chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 西エリアの重症だったバラが咲きガレージ側・通路沿いに"固まる土"でお試し的に小径づくりをしたとです!(^^)!

    バラ南エリアの角に植わっていたバラが咲きましたぁ~(^O^)/▼イノバラでしょうか?▼引越してくる前はこんな感じで木がうっそうと茂っていて咲くに咲けずそれでもじーーーっと耐えていたんでしょうねぇ😿木の陰になって発見した時は瀕死の状態😰周りの木を整理してからどのぐらい経ったのかなぁ???久し振りに見たら枝を伸ばして広がってて👇▼蕾もこんなに沢山付いてて😲元気になってくれて良かった💗***庭のDIY・小径づくり***ガレージ側・通路沿いの北西コーナー芝桜の小径を作ったので▼左側が芝桜▼大量に庭に放置されてた瓦を利用し▼固まる土を使ってお試しで小径づくりをしましたぁ~(^O^)/まだ完全に乾いてないけどまぁ、悪くはないかなぁ・・・って感じ?😅なるべく平らになるよ~にと思ったけど瓦、もっと細かく砕いてボコボコ?さ...西エリアの重症だったバラが咲きガレージ側・通路沿いに"固まる土"でお試し的に小径づくりをしたとです!(^^)!

  • 庭のジギタリスと藤の花がキレイな水郷潮来・あやめ園に鯉のぼりが泳いでたとですヾ(≧▽≦)ノ

    ジギタリスキャメロットロックガーデン風の花壇のジギタリスが咲きましたぁ~(^O^)/▼左がピンク、右がホワイト▼サンルームの前の寄せ植えのジギタリスも咲きましたぁ~(^O^)/ジギタリスは初めて育てましたが独特な花姿が目を引きますねぇ~💗あやめ園の藤と鯉のぼりホームジョイ本田に行った帰り道相方さんと2人で「水郷潮来・あやめ園」にGWもどこかに行くという予定もなく日々、ガーデニング三昧なのですが「近場を散策してみない?」と提案してくれたので今日は第一弾というわけです😉と言っても、事前にどこ行くか調べたわけでもなく道路からあやめ園の鯉のぼりが見えたからなのですが・・・😅そして、今日は藤まつりの最終日ッ!!▼白藤もキレイ🎵あやめ園というぐらいなのでメインはあやめ、ですよね?(笑)黄色も咲いてました👇「あやめまつ...庭のジギタリスと藤の花がキレイな水郷潮来・あやめ園に鯉のぼりが泳いでたとですヾ(≧▽≦)ノ

  • ウインティの花壇をヒューケラに衣替えしレウィシアを素焼き鉢に植え替え120株の玉竜も到着したとですぅ('ω')ノ

    こんばんわ~🎵庭仕事に明け暮れるhanaです😊ウインティ➡ヒューケラ冬の花壇を彩ってくれたウインティ長い間、ありがとう💗「もうそろそろ終わりかなぁ~」なんて思ってたら急にこんな状態になってしまい👇ウインティの後継者はインパチェンスにしようと思っていたので慌ててコメリに買いに行ったら無くてでも、ヒューケラのこの色が気に入って👇急きょ予定を変更!▼セダムと一緒にお迎えし▼こんな感じで植付けましたぁ~ヽ(^o^)丿Before➡Afterはコチラ👇取り除いたウィンティ、4株中、2株はどうにもダメで処分残りの2株はもう少し楽しませてくれそうなのでどこかへ植え替えすることに▼いったんカゴに入れたのですがこの雰囲気もなかなかにgood(^_-)-☆とは言え、このままというわけにもいかないのでシェードガーデンに移動👇あ...ウインティの花壇をヒューケラに衣替えしレウィシアを素焼き鉢に植え替え120株の玉竜も到着したとですぅ('ω')ノ

