chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野球脳パパのテニス雑記帳 https://tennisboy.hatenablog.com/

素人目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

野球脳パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • 闘将マレー【全豪OP】

    今年の全豪はシードダウンが多いですねー まさかの第1シードのナダルが敗退 そして第2シードのルードも敗退 シード1と2が2Rで敗退する大波乱 そしてフリッツ、ズベレフ、カレーニョブスタ、シュワルツマンなどなど ランキングほど実力差がないということなのでしょうかね そんな中、日本勢は西岡が3Rに進出。 相手は誰もがナダルを予想していたと思いますが、マクドナルド。 西岡はマクドナルドに分が良いので期待大です。 全豪を見ていて私を熱くさせたのがアンディ・マレー BIG4の一角を担ったレジェンドです。 マレーは大きな怪我をして引退寸前まで行きましたが復活してきました。 今回、1Rで第13シードのベレッ…

  • 【全豪OP】日本人選手、1R全員勝ち上がり

    全豪オープンが始まりました 男子は日本人選手3人が本戦入り 1日目にその3人が登場 綿貫陽介 6-3 6-3 6-2 西岡良仁(31シード) 6-4 6-2 7-5 ダニエル太郎 7-5 6-2 3-6 6-3 幸先良いスタートです! 2R 綿貫はコーダ(29シード) 西岡はムナルとスヴルシナの勝者 ダニエルはシャポバロフ(20シード) 楽しみですね! がんばれ、ニッポン! ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング

  • 砂が多いオムニの副次的効果

    砂がやたら多いオムニコートってありますよね ここは砂場か?ってくらい 砂が多いと ラインが見えなかったり イレギュラーが多かったり かなりやりにくい 最近レゴは砂が多いオムニで定期的に練習するようになりました 相手コートのベースラインがまったく見えない そしてイレギュラーしまくり 滑りすぎてコケる人が続出 レゴがそんな悪条件のコートで練習してたら 思わぬ副次的効果が 砂っぽいクレー(学校の運動場みたいな感じ)での試合 これまではイレギュラーや滑りすぎることを嫌がってて負けばっかりだったのが 勝てるようになった イレギュラーにもしっかり対応 レゴ曰く 「あのコートに比べればどのコートもよく思える…

  • 大坂なおみが妊娠を発表

    失踪報道があった大坂なおみ選手 全豪の欠場を発表 そして妊娠を発表 おめでとう! これは祝福しかないです 女性アスリートにとって大きな壁になるのが出産・子育てだとよく言われます 選手としてのピークを越えてから出産する選手は結構いると思います セリーナもそうのような感じではないでしょうか 結婚・出産とともに引退する選手も少なくありません なおみはまだ25歳 色々な意見があると思いますが、ピークをすぎるにはまだ早すぎる気もします 彼女のTwitterでのコメント 将来に向けてたくさん楽しみな事があります。それらの1つには自分の子供が私の試合をみて、「あれが私のママ」、と誰かに言うことです(笑) 子…

  • 錦織圭の怪我の状態と今考えていること【インタビュー動画】

    錦織選手へのインタビューがYouTubeにアップされていました。 怪我の状態 引退 復帰 不安 家族・子供 フェデラーの引退 若手の台頭 プレースタイル 今年の目標 ここまで語ったインタビューは珍しいんじゃないですかね。 錦織ロスの方も多いはず。 今年はプレーを見たいですね! youtu.be

  • コートの好き嫌い

    ジュニアは様々なコートで試合しますよね。 サーフェスは、ハード、オムニ、クレーの3種類です。 レゴの好きな順番 オムニ→ハード→→→クレー クレーは大の苦手 同じサーフェスでもコートの感触はそれぞれ違います。 レゴは好きなハードと嫌いなハードがはっきりします。 嫌いなハードはとことん勝てません。 オムニは比較的好き嫌いの差は小さいかな。 砂が多めのオムニの方が好きな感じがあるかも。 クレーはほぼ全滅なのですが、ひとつだけ嫌いじゃないコートがあります。 そのコートは、逆に嫌がる選手が多いのですが・・・ 不思議です。 サーフェス以外にも、コートの要素は色々あります。 風が強いところ 標高が高いとこ…

