chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野球脳パパのテニス雑記帳 https://tennisboy.hatenablog.com/

素人目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

野球脳パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • 近所の元プロテニス選手のママさんが語ったこと

    近所に元プロテニス選手のママさんがいます 海外の大会も回っていたそうです 旦那さんもバリバリ大学テニスまでされていました ガチのテニス夫婦 このご夫婦は3人のお子さんがいます 全員男の子 長男はレゴのひとつ上の学年 次男はレゴのひとつ下の学年 三男はちょっと離れています レゴは小さい頃からスポンジボールで一緒にテニスで遊んでもらいました もちろん長男も次男も一緒に このご家族にはレゴがテニスの触れるきっかけを作ってもらいました この三兄弟 今は誰もテニスをしていません この三兄弟は小さい頃から運動神経抜群でした 遊びでやってるテニスもセンスを感じさせるものでした 3人ともサッカー そして3人と…

  • 錦織、膝が心配です

    錦織 準々決勝は残念でした フリッツ相手に結構戦えていたと思います しかし本人は 「差を感じた」 とコメントしていました ここでTop10と試合できてよかったのではないでしょうか USオープンまでにどのくらいまで持っていけばいいのか肌で感じることができたのでは でも膝が心配 来週からのシティオープンは無理しないでほしい ドローもあまりよさそうじゃないし いずれにしてもケアに集中してほしいですね 早朝起きての観戦だったので眠いっす これから娘とキングダム観に行くのですが 寝ないようにがんばろー ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> 暑さに負けず投稿がんばりま…

  • 錦織アトランタ2R、若手にテニスはこうだと教えるかのような勝ち方

    錦織、2Rも勝ちました! 18歳のシャン(中国)も手ごわかった 間違いなくアジアのトップ選手になっていくでしょう でも膝にテーピングが巻いてあったり 痛み止めを飲んだり 不安なところもあります 次の準々決勝は フリッツ 第1シード ランキング9位 ここでトップ10と試合ができるのは大きい 怪我が怖いので とにかく無理せず無事に試合を終えてほしい ワシントン(ATP500)もあるし 錦織の試合って本当に見てて楽しい 試合後のインタビューで 「若手にテニスはこうなんだよって教えてるの?」って聞かれてた それくらいコート全体を使って想像力あふれるテニスをしている ワクワクがとまりませんねー 明日は早…

  • アイススラリーが品薄、ご購入はお早めに

    先日熱中症対策でご紹介した アイススラリー tennisboy.hatenablog.com この記事はアクセス数が多く反響がありました。 実際に商品リンクから購入された方も結構いました。 そのアイススラリー お店で品薄な状態だそうです。 これから夏本番 今日の朝のTBSの番組でも紹介されました。 これからますます品薄になってくると思います。 試合の前の日に薬局で買っておこうとお店に行くとなかったり ネットで売り切れていたり発送日がかなり先になっていたり そうならないためにも事前のご購入をおすすめします。 あ、案件でも宣伝でもありませんので 念のため うちは他の家族も使うので段ボール1箱買いま…

  • WOWOWさん、錦織以外の日本人選手の試合を放送してください

    WOWOWさん アトランタオープン なぜ西岡の試合を放送しないのでしょうか 準々決勝からの全試合を放送するのはまだいいとして 1R、2Rで錦織は放送して、他の日本人選手は放送しない そういうところですよ これは以前からTwitterでもよくつぶやかれている 錦織後の日本のテニスが心配です というか 西岡負けとるやないかい ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 ランキング参加中テニス テニスランキング

  • 楽天から木下へ、テニスと卓球は差がついたなあ

    日本で唯一のATPの大会 楽天オープン レゴがテニスを始めてから、コロナを除き毎年観戦しに行きました。 今年からスポンサーが変わり 木下グループジャパンオープンに変わりました。 木下グループは卓球のイメージが強いですね 地上波のテレビではテニスよりも卓球の方がよく放映されるし メディアも卓球をよく取り上げるし 私の子供の頃からは想像できないくらい卓球は躍進しました。 一方、テニスはどうなのか? 錦織と大坂なおみ以外はほぼ取り上げられないのが実状 おそらく卓球は日本テニス協会を中心に業界あげていろんな取り組みをしたのだと思います。 まずホームページの作りが全然違いますからね テニス協会はどうなの…