  • 藤の花と八重桜とオステオスペルマムと日々草とベゴニアと芝桜の道?が完成したとです(=゚ω゚)ノ

    庭仕事がんばりすぎて夕飯後にソファーで3時間も寝てしまい昨夜はブログできずのhanaです(;^_^A藤の花(白藤)満開すぎて眩しいほど💗風が吹くたびに舞い落ちる花びら桜吹雪ならぬ藤風吹?(笑)以前、電気温水器が設置されてた小屋の後ろからちょこんと顔をのぞかせる白藤👇ありがとう!(^^)!庭仕事の励みになります八重桜そろそろ終わりに近づいてきてる感じ▼アイビーが絡まってるのが八重桜白〇のところにも咲いてるんだけど隣のグミの木の葉っぱが茂ってて見えない😿たぶん前オーナーもこんな近くに2本の木を植えはしなかったんだろうけど何年も人が住んでなかったからどこからか?グミが侵略してきたのだと思う(^▽^;)この後、入り乱れたグミの枝を間引き八重桜も見えるようにしました(=゚ω゚)ノ絡んだアイビーの除去は次回に(*'ω...藤の花と八重桜とオステオスペルマムと日々草とベゴニアと芝桜の道?が完成したとです(=゚ω゚)ノ

  • 玄関用のナスタチウムが元気に成長!通りから見える芝桜がキレイなので気を良くして追加で植え付けたとです!(^^)!

    芝桜ガレージ側・北西通路沿い去年植えた芝桜がキレイに咲いています💗奥に見えているのはレッド手前の白いのが『多摩の流れ』👇ご近所の方々にも褒められ気を良くして40株を追加購入👇とりあえず10株くらい?植えましたぁ~(^O^)/で、引き続き植えようかと雑草や石などを取り除いたのですが👇同じ通路沿いではあるもののこの辺になると日当たりがイマイチ😿植えるべきか植えざるべきか悩んでいるところ💧それにしても、去年植えたときはこんな感じ👇2023年2月24日▼苗もこんなに小さかったんですよねぇ4月になって見切り品で売られてたレッドを3株追加👇で、今年、こんな感じ👇まだ土の見えてる部分があるけど来年はびっしりになるのでは?ナスタチウム去年、夏の玄関を華やかにしてくれたナスタチウム2023年7月4日今年も3株を寄せ植えし通...玄関用のナスタチウムが元気に成長!通りから見える芝桜がキレイなので気を良くして追加で植え付けたとです!(^^)!

  • レウィシアが復活!西側の庭にロックガーデン風な花壇も作ったとです!(^^)!

    今日の庭仕事は9時~17時でOLにでもなった気分💖13時~14時くらいに休憩として朝&昼食を取るつもりだったけど結局、トイレ休憩のみでガーデニング三昧でしたぁ~(^O^)/レウィシアサンルームで冬越ししたレウィシアまだサンルームにいらっしゃるのですが花、復活(=゚ω゚)ノ前回咲いたときよりも背丈が低くなった気がするけど気のせいかな???フリージア今朝はさらにたくさん咲いてました!!▼蕾もまだまだあります😉▼通路側・北西コーナーのフリージアなんか、とんでもない咲き方してる(;^_^A前オーナーが3色分の球根、植えたのかなぁ?ロックガーデン風な花壇門扉横の北西花壇去年はランタナとコリウスが大活躍👇今年はロックガーデン風に大改造🎵ロックガーデンではなくあくまでも『ロックガーデン"風"』(笑)。白で囲ったところ👇...レウィシアが復活!西側の庭にロックガーデン風な花壇も作ったとです!(^^)!

  • 藤の花が道路まで進出!つるバラの誘引にもチャレンジしたとです!(^^)!

    花藤ミカンの木に絡まり咲く白い藤の花👇▼道路のほうまで進出してきました(;・∀・)お陰さまで、ものすごい間近で花鑑賞ができました(笑)▼あら、こんなとこに花藤Babyが💗つるバラ群舞(ぐんまい)バラの誘引は狭山市に住んでいたとき1度だけ黄色のモッコウバラを経験😅今回、今年になってお迎えしたつるバラが葉っぱでワシャワシャになってたので👇害虫の温床になってはいけないと思い見よう見真似で去年の夏、朝顔を絡ませたフェンス?に👇誘引してみましたぁ~(^O^)/こんなんでいいのかなぁ???▼蕾、少ないけど付いているので咲くのが楽しみ😊2月頃だったかなぁ???いよいよ2年後にオープンガーデンを始めるべく本格的にバラ栽培をスタートさせるため4~5本注文したバラがそろそろ届くはずなので場所の確保と土づくり、頑張らねばッ٩(...藤の花が道路まで進出!つるバラの誘引にもチャレンジしたとです!(^^)!

