地方在住兼業主婦が、ちょっとだけ生活を豊かにするコツをお伝えします。 お金、人付き合い、グルメ、仕事などいろんなことを書いていく雑記ブログです。
土佐清水市のホテル、足摺サニーサイドホテルに泊まりました。美味しい海の幸と温泉を堪能してきましたので、レポさせていただきますね。
四万十市 Bake Shop manimani(マニマニ)の独創的なパンに舌つづみ
四万十市にあるパン屋、マニマニは他では食べられない、独創的なパンが多いパン屋さんです。売っているパンはどれもシンプルそうに見えてこだわりのつまったパンばかり。食べてみた感想をレポします。
(高知・黒潮町)Early Bird(アーリーバード)の食パンを予約してみた
週末に足摺岬に行く途中、黒潮町にあるドイツパンの店、アーリーバードに行きました。人気店とのことで、開店と同時に行かないと、パンが買えないのだとか。食パンだけは予約でお取り置きができるとのことで、さっそく電話をしてみることにしました。Earl
早くも梅雨?散歩が楽しい季節はあっという間、Google画像検索ってすごい!
梅雨の晴れ間に、散歩を楽しんでいる今日この頃。散歩中に気になる花があったので、写真をとってみたら、名前を調べる方法が便利すぎておどろきました。
学校行事withコロナ 子ども・親・学校が三方ヨシになるには?
新しい学年になり、学校行事がチラホラはじまりました。WITHコロナの姿勢は、どうやら学校ごとに異なるようです。
小学5年生のどんぐり君。やさしく、まじめで楽しいどんぐり君は、星のカービィが大好き。カービィとの出会いは、小学校3年まで通っていた児童クラブでした。友だち(ぬいぐるみ)を枕もとにならべるどんぐり君は、夜眠る前にかならず大好きな友だち(ぬいぐ
月に1回の会議の日、夜ごはんはすぐに食べられるものを作り置き
わたしが働いている会社では、月に1回かならず会議の日があります。その日は帰りが19時確定で、いつもより1時間遅いのです。テイクアウトを頼んだり、お惣菜を買っていく日もあるけれど、疲れたときはやっぱり手作りのごはんが食べたくなります。暑くなっ
週末旅行・(土佐清水)ジョン万トラベルキャンペーンと高知観光トク割キャンペーンの併用がすごすぎた!
コロナ禍で、ひとしれず色々なおトクキャンペーンが開催されているようですね。 キャンペーンの中には、CMもうたれず、新聞にチラシが入るわけでもないのに、ものすごくおトクなキャンペーンがあるようです。
小学校から電話がかかってきました。学校からの電話って、だいたい良くない電話が多いと思いませんか?電話をきっかけに、子育てについて考えます。
春がすぎ、初夏の空気がただよう今日この頃。ご近所のお庭では、バラが見事に咲き誇ります。毎朝の散歩で、こちらのバラを愛でることが、最近の楽しみのひとつです。ミネの庭でも緑がどんどん濃くなり、ミニトマトも花をつけはじめました。毎週末が楽しみ、気
ロボットプログラミングの体験教室に行ってきました。子どもの教育と将来について考えます。
島のパスタソース(醤油ガーリック)を買ってみたので、さっそく食べてみました。
サニーマート中万々BAKING POINTのコストコ化がとまらない?
