chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベトナム人彼女との生活 https://www.camonvietnam.work/

日越カップルの生活を綴っています。他にも国際結婚やベトナムの文化・言語について書いています。 私の経験を元にしているので、リアルな日越カップルの実情を知ることができます。 ベトナムに関することをたくさん紹介していくブログです。

私たちの出会いについてインタビューを受けたことがあり、そのときの記事です。 https://www.camonvietnam.work/entry/2019/05/07/094248 ここからスタートしたブログで、その後、国際結婚→息子の誕生→ベトナム駐在等いろいろなことを経験してきました。 読者のみなさんには、そんな国際結婚家族の生活がどんな風なのか見守っていただきたいです。

take
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/31

arrow_drop_down
  • ベトナム人の子供の育ち方

    こんにちは、takeです。 お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか? ベトナム在住の方はお盆休みはないので、特に変わりなくお過ごしかと思われますが、、、でも9月頭の連休があるので、そこまでもうしばらくの辛抱ですね。 さて私はというと、お盆休み中は家族や友人と出掛けたり、はたまた試験勉強をしたり(実は今日資格試験でした)と過ごしました。 それで家族とのお出掛けでは、大阪に住む日越国際結婚夫婦のお家に遊びに行ったのですが、そこで改めてベトナムってこんな感じなんだと痛感する場面があったので、少し記事にしてみようと思ったしだいです。 先に何が1番気になった(ベトナムだと感じた)かについてお話すると、…

  • ベトナム結婚式(2)~伝統的な式典~

    こんにちは、takeです。 ベトナムで催した結婚式について引き続きお話しています。 前回の記事はこちら。 www.camonvietnam.work 今回は結婚式のイベントの中でもベトナムならではの伝統的な式典について紹介します。 自宅で行う式典 結婚式の服装 さいごに 自宅で行う式典 妻の家系はカトリックを信仰していまして、家にはイエス・キリストが祀られた祭壇があります。 結婚式はその祭壇を中心に行われました。 ちなみにカトリックを信仰していることは地域的な特徴らしく、妻の周りに住む人たちも同じように信仰をしており、毎週のミサ(礼拝)に参加するというのが日常いった環境で妻は育ちました。 そし…

  • 永住ビザ(永住権)の取り方

    こんにちは、takeです。 先日、妻のビザ更新をするため、書類の準備をしました。 日本に帰国してからもう間もなく1年が経つんですね。(早いなぁ) 妻が帰国時取得したビザは「日本人の配偶者等」のビザで在留期限は1年でした。 妻は結婚してから配偶者ビザで更新を続けていましたが、ベトナムに駐在している期間に一度在留カードの更新が切れました。 そのためか今まで在留期限は1年間しか取得したことがありません。 結婚してからはルールを守って生活をしているので、すぐに3年や5年といった複数年のビザが取れると思っていましたが、そんなに甘くはないようです。 そして今回、いつも通りのビザ更新に加えて永住ビザって取れ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takeさん
ブログタイトル
ベトナム人彼女との生活
フォロー
ベトナム人彼女との生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用