  • 錦織圭 ATP復帰戦でトップ100の選手にいきなり勝っちゃうすごさ

    昨晩、友達と飲んでグテングテンになりながら帰宅 そこから錦織のATP復帰戦を鑑賞 半分寝ていたので試合内容はあまり覚えていないのですが 勝った! 2回のタイブレを制す この勝負強さは変わっていない チャレンジャーからの試合を見ていて ファーストサーブが良くなった印象 昨日の試合もファーストインでのポイント確率も高かった センターにエースもとれる 楽にキープできるゲームが増えた気がする 何がすごいって Top100のテニスにすぐに順応できちゃうところ 相手は63位のトンプソン チャレンジャーの時よりもあきらかに集中力が高い しかもトンプソンは長期離脱前のウィンブルドンで負けている相手 2年間ブラ…

  • 夏はいつも戦績が悪い

    関東のジュニアは、今週から夏の関東承認シリーズが本番を迎えますね。 レゴはこれまで夏であまりいい結果を残せていません。 夏は大会も多く、ランキングを大きく上げるチャンスなのです。 しかし、毎年結果はいまいち 暑さに強くない というか弱い 体力というよりは暑い中での集中力が続きません。 えっ?という敗戦が結構あります。 暑さが和らぐ8月後半になるとそこそこいい結果が出ます。 でも夏の大会はお盆までがピーク ランキングは大して上がりません。 ただ、秋は戦績がよくなります。 夏の成果は出ているということでしょう。 今年もそんな目で見守ろうと思います。 まあ、この猛暑の中、テニスの試合をしているだけで…

  • ボール跡消し事件の主審がまたやらかす

    ボールの跡消し事件の炎上が冷めやまぬ間に、またちょっとした問題があった模様です。 跡消し事件と同じ主審(フランス人)での女子ダブルスの試合 オーストラリアペアのショットが決まり線審がイン しかし例の主審がオーバーコールしてアウト オーストラリアペアが抗議 主審がボール跡を見に行くもアウトは変わらず そこでなんと 相手のウクライナ/チェコペアがインを認める 両ペアと線審がインを認めているのに主審だけがアウトという 主審の力量を疑いたくなるような展開 これ間違いなくボールの跡わかってないでしょ もしくは恣意的にやってる? またヨーロッパ組に有利な判定をした主審 このような誤審を見てしまうとシュアイ…

  • 夏の大会エントリー数からわかるジュニアテニスの人口減少の深刻さ

    夏の関東承認大会のドローが出揃ってきましたね。 ドローを眺めているとびっくりしたことが 夏で最もグレードの高い4Aの毎日テニス選手権(毎トー) えっ? 12歳以下男子のエントリー数がめっちゃ少なくない? 4Aの予選ってブロックで32人とかが普通なのですが 8人しかいない 他の大会との重なりもあるので 他の大会も見てみたんですが やっぱり12歳以下は少ない 以前ブログで取り上げました ジュニアテニス人口の減少に拍車がかかっているのでしょうね tennisboy.hatenablog.com レゴが12歳以下の時なんて一番多かったんです で、今一番多い年齢区分は18歳以下 そのまま持ち上がったわけ…

  • 女子テニスでまた大炎上

    全仏での加藤未唯のダブルスでの事件はまだ記憶に新しいです。 また女子テニスで事件が起こり、大きな波紋を呼んでいます。 「ボールの跡を消した」事件 概要はこうです。 ハンガリーのWTA250での試合(クレー) 中国のシュアイと地元ハンガリーでWCで出場したトート 5-5からの第11ゲーム シュアイのショットがアウト 主審がマークを確認しアウト変わらず シュアイ陣営は納得いかずスーパーバイザーによる確認を求める その間にトートがボールの跡を消してしまう シュアイは猛抗議するもアウトは覆らず 観客はシュアイに大ブーイング シュアイはそのゲームを落とす チャンジコート中もブーイングが続く シュアイがパ…

