9歳女の子のママです。 ヨーロッパの難関大学を目指し、日々奮闘中です。 英検、仏検、デルフ、漢検、算数検定 「英検」: 年長:準2級 小1:2級 小3:準1級
「カレッジ・オブ・デザイン」学部で学部4年+修士1年の合わせて5年制だそうです。 1年次は全寮制で、講義は英語、学生(定員約100名)の半数は留学生だそうです。 学びの場も国際色豊かで、まさに“世界基準”の教育です。 英語を学ぶ目的も、「受験のため」から、「世界で働くため」...
◆シンプルかつ信念がある教育観 勉強は自分との戦い、周りに惑わされず信念を貫きましょう。 「お子様の試験合格には、保護者の信念が必要です。」 どんなことが起こっても動じない、保護者の強い思いがお子様の心の支えになれます。 ◆自分自身の役割を明確し、お子様に対して広い心を持つ...
英検1級の結果が出ました。 2次試験の日と期末テストの時期がかぶって、準備はたいへんでした。
東京でフランス語書籍が欲しいならココ!!新宿の『Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店』
『Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店』は、新宿駅の南口から更に南へ行ったところにある「タカシマヤタイムズスクエア」にある書店です。 ポイントは、広いフロアすべてが「洋書」で埋まっている店舗です。 日本語の本は一切なく、すべてが洋書なのです!!その光景は...
正社員採用 ◆必要資格: 美容師免許 ◆仕事内容: まつげエクステの施術を中心としたサロン業務 ( 接客・施術・受付・会計・電話対応など) シフト制
DELF Junior B1 B1レベル – 中級 DELF ジュニアB1 は、フランス語の語学力の公式証書を希望する18歳未満の中学生、高校生の方を対象としています。Delf junior は18歳までが受けられるdelfです。ジュニアだからと言ってノーマルの方とできるこ...
2daysヘッドスパレッスン/5days臓腑点穴痩身レッスンを始めました。 自分の手だけで、人を喜ばせることができて 「ありがとう」と感謝されてお金まで頂ける。 セラピストは幸せな仕事です。 そしてたくさん頂く感謝の言葉の数々が、 セラピストとしてだけでなく一人の人間として...
Junior Standardの構成: ・Listening:(42問)約40分。スコアは200~300点の間で5点刻み ・Language Form and Meaning:(42問)25分。200~300点 ・Reading:(42問)50分。200~300点 ・合計:...
四大学連合は、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学の4大学で構成されていましたが、2024年10月1日に東京工業大学と東京医科歯科大学が統合したことにより、三大学連合となりました。 四大学連合の目的は、各大学が独立しながらも連携することで、学際領域や複...
「勉強の成果の80%は、大切な20%の内容によってもたらされる」ということです。 1から10まで押さえようというやり方では全部を押さえられないどころか、勉強自体も思うように先に進まずに途中で頓挫してしまったり、時間をかけても結果には思うように結びつけられないです。 1.目標...
10ヶ月ぶりの英検SCBTでした。いいウォーミングアップでした。
中学一年生にとって入学して3ヶ月程度で夏休みを迎えることになりますが、長期休暇でもある夏休み中の生活は、2学期以降の学力アップにもつながる大切な時間でもあります。中学一年生の一学期の前半で単語や文法など英語の基礎学習の部分でつまずき、英語という語学と日本語の違いに戸惑う事に...
新年度が始まって,新しいクラスや担任と過ごす最初の三日間を小学校では黄金の三日間と呼んでいます。この3日間で学級組織を決めたり、学級の約束事を決めたり、人間関係を作る3日間だからです。黄金の3日間をどう過ごすかで1年が決まる!!!
豊島岡女子学園 2025年入試で、「算数・英語資格入試」を新設する 「算数・英語資格入試」の配点は算数(100点満点)の得点を2倍し 英検級のみなし得点を足した300点満点で判定 準1級以上 100 2級 90 準2級(CSE1980〜)80 準2級(CSE1728〜...
