chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野球脳パパのテニス雑記帳 https://tennisboy.hatenablog.com/

素人目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

野球脳パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • 今年もありがとうございました

    昨日は久しぶりにレゴの自主練習に付き合いました。 試合前のアップとを除くと、まともな自練を一緒にやったのは2年前くらいかな。 思春期もあって、親とやるのが恥ずかしかったのかもしれません。 私とやるくらいなから、友達とやった方がいいみたいな。 前回のブログでも書きましたが、レゴは怪我の後遺症が残っています。 身体的なものなのか、メンタル的なものなのか、どちらかはわからないのですが、あるショットがまともに打てなくなりました。 イップスに近いかもしれません。 この冬の大会もこのショットが原因でことごとく試合を落としています。 そんなこともあってか、珍しく私の誘いにうなずきました。 2人で話をしながら…

  • どん底だったこの1年

    今年はレゴのテニスにとって、これまでで最も悪い1年でした。 去年の今頃から悪い兆候が見えていました。 自分のテニスを見失い始めているような感じが出ていました。 春の都県ジュニアでまさかの早々に敗退。 そこから下降線の一途をたどりました。 自分がやりたいテニス(攻撃的なテニス)に体がついていかない。 今まで守り一辺倒だったので、そう簡単に変われるわけはないのです。 体も急に成長し、自分の思い通りに動くことができないような感じもありました。 思春期もあり、メンタルが不安定に。 試合中に投げやりになることが多く、うまく行かないとすぐにあきらめてしまう。 男子は中学生でそうなる子は多いのですが、レゴは…

  • テニス三昧の年末年始

    もう今年もあと残りわずかですね。 今年はプライベートで色々あってブログをあまり書けませんでした。 まあ、去年もなんですが。 来年はもっとしっかり書いていきたいなと思います。 期待せずにお待ちください。 関東のジュニアの子供たちは年末年始関係なく承認大会がびっちり入っていることかと思います。 グレード4Aの柏ピーナッツ、川崎、京王を筆頭に、たくさん大会があります。 1月から選抜やMUFGの都県予選が始まるので、それに向けた調整としても重要になってきます。 アメリカのIMGで練習している女子トップジュニアの石井さやかさん。 お父さんは元プロ野球選手の石井琢朗氏。 お父さんがあるYoutubeチャン…

  • Yoshi's cupが超白熱だった

    皆さん Yoshi's cupはご覧になりましたか? Yoshi's Cupは西岡良仁選手が開催するジュニアの大会です。 出場できる選手は16歳までで、西岡選手が推進した選手です。 出場選手は8名。 当然トップジュニアになります。 なんと優勝賞金が付いていて 200万円! この200万円は遠征費などテニスに使うことが条件になります。 この大会は西岡選手のYouTubeチャネルでLIVE配信されていました。 見てて本当に面白かったし白熱してました。 プロのアナウンサーによる実況と有名コーチや現役選手による解説がありました。 これがあるのとないのとはやっぱり違いますね。 プロの試合さながらでした。…

  • vcoreの新作が発表されました

    ヨネックスのvcoreの2023年モデルが発表されました。 1月発売 www.windsorracket.co.jp レゴがvcore(98)愛用者なのでかなり気になるところです。 今回の謳い文句は跳高弾道スピン 2021年モデルも結構な高弾道ですが、それよりも高くなるということなのでしょう。 昨日のSBCドリームテニスツアーで西岡選手が新モデルを使っていました。 確かに軌道が高くなっていたと思います。 ただ、その分、スピードが遅くなったように感じました。 特に西岡選手得意のバックハンドのスピードが出ていなかったような・・・ ラケットの影響なのか、その他の問題なのか、私の思い過ごしか いずれに…

  • 冬の朝一の試合の寒さ対策

    12月になりました。 さむくなってきましたね。 特に朝は冷え込みます。 関東のジュニアはこれから毎週のように承認大会の試合が入ってくるのではないでしょうか。 朝一の試合は本当に寒いですね。 いきなり半袖短パンでの試合はかなり厳しい。 選手は序盤、体が温まるまでパーカーとジャージを着て試合をしたいというところ。 何せアップはサーブ4本じゃ温まりもしない。 3分アップでもそれほど変わりません。 上着を着て試合ができる大会とそうでない大会があります。 ゆるい運営だと比較的上着は黙認されます。 ただ、そういう大会はロービングすらまともにやっていませんが・・・ 厳格な運営だと、試合前にロービングの人がち…

  • 日本リーグ開幕

    皆さん、テニスで実業団によるリーグ戦があるのはご存じでしょうか。 それはこちら テニス日本リーグ tennis-jl.jp 今年の全日本チャンピオンの今井慎太郎選手(イカイ) ドラゴン伊藤竜馬選手(橋本総業) ATPランキング歴代日本人2位の杉田祐一選手(三菱電機) などなど、日本のトップ選手が企業の看板を背負って団体戦で戦います。 個人戦とは違った雰囲気があります。 チームのために個人戦以上にファイトする選手も多いです。 残念ながら日本テニス協会としてのLIVE中継はありません。 しかし、各チームがYoutubeやインスタでLIVE配信しています。 HPの下の方に各チームのLIVE配信のリン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野球脳パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野球脳パパさん
ブログタイトル
野球脳パパのテニス雑記帳
フォロー
野球脳パパのテニス雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用