chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • クリスマスローズの花柄摘みをしようとしたらゲゲゲのゲッ!タネが出来てたとですッΣ( ̄□ ̄ )

    今日は昨日と打って変わって良い天気でした庭仕事してても汗ばむほど💦クリスマスローズフェチダスYouTubeでクリスマスローズの花柄摘みなどお手入れのことをやっててそういやぁーフェチダス、どうしたかな?ってことで、チェック!!周りに白椿が落ちてるのでフェチダスの花が分かりにくい・・・(~_~;)で、花を手に取ってみるとぉ~ゲゲゲッ∑( ̄Д ̄ll)タネができてるではないかッ!!!ヒー!∑(゚Д゚;≡;゚Д゚)ヒー!でも、帽子を被った絹サヤみたいで可愛い(*´艸`)▼これがタネBaby👶というころで、いくつかタネができている茎を1本と蕾を残し花柄摘みをしましたぁ~(^O^)/▼摘んだ花柄もキレイ💗▼花瓶に挿してキッチンに🎵こういう副産物が嬉しくってキッチンには所狭しと並んでおりやす😅▼ステルニーネオ・スターダス...クリスマスローズの花柄摘みをしようとしたらゲゲゲのゲッ!タネが出来てたとですッΣ( ̄□ ̄ )

  • 玄関前の花壇をレンガ風+タマリュウでリフレッシュしたとですッ!(^^)!

    春なので心が弾んでる?ここ2週間、庭仕事に没頭しておりやす😆と言っても、今日はもの凄い風と雨ですが💦さてさて、3日程かけて玄関前の花壇をリフレッシュしたので今回はその様子をご紹介します🎵玄関前の花壇のリフレッシュ現状、こんな感じでした👇雨が降ると土が流れて来てちょっと迷惑な感じになっちゃってて何とかせねばッ!と、これまた持て余していた瓦を砕き固まる土を使ってレンガ風に🌝まずはお試しで一部だけやってみたけどなかなかにいい感じ💗で、さらに土が流れないようタマリュウでがっちりサポート٩(''ω'')وタマリュウは楽天市場で40ポット購入🎵本当は黒竜がいいと思ったのだけど何せお値段がね、1ポット400円以上するのだ😳40ポットも買ったら16,000円ッ!!!ところが、このタマリュウは40ポットで3,122円!!!...玄関前の花壇をレンガ風+タマリュウでリフレッシュしたとですッ!(^^)!

  • 今日の庭*雪柳と黄花節分草とムスカリと自生のスノーフレークと2本目の絞り椿が咲き始めたとです(^◇^)

    雪柳今年は開花が遅いと思っていたのに気が付いたらいっぱい咲いてた💗▼全体を見ると真ん中が透けてるぅーーー去年の剪定、失敗だったかも😱絞り椿2本ある絞り椿、2本目が咲き始めましたッ!1本目の絞り椿より倍近く大きいのでは?黄花節分草わぁ~い!いっぱい咲き始めたぞぉ~(^O^)/植え方、失敗しちゃったのでこんなにちゃんと咲いてくれると思わなかったので嬉しいぃーーーヾ(≧▽≦)ノムスカリ草丈、伸びて可愛いぃ~💗ノースポールガレージ側の北西メイン花壇宿根草がメインなので今はまだ花がなくてちょっと寂しいのでセールで買ったノースポールを植えました🎵芝桜去年の4月に引っ越してきて最初の頃に植えた芝桜ぼちぼちだけど咲き始めました😊この1年、植えたまま放置状態だったのでみすぼらしい姿になっちゃったので今年はちゃ~んと面倒見る...今日の庭*雪柳と黄花節分草とムスカリと自生のスノーフレークと2本目の絞り椿が咲き始めたとです(^◇^)