  • 藤の花の甘ぁ~い香りと突如オレンジのチューリップが出没したとですッΣ( ̄□ ̄ )

    花藤(ハナフジ)作業小屋の後ろミカンの木に寄生?共生?して咲く花藤👇うっとりするほどの純白もステキですがとにかく香りが良いのです💗この場所は勝手口の前で水道もあるので通る頻度が高いのですがその度に、甘ぁ~い香りに癒されてます(*^^*)去年より花数が多いような気がするけど今日は風が強かったのでだいぶハラハラと散ってました(^^;▼2階から見たところミカンの木がかなり伸びているので今年、剪定して低くすれば来年はもっと間近に藤の花が見れるぞ🎵チューリップ庭のあちこちで咲くチューリップも終盤となってきました(^^)v▼南東花壇のチューリップ赤が終わり黄色が3輪咲いてます😊▼南東花壇・鉢植えのチューリップ蕾のときは黄色かなぁ~と思ってたけどオレンジでした(;´∀`)門扉横のチューリップが終わったので南東花壇から移...藤の花の甘ぁ~い香りと突如オレンジのチューリップが出没したとですッΣ( ̄□ ̄ )

  • 元気の出る黄色のフリージアが咲き始めたとですッ(^◇^)

    フリージアガレージ側・北東花壇去年、球根を植えたフリージアが咲きました🎵ティアレア葉っぱの形が気に入って追加、追加でガレージ側の庭に3株植えたティアレア葉っぱや花の感じがヒューケラに似てる😊同じユキノシタ科だからかな?▼控え目で上品な白い花が咲いています💗スーパーチュニアビスタジャズベリー▼摘芯したチュニア4月5日▼2週間後、花が咲き始めましたッ!4月17日気になっていた葉っぱのシミも消えています!(^^)!良かったε-(´∀`*)ホッ大紫露草(オオムラサキツユクサ)▼庭の何カ所かに自生している大紫露草▼去年も咲いたのは覚えてるけどこんなに蕾の色、濃かったっけ???▼昨日、花が咲いてました🎵蕾の濃い色から想像できない上品な薄紫😊キランソウ地面にベターっと這うように咲くキランソウこんな感じ👇雑草扱いだと思い...元気の出る黄色のフリージアが咲き始めたとですッ(^◇^)

  • 爽やかなブルーのシラーとチューリップと八重桜とアジュガと外で冬越ししたオステオスペルマムも咲き始めたとです!(^^)!

    昨日、茨城に帰ってきましたぁ~(^O^)/で、まずはピンクのチューリップBabyの確認から(*^^)vチューリップ▼一昨日がこんな感じ▼昨日見たら咲いてました😊手前は白、奥のはピンク窮屈そうに顔を出してて可愛い💗▼南西エリアのビオラと寄せ植えしているチューリップも蕾がぷっくらしてきました(*^^)vどうやら黄色のチューリップみたいですね🎵シラーカンパニュラータブルー作業小屋の前に自生してきたコレ👇葉っぱだけのときは何かなぁ?と思ったけどこんなにキレイで、爽やかなブルーの花が咲くんですねぇ~😳よくよく見てみると庭のあちこちに同じような葉っぱが自生してきているのでシラーかも(≧▽≦)八重桜お隣りの畑との境目で咲く八重桜▼我が家にお迎えして3年目くらいかな?庭に地植えしたソメイヨシノ咲くのを楽しみにしていたのに...爽やかなブルーのシラーとチューリップと八重桜とアジュガと外で冬越ししたオステオスペルマムも咲き始めたとです!(^^)!