  • 西岡が日本人選手13大会ぶりのシード権獲得

    西岡良仁選手がアデレード国際1(ATP250)でベスト4! 1/9付のランキングで33位に浮上しました 1位のアルカラスが全豪オープンの欠場を発表 全豪オープンのシードは1/9付で決まるため、西岡のシードが確定! 日本人選手がグランドスラムで最後にシードを獲得したのは 2019年の全米オープンの錦織選手(第7シード)以来 13大会ぶり 2020年~2022年の丸3年間は日本人選手のシードはありませんでした 長かった~ 西岡は2週目に行くことを目標にしています 2週目とはベスト16 ベスト32まではシード選手とは当たりません 2週目に行くためにはシード権獲得がいかに重要なのかがわかります ただ、…

  • 冬の朝の試合

    冬の朝からのオムニでの試合 ボールがあまり弾みません 凍っているからかな そして 冬はストリングも固くなり 飛ばなくなります さらに ボールも飛ばなくなります 温度が低いとテニスボールの内圧が下がって反発力が下がるそうです 寒いと人間の体も温まりにくく、動きが悪くなります 冬、特に朝の試合は難しい でも、これを頭に入れておけば、対応した戦い方はできるかも ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング

  • 西岡の試合をなんでWOWOWでやらんねん!

    新年早々、西岡選手が快進撃! アデレード国際1(ATP250)でベスト4進出! 1Rでアルカラスに次ぐ19歳の超新星ルーネ(ランキング11位)に勝ちましたよ。 全豪オープンの前哨戦での快挙! でも でもね なんでWOWOWでやってないのー??? ルーネ戦を観ようとしたらアデレード国際1は放送してない・・・ で 来週のアデレード国際2は放送予定になっているという なんというスケジューリングの悪さ ATP250はたまにベスト8から放送っていうのがあるんだけど どうやらそうれもないみたい 高い受信料払ってる意味なし WOWOWさん もっと西岡にフォーカスしてくれてもいいんじゃないですか 日本のトップ…

  • 今年もダブルスに出られる

    関東は各都県ジュニアのエントリーが始まりましたね。 毎年のレゴの悩みはダブルスのエントリー。 去年は年末までペアがいなかったんですが、冬の承認大会で声をかけてもらってペア結成。 tennisboy.hatenablog.com このペアには楽しませてもらいました。 やっぱりダブルスはやってる方も観ている方も楽しい。 しかし、お互いの高校進学のこともあり県ジュニア後にペアを解消しました。 実は今回もつい最近までペアが決まっていなかったんです。 事情は色々ありました。 もうシングルス1本でいこうかと思っていたところでした。 そんな時、またまた声をかけてもらいました。 レゴはちょっとシャイなので、あ…

  • 運転三昧

    年末年始は車の運転しかしてないな レゴの試合であちこちと 試合入れたのは自分だから文句は言えない サブスクで聴く音楽も飽きてきて 90年代の音楽聴いたりと そしたらレゴが90年代にハマり 紅白の篠原涼子に喜んでました 試合も心強く行きましょう🎵

  • あと1年

    皆様 あけましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願い致します🎾 今年は実質的にレゴのジュニアテニスに最終年と捉えています。 高1早生まれのレゴは、ジュニアとして一年フルにできるのは今年が最後。 来年はもう今年の成果を発揮するのみです。 ジュニア選手権があと2回(U16,U18) 高校総体があと2回 高校選抜があと1回 一年間でどこまで成長できるかはわかりませんが、悔いのないように日々練習とトレーニングに励んでほしいです。 私の高校野球生活は悔いが残りまくっています。 最後の県予選では無様な負け方をしました。 なんであの時もっと練習しなかったんだろうと今でも悔やむことがあります。 レゴに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野球脳パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野球脳パパさん
ブログタイトル
野球脳パパのテニス雑記帳
フォロー
野球脳パパのテニス雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用