予約申込み期間 4月5日(金)10時~4月24日(水)15時まで
カフェテリアは5月中旬から利用できます。 放課後の自習室利用の合間にも利用できるので、楽しみで待ち遠しいです。
大学受験の数学でも計算力が隠れた決めてになります。 計算が遅いと、それだけで不利になります。 我が家では19×19のインド式かけ算のポスターをお風呂に貼って使用してました。
第22回女子校アンサンブル私立中学合同説明会が2024年4月29日、学習院女子大学にて開催されます。入場は午前と午後の2部入れ替え制で予約が必要です。入場無料です。
WPMは「Words Per Minute」の頭文字を略したもので、1分あたりに読むことができる単語数となります。WPMが大きいほど話すスピードが早い(=レベルが高い)ことになります。WPMが上がれば、英語をこれまでよりも速く読めるようになります。速読力が身につけば、多...
本日、娘の中学校の制服が届きました。 制服は「季節自由制」、季節にかかわらず、制服の組み合わせ自由です。 色々なバリエーションがあって、とてもかわいい❗️
現在娘が進学する中学校から出される宿題の取り組み中です。 教科ごとに細かな課題あります。「読書の感想文」、「英語のスピーチ」「計算問題中心の小冊子」「漢字検定」、「世界の国々(白地図)」「理科のリポート」があります。中学のスタートの1年で良い成績を取れると、勉強のモチベーシ...
<開催日> 2024年6月4日(火) <会 場> 新都市ホール(そごう横浜店9階)
娘が6ヶ月の時に、私がDWEを購入しました。 最初の頃は娘が特に喜ぶ様子もなく、ただただ動く画面を見つめて集中していました。リピートすることもリズムに乗ることもなく、ただただ大量に映像を見つめているだけです。 アニメーションであれば幼児でもどの映像でも集中して視聴します。デ...
テストは戦略が大切です。「少し考えて分からない問題は捨てる。」「少し考えればできそうな問題はチェックをつけて後回し。」もちろん、過去問のトレーニングの中でもこうした戦略を実行しながら行うのですが、本番になると雰囲気にのまれて、実行できなくなるのが中学受験の怖いところです。人...
まずは英検2級と準1級の差についてですが、 英検2級は、センター試験の点数に換算すると80点~140点程度だと思われます。 英検2級は長文がかなり易しく、時間もかなり余裕があります。TOEICに換算してみても英検2級の合格ラインは350点程度でしょう。 それに対して準1級で...
東大英語は大問が5個で構成され、 Ⅰ(A)要約 Ⅰ(B)パラグラフ整序/文補充(2013~) Ⅱ(A)(B)英作文 Ⅲリスニング Ⅳ和文英訳/文法問題 Ⅴ長文読解 で計120点満点となっています。 しかし、すべて英語選択だと、なかなかⅣ・Ⅴの部分の得点が伸びないのが実情です...
前日の夜に、次の日の計画や1日を通した目標を考える。 当日、その計画や目標を意識して過ごす。 当日の夜、立てた計画や目標に対して振り返る。 これらのことを毎日実践した時、日々が充実したものになります。
オンライン学習プラットフォーム 「Amazing Talker」
「Amazing Talker」は、台湾発の語学に特化したオンライン学習プラットフォームです。「Amazing Talker」の大きな魅力は英語だけではなく中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語と60か国以上の外国語のレッスンを受けられることです。 「Amazin...
「東大生オンライン塾」は東大生が教えるマンツーマン授業。 双方向の個別指導は生徒一人ひとりに合わせた完全オリジナルカリキュラム。 受験や成績アップの授業だけではなく、生徒それぞれの夢や目標を見据えた親身の指導をしています。 「どこよりも面倒見の良いオンライン塾」として、 校...
1学期スタートの最初の3日間をどう過ごさせるかが1年間の学級の状態を左右します。 新たな節目の時期は子どもが最もモチベーションが高い時期です。 1学年上に上がったことによる自覚、新たな仲間との出会い、新学年で学ぶ学習内容… 子どもにとっても気分転換を図ることのできる絶好の機...
手は離し、目は離さずのスタンスで居続けられるのは成功に繋がります。 例えば、勉強部屋が余計なものだらけであると、集中力散漫の状態となってしまいます。目標を書いた貼り紙などは大いに結構ですが、遊び道具や今日使わないプリント等は排除して行わせるなど、適切な学習環境を整備すること...
この『塾技100』は、学校の授業ではほとんど扱われないけれど、公立トップ校や難関私立を目指す進学塾では必ず扱うタイプの典型的問題やその解法についてまとめられている本です。 そのタイトル通り、塾に通っている人にとっては普段塾で習うようなことが書かれているので、この教材は必要あ...