  • 春になり霜で瀕死状態だったデージーの可愛さに目覚めてしまったとですぅ( *´艸`)

    3カ月に1度、兄家族とお誕生会をやってるのですが昨日は長女と兄の一人娘のお誕生会で浦和へ行ってきました🎵で、夜は立川の家に泊まり今朝、目の前の桜の木をチェック!もう葉桜になってましたが私は葉桜の絵画のような色合いも好きで朝からHappyですぅ~(*´艸`)そうそう、タイトルにあるとーり、この春、デージーの可愛さに目覚めてしまったんです😻😻😻以前にも育てた経験あるのかもですが記憶には無く(;^ω^)去年の12月に今の茨城の家にお迎えし南エリアの花壇に植えたものの👇12月16日「へぇ~、こんな感じかぁ・・・」と思ってるうち、霜にあたってヘナヘナになってしまい👇2月7日「これでダメになっちゃうのかなぁ・・・」と意気消沈したものの、暖かくなったらお花でモコモコになりこんなにキレイ💗4株植えて1番瀕死だったこの子も...春になり霜で瀕死状態だったデージーの可愛さに目覚めてしまったとですぅ(*´艸`)

  • 春爛漫の庭*チューリップやマーガレットにビオラやミニバラの赤い斑点は病気になったとですか(・・?

    今日はポカポカ陽気🎵というより、むしろ暑いぐらいでしたね😊我が家の庭の花面積もだいぶ広まり春爛漫でございます(≧▽≦)▼マーガレットこれ、種類、何だったっけ???👇こっちはシンプリーコーラル👇▼ロックガーデン風のガザニア足元の黄色の花は宿根アリッサム👇▼門扉横のノースポール▼ビオラソバ打ちのこね鉢を利用したビオラ👇南エリアのビオラ👇▲右側のビオラは枯れ葉と相まって分かりにくいけどシックでステキな色合い💗こっちは玄関前のメイン花壇のビオラ👇ビオラの手前のアリッサムも復活👇▼ミニバラ左のピンクが極小輪のミサキ(かすみ草咲き)右が大輪のマンダリナコルダナ▼花色がベージュがかった黄色からアプリコットオレンジに変化するらしいのだけど咲いてる2輪ともポチポチと斑点があるけど病気???▼雲間草ガレージ側・北東花壇の雲間...春爛漫の庭*チューリップやマーガレットにビオラやミニバラの赤い斑点は病気になったとですか(・・?

  • 春*庭の花々と花苗の植付けと例のチューリップが凄いことになってるとですッ(;゚Д゚)

    ムスカリだいぶ草丈、伸びましたね~フリージア&チューリップどちらもクッキリした黄色💛それにしても誰が植えたのか???黄色と言えば畑の茎ブロッコリーの花も鮮やかな黄色でキレイ👇例のチューリップ花びらの閉じっぷりがいい例のやつ(笑)花びら広げ過ぎて「チューリップじゃないでしょ?」って思うほどの状態👇ここまで開いたの見るといよいよ、もう花も終わりなのか?って思わざるを得ないのだがどーーーです、ほれ、この閉じっぷり(笑)👇まぁー、毎日、毎日ホント、楽しませてくれます😊花苗の植付け▼イングリッシュデージー寒さはー28℃まで大丈夫だけど高温多湿が苦手関東以南の地域だと一年草扱いらしいデージーというよりエリゲロンに似てますねぇ~▼ポレモニューム"パープルストレイン"半日陰向き上品な花と比べて株元の葉っぱがすごいッ!まる...春*庭の花々と花苗の植付けと例のチューリップが凄いことになってるとですッ(;゚Д゚)

  • ユキヤナギは昨日の強風で散ったけどウインティが超モコモコになってるとです(≧▽≦)

    今日は昨日と打って変わって良いお天気でしたね💗ウインティおぉーーーーーーー!!!凄い事になってるぅーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!もこもこ過ぎますぅ~ヾ(≧▽≦)ノもはや、花というより綿菓子のよ~な感じ(笑)来冬もこの場所はキミたちで決まりだねッ!(^^)!ビオラサンルーム前の北西コーナービオラも、もっこりもこもこ(^▽^;)なんか、この間の雰囲気違うなぁ~と思ったら茎がグ~ンと伸びてます👇もうそろそろ終わりが近いのかな?切り戻す、という手もあるんだろうけどこんなに楽しませていただいたので寿命が来たら、このままでありがとうございましたッてことに。▼ビオラと言えば、ガレージ側・北西コーナーのシェードガーデンのラブラドリカが咲きましたッ!左側のラブラドリカはぼちぼち咲いてたのですが右側は全く咲いていなかったのにこん...ユキヤナギは昨日の強風で散ったけどウインティが超モコモコになってるとです(≧▽≦)