サニーマート中万々のBAKINGPOINTでお得なセールをしていました。まるでコストコのような商品ラインナップに、おなかもお財布も大満足間違いなしです。
(高知市春野)アレルギー対応 たまご・乳製品・小麦を使わないお店「とことこ」
高知市春野にある、アレルギーに対応したパンや焼き菓子のお店、とことこに行ってきました。元気な店主と、生きたパンが絶品のお店です。
paypayアプリのお知らせで、自動車税がpaypayで払えることを知りました。ほんと、便利な世の中になったもんです。paypayで公共料金が支払えるpaypayでは公共料金(固定資産税・自動車税など)の支払いができるのですね。クレジットカ
Ours bakery&co(ウルス ベーカリーアンドシーオー)高知市西塚ノ原の新しいパン屋に行ってみた
高知市西塚ノ原に2021年5月19日(水)にオープンする予定の、パン屋「ウルスベーカリーアンドシーオー」。昨日今日とプレオープンとのことで、さっそくパンを買いに行ってきました。Ours bakery&co(ウルス ベーカリーアンドシーオー)
歯の健康にはそれなりに気を使っています。歯磨きのほかにフロスも毎晩ちゃんとしていますが、どうやら歯磨きのしすぎで、お口の健康を害することもあるようです。
半年ぶりのInBodyで体組織計測、数字はうそをつかない(高知春野総合運動公園 スポーツ科学センター)
春野総合運動公園のスポーツ科学センターで、体の状態をチェックしてきました。
毎年この時期にしている、我が家のG対策。今年も彼らにどうか会いませんように・・・。
ゴールデンウィーク最終日は、残念ながら雨。外にも遊びに行けないし、暇をもてあました子どもに、カレーを作ってもらいました。小学5年と2年の挑戦「お母さんひまー!」「ゲーム時間のばして~。」暇すぎた子どもたちはブログを書いてばかりのわたしの周り
(中土佐町)手ぶらで楽しめる!四万十源流の里キャンプ場に行ってきました。
四万十源流の里にキャンプに行ってきました。2回目の利用ですが、とてもきれいで使いやすいキャンプ場でした。
わたしの夫は男3兄弟の長男です。次男と三男ともに近くに住んでいますが、ふだんはそれぞれの生活があるので、やりとりも多くはありませんが、年に1回くらいは旅行やキャンプ、BBQなどのイベントで集まります。今回は中土佐町にあるキャンプ場にみんなで
まんのう公園にキャンプに行ってきた次の日の朝、車で30分くらいのパン屋さんにいってきました。パパベルのパンは、想像以上に心がおどりました。パパベルはおしゃれながらも親しみやすいパン屋さんパパベルは香川、徳島で6店舗展開しているパン屋さんです
友だちのM君とまんのう公園でキャンプ、人生初のヒョウを見る。
まんのう公園でキャンプをしてきました。ところがあいにくの悪天候、それでもまんのう公園は楽しかった。
梼原町にある韓国料理・サウナが楽しめるお店、チムジルバンに行ってきました。
72才の父と、セラピーロードに散歩に行ってきました。林業高校卒の父は、森と木が大好きなんです。運動不足解消!セラピーロードに挑戦。サッシ屋をしていた父は、体を動かすことが大好きです。ですが、仕事をやめてから、運動といえば家の近所を散歩するこ
(高知県内在住限定)高知観光トク割キャンペーンで1泊最大7,000円おトクに!
高知観光トク割キャンペーンを利用して、キャンプに行ってきました。キャンペーンを利用した感想をお伝えします。
(梼原町) ハードパンが美味しいパン屋「森のパン工房シェムア」
梼原町にあるパン屋 シェムアに行ってきました。パン屋までの道のりやパンとお店のレビューを書きます。
サウナは暑くてぜんぜん気持ち良くない!以前はわたしもそう思っていました。サウナが気持ち良くないのは、ただしい入り方を知らないからかもわたしと夫は月に1回近くの温泉施設に行くのが楽しみ。とくに夫はサウナが大好きで、温泉にいくと必ず30分はサウ
(高知市)たにもと歯科・矯正歯科 うまれてはじめての虫歯にひぇ~!
次男のキノコ君が、生まれて初めての虫歯治療に挑戦です。
今日は天気がいいので、会社のちかくのおにぎりや農園に行ってきました。途中のみちが散歩にぴったりなジブリロード(かってにわたしがそう呼んでいるだけ笑)なので、気分転換にぴったりです。
「ブログリーダー」を活用して、ミネさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。