chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 良いお天気の一日、いかがお過ごしでしょうか。

    朝からいいお天気で嬉しいです。そして今日も、お仕事がお休みです。今日の午後は、実家の掃除祭りです!普段できていないところも、母と協力して頑張ります。午前中は、ネットでベッドテーブルを購入しました。ベッドでパソコンや、読書をする時に使おうと思います。イケアは自宅近くにあり、お値段もきっと店舗で購入した方がお安いですが、今回はステイホームということで、アマゾンで。良いお天気の一日、いかがお過ごしでしょうか。

  • GWですね(^▽^)/

    GWが始まりましたね(^▽^)/今日から、私もレッスンがお休みです。コロナもあり、今年も去年に引き続き家で過ごす予定です。今年もお家時間を楽しめたらな~と思っています。とはいえ、せっかくのまとまったお休みなのですが、お仕事中心のような気がしています。私、あまり趣味とか無いなと今更思いました~(笑)普段は、いつも夕方からレッスンなので、時間を見ながらPCだったりの作業で、せわしないのです。時間を気にせずに没頭出来るのが嬉しいです(#^.^#)毎日を楽しく無理せずに、コツコツとお仕事したり、休んだりしたいと思います。お仕事の方も多いかと思いますが、どうぞお体無理せずにお過ごしください。GWですね(^▽^)/

  • 中止のお知らせ

    昨日、ステップ参加のご父兄の方からのご連絡で中止と伺い、今朝、5月船橋地区ステップが開催中止と出ていました。あ~残念です(;^_^A去年の中止は仕方ないなと思えましたが、今年も中止とは考えが無かった私です。ですが、コロナの状況は第1派から、今に至るまで波が大きくなっているような…汗なかなか難しくなってきました(-_-;)振替も検討して、オンライン開催も調べてみました。先日まで、申し込みを募集していたのですが、昨日調べたところ、全て締切、また、6月開催の浦安音楽ホールでのステップも、昨日は受付中でしたが、今朝見ましたら、締め切っていました。昨日は、何とかならないかなとバタバタとしました~。ですが、仕方ないことですので、ゆっくり気持ち切り替えたいと思います。中止のお知らせ

  • ステップ中止

    先ほど、ご父兄の方からご連絡がありステップ中止のお知らせがきましたとのことでした。先日は、参加票も届き、開催なんだなと嬉しく思っていましたが、やはりこの状況では難しいのですね。本当に残念です(;^_^Aほかの地区の6月ステップのご案内を急遽させていただきました。何とか!生徒さんの練習が報われますように。ステップ中止

  • 母の日プレゼント

    昨日は、スーパーに行ってきました。食料品が目的でしたが、食品と一緒にお花が売られていました。実家の母用に、ちと早いですが母の日のカーネーションを購入しました。ネットだといつも高いなーと思っていたのです。義母の場合は躊躇なく購入出来るのですが…。ピンクで、可愛らしく沢山花も咲いていて、即決!食卓に飾ってくれ、嬉しい限りです。母の日プレゼント

  • ステップも近づいて参りました。

    休日のお昼、皆様いかがお過ごしですか。お天気が続き、気持ち良い日が続いていますね。衣替えも何もしていないので、着るものに困っている毎日です笑ゴールデンウイークも近くなり、お出かけの計画も立てたいですが、やはり自粛される方が多いのでしょうか。私は、特に予定が無いです。お買い物に行くか、近場にランチくらいで済ませようかなと思ってます。そして、生徒さん参加のステップも近づいて参りました。まん延防止等重点措置が発令されてから、ステップのHPをチェックしていました。今のところ、中止のお知らせなく、ご父兄の方にもお知らせがありません。おそらくですが、このまま開催の方向では…と思います。3名の参加ですが、生徒さん皆さん練習を頑張っていて、上達が素晴らしいので、お披露目の場がなくなってしまうのはかわいそうと思っておりました。予...ステップも近づいて参りました。