  • 可愛いオキザリスの花とゴージャスなガザニアに初めて知ったチューリップの習性に驚いたとですッ(;゚Д゚)

    今日は朝から激しい風と雨夕方から少し回復しましたが低気圧のせい?珍しく連日庭仕事を頑張ったせい?今日は一日寝込んでました💧ということで、昨日の庭の様子をお伝えしまぁ~す(^O^)/オキザリス"パープルドレス"3月に手直しした玄関側通路の北西花壇その時に植えたオキザリスのパープルドレス👇▼キレイに咲きましたぁ~(^O^)/ガザニア只今制作中の西エリアのロックガーデン風▼ガザニアがキレイに咲いてます🎵あまりにキレイなので追加で購入!(^^)!▼待機中のガザニアたち明日からしばらくお天気良さそうなので少々お待ちください🙇紫陽花"ホワイトダイヤモンド"去年お迎えしたホワイトダイヤモンド👇▼花後、ガレージ側の北東花壇に地植えし無事に冬越しし葉っぱがたくさん出ています(*^^)v▼株元に植えたサギゴケもピンクの花が咲...可愛いオキザリスの花とゴージャスなガザニアに初めて知ったチューリップの習性に驚いたとですッ(;゚Д゚)

  • 春*庭のチューリップがあちことで咲いたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

    この間、庭のチューリップについてお伝えしましたがわずか2日であちこちのチューリップが咲きましたぁ~(^O^)/▼満開のノースポールの奥門扉横の八重のチューリップ▼この色、赤紫っていうのかなぁ・・・絶妙な色合いステキ💗▼同じく門扉横のチューリップ▼南東花壇のチューリップこちらも赤ですねぇー上から見ると、こんな感じ👇自分で球根買って植えたはずだけど今回は赤が多いぞ😅▼この鉢のはまだ咲いてないけどどうやら赤じゃないみたい(笑)ということで、今日は短めですがいつも最後までお読みいただき、ありがとうございます(*'▽')***------**-----*-----**------***被災された皆さま、救助・支援に携わっていらっしゃる皆さまの安全とお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます***--...春*庭のチューリップがあちことで咲いたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

  • レウィシアとディモルフォセカとゼラニウムとピンクアイスとスーパーチュニアの摘芯したとです(*'ω'*)

    雨はお昼頃にはやんだのですが何せ、いつになく庭仕事に頑張っていて足腰ガクガクなので今日は家でたまってた作業をこなし中🎵今回はサンルームのお花からレウィシア5株あるレウィシアのうち白い花の株が絶賛開花中ぅ~ヾ(≧▽≦)ノよ~く見たら他の株もこんな感じで花芽がついてました😊今年の1月に買ったときにお花がいっぱい咲いていただけど本来、花期は4月下旬~6月なんですね高温多湿に弱いらしいので梅雨が終わるまではこのままサンルームでお過ごしいただき梅雨明けしたらガレージ側のシェードガーデンに移動すればいいかな???ディモルフォセカこちらもサンルーム一度咲き終わったディモルフォセカが再び咲き始めました🎵ツヤツヤに光った花びらがキレイだけど何故か下葉が茶色くなってきちゃって、どうしたのかな?モスキートゼラニウムサンルームで...レウィシアとディモルフォセカとゼラニウムとピンクアイスとスーパーチュニアの摘芯したとです(*'ω'*)

  • 咲き始めた庭のチューリップと『みんなの趣味の園芸』そだレポ投稿モニターに当選したとですッ!(^^)!

    今日は10時頃~17時頃までずーーーーっと雑草取りをして身体がガクガク(~_~;)ということで今回は短め投稿になりやす( ̄▽ ̄;)チューリップあちこちの鉢に忍ばせたチューリップの球根蕾が赤くなったり開きかけたりと可愛らしい姿を見せてくれています🎵▼門扉横のプランターパンジーの紫との色合いが美しい💗▼南東花壇に地植えしたチューリップ蕾の赤い縁取りが可愛い🥰▼サンルームの南西側に置いてあるチューリップを単体で植えた鉢🌷▼通路側・北西コーナーにフリージアと混植されているチューリップフリージアはお花をされていた前オーナーさんが植えたヤツかなぁ???いや、チューリップも自分で植えたと思ってたけど違うのかも💦モニターに当選『みんなの趣味の園芸』(Webサイト)でPWさんのアジサイ苗のモニター募集をしててダメもとで応募...咲き始めた庭のチューリップと『みんなの趣味の園芸』そだレポ投稿モニターに当選したとですッ!(^^)!

