chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 白いバラと紫陽花とアサガオとピンク色が戻ったアイビーゼラニウムとドクダミチンキ作り

    昨日は雨の一日でしたが今日は午後からお天気みたいです😊ただ、週間天気予報は雨マークが多く早くも梅雨の気配か?今日は庭のお花たちとドクダミチンキ作りについて🎵バラ淡雪(アワユキ)新苗でお迎えした淡雪のように白いバラ最初の1輪目が咲きましたぁ~(^O^)/鈴木省三氏作出/シュラブ系四季咲き/樹高1.5mスパイス系の香りがするらしいけど嗅ぐの忘れてる(;^_^A紫陽花ホワイトダイヤモンド▼去年お迎えした真っ白な紫陽花2023年5月23日▼花後にガレージ側に地植えし今年も無事に咲き始めましたッ!▼去年は株の大きさに比べ「頭、重くありませんか?」というくらい花が大きかったけど▼今年は普通な感じ?(笑)花は去年ほど大きくないけど株はかなり大きくなり蕾もたくさん付いてます(^^)vいや、花びらが全部開けばあっ、私が思っ...白いバラと紫陽花とアサガオとピンク色が戻ったアイビーゼラニウムとドクダミチンキ作り

  • 紫陽花とアルメリアとマルバストラムと冬咲きクレマチスのシルホサが咲いていたとですッ(;゚Д゚)

    今日は昨日の庭のお花たちと庭仕事・庭のDIYについてクレマチスシルホサ冬咲きクレマチスのシルホサ花期は10月~3月とされてるけど気が付いたら咲いてました・・・😅▼淡いクリーム色の可愛い花普段は下を向いてますがこんな感じの花でございます🙇ツルが結構伸びてたのでこの後、長い支柱に替えてツルを巻きつけました大株の紫陽花▼ガレージ側・南東エリアの紫陽花が咲き始めましたッ!!もともと植えてあった紫陽花だけに10年以上は経ってるんじゃないかなぁ(・・?横幅2mぐらいはある大株です👇去年、だいぶ思い切って剪定したつもりだけどこれだけ高くなると肝心の花が見えない😅ので、今年、花が終わったら強剪定しましょう🎵アルメリアバレリーナ玄関前・北西メイン花壇に植えてたアルメリアだんだん元気が無くなったのでガレージ側・南東メイン花壇...紫陽花とアルメリアとマルバストラムと冬咲きクレマチスのシルホサが咲いていたとですッ(;゚Д゚)

  • 夏椿や紫陽花にアキレアやマツバギクに庭のイチゴが熟したとですッ(≧◇≦)

    おはようございます😊今朝はどんよりとした曇り空☁昨日は14時で28℃16時で29℃まで気温が上がり今年初、扇風機を使いました😅紫陽花ラグランジアクリスタルヴェール「土壌のpHでブルー、パープル、ピンクが混ざりあいグラデーションが美しい」と言われているクリスタルヴェール👇がキレイに咲きましたぁ~(^O^)/「今年育てて翌年以降咲かせる」というベビー苗なのでお迎えした初年度は花を咲かせる株を充実させるのが◎なのだろうけど、お花、この1輪だけ楽しんじゃうことにしました😅花手毬(ハナテマリ)サントリーフラワーズさんのバーベナ「花手毬」4月~11月で長期咲いてくれるすごい子🎵私、バーベナって敬遠してたはずなのにこの純白さに一目惚れしちゃった(^▽^;)ゼラニウムも実際に育てたらめちゃ可愛くて好きになっちゃったしOP...夏椿や紫陽花にアキレアやマツバギクに庭のイチゴが熟したとですッ(≧◇≦)