  • スーパーチュニアの植え付けとマーガレットとノースポールの寄せ植えを作ったとですぅ~ヽ(^o^)丿

    スーパーチュニアPWさんのチュニアもお迎えしちゃいました💗非耐寒性多年草で0℃までOK株張りが80~100㎝ってすごッ😲さすがスーパーやなぁ~30㎝前後の鉢で1ポットということで大きめの鉢に植えてみました(*^^)v春から秋までと開花時期がやたら長いので思う存分、楽しめます😉あっ、そうそう!暑さにも強く、雨でも傷みにくいってことなので屋外で育てるのもOKってことで🎊マーガレットとノースポールの寄せ植えこの間のオステオスペルマムの寄せ植えとノースポールの寄せ植えの仕立て直しにつづく寄せ植えづくり第3弾ッ!!!昨日、マーガレットとノースポールの寄せ植えを作りましたぁ~(^O^)/マーガレットは蕾だけでまだ花が咲いてない苗ノースポールはお店のスタッフの方が真ん中だけ切り戻したのかな?ちょっと変っちゃ変だけどまぁ...スーパーチュニアの植え付けとマーガレットとノースポールの寄せ植えを作ったとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • 最強のパワースポットと呼ばれる大杉神社と庭の雪柳が咲き始めたとです!(^^)!

    雪柳大好きな雪柳が咲き始めましたッ!と言っても、去年の今頃はこんなに咲いてたので👇2023年3月22日今年、咲き始めが遅いのは寒い日が続いているせいかな?「あんばさま」大杉神社昨日はココ♂の去勢手術後の抜糸をしに水戸の動物病院へ行ってきてその帰り道、相方さんが気になっていたという稲敷市の「大杉神社」へ寄ってきましたぁ~(^O^)/茨城の日光東照宮と呼ばれているだけあり鳥居からして煌びやかぁ~☆.。.:*・゚▼手水舎の龍の吐水口がステキ💗龍は水を司る神様なんだとか。境内の社殿も鮮やかぁ~(*^^*)▼社殿の裏側で目立ちにくいですが塀には伝教大師など仏さまが描かれています大杉神社のことはよく知らずに立ち寄ったけど知る人ぞ知る最強のパワースポットなのだとか😲大杉大明神は龍神さまということで境内には龍神さまがいっ...最強のパワースポットと呼ばれる大杉神社と庭の雪柳が咲き始めたとです!(^^)!

  • 春をイメージしオステオスペルマムとネメシアの寄せ植えづくりをしたとです!(^^)!

    今朝、届きましたッ!大量の花苗👇PWさんのマーガレットシンプリーコーラルやスーパーチュニアビスタピンクをはじめ2ポットで280円に値下げされてたノースポールなど全部で26ポットありました💗今日は届いた苗もいくつか使い寄せ植えを2つ、作りましたぁ~(^O^)/オステオスペルマムの寄せ植え紫のオステオスペルマムとネメシア赤いヒューケラをアクセントカラーとして使ってみました🎵ノースポールの寄せ植えこちらは寄せ植えの仕立て直し外で冬を越し、こんな状態👇空いてしまってるところにはガーデンシクラメンがありったのですがほぼ姿が見えず・・・💧▼ロータス・ブリムストーンは間伸びしてしまったのでカット▼この子、誰だか分からなかったけど以前のブログを見たらどうやらチェリーセージのよーです😅ガーデンシクラメンは抜きパンジーは地植...春をイメージしオステオスペルマムとネメシアの寄せ植えづくりをしたとです!(^^)!