  • 全国ジュニアの会場変更、関東はハード重視へ

    現在、関東ジュニアが開催中です。 全国ジュニアに向けて各地域大会が開催されています。 全国ジュニアの会場といえば大阪の靭(うつぼ)テニスセンター しかし今年は違います。 今年は 有明テニスの森公園 東京なのです。 東京オリンピックのテニス会場 楽天オープン(今年から木下オープン)の会場でもあります。 有明は東京オリンピックのために大規模な改修工事が行われました。 屋内外のコートが綺麗になりました。 1万席のセンターコート(コロシアム) 3千席のショーコート インドアが8面 屋外ハードコートが23面 屋外オムニが16面 国内最大のテニス会場です。 基本的に大会は屋外のハードコートで行われると思い…

  • レゴの近況

    もともとこのブログは息子レゴのジュニアテニス日記として始めました。 年齢とともにレゴの出番は減っていきました。 最近はほとんど登場していません。 時たま、読者様からメールを頂きます。 「レゴ君はテニス頑張ってますか?」 「レゴ君は元気ですか?」 頑張ってます。 そして元気です。 そんなわけでレゴの近況をちょっとご紹介します。 レゴは高校2年生になりました。 早生まれなので、ジュニア年齢区分的には2007年生まれの16歳以下2年目です。 身長は175cmくらいでしょうか 私とほぼ変わりません 早く追い越してほしいですねー 体格は少し瘦せ気味。 筋肉はそれなりにつきましたが、他の子よりもまだ細いで…

  • ウィンブルドンF予想的中!ナダルカラス爆誕

    皆さん、ウィンブルドンの決勝はご覧になりましたか? 歴史に残る一戦でした 結果は 〇アルカラス 3 - ジョコ 2 野球脳パパの勝敗予想は当たりました! しかし、セットスコアはハズレ あっさり終わると予想してたんですが・・・ この2人の試合でそんなことはあるわけないですね 第4セットの第5ゲームではデュース13回! かかった時間はなんと27分! 死闘でした 最後のマッチポイント 2008年のウィンブルドン決勝で、ナダルがフェデラーに勝った試合のマッチポイントと似ていると話題になっています 🇪🇸 𝗡𝗔𝗗𝗔𝗟𝗖𝗔𝗥𝗔𝗭 🇪🇸@RafaelNadal 🤝 @carlosalcaraz #Wimble…

  • ウィンブルドンSFも予想的中!決勝も予想してみる

    ウィンブルドン準決勝 〇アルカラス - メドベ 〇ジョコ - シナー 予想的中しました。 まあ、誰でも当たりますかねw さてさて日曜は決勝です。 予想しちゃいます! 〇アルカラス - ジョコ 3 - 1 調子に乗ってスコアも予想 少しアルカラスへの期待値が入ってますが、それでもメドベをストレートであっさり下したのはすごい。 アルカラスのスピードにジョコがついていけない気がします。 ジョコ視点だと、アルカラスをジョコ沼に引き込めるかどうかでしょうか。 アルカラスが気負いすぎないことが心配です。 全仏はそれが痙攣につながった感じでした。 やっぱりシナーも最初から気負いすぎて冷静さを失っていたような…

  • 試合での熱中症対策:おすすめアイススラリー

    毎日暑いですねー 子供達はもうすぐ夏休み。 しかしジュニアテニスに夏休みはない! 夏の練習と試合経験こそが子供のテニスの成長に大きく影響します。 この猛暑の中での試合は本当に過酷です。 ハードコートならコート上は40℃くらいになったりするのではないでしょうか。 そんな夏シーズンの試合で必須なのは熱中症対策グッズです。 主な対策グッズは2つの過去記事を参照してください。 tennisboy.hatenablog.com tennisboy.hatenablog.com 今回新たにご紹介したいのは アイススラリー アイススラリーは、細かい氷の粒子が液体に分散した流動性のある氷です。 通常の氷に比べ…

