アラフォーダイエット日記(4日目)毎日の歩き方を変えると、背筋まで伸びるよ
ダイエット4日目の日記は「歩き方」について。普段何気なく歩いている速さを、ちょっと大股で歩いてみる。ちょっと早歩きにしてみる。そんな歩き方についてと4日目の体重と食事です。
ダイエットの三日坊主はこう防ごう!簡単だけどめっちゃ有効!アラフォーダイエット日記(3日目)
ダイエット日記、3日目。3日坊主という言葉もあるぐらい、3日目でやめてしまうってあると思います。そんな魔の3日目。私はこんな方法で乗り切りました。ダイエットで大切なことは継続すること。継続頑張りましょ!
ダイエット【活動計量に救われる】アップルウォッチ|アクティビティ便利(2日目)
ダイエット2日目の記録。ご飯を少なめにして、ウォーキングや筋トレを頑張りました。私はアップルウォッチのアクテビティを使っているのでが、スマートウォッチの活動計量はあるとやっぱり便利。ズボラアラフォーダイエット日記3日目
ダイエット【活動計量に救われる】アップルウォッチ|アクティビティ便利(2日目)
ダイエット2日目の記録。ご飯を少なめにして、ウォーキングや筋トレを頑張りました。私はアップルウォッチのアクテビティを使っているのでが、スマートウォッチの活動計量はあるとやっぱり便利。ズボラアラフォーダイエット日記3日目
中学生の自宅学習教材どれも効果ある。ランキングを信じていいの?まずは試そ?
すみません!実はこの記事、少々、長くなっています。 中学生2人の娘がいるので、どうしても熱量が高い記事となっています。 見出しを貼っておくので、タップすると飛びます。 気になる教材があったらそこから、見ちゃってくださいm(_ _)m 中学生向け通信教材の一覧スタディサプリポピーZ会スマイルゼミ進研ゼミ中学講座 こんにちは、ツツジです。 今日は自宅学習の強い味方、通信教材のご案内です こんなお悩みってありませんか? やっぱり通信教材って使った方がいいのかな? どこが一番、成績上がるかな どこが一番、コスパいいかな そんな方に今日は通信教育のご案内です よくある、ランキングのやつ? いいえ、ランキ
アラフォー女のおうちズボラダイエット日記(1日目)運動と食事とマイルール
ズボラアラフォー女がダイエットに挑戦して、ダイエット日記を開始しました。アラフォーダイエットの運動・食事・生活。初日はマイルールを作成すること。続けるためのダイエット。自分で続けるルールを作る記事
自宅学習の強化書|葉一【自宅学習に迷う中学生の強い味方】私は買って正解
とある男が授業した動画の葉一さんが中学生に向けに「自宅学習の強化書」の本を出版しました。とっても分かりやすい本で今すぐに実践できる方法が掲載されています。勉強方法に悩む中学生にぜひ手に読んで欲しい。定期テスト対策も○
任意整理のスケジュールはこれ。弁護士に依頼する前に、流れがわかると安心!
弁護士に借金の整理(任意整理)をお願いしたいと思ったとき、どんな流れで進めるのか気になったり、不安に感じることってありませんか?本記事では弁護士に相談した後の任意整理の流れについて解説しています。期間で区切っているので、受任から和解までおおよその目安がつくと思います。
知っていた?債務整理の弁護士費用は高くないよ。まずは相談無料で相場を確認
弁護士に債務整理をお願いしたいけど、相場っていくらなんだろう。こんな心配ありませんか。本記事では債務整理の相場をご紹介します。お金のトラブルの弁護士費用ってそこまで高くありません。安くお願いするコツも伝授
債務整理で家族にバレない弁護士の探し方(特に地方住まいの方へ)事務員から伝授
借金が減らない。もうだめだ。弁護士をお願いしよう。でも弁護士を頼んだら家族にバレてしまうかも。借金やお金の問題を、家族にバレないで解決したい方に向けて解説。「○○依頼」を受けてつけている事務所に頼む
【中学受験】母親の私が狂気を抜け出せた考え4つ(応援するけど干渉しない)
怒ってはダメと分かっているけど、怒ってしまう 感情的になってはダメだと分かっているけど、感情的になってしまう 中学受験をしていると、ついこんなお悩みってあると思うのです。 私もそうでした。 私は娘が中学受験の時に狂っていました。 半乱狂になったこともあります。 だからこそ、あなたの気持ちがよく分かります。 何度自己嫌悪に陥ったか。 何度母親失格と思ったか。 成績がなかなか上がらないとお子さんでも、実はめっちゃ頑張っている そばにいるあなたなら、それは十分にわかっている でも、怒ってしまう そんなあなたのために書いた記事です この記事でわかること 狂気を抜け出せた私の考えた方4つ 本記事は少々長
【中学受験】家庭教師無料体験で勉強法を丁寧に教えてもらえたよ!体験ブログ
中学受験に特化した家庭教師を集めてみました。そしてどんな流れで体験授業をすすめたのか。娘の経験から記事にしてみました。無料体験だけでも勉強法を丁寧に教えてもらいました。しつこい勧誘も一切なし。
女子中学生のお弁当箱はサーモスの「ほかほかごはん」が、やっぱり嬉しい!
こんにちは、ツツジです 娘が中学に入学して、早2年。もうすぐ3年生。 中学校に入りたての頃は、 新しい中学 新しい勉強 新しい友達 そんなこんなにドキドキして、彼女なりに多少の苦楽はあったと思うのです。 その苦楽とともに過ごしたものがあります これです! お弁当です。 こちらと同じ商品です クリックして写真拡大になります https://amzn.to/382WQoZ 小学生の頃から弁当持参で塾に行っていました。 中学生になったら新しいお弁当箱に条件を出されました。 ご飯は温かいのが、いい。と言うより温かいご飯はマスト! いわゆる保・温・機・能ってやつ? そして、冒頭の弁当箱を買いました。 2
「ブログリーダー」を活用して、ツツジさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。