  • 笑夢研セミナー 2021.4.22

    今日は、笑夢研セミナー3期の第1回目でした。係やレポート提出も無く、この1か月はのんびりと過ごさせて頂きました。有難うございました!今日は、久しぶりの勉強会で身が引き締まりました(^^♪今回は、新年度最初の回ということで、これからの毎月のテーマを皆さまと話し合いました。・2~3歳児のレッスンについて・脳とピアノの関係について冊子を作る・リトミック…などなど、興味深い内容が多く、これからの学びを楽しみにしたいと思います。また、今までの学びを形にするべく電子書籍に挑戦してみましょう(#^.^#)というご提案もありました。凄いですねー。機械に弱く、ボケボケしている私ですが、焦らず、気負わず自分のペースで、楽しくを目指して(#^.^#)1つでも多くの事を吸収出来たらいいなと思っております。今日は、皆様おつかれさまでした笑夢研セミナー2021.4.22

  • 入会を有難うございます。

    昨日は、先日体験入会のお申込みのあった、生徒さんの弟くんの初レッスンでした。年長さんの男の子です。お姉さんと、お母さまと一緒にレッスンに来ました。お姉ちゃんのレッスンの時間は、塗り絵をして待つことに…。その塗り絵も上手でした(#^.^#)そして、弟くんの初めてのレッスン!レッスンメニューは、おさかなさんボタン通しや、ドレミカード並べ等、初めてでも出来ることを中心に計画をしていました。ですが(#^.^#)お姉ちゃんが、この日の為に、レッスンの予習をしてくれていて(#^.^#)指番号を教えてくれていたり、ピアノでは「ちゅうりっぷ」を弾けるようになっていました。しっかり者のお姉ちゃん、有難うございます!来週から、テキストにすぐ入れそうですね。小さい男の子も教えるのが久々で、とてもレッスンを楽しみにしています。入会を有難うございます。

  • 入会の生徒さんの準備

    今、入会されている生徒さんの弟くんが入会されます。ありがとうございます!初レッスンに向けて、今準備中です。レッスンが初めてですので、生徒さんもドキドキしているかもしれません。楽しかった~と思ってもらえると嬉しいです。色々なレッスングッズを使って(#^.^#)音楽に興味を持ってもらえるように、こちらも楽しく準備したいと思います♪入会の生徒さんの準備

  • お天気だったので、庭仕事。

    昨日は、ドライヤーもせず、少し寝よう…と思ってベッドで寝たが最後、朝まで寝てしまいました。10時間…。(;^_^Aどんだけ疲れているんでしょうか~(#^^#)日曜日は、お天気も良かったので、実家の草取りをしました。とーっても小さい敷地ですが、暖かくなってどんどん雑草が育っていたのが気になっていました。頑張りましたが、きれいになったの分かりますか~笑(#^.^#)お天気だったので、庭仕事。

  • まん延防止等重点措置

    今日は、少し時間に余裕があったので、レッスンとレッスンの間に用事を済ませつつ、ピアノの練習やセミナー視聴なども頑張りました。今日も平日と同じ時間に起床したので、その分朝から活動できました。さて…関東も、関西に続き感染者数がじわじわと増えてきました。予想はしていましたが、現実になってきて不安な気持ちも大きくなってしまいます。船橋市もまん延防止重点措置の対象となりました。5月11日までとのこと。緊急事態宣言もありえますが、5月9日に、ピティナステップに生徒さんが参加する予定です。ピティナのHPも随時チェックしてますが、今のところまだ中止のお知らせはないです。去年も同じ時期、生徒さんはステップに向けて練習を頑張っていましたが、中止となりました。そのこともあり、今年は何とか開催してほしいという思いでいっぱいです。ですが...まん延防止等重点措置