  • イングリッシュデージーやジギタリスやベロニカなどの宿根草や多年草を爆買いしたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

    今日は庭仕事を始めようかなぁ~と思ったら雨☔ちょうど西エリアに植える花苗が届いたのでご紹介しまぁ~す(^O^)/今回もほとんど宿根草・多年草なので花が咲いてるものは少なく写真的にはちと寂しいかもです💦コルジリネレッドスター常緑性/耐寒温度:ー5℃耐寒性◎、耐暑性△、耐乾性◎日照:日向(夏は半日陰)イングリッシュデージーキク科/常緑多年草(暖地では一年草扱い)花期:春~秋/花色:白草丈:10~20㎝/株張り:15~30㎝耐寒性◎、耐暑性〇、耐乾性〇、耐湿性〇日照:日向~やや半日陰ジギタリスキャメロットゴマノハグサ科/耐寒性2年草花期:初夏草丈:80~120㎝/株張り:30~40㎝耐寒性◎、耐暑性〇、耐乾性〇、耐湿性△日照:日向~やや半日陰今回、ラベンダーとホワイトの2株お迎え🎵サルビアコスミックブルーシソ科...イングリッシュデージーやジギタリスやベロニカなどの宿根草や多年草を爆買いしたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

  • 大好きなマーガレットのシンプリーコーラルとクリスマスローズの植え付けと放置してたマツバギクの周りの雑草を抜いたとです(≧▽≦)

    今日の庭作業は残ってたクリスマスローズの植え付けとマツバギクの周りの除草(*^^)vでは、庭の花の様子から👇満開の雪柳昨日、ピンクユキヤナギをガレージ側の庭に植え付けましたがこちらは南西エリア以前からあった純白のユキヤナギ満開です🎵▼カタチ、悪ッ(~_~;)去年、自分で剪定したので腕が未熟だってことですね💦上の写真は正面からみたところで、こちらは横から見たところ👇白枠のところが去年伸びた枝剪定の仕方によっては「見事な雪柳」と思えるような迫力ある枝ぶりにできるのだろうか?って、過去pic見てみたら去年の剪定前はこんな感じだった👇チ───(´-ω-`)───ン剪定しないほうが樹形、キレイだったじゃない(;一_一)今年の課題ってことで('ω')ノマーガレット"シンプリーコーラル"門扉横の寄せ植えPWさんのシンプ...大好きなマーガレットのシンプリーコーラルとクリスマスローズの植え付けと放置してたマツバギクの周りの雑草を抜いたとです(≧▽≦)

  • ウインティとノースポールとビオラが満開!ピンクユキヤナギと山吹を植え付けたとです(=゚ω゚)ノ

    今日から4月ですね~新学期、新年度、新たな始まりの月特に新たな始まりのない私までワクワクしちゃいます😊昨日は25℃位あったのかな?風もなく庭作業が捗りましたぁ~(^O^)/まずは満開のお花たちのご紹介🎵ウインティこの間、ご紹介したときが満開だと思いきや👇3月11日侮っていましたッ!!3月30日ウインティさま、ごめんなさい🙇▼これ、うさぎのお耳みたいで可愛い💗ビオラこちらはかなり満開時期が長い(~_~;)ソバ打ち用の木の器が相性良かったのか?割れ目が入ってしまったことで通気性が良くなったのか?とにかく、良く咲き、長く咲いてくれてます😊ノースポールよく見ると蕾もいっぱいあるので満開とは言えないのかな???絞り椿(中輪)東南花壇の中輪の絞り椿次々と咲き始めています👇この大きさ、大輪でしょと思ったけど測ってみたら...ウインティとノースポールとビオラが満開!ピンクユキヤナギと山吹を植え付けたとです(=゚ω゚)ノ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用