  • 2つのバラとビオラと紫陽花とガザニアとサンク・エールとシェードガーデンとサンルーム前に芝桜を植えたとですッ(=゚ω゚)ノ

    バラフラワーガール房咲き?というのかな?いっぱい咲いて、虫さんも蜜を食べてきた?▼これがフラワーガールの一番❝らしい❞色💗バラドリフトローズこちらもいっぱい咲いてるよぉ~(^O^)/ビオラこね鉢を活用して植えたビオラ4月12日はこんな感じだったのですが👇今、こんな感じ👇ビオラ、本来ならもう終わりの時期確かに花数はだいぶ減ったけどこんなにキレイに咲いてるんですよねぇ・・・次の住人・トレニアはすでに我が家に到着してるのですが😅トレニア、別なところに植えるかなぁ・・・サンク・エール玄関前のメイン花壇に植えたサンク・エール満開???▼花って白丸で1輪の花???それとも赤丸で1輪???ガザニアロックガーデン風花壇のガザニア土は少ないけど乾燥気味な環境が合ってるのかな?とってもキレイに咲いてくれてます▼白のガザニア色...2つのバラとビオラと紫陽花とガザニアとサンク・エールとシェードガーデンとサンルーム前に芝桜を植えたとですッ(=゚ω゚)ノ

  • 今日の庭*ガウラやオルラヤやマツバギクに宿根アサガオの花壇づくりもしたとです!(^^)!

    まずはあまりご紹介していなかったお花たちについて👇ガウラフェアリーソングガレージ前・北東花壇に植えたピンクのガウラが咲き始めましたッ(^^)vガウラ、何度か育てたもののいつもあまり沢山咲かせられずしかも、宿根草で冬は地上部がなくなるのを単に枯れたと思いほかしてしまってた(~_~;)今回はリベンジなるかッ(=゚ω゚)ノ宿根リナリア▼ガレージ側・南東メイン花壇のは紫草丈40~70㎝ってなってたけどたぶん1mぐらいになってる気がする😅▼南エリアのリナリアは薄いピンク▼ペンステモンハスカーレッドネットショップの写真で見たより以上にキレイ💗ゼニアオイ自生のゼニアオイ👇今年はあちこちで咲いてます😊▼これは似てるけど自分で植えたコモンマロウ花も葉っぱもゼニアオイよりひと回り大きい感じ👇▼オルラヤホワイトレースとにかくよ...今日の庭*ガウラやオルラヤやマツバギクに宿根アサガオの花壇づくりもしたとです!(^^)!

  • ガザニアや多肉植物やジギタリスなどロックガーデン風な花壇のお花たちを紹介するとです(^_-)-☆

    ご紹介が遅れましたが今日はロックガーデン風な花壇のお花たちについて😊まずはAコーナーから▼ガザニアカラフルで賑やかなガザニアガザニアも好きな花のひとつだけど他のエリア、特にガレージ側の庭はナチュラルガーデンっぽく優しい色合いの花が多いため鮮やかな色のガザニアは植えてないのですがロックガーデンにしようと思いどんな花を植えるか考えている中で「ここならガザニアが似合いそう🎵」と。思っていた通り、石とカラフルな色がステキッ!!Bコーナーには3カ所、植わってますがとっても気に入ってます💗▼フレンチラベンダーAコーナーにはフレンチラベンダーとレースラベンダーを植えてあります。▼これはフレンチラベンダーどうしてもラベンダーを植えたかったもののどちらも高温多湿に弱いので西日のガンガン当たるこの場所はあまり良いとは言えない...ガザニアや多肉植物やジギタリスなどロックガーデン風な花壇のお花たちを紹介するとです(^_-)-☆

  • 咲き始めた庭のバラたちとつるバラ「群舞」の葉っぱに虫こぶが付いてたとですΣ( ̄□ ̄ )