  • 図書館へ。

    今日は、図書館へ。返却が迫っていたのと、新しい本を借りに行ってきました。本と言っても雑誌など読みやすいのを借りる事が多いです。あとは、寝る前に読む為の本も借ります。とてもいい感じでウトウト出来るのは、有難いです!ついでに今日は、楽器店に行ったり、ドンキに寄ったり。細々とした買い物も済ませました。駅の周りはいつもより空いていたように思います。やはり自粛されている方多いのでしょう。関東圏でも、いよいよ心配になる感染者数となってきました。今後は、用事も計画して、ぱぱっと済むようにしたいと思います。どうぞ、皆さま、お身体無理の無いようにお過ごし頂きたいと思います。図書館へ。

  • 今日はのんびり過ごせて感謝。

    今日は、朝から小雨が降っています。ですが、とても暖かく、近所のコンビニは上着を着ないで出かけて大丈夫でした。今日は、午前中より、ピアノ教室のネット回線工事でした。準備してお待ちしていたところ、ご連絡が。こちらに向かっている途中、後ろの車に追突されたそうです。それで、警察を待っている状態で、時間が読めないとのことで今日の工事は中止となりました。せっかく、時間を空けていたのに…とその時よぎってしまい、私、塩対応となってしまいました。工事の方のせいではないのに、思いやりのない対応をしてしまった心の狭さに反省です。今日は、その分午前中を、私はのんびりと過ごすことが出来ましたし、幸い事故もけがが無いようで、良かったです。ネット回線も焦らず、気長に待ちたいと思います。今日はのんびり過ごせて感謝。

  • リズムカード

    生徒さんにリズム練習。色々なリズムをカードにして、私がピアノで弾いて当てるゲームをしています。難しいリズムにしたつもりでしたが、「簡単だった〜」と生徒さん。最初は、選択がいくつもあるから、選ぶのが難しいけど、段々と少なくなるから、どんどん簡単になるとのことでした。なるほど!言われてみればそうですよね。次回は、ダミーを混ぜてみようと思います笑ウフフ(*^_^*)リズムカード

  • 夜に駆ける

    大人気の「夜に駆ける」の楽譜。いつも歌っていた生徒さんがいたので、楽譜をお渡ししました。もう、頭にメロディーが完全に入っていて、渡したその日にミスなく、弾いていました。ですが、自宅ではピアノで弾いたことは無いそうです。始めて弾いたのに、♭3つもあるメロディーを間違えなく弾けるってすごい!夜に駆ける

  • タケノコを茹でました。

    昨日、駅のコンコースでタケノコが売っていたので、買ってきました。タケノコを茹でるのは人生初めてです。クックパットを見ながら、一晩かけて茹でました。結構時間かかるのですね(;^ω^)写真は、切って下味を付けた状態。今日はタケノコご飯を作ります~(#^^#)タケノコを茹でました。

  • リズム練習

    リズム練習はいくつか用意しているのですが、こちらは田丸信明先生の音楽ドリルです。時間のある時に出来るように、コピーしてまとめています。写真はドリル4の問題です。ドリルをルーティンにしてコツコツと進めている子はどんどん進んで、小学校低学年でこれ位のリズムが出来るようになる子も。でも案外難しいですよね。右と左で違うリズムとか…。ドリル7まであるのですが、そこまでいくと内容的にもとても難しく音大行けるね!と生徒さんと話しています。リズム練習

  • 音符の名前

    一緒に生徒さんと音楽ドリルを進めていました。こちらのドリルは初めて使うのですが、そこに、音符の名称が書いてありました。「ふだま」も「ふび」もこの年齢になって初めて聞きました。皆さん、ご存じのことなのでしょうか(#^.^#)音符の名前

  • 庭のお花たち。

    庭のお花たち。

  • 満開

    実家のピアノ教室の庭(庭と言っても猫の額ほどですが(#^.^#))のモッコウバラが満開です。このバラは、年中茎が伸びて、その度にかなりの量を伐採しているのです。ですが、こうして春になると、黄色のお花を咲かせてくれて、植物の生命の強さを感じます(#^^#)今日も良いお天気です。お昼からのレッスン準備など細々と頑張ります!(^^)!満開