Ⅰ‥確実に解ける問いにのみ時間を使い、難問は捨てる 特に算数はこの傾向が強いです。どんな問題でもそうですが、大問5や6は難問です。ここに時間を使ってしまい、計算や小問集合に十分な見直しの時間が取れないことが非常に多いです。「1や2で満点を目指そうね」と最初のうちは声かけをし...
基礎が抜けた状態で演習を行っても時間の無駄です。1kmしか走れないランナーに5km走らせているのと同様です。学年が高くなればなるほど、普段出されている宿題すら分からない状況に陥ります。算数は割合や食塩水、図形の基礎的な部分が理解できないと比の単元を学習しても仕方がないのです...
ジャンル問わず市販の問題集から何問かをピックアップして、計算、漢字、単語などの小テストを毎日家庭内で行うことです。 一生懸命勉強したのに、テストになると結果が出ない。こんなこと多いです。それは「テスト慣れ」をしていないからです。家庭学習というのは特に制限時間のない中で勉強を...
単語を覚える時に、一回目で覚えた単語は〇、何回で覚えた単語は△、何回でも覚えられなかった単語は✖をつけましょう。時間は無限ではありません。やり直しの精度を高めるためにもできない単語の洗いだしをしておきます。
読書と読解では求められる力の方向性が大きく違います。やみくもに本の冊数だけ増やしても、簡単には成績は上がりません。 文章を精読するトレーニングする必要があります。言葉が集まり、文となり、文が集まり、段落となり、段落が集まり、問題となるのです。基礎である言葉を疎かにしては成績...
パリ高等師範学校は、選ばれた者しか入学できない、超難関のエリート教育機関です。 高等師範学校の一流の鍛錬は数え切れないくらいのキャリアにつながります。個性を尊重した訓練、論理的議論の実践などで、卒業する頃には幅広い職につける知性を身につけています。大学院に進むも良し、ビジネ...
小学校6年までの目標: 「英検」:1級 「TOEFL iBT」:100点 「仏検」:2級 「フランス語デルフ」:DELF PrimA2 「漢検」:二級 「数学検定」:3級 上記の目標を全部実現してくれる塾がないため、塾に行かずにパパが教える形を取りました。
1、グローバルキャリアに役立つ言語は?どの言語を学ぶべきか? ♦現在の世界の言語パワーランキング: 第1位【英語】 第2位【中国語】 第3位【フランス語】 第4位【スペイン語】 ♦2050年の世界の言語パワーランキング: 第1位【英語】 第2位【中国語】 第3...
16年分の過去問を毎日繰り返し問題を解き続け、長時間の勉強によく耐えました。 中学受験を悔いなく終えることが出来ました。
小6 大学入学共通テスト2024 フランス語を解いてみました。
正解率は75%でした。 令和5年度のフランス語平均点は65.86でした。 フランス語の力は維持しています。
言語学的に英語はゲルマン語派に分類されますが、英語は他のゲルマン語と違い、イギリスがフランスに支配された過去が歴史的にあるため、ロマンス諸語であるフランス語の影響を色濃く受けています。 英語の基礎語はゲルマン語から、上層語はフランス語・ラテン語からです。 英語学習は、上級に...
様々な言語を聞かせるのがよいです。 幼児の頃にいろいろな外国語を耳にしているほど、大きくなって外国語の習得が容易になります。英語一つだけ学ぶよりも、よいものです。特にフランス語です。 1つの言語しか知らない人よりも、2つ以上の言語を知っている人の方が、新しい言語の習得が早いです。
娘のこれからの学校生活を考え、住み慣れたマンションを手放し、一戸建てへの住み替えを決心し、無事に売却と購入が完了しました。
小6の娘が英検1級に合格しました。 2次試験においては、トピックの選択・スピーチ内容考慮の時間が1分しか与えられていないため、「普段如何にスピード感を持って意見を構築できるか」が合否を分けるカギになると考えます。また、過去問と全く同一の問題が出題される確率は非常に低い(類似...
これで「English」の試験免除ができます。
8月19日に開催された東京都私立学校展に行ってきました。 東京都私立学校展とは、東京都内417校の私立中学校・高等学校が集まる最大級のイベントです。学校説明はポスターセッション方式で行われ、魅力あふれる東京の私立学校の説明を短時間で気軽に聞くことができます。 五十音順でブー...
