワイト島滞在は1週間程。見所は 沢山ありそうですが次女の送ってくれた写真は 植物園と海と食べ物。ジョンソンのスパイダーフラワー★★★ムンクの ...

  • Blåfjellhytta

    今年は ブルーベリーの成りが悪かったし7,8月は客があったのでベリー摘みには 2度しか行けませんでした。ジャムの予備が 少なくなったので長女達が帰った後...

  • フリー

    長女は グルテン・アレルギーだけですが孫のフィンは その上に乳製品のアレルギーがあります。それで 食事の用意には 困りました。肉は大丈夫 ソーセージは グ...

  • 次女一家の夏休み

    次女達は 夏休みで今 ワイト島 に 行ってます。

  • 結婚記念日

    6日の 結婚記念日はオスロに行って来ました。市庁舎長女 と フィン国会750年の 法と国家王宮カール3世ヨハン 像(スウェーデンでは カール14世ヨハン)...

  • 庭の花 と 孫娘

  • チェスタマルカの森に皆でブルーベリーを 採りに行きました。森の入口から かなり離れていますがお昼は 湿地の近くで。5人でしたがブルーベリーはあまり採れませ...

  • 湖で

    気温は25℃ 程の日お天気が良いし 水も暖かそうなので少し離れた湖に 泳ぎに行ってきました。2年前にも 孫達と行った所です。愛子のBFは 泳ぎが上手岸近く...

  • 7月

    7月は 天気が不順で 雨の日が 多かったです。それでも何年かぶりにサクランボが 豊作で沢山採れました。腐ったのや 鳥に食べられたのもありましたが10キロは...

  • お休みします

    8月まで お休みします。友人の Sさんが持って来てくれました。濃い色の百合は 珍しいです。彼女の家の庭は広いので本当に 沢山の花があります。海が見える南の...

  • あれこれ

    先日の11時少し前3階の窓から見た 南の空です。日没は過ぎていましたが明るくて 夕焼け空が 綺麗でした。★金曜日に 家の電気回線の 調査員が来ました。契約...

  • 花壇の花

    天気が良くなった途端 気温が上がりました。室内も 24℃前後に湿度が 50%以上もあるので 暑い(笑)庭の花も 増えました。白い芍薬を 切って活けたら2時...

  • 花 と 家族

    天気が良くなって 気温に上がったので花壇の薔薇が 咲きだしました。先日 鹿に 蕾をかなり食べられたのですが主人が すぐに囲いをしたので残りは大丈夫でした。...

  • 買い物

    スウェーデンに買い物に行って来ました。前回は 去年の7月 だったので殆ど1年ぶりです。家から フィヨルドトンネルを通るのですが田舎道 と 山道 森 ばかり...

  • 天気

    数日間 雨模様の天気が続いています。日本の梅雨のようですが朝の気温は 11~12℃ 少し涼しすぎます。今日は 晴れ間も出ましたが断続的に 雨・・・晴れ間に...

  • 同窓会

    今年は ジュネーヴ・インターナショナル校 の開校100周年です。長女は幼稚園から 13年間次女は小学校から 12年 お世話になりました。総会と同窓会が 木...

  • 散歩

    友人のSさんと 筝の練習と 昼食の後すぐ近くを散歩しました。私は 物凄い方向音痴なので一人では 滅多に 散歩に出ません。いつもは主人とですが今回は 友人な...

  • 紫陽花

    日本は 今 紫陽花の季節だと思いますがこちらも この時期アジサイが 沢山売られています。日本原産ってのが 嬉しいです ♪ホームセンターの入り口で今まで ガ...

  • 庭の花など

    一時は 25℃近くまで上がったのですがこの数日 お天気が悪いせいか朝は 一桁気温です。それでも雨が降って十分 水が行き渡りました。薔薇の蕾 と 林檎の実似...

  • ムンクの絵

    ムンクの 自画像はデフォルメされているのが多いのですが実物は とても端正なお顔だったようです。下は 晩年・・・一番有名な きちんとした「叫び」は国立美術館...

  • オスロ

    何年か振りに オスロに行って来ました。ムンク美術館がある地区は新しいアパート群が 沢山建っていました。こちらは 古い税関の建物オスロに出たのはムンク美術館...

  • 石楠花 と 孫達

    良い天気が続いて昨日は 25℃近くまで 気温が上がりました。★ロンドンの孫達は英国の学校休みで ウィーンへ婿の母親が住んでいます。滞在中は 良い天気だった...

  • 花 と 切り株

    近くの湖畔のワラビは そろそろ終わりなので少し離れた森に行って来ました。こちらも もう徒長して食べられそうなのは 少なかったです。入口のパーキングに ルピ...

  • 庭の花 と 猫

    うちの庭にも ライラックの花が咲きだしました。赤紫の花もあるのですがどうした訳か 今年は花をつけませんでした。26日は やっと雨になりました。この週は ま...

  • ライラック

    昨日 友人のSさんが 庭のライラックを持って来てくれました。彼女の家は 海に近い 斜面にあってここより暖かいみたいです。うちに庭のは まだ蕾が多いです。ア...

  • 良いお天気の日が 続いて雨が降らないので 各地に 森林火災警報が出ています。林檎の花が 咲きだしました。ムスカリも増えました。タイツリソウ もまだ咲いてい...

  • 春の収穫

    今年は 去年より少し早めでしたが近くの湖畔の鈴蘭と ワラビを採りに行きました。まだ蕾のほうが 多かったです。葉っぱの上の粉は 多分 白樺の花粉です。沢山採...

  • 5月17日(憲法記念日)

    5月17日の 憲法記念日は 朝から上天気でした。この日は 各家庭で国旗を揚げて お祝いします。オスロをはじめ どの地方でも子供たちが国旗を持って 行進しま...

  • 庭の花

    今年の 桜の花は 少しでしたがサクランボの木には 沢山の花が咲いています。こんな天気が続いてくれるとサクランボも 沢山出来そうです。チューリップの花も 咲...

  • 晴れの日曜日

    お天気が良かったので 日曜日の午後に開いているガーデンセンターに行ってきました。ハンギングバスケット と 少し花の苗を買いました。駐車していた クラッシッ...

  • 庭の花 と 糸替え

    桜は咲いたのですが今年は 葉ばかりで 花はチラホラ。庭は 水仙が一輪咲いて蕾が もう一つ見えていますが これ以上咲きそうにないです。雪割草は これで最後の...

  • チーズ

    ディナーの締めに チーズを食べるよりうちは 軽い食事の時に パンと一緒に頂きます。普通のノルウェーの家でも そうだと思います。写真のは ノルウェーのチーズ...

  • 桜 と 筝

    やっと桜が 咲き始めました。今年は 蕾が少なく 葉桜になりそうです。お天気が悪いので 暗いです。たった1輪咲いた クリスマスローズ玄関横にも あるのですが...

  • 庭の花 と 孫娘

    北国の 春の花は咲く順番が バラバラで・・・・今頃 スノーフレークもっと後になると思いましたがオキナグサも 咲きだしました。水仙は 芽が出たばかりですがチ...

  • 5月

    4月の終わりに 庭の雪が全部溶けました。これから また庭の砂利掃除です。桜は切ったら駄目 と聞いたのですが背が高くなったので先月 枝を少し切りました。まだ...

  • 少しお休みします

    今年は 雪が多かったので雪かきで無理をしたのか 主人は腰と足が痛むそうです。手術をする程ではないので今週からフィジオセラピーに行ってます。うちの近くには ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、加代子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
加代子さん
ブログタイトル
北欧万華帖
フォロー
北欧万華帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用