  • ウィンブルドンQF予想的中!調子に乗ってSFも予想

    ウィンブルドンの準々決勝が終了しました。 野球脳パパの予想 全部的中しました! 〇アルカラス - ルーネ 〇メドベージェフ - ユーバンクス 〇シナー - サフィウリン 〇ジョコ - ルブレフ ユーバンクスは惜しかった! 大番狂せありそうな一戦というのも当たりましたかね。 全米に期待です。 アルカラスとルーネの20歳対決。 結果的にストレートでアルカラスが勝利しましたが見応えありました。 そして試合が爽やかでしたねー 時折り笑顔も見られました 変な時間稼ぎとかもなくサクサク試合が進むのも良し こうした試合が増えてほしいものです。 シナーは冷静で落ち着いてました。 安定してます。 そしてジョコ …

  • 子供のメンタルサポート(その4:セルフコンパッションとストレス解放)

    子供のメンタルを強くするために、親がどのようにサポートできるのか? これまで収集した情報や知見をもとに、ちょっと整理してみました。 今回はその4です。 最終回となります。 その3 tennisboy.hatenablog.com その2 tennisboy.hatenablog.com その1 tennisboy.hatenablog.com 6. セルフコンパッションを高めていく セルフコンパッション(self-compassion)をご存じですか? 直訳すると、自分への慈しみ、または自分への思いやりです。 自分自身のことを大切に思う力のことで、ストレスの多い環境下でも前向きな気持ちを持ち続…

  • ウィンブルドンQF予想

    さあ、ウインブルドンもいよいよ準々決勝! ここからさらにおもしろくなります。 まず、ノーシードが2名。 1人はアメリカのユーバンクス。 チチパスを破りました。 彼は大学テニス出身のためプロデビューが遅かったみたいです。 今年はATP250で優勝するなどランキング急上昇していました。 黒人つながりで大坂なおみやガウフと仲が良いそうで、アドバイスももらっているとのこと。 もう1名はロシアのサフィウリン。 誰?って感じです。 まさかシャポバロフが負けるとは思わなかった・・・ 完全に大穴。 どちらもウィンブルドン初出場でベスト8。 2014年のキリオス以来の快挙だそうです。 あとは順当勝ちというところ…

  • 自分の子供の試合を見てくれている人

    子供のテニスは色々な人から見られています。 自分(親) コーチ 子供達 親御さん この中で一番参考になることが多かったコメントをしてくれたのは誰でしょうか? それは親御さんです。 実は自分(親)を除くと、自分の子供の試合をよく見てくれている人って、他の選手の親御さんだと思います。 コーチは都県ジュニアのような大きい試合しか見ていない。 練習は見てくれてるけど、本番の試合ってまた違うものです。 試合で一緒になることが多い選手の親御さんは、実は自分の子供の試合を結構見ていてくれたりします。 逆に私もレゴ以外の他の選手の試合もよく見ます。 いや、レゴの試合そっちのけで見ることが多いかも。 コーチのコ…

  • 子供のメンタルサポート(その3:リラクゼーションとイメージトレーニング)

    子供のメンタルを強くするために、親がどのようにサポートできるのか? これまで収集した情報や知見をもとに、ちょっと整理してみました。 今回はその3です。 その2から2ヶ月経ってしまいました(汗) その2 tennisboy.hatenablog.com その1 tennisboy.hatenablog.com 4. リラクゼーションをサポートする 試合前は誰でも緊張します。 これから試合しようという子供はとても緊張しています。 子供以上に緊張するのが親だったりします。 親が緊張していると、子供にも伝染します。 親子で緊張するのはあまり好ましいことではありません。 そこで試合前の緊張を親子で一緒に…

  • 温かく見守ってあげて

    大変ご無沙汰しております。 「のっぽさんの記事で更新止まっているのってさすがにどうなのよ!」 タイラーママにお叱りを受けました。 ジュニアテニスブロガー失格ですね。 頑張って更新しうようと気持ちをあらためた次第です。 テニス界隈ではウィンブルドンで盛り上がっていますね。 そのウィンブルドン ちょっと違うところでも盛り上がっていました。 話題になっているのはこちらの画像 ヨッシー(西岡選手)の左斜め後ろで日本人美女が観戦しています。 この女性はウェザーニュースで一番人気のお天気キャスターの檜山沙耶さんという方だそうです。 これがSNSでバズりました。 「わざわざイギリスまで行って観戦しているとい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野球脳パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野球脳パパさん
ブログタイトル
野球脳パパのテニス雑記帳
フォロー
野球脳パパのテニス雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用