    一昨日は雨、風が凄く背の高いバラ苗と鉢が小さくて不安定な西洋シャクナゲを玄関に移動👇玄関のドアを開けると華やかなお花に迎えられてたまには、こういうのも悪くないですねぇ(*´艸`)ライムライトグランディローサ大苗ではあるけどまだお迎えしたばかりで1輪咲いては、また1輪とぼちぼちって感じの開花ですが美しすぎます(;^ω^)▼開花待ちの蕾たちいっせいに咲いてくれるのも嬉しいけど1輪、1輪と順番に咲いてくれるのも毎日わくわくできて楽しい🎵ドリフトローズ"ピーチドリフト"初心者でも育てやすいということでお迎えしたドリフトローズが咲き始めましたぁ~(^O^)/オレンジ⇨アプリコット⇨ピンクへと変化するらしく最初に咲いたのはピンク色に👇ドリフトローズは樹高も50㎝以下で横張り性グランドカバーローズとして作出▼我が家の庭...咲き始めた庭のバラたちとつるバラ「群舞」の葉っぱに虫こぶが付いてたとですΣ( ̄□ ̄ )

  • ジニアやアジュガや斑入りヤブランの植え付けなど今日はたっぷり庭仕事したとです!(^^)!

    今日は時々雨がチラホラきたけど風も吹いてて絶好のガーデニング日和💗作業はいつもより短く4時間ほどだったけどたくさん庭仕事できましたぁ~(^O^)/ジニアプロフュージョンよっ!待ってましたッ(`ー´)ノ大好きなジニアちゃんが売ってたのでピンクとオレンジを各2ポット購入👛▼恒例のプランターに植えとりあえず半日陰エリアでstay🎵本来は門扉横のコーナーに置くのだけど今はベゴニアとペンタスがいるので👇サンルームの前にでも置こうかしら???▼去年は黄色とオレンジでこんな感じ2023年6月23日あららっ😳今年、4株植えてな~んか狭っちなぁ~って思ったけど去年は3株だったのね・・・😅どーりで狭いはずだ(笑)アジュガガレージ側にある作業小屋の前👇日当たりは午前中の2~3時間明るい半日陰というところかなぁ?この場所、ムラサ...ジニアやアジュガや斑入りヤブランの植え付けなど今日はたっぷり庭仕事したとです!(^^)!

  • 40円の芝桜とガレージ側のメイン通路にグランドカバーを植えたとです(=゚ω゚)ノ

    アイビーゼラニウム"エレガンス"ピンクの縁取りが可愛かったので衝動買いしてしまったこの子👇玄関前のメイン花壇に植えるつもりで仮置きしたら何か浮いてしまって結局、あちこちおいてはみたものの良い場所が見つからずサンルームへ👇今ではピンクは消えてしまったけどイイ感じになって来て遂に花が咲きましたぁ~(^O^)/花が咲くまではどうして「エレガンス」って名前なの?と思ったりもしたけどこうして実際に花を見てみるとその意味が何となく分かった気がします😊マツバギクガレージ側の通路沿いに植えたマツバギクに花が咲きましたぁ~(^O^)/あまり日当たりが良くないけどもっと咲いてくれるのかな???シャクナゲと40円の芝桜最近、シャクナゲが欲しいと思ってたら久し振りに行ったスーパーのお花屋さんに売っていたので思わずGet!!▼西洋...40円の芝桜とガレージ側のメイン通路にグランドカバーを植えたとです(=゚ω゚)ノ

  • 探してた愛しのバラ『フラワーガール』が遂に我が家に戻ってきたとですぅ・・・(´;ω;`)ウゥゥ

    遂に、遂に、遂にやって来ましたぁ~(^O^)/愛しのバラ『フラワーガール』が我が家に戻って来たんですッ!おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆と言っても、新しく買い求めたのですが😅狭山から立川に引っ越す際ベランダが狭かったので泣く泣く手放したもののここ茨城に引っ越してきて庭が広くなったのでやっぱり育てたいとネットで探したけど「在庫なし」「現在取り扱っておりません」の悲しい表示が出るだけ😿ダメもとでリクエストだけ出してすっかり忘れていたら来たではありませんか!「再入荷」のお知らせが📧イェ────v(´∀`)v────ィで、早速注文し、昨日我が家にご到着されましたぁ~ヽ(^o^)丿(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ▼蕾もたくさん付いてます💗でもぉ~、これじゃ~どんなお顔な...探してた愛しのバラ『フラワーガール』が遂に我が家に戻ってきたとですぅ・・・(´;ω;`)ウゥゥ