  • 待望のクリスマスローズが開花したとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

    只今、真夜中の3時16分ここ茨城の行方市では昨日、夕方になって強い風が吹き始めたものの朝から土浦に行って15時頃に戻り18時頃には寝てしまい😅今頃、のこのこと起きたわけですが・・・なので、あの強風で庭のお花たちがどうなってるか心配💦特に植えるのを待ってくれている花苗たちがなぁ・・・大丈夫か・・・お日さま出てきたら庭チェックしてこないとね(=゚ω゚)ノクリスマスローズステルニーそうそう、待望のクリスマスローズネオ・スターダストのほう、咲きましたぁ~(^O^)/どれどれ、お顔を見せてごらん🎵きゃわいぃーーーーーヾ(≧▽≦)ノ▼ダイヤモンドダストもだいぶ蕾が膨らんできましたよぉ~💗絞り椿たくさん咲いてます(*^^)v下を向いているのが多いけどこれが普通なのかしらん?気になってGoogleってみると鳥たちにゆっく...待望のクリスマスローズが開花したとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

  • 西エリアにミセバヤやセンペルビウムなどの多肉がメインのドライガーデンを作ったとですッ!(^^)!

    今日は風もなく庭しごと日和😉いよいよ今年のガーデニング目標の2つ目西エリアのドライガーデンに着手!!っていくつ目標あったっけ?と確認してみたらん❓ん❓ん❓そもそも、西エリアは今年の目標に入っとらんじゃーーーいドキ───∑(゚Д゚;)───ン!!ドーシヨ<(゚Д゚ll)><(ll゚Д゚)>ドーシヨまっ、いいよねぇーいずれはやるんだから😅😅😅ってことで、ドライガーデンにする場所はコチラ👇▼去年はこんな感じでスーパーランタナとコリウスが大活躍してくれた場所(*^^)vまずはスコップで土を掘り起こし腐葉土と赤玉土を追加し耕してぇ~と植える植物はコチラ👇全部は植えられなかったのですがこんな感じで作業終了(^◇^)今日、植えたのはコチラ👇▼ガザニア黄色とオレンジともう1色▼セダムコーラルカーペット▼シラユキミセ...西エリアにミセバヤやセンペルビウムなどの多肉がメインのドライガーデンを作ったとですッ!(^^)!

  • 玄関前の庭は沢山のビオラをはじめネメシアやリナリアやノースポールがキレイに咲いてるとです(^◇^)

    昨日よりさらに強い風😲今日は庭作業の代わりにホームジョイ本田へ買出しに🚙目的な腐葉土と赤玉土なのにやっぱ、買っちゃいました、花苗も😅北東花壇の次は西エリアにドライガーデンを作る予定なので今回は多肉植物も買っちゃいました(*^^)vさてさて、今回は我が家で一番、賑やかな玄関前のお花をご紹介します🎵玄関前コーナー前から見るとあまり冴えないのですが(笑)▼色とりどりのビオラたち▼ブリキ鉢の寄せ植えのビオラも可愛い😊▼こぼれ種で咲いたノースポール最近やっと咲き始めました▼仮置き中のミニバラとペンステモン▼こちらも仮置き中の紫色の寄せ植えフレンチラベンダーがメイン▼こちらも仮置き中の寄せ植え一目惚れしたオステオスペルマムスチールブルー▼ローダンセマムがメインの寄せ植え▼リナリアとジュリアンの寄せ植え植えた時はこんな...玄関前の庭は沢山のビオラをはじめネメシアやリナリアやノースポールがキレイに咲いてるとです(^◇^)

  • 4日かけて北東花壇を完成させたとですヾ(≧▽≦)ノ

    今日は風が強かったけど暖かったので庭作業も捗りましたッ!そう、4日間かけてガレージ側の北東花壇が完成しましたぁ~(^O^)/▼反対側から見るとこんな感じ😊どんなものを植えたのか、端から順に見ていきましょう🎵▼左の葉ボタン、アリッサムは冬からの引き続き南側の庭で鉢植えで楽しんでいた雲間草こちらに植え替えてみました😊▼グラスとオリヅルランが気に入ってます💗茶系のグラス、オリヅルランの隣にあったらカッコいいだろうなぁ~と後から追加右端のプリムラは黄色とピンクのバラ咲きジュリアンコメリで1ポット30円に値下げしてたので1~2カ月でも楽しめたらいいかなぁ~と思い花壇に植えてみましたッ(*^^)v▼まだ小さい紫陽花「スカイブルー」(中央)サンルームで冬越ししたムラサキオモト株元に新芽がたくさん出てます🎵▼カサブランカ...4日かけて北東花壇を完成させたとですヾ(≧▽≦)ノ

