chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブラチャチャ♪♪blog https://blog.goo.ne.jp/110812

近場のスポットをブラブラしながらレポしています 登山や食レポなど多彩なことを載せているので、良かったら見て行って下さいね(^^)/

最近は、登山シリーズに力を入れています

ANZI刹那
フォロー
住所
和光市
出身
練馬区
ブログ村参加

2021/03/29

arrow_drop_down
  • 山谷地区探訪前編

    先月の成人の日に、台東区の山谷地区を探訪してきました。こちらは昔、ポスティングのアルバイトで何度か訪れたことがあります。しかし、来るのは実に15年振りとなります。まずは、土手通りからいろは商店会から巡ります。こちらはかつてアーケード商店街で、近年では『あしたのジョー』の聖地として盛り上がりを見せていました。今は、アーケードが撤去されシャッターが目立ちます。私が以前来た時は、賑わいのある商店街でした。それと、日雇い労働者の人でいっぱいでした。↑こちらの酒屋さんは、まんま山谷という店名で雰囲気があります。日曜日で定休日なだけで、お店はやっているようです。やはりシャッターが目立ちますね~かつての賑わいがありません。時折真新しいマンションが目立ちます。さて、この後にドヤ街のほうへと行ってみましょうつづく・・・山谷地区探訪前編

  • 歌舞伎町散策

    1月5日、久々に内山と新宿の3丁目で遊んでいた。内山と別れたあと、元の職場のある歌舞伎町をブラブラすることにした。ゴジラヘッドが見えます。私の昔の職場は実はここだったんですよね~あの頃は本当に辛かった(^0^;)↑こちらは東宝ビルの横の広場だ。この日は人が少なかった。そして、私が歌舞伎町で働いていた時にはなかった『歌舞伎町タワー』である。デカい、こんなのいつの間に建ったんだよ。びっくりだぜ~そして最後は、歌舞伎町の外れにある『稲荷鬼王神社』で初詣をした。歌舞伎町にあるとは思えないほどに素晴らしい神社でありました。意外に敷地も広い。歌舞伎町散策

  • 黒山三滝後編

    黒山三滝を見たあと、敷地内にある根っこ食堂でランチをとることにした。おう、なかなか雰囲気のある食堂だあ~さて店内に入ってみましょう一階部分は木材の展示場になっているようだ。木の匂いが良いね~二階は食堂になっているあの黒電話は現役のようです。麺類が多いようだ。ここはきのこうどんにするかな~↑味噌コンニャク&きのこうどんのコンビネーションにしたいやいやこの寒い日にぴったりなメニューだぜ。美味いし、身体が温まるな~黒山三滝後編

  • 黒山三滝前編

    正月の2日、越生市にある『黒山三滝』に行ってきました。正月はどこも混んでいますが、こちらは穴場で凄く空いていました。電車とバスを乗り継いで到着しました。ここから山道に入っていきます。この山道沿いに三滝があります。↑こちらの迎え滝は、三滝には入らないそうです。小さいが良い滝であります。更に先に進みます一つ目の滝である天狗滝であります。こちらの滝は、岩場を奥へと進んだ先にあるのです。個人的に私はこの滝が一番好きかな~そして、男滝と女滝になります。こちらはこの滝で二つとしてカウントされるようです。迫力があり、なんと滝業をしている人もいました。いやいやすげぇ~ぜ。このあと滝内で食事をしに行きました。つづく・・・・黒山三滝前編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ANZI刹那さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ANZI刹那さん
ブログタイトル
ブラチャチャ♪♪blog
フォロー
ブラチャチャ♪♪blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用