  • 自生のイシキアの花が咲き満開のナスタチウムが色褪せてきたとですぅ(;一_一)

    昨夜は19時頃に寝たら⇐お子ちゃまかッ(笑)25時頃に目が覚めて今に至る・・・という感じです(^▽^;)ナスタチウム門扉前・北西コーナーのナスタチウム花はたくさん咲いてるけど👇5月5日▼サンルーム前に置いてた頃に比べて4月23日▼葉っぱが色褪せて黄色っぽい😰「日差しが強いせい?」と思ってGoogleってみたら暑いのが苦手で夏は明るい半日陰が良いのだとか。まだ5月だけど一昨日なんか夏日だったしねぇ・・・この場所だと日差しが強いのかも😟後で移動してあげよッ😉イキシア初めて見聞きした花・イキシア細ぉ~い茎に可憐な花が咲いてます👇▼蕾はこんな感じ繭玉みたいで可愛い🥰このイキシア、チューリップとフリージアが混在して咲いた例の場所で👇お二方の後に細ぉ~い茎がニョキニョキ出て来て「まだ何か咲くんかい?」と思ってたらこん...自生のイシキアの花が咲き満開のナスタチウムが色褪せてきたとですぅ(;一_一)

  • 2月に予約して待ちに待ったバラ苗が届いたとです(≧◇≦)

    庭づくり、着々と進行中ですが2月に篠宮バラ園さんで予約したバラがようやく届きましたぁ~(^O^)/大苗が1株、新苗が5株おまけのマイクロミニバラが2株👇ライムライトグランディローサ(大苗)つるバラ/返り咲き中輪8~10㎝/強香何とも言えない黄色の花が1輪咲き蕾もたくさん付いてます👇大苗なので植え替えはせずこのまま南西エリアに移動ッ!淡雪(新苗)シュラブ/四季咲き一重咲き3.5㎝/微香小型で枝が細く、低めの誘引が可能とのこと秋でもよく咲く強健種なのだとか新雪(新苗)つるバラ/四季咲き半剣弁高芯咲き11㎝/中香耐病性が強いので育てやすく枝が堅く曲げづらいため壁面やフェンスなどの誘引がしやすいらしいロココ(新苗)つるバラ/一季咲き半剣弁咲き12㎝/微香花持ちが良く、耐病性に優れ生育旺盛初心者向けだそーです😊スパ...2月に予約して待ちに待ったバラ苗が届いたとです(≧◇≦)

  • オステオスペルマムの寄せ植えでヒューケラが主役に入れ替わってしまったとです( ̄▽ ̄;)

    皆さま、GW、いかがお過ごしですか?私は相変わらず庭三昧の日々ですが今日は畑でオクラとさつま芋の植え付けをしましたぁ~(^O^)/今日は気温25℃くらい風が吹いていて過ごしやすかったです😊まずはスーパーチュニアのご紹介🎵スーパーチュニアビスタジャズベリーいい感じで成長しています💗▼前回ご紹介した摘芯後約2週間4月17日▼摘芯から約1カ月後4月29日株も2回りくらい大きくなりお花もいっぱい咲き始めましたッ!(^^)!そこで玄関のバラの寄せ植えと交代🎵バラの寄せ植えは日当たりの良いサンルーム前に移動しましたッ(=゚ω゚)ノパンジー一緒に植えてたチューリップも終わり(後ろの方に見えてる葉っぱ)パンジーも最盛期は過ぎたけどまだまだ可愛く咲いてます💗▼そば打ち用のこね鉢に植えたビオラももう少し楽しみたいと思います😊...オステオスペルマムの寄せ植えでヒューケラが主役に入れ替わってしまったとです( ̄▽ ̄;)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用