あまり対策らしいことをせず受験したけど ひとことで言うと 楽しかったです。
はじめてのTOEFL iBT(3時間)は87点でした。 2回目のTOEFL iBT(2時間)は8月末です。
「漢検二級」の検定結果通知書が届きました。
CBT合否結果照会 検定名 : 漢検CBT 検定日 : 2022年9月18日 時限 : 1時限 受検級 : 2級 判定 : 合格おめでとうございます。 合格認定日 : 2022/09/27 5級~準2級までは200点満点中70%程度(140点程度)で合格だったのに対し、2級...
本日、志望中学校の文化祭を見学してきました。 娘が楽しかった!と言いました。 学校説明会、クラブ体験会、英語&フランス語の授業体験会に続いて、4回目のイベントです。 文化祭はその学校の生徒の様子がよく分かります。 文化部展示や、生徒の活気溢れる舞台発表の数々など、元気いっぱ...
おかあさんは、ドライヘッドスパ資格「ヘッドマイスター」の研修中です。 「ヘッドマイスター」は京都の人気店「悟空のきもち」が考案・発祥の資格で、7日連続受講合計42時間です。世界で一番難しいヘッドスパの資格と言われています。 現在五日目ですが、とにかくハードで大変です。 講義...
本日悪天候の中、雨にも負けず風にも負けず、小5の娘が北千住テストセンターのCBTで漢検二級を受けてきました。受かりそうです。 漢検CBTとはコンピューターを使って漢検(2~7級)を受検するシステムです。資格のレベルや認定については、紙での検定と変わりません。このシステムを導...
TV5MONDE(留学せずにフランス語をTV5MONDEで習得する)はフランス語学習用に出しているアプリです。 フランス語学習者向けのコンテンツが多彩で、自習に使える教材が豊富に揃っています。 特徴として、自分のレベルに合わせた出題をしてくれる、ということ。DELF A1か...
仏検準1級準拠[頻度順]フランス語単語集は購入してよかった!と思うテキストの一つです。この単語集も2周目に入り、徐々に固まりつつあります。
10月から、三年間苦楽を共にした一人のスタッフが産休・育休に入ります。 大きいお腹で、フル出勤で頑張ってくれています。元気な赤ちゃんを生んでね💛 産休中は、基本的に会社からお給料が出ないため、その期間の生活をサポートする目的で、加入している健康保険から「出産手当金」が支給...
英作文と仏作文の対比で覚えていくテキストです。 英語がわかればフランス語はできる!最高!
仏検準1級では、新聞や雑誌の記事からの出題が多くなっています。 現在、小5の娘がとても気に入っている教材の1つがÀ la pageです。 このテキストは毎年発行されている、旬の記事を扱った大学で使用されているテキストですが、独学には難しいです。素晴らしいフランス語教授に出会...
〇応募期間 2022/7/22~11/3 〇応募資格 日本国在住の6歳~18歳(2022/4/1時点小中高生) 〇審査基準 「発想力」「表現力」「技術力」 娘はビジュアル言語のScratchで挑戦します。
いい先生に出会えましたので、11月に英検1級2次試験に再度挑戦します。
初めての説明会&授業体験会に行ってきました。 子ども達が授業体験会の間、保護者は説明会(体験会の見学も可能)に参加するという感じです。両方終了後に、施設見学、個別相談ができます。 入試が多様化しているのです。4科目、2科目、1科目受験、英語入試、適性検査型入試など、そのライ...
娘が漢字検定(漢検)準2級に200点満点中176点で合格ました。 次は漢字検定2級をCBT受験で受けてみます。
ワクワクするような問題が解きたい。 知識に頼るのではなく、深い洞察力と柔軟な発想力が試される 良問ぞろいです。計算力や暗記力なんて当てになりません! 「ジュニア算数オリンピック」問題を一日1問に限定して、楽しみながら解いてます。
本日、娘が一泊二日の林間学校に出発しました。 山梨県の富士の裾野で行われる宿泊体験です。 富士周辺の植物や樹々、地質などの自然体系を観察し、大自然の雄大さと神秘にふれていきます。
本日、「ハングル検定5級」の合格証明書が届きました。 韓国ドラマで韓国語の勉強ができますね。
日仏高校ネットワーク校は、フランス大使館文化部などと連携し、フランスのみならず、フランス語圏全体の文化理解のために日仏交換留学をより一層進め、フランスからの留学生による日本高校でのフランスの学校や文化のプレゼンテーション、意見交換会、日本高校生徒によるフランスでの日本文化紹...