  • セミナーとヨガ

    今日は、久々の平日休みでした(#^^#)朝は、朝活ということで赤松林太郎先生のセミナーを聴講。先生の、淀みないお話にいつも聞き入ってしまう私です。今日も、とても充実した内容を聞かせて頂き有難うございました。午後は、昨年12月からお休みになっていた、公民館でのヨガ教室が今日から再開しましたので、張り切って行って参りました。身体を動かすのいいですよね。久々過ぎて、足がつってしまいました笑ヨガの皆さまも、先生もお元気そうで何よりです。今日は肌寒く、風邪ひきそうで、着るものに悩んでしまいました。ですが、午前中のセミナー聴講や、ヨガでリフレッシュ出来た1日でした。ほんと、お天気も少しずつ暖かくなってますね(#^.^#)セミナーとヨガ

  • うっかりしました(^_^;)

    自身のピアノレッスンは、毎月1回お願いしているのですが、今日予約しているとばかり思っていて(^_^;)今日のレッスンは、帰ってからすぐだったので、予習をせっせとして、準備が終わり車で向かったのですが、先生がいらっしゃっらなく…?あらら?ここで初めて勘違いに気づきました〜!うっかりしてしまいました(^_^;)手帳にも書いてあったのにどういうこと?笑と自分で自分に自問笑家に戻って、時間の余裕が出来たのにもかかわらず、ショックでピアノも弾かず、ぼーっとしてしまいました〜。そんなこんなですが、今日は雨が降っていて、寒い1日でしたね。寒暖の差があると、身体もついていきませんね。どうぞ、お身体に気を付けて、お過ごしください。うっかりしました(^_^;)

  • あけぼの

    今日は、業務スーパーで買い出しした後に、京成津田沼の「あけぼの」でランチをしました。ランチタイムギリギリの時間に行ったため、他にお客さんがいなく、安心して食事が出来ました。昔ながらの洋食屋さん。テイクアウトも対応していました。ハンバーグも、エビフライも美味しすぎました。ご馳走様でした(#^^#)あけぼの

  • 知育音楽検定

    昨年知育音楽インストラクターの認定講師となりました。幼児さんの教育にもう少し関わりたいと思ったのがきっかけです。そして、今年度からスタートする「音楽検定」の案内が届きました。演奏のテストではなく、音楽の総合的な能力や知識を測る検定試験です。音楽を始める前の幼児さんからプロの音楽家を目指す方まで、どなたでも挑戦できます。なんと(#^^#)2歳から対応しています。生徒さんは普段のレッスン室で落ち着いて受けることが出来ます。まだ、レッスンを開始していない弟ちゃん妹ちゃんも大丈夫です。私にとっても新しいことの挑戦です。今からとても楽しみにしています(#^^#)知育音楽検定

  • スケール練習

    数年前から、ピアノの練習の前や後の時間のある時にスケール練習を取り入れています。1オクターブを切れ目なく弾けるのはとても生徒さんに自信になることですし、達成感が感じられる練習の一つですね。生徒さんには、バスティンのピアノベーシックスの、最後に載っているページのスケール表をコピーして、ラミネートをしてお渡ししています。出来た時の生徒さんの表情がどの子も嬉しそう(#^.^#)スケール練習

  • ベートーヴェンイヤーは終わりましたが

    ただいま、ベートーヴェンソナタの「テンペスト第一楽章」を練習中です。高校生くらいで弾く曲ですが、弾く機会が無く、今に至ってしまいました。時間かかるのは仕方無いですが、好きな曲なのでお手本に少しでも近づけたいです(*^_^*)ベートーヴェンイヤーは終わりましたが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんけーきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんけーきさん
ブログタイトル
♪Primoピアノ教室♪  船橋市のピアノ教室です。
フォロー
♪Primoピアノ教室♪  船橋市のピアノ教室です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用