プラチナカードなどのステータスカードのレビュー記事や、おすすめのガジェット紹介を中心に記事を書いています。
金融業界の片隅に生息しています。 ちょっとだけ丁寧な暮らしを目指して生きてます。
ダイナースプレミアムとアメックスプラチナを保有し続ける意味を考える【解約?】
ダイナースカード プレミアムカードとアメックス プラチナカードは、両者共に年会費143,000円のクレジットカードです。一律の限度額が設定されていない点や、コンシェルジュ付帯、T&E優待・・・etc。この2枚のクレジットカードは比べられることが多く、どちらが優れているのかといった議論も多々展開されてきました。今回は、個人的に思う両者の違いや、両方持つメリットを考えていきたいと思います。 今回の記事は取り留めのないものになっているので、見苦しい点が多々あるかもしれません。 保険を重ね掛けするのは無駄でしかない こういったクレジットカードでは、旅行保険や賠償責任保険が付帯してるのが基本とな
ラグジュアリーカードとアメックスのメタルカードを真面目に比較する
現在日本で発行されていて入手しやすいメタルカードは、元祖メタルカードである「ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)」とアメックスの「プラチナカード」の2種類です。一応、Revolutもメタルカードの発行があるようですが、クレジットカードではないので今回は除外します。(センチュリオンもインビテーションのみなので除外です) まず、ラグジュアリーカードから見ていきます。 ※ラグジュアリーカードは、「初年度年会費半額キャンペーン」と「新生銀行口座開設&引き落とし設定で一万円相当のポイントプレゼントキャンペーン(こちらは2021年2月末まで)」が実施されているので、心理的ハードルは少し下がってい
【2021年】アメックスの家族カードを発行できる範囲について
さて、先日アメックスプラチナカードを発行したことをお伝えしましたが、今回は家族カードのことについて深堀りしていきたいと思います。 上記の記事中でも記載しているようにプラチナカードの家族カードは非常に優秀で、本会員とほぼ同等レベルのベネフィットを得られるのですが、「その家族カードを実際どこまで発行できるのか?」という点について、アメックスに確認したので紹介致します。 妹へ発行したかったので序に聞きました WEB上で申し込めるのは「配偶者・両親・18歳以上の子供」のみ アメックス公式サイトでも、家族カードを申し込めるのは一親等の「配偶者・両親・18歳以上の子供」となっているのですが、”原則”という
【2021年】アメックス プラチナが届いたらやるべきことリスト【券面比較画像あり】
さて、前回アメックス プラチナカードを申し込み、先日着弾しましたのでアメックス プラチナが届いたあとにすることをまずまとめていきたいと思います。「もうそんなの知ってるよ!」という方は、後半の券面紹介と雑談だけでも見ていっていただければありがたいです。 使い出すまで 基本設定 アメックスは本人限定受取郵便で届く 新規でも簡易書留で届くカードも多いですが、アメックスの場合は本人限定受取郵便で来ます。まず、ポストに封筒に入った形で、「特定事項伝達型本人限定受取郵便到着のお知らせ」というものが届きますので、それと本人確認書類を一緒に持って該当の郵便局へ受け取りに行くか、FAXもしくは電話をして配達日時
アメックス プラチナを申し込みました【あけましておめでとうございます】
新年、あけましておめでとうございます。昨年は変化の激しい一年で個人的にも様々なことがありました。総括すると悪くなかったかなといった感じですが、本年は更なる飛躍を遂げられるよう努力してまいりたいと思っております。 新年の挨拶はこのくらいにして、本日は個人用アメックス プラチナを申し込んだので申し込んだ理由を説明していこうと思います。 家族カードを発行しないアメックス プラチナは飛べない豚だ 以前、アメックス ビジネスプラチナを持っていたのはブログで何度か書きましたが、今回は個人用カードに申し込みました。とある法人の代表をしていた際に経費が余っていたのでどうせならということで発行したのですが、明細
「ブログリーダー」を活用して、chigyoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。