本日、小5の娘が漢検準2級を受けてきました。合格できそうです。 ▼準2級出題範囲:常用漢字のうち約1940字を理解し、文章の中で適切に使える。 ▼準2級合格基準と合格率:200点満点中140点以上で合格 準2級の合格率は約31%です。 おすすめはこの2冊。 【まずは基礎力を...
小5 ハングルの勉強のきっかけ:『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』
小5の娘が見事にトッケビにドハマリしてしまいました…。好きな人の言葉を理解できるようになるために、韓国語の勉強파이팅(パイティン:頑張るぞ)♪ そして、娘が6月5日に「ハングル」能力検定試験5級を受けました。成績発表日は来週です。
リスニングは480点、リーディングは425点でした。 その下に書いてあるパーセンタイルランクは、リスニングが93、リーディングが89ということで、 この結果は、リスニングは上位7%、リーディングは上位11%に位置しているということになります。
美容業は、女性が活躍する場として憧れを持ってもらえる業種だと思うけれど、家庭を持ちながら続けられる環境かというと、やはり難しい業種になると思いますが、うちの店のように、ママスタッフが多くいて、支え合えるサロンも探せばあるはず。子育てと仕事の両立を、思い切り楽しむ!育児も、育...
【韓国のTOEIC本】を使用して、はじめてのTOEICは905点でした。
小4の娘が、漢字検定3級に合格しました。 仏検二級の2次試験を終え(→★)、翌週は漢検3級!! 合格点を40点弱上回って合格しました。 1人でよく頑張ったと思います。
四谷の日米会話学院で英検1級の2次試験を受験しました。 ガラス張りの綺麗な建物で、2Fから3Fにかけては中央が吹きぬけており、開放部を取り囲むように教室が配置されている近代的な造りになっています。 最後の保護者シール —かな
「仏検2級」合格証明書が届きました。 裏面:
念願の仏検2級に合格できました!
本日英検1級の2次受験票が自宅に到着しました。 いよいよ残り1週間となりました!! 試験会場は、四谷の日米会話学院です。
1次免除を申請していたので、第3回英検確認票が届きました。 これにより、一次試験を受験せずいきなり二次試験からスタートできます。 集中して励むことができます。
仏検二級の2次試験を終え(→★)、翌週は漢検3級!! 70%正解していれば合格のようなので、クリアできたかなと思います。 検定結果などは約40日後ぐらいに届くそうなので、しばらく待ちましょう。 今回の3級に合格したら、続けて準2級、2級とやっていきたいと思います。 漢字検定...
アテネフランセで仏検2級の2次試験を受験しました。 仏検2級の面接は英検に比べると遙かにレベルが高いですが、たくさんの練習をしましたので、乞うご期待。
フランス語添削を無料で受ける方法あります。「HiNatvie(ハイネイティブ)」を使うことです。 「HiNatvie(ハイネイティブ)」とは外国語無料添削サービス「Lang-8」を手がける株式会社Lang-8が運営している外国語学習者のためのQ&Aサービスです。外国語に関す...
仏検2級二次試験の受験票が自宅に到着しました。 水道橋の「アテネ・フランセ」という老舗のフランス語学校が会場です。 仏検2級二次試験では、5分間で日常生活に関する質疑応答が行われます。 自己紹介や発音などを含めたフランス語力を見られます。
小4の娘が仏検2級一次試験に無事合格できました! 仏検2級は大学仏文科の4年生レベルです。 仏検2級一次試験の試験内容: 1、【筆記試験】90分 前置詞の問題(穴埋め・選択式) フランス語の語彙・表現の問題(単語を書く) 2つの文章が同じ意味になるように動詞を選ぶ問題(選ん...
英単語アプリ:株式会社mikanの「mikan」 ・30秒で10単語という圧倒的なスピード感で学習を進めることが出来る ・10単語で一区切りなので30秒から学べる ・5秒以内に解答しないといけない緊張感がいい ・ゲーム感覚で学べるから三日坊主になりにくい ・全ての単語にネイ...