  • 満開のビオラとクリスマスローズの蕾と北東花壇に花を植えたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

    昨日は一日、庭の雑草取り今日は北東花壇の根っこ&砂利と格闘しヘトヘトなhanaです😓ビオラ今日は暖かったからかしら🎵ふと見たら超絶満開!!どうしても太陽のほうを向いてしまうので角度を変えてもう1枚📷パチリッ!もぉ~、このワサワサ状態、アイドルのコンサート後に出待ちするファンの子たちみたいで可愛い💗クリスマスローズステルニー▼ネオ・スターダスト蕾がかなり膨らんできましたよぉ~▼ダイヤモンドダストこちらはやっと1つ、蕾がお目見え😊北東花壇づくり3日前に土壌改良した北東花壇本当は2週間位、寝かせるつもりだったけど楽天市場で注文したお花たちが予想以上に早く到着し👇今日から植え込みを始めちゃいました!▼苗を仮置きしてみたところ実際に仮置きしてみると思っていた以上に花壇の面積が広くここに植える分として買った苗だけじゃ...満開のビオラとクリスマスローズの蕾と北東花壇に花を植えたとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

  • レウィシアやサルビアや日々草などサンルームで越冬した植物たちとゼラニウムに花が咲いたとです(*‘ω‘ *)

    今日は一日雨なのでサンルームで冬越ししたお花たちをご紹介しま~す(^O^)/モスキートゼラニウム咲きました、咲きました!水挿しで増やしたゼラニウム👇枝の下の方には新芽も出てます🎵赤葉千日紅・コタキナバル相変わらず白い小花が可愛いぃ~💗日当たりが好きなようなので来週あたり南側の庭に植えようかなと葉っぱが美しいので本当は玄関前の花壇にと思ったのですが「短日植物」ということで夜は暗い場所に置かないと花が咲かない。玄関前は街灯があり夜も明るいのでカラーリーフとして楽しむなら良いのですがやっぱお花を楽しみたいので😅サルビア・レウカンサ新芽を残し古い茎を切った状態右の鉢のほうがまとまりがいいですなぁ~2株、それそれ表情が違ってしまったけど違う場所に地植えするので、まぁ、ヨシとしましょう(*‘ω‘*)レウィシアひと通り...レウィシアやサルビアや日々草などサンルームで越冬した植物たちとゼラニウムに花が咲いたとです(*‘ω‘*)

  • ウインティとリナリアが超絶満開!雑草だらけの北東花壇を整備をしたとです(=゚ω゚)ノ

    ここ数日、霜が降りたり寒かったものの昼間は暖かい日も多かったからかウインティもリナリアも超絶満開💗ウインティライムグリーンという花色目立たないかなぁ~と思ったけど満開になると存在感ありますよねぇ😊▼まだまだ控え目2月18日▼こちらが今日3月11日ここは明るい半日陰だからか花持ちがとっても良くて今のところ花柄摘みもしたことなく手間いらずおすすめです(*^^)vリナリア"グッピーイエロー"リナリアも満開💗▼まだ花数、少ない頃だけどこれでも十分美しいぃーーーー(≧◇≦)2月18日▼3週間後、ここまで増えました!3月11日北東花壇の整備前回は白枠のところの雑草を抜き👇今日は残りの雑草を抜いて土壌改良としてくん炭と堆肥を入れてすき込みましたぁ~(^O^)/植える花苗は楽天市場ですでに発注したのでお楽しみ🌝***笠間...ウインティとリナリアが超絶満開!雑草だらけの北東花壇を整備をしたとです(=゚ω゚)ノ

  • ネメシアやマーブルストロベリーなど昨日お迎えした春の花苗を紹介するとです(^O^)/

    今日は昨日お迎えした