海外の学校に在籍して学ぶことで現地校のディプロマ(卒業資格)も取得できる革新的なプログラムです。 現地の高校に18か月以上留学することで、現地で卒業資格を取り、帰国後は日本の高校卒業資格も取得できます。2か国の卒業資格を得ることで、海外大学への進学は、現地のハイスクール卒業...
一橋大学語学ラボラトリーです。 英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、朝鮮語などの言語もの学習サイトです。 工夫次第で効率よく学習ができ、ありがたいです。
「ブログリーダー」を活用して、ゆみママ_worldさんをフォローしませんか?
「カレッジ・オブ・デザイン」学部で学部4年+修士1年の合わせて5年制だそうです。 1年次は全寮制で、講義は英語、学生(定員約100名)の半数は留学生だそうです。 学びの場も国際色豊かで、まさに“世界基準”の教育です。 英語を学ぶ目的も、「受験のため」から、「世界で働くため」...
◆シンプルかつ信念がある教育観 勉強は自分との戦い、周りに惑わされず信念を貫きましょう。 「お子様の試験合格には、保護者の信念が必要です。」 どんなことが起こっても動じない、保護者の強い思いがお子様の心の支えになれます。 ◆自分自身の役割を明確し、お子様に対して広い心を持つ...
英検1級の結果が出ました。 2次試験の日と期末テストの時期がかぶって、準備はたいへんでした。
『Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店』は、新宿駅の南口から更に南へ行ったところにある「タカシマヤタイムズスクエア」にある書店です。 ポイントは、広いフロアすべてが「洋書」で埋まっている店舗です。 日本語の本は一切なく、すべてが洋書なのです!!その光景は...
正社員採用 ◆必要資格: 美容師免許 ◆仕事内容: まつげエクステの施術を中心としたサロン業務 ( 接客・施術・受付・会計・電話対応など) シフト制
DELF Junior B1 B1レベル – 中級 DELF ジュニアB1 は、フランス語の語学力の公式証書を希望する18歳未満の中学生、高校生の方を対象としています。Delf junior は18歳までが受けられるdelfです。ジュニアだからと言ってノーマルの方とできるこ...
2daysヘッドスパレッスン/5days臓腑点穴痩身レッスンを始めました。 自分の手だけで、人を喜ばせることができて 「ありがとう」と感謝されてお金まで頂ける。 セラピストは幸せな仕事です。 そしてたくさん頂く感謝の言葉の数々が、 セラピストとしてだけでなく一人の人間として...
Junior Standardの構成: ・Listening:(42問)約40分。スコアは200~300点の間で5点刻み ・Language Form and Meaning:(42問)25分。200~300点 ・Reading:(42問)50分。200~300点 ・合計:...
四大学連合は、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学の4大学で構成されていましたが、2024年10月1日に東京工業大学と東京医科歯科大学が統合したことにより、三大学連合となりました。 四大学連合の目的は、各大学が独立しながらも連携することで、学際領域や複...
「勉強の成果の80%は、大切な20%の内容によってもたらされる」ということです。 1から10まで押さえようというやり方では全部を押さえられないどころか、勉強自体も思うように先に進まずに途中で頓挫してしまったり、時間をかけても結果には思うように結びつけられないです。 1.目標...
10ヶ月ぶりの英検SCBTでした。いいウォーミングアップでした。
予約申込み期間 4月5日(金)10時~4月24日(水)15時まで
カフェテリアは5月中旬から利用できます。 放課後の自習室利用の合間にも利用できるので、楽しみで待ち遠しいです。
大学受験の数学でも計算力が隠れた決めてになります。 計算が遅いと、それだけで不利になります。 我が家では19×19のインド式かけ算のポスターをお風呂に貼って使用してました。
第22回女子校アンサンブル私立中学合同説明会が2024年4月29日、学習院女子大学にて開催されます。入場は午前と午後の2部入れ替え制で予約が必要です。入場無料です。
WPMは「Words Per Minute」の頭文字を略したもので、1分あたりに読むことができる単語数となります。WPMが大きいほど話すスピードが早い(=レベルが高い)ことになります。WPMが上がれば、英語をこれまでよりも速く読めるようになります。速読力が身につけば、多...
本日、娘の中学校の制服が届きました。 制服は「季節自由制」、季節にかかわらず、制服の組み合わせ自由です。 色々なバリエーションがあって、とてもかわいい❗️
現在娘が進学する中学校から出される宿題の取り組み中です。 教科ごとに細かな課題あります。「読書の感想文」、「英語のスピーチ」「計算問題中心の小冊子」「漢字検定」、「世界の国々(白地図)」「理科のリポート」があります。中学のスタートの1年で良い成績を取れると、勉強のモチベーシ...
<開催日> 2024年6月4日(火) <会 場> 新都市ホール(そごう横浜店9階)
娘が6ヶ月の時に、私がDWEを購入しました。 最初の頃は娘が特に喜ぶ様子もなく、ただただ動く画面を見つめて集中していました。リピートすることもリズムに乗ることもなく、ただただ大量に映像を見つめているだけです。 アニメーションであれば幼児でもどの映像でも集中して視聴します。デ...
テストは戦略が大切です。「少し考えて分からない問題は捨てる。」「少し考えればできそうな問題はチェックをつけて後回し。」もちろん、過去問のトレーニングの中でもこうした戦略を実行しながら行うのですが、本番になると雰囲気にのまれて、実行できなくなるのが中学受験の怖いところです。人...
まずは英検2級と準1級の差についてですが、 英検2級は、センター試験の点数に換算すると80点~140点程度だと思われます。 英検2級は長文がかなり易しく、時間もかなり余裕があります。TOEICに換算してみても英検2級の合格ラインは350点程度でしょう。 それに対して準1級で...
東大英語は大問が5個で構成され、 Ⅰ(A)要約 Ⅰ(B)パラグラフ整序/文補充(2013~) Ⅱ(A)(B)英作文 Ⅲリスニング Ⅳ和文英訳/文法問題 Ⅴ長文読解 で計120点満点となっています。 しかし、すべて英語選択だと、なかなかⅣ・Ⅴの部分の得点が伸びないのが実情です...
前日の夜に、次の日の計画や1日を通した目標を考える。 当日、その計画や目標を意識して過ごす。 当日の夜、立てた計画や目標に対して振り返る。 これらのことを毎日実践した時、日々が充実したものになります。
「Amazing Talker」は、台湾発の語学に特化したオンライン学習プラットフォームです。「Amazing Talker」の大きな魅力は英語だけではなく中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語と60か国以上の外国語のレッスンを受けられることです。 「Amazin...
「東大生オンライン塾」は東大生が教えるマンツーマン授業。 双方向の個別指導は生徒一人ひとりに合わせた完全オリジナルカリキュラム。 受験や成績アップの授業だけではなく、生徒それぞれの夢や目標を見据えた親身の指導をしています。 「どこよりも面倒見の良いオンライン塾」として、 校...
1学期スタートの最初の3日間をどう過ごさせるかが1年間の学級の状態を左右します。 新たな節目の時期は子どもが最もモチベーションが高い時期です。 1学年上に上がったことによる自覚、新たな仲間との出会い、新学年で学ぶ学習内容… 子どもにとっても気分転換を図ることのできる絶好の機...
手は離し、目は離さずのスタンスで居続けられるのは成功に繋がります。 例えば、勉強部屋が余計なものだらけであると、集中力散漫の状態となってしまいます。目標を書いた貼り紙などは大いに結構ですが、遊び道具や今日使わないプリント等は排除して行わせるなど、適切な学習環境を整備すること...
この『塾技100』は、学校の授業ではほとんど扱われないけれど、公立トップ校や難関私立を目指す進学塾では必ず扱うタイプの典型的問題やその解法についてまとめられている本です。 そのタイトル通り、塾に通っている人にとっては普段塾で習うようなことが書かれているので、この教材は必要あ...
Ⅰ‥確実に解ける問いにのみ時間を使い、難問は捨てる 特に算数はこの傾向が強いです。どんな問題でもそうですが、大問5や6は難問です。ここに時間を使ってしまい、計算や小問集合に十分な見直しの時間が取れないことが非常に多いです。「1や2で満点を目指そうね」と最初のうちは声かけをし...
基礎が抜けた状態で演習を行っても時間の無駄です。1kmしか走れないランナーに5km走らせているのと同様です。学年が高くなればなるほど、普段出されている宿題すら分からない状況に陥ります。算数は割合や食塩水、図形の基礎的な部分が理解できないと比の単元を学習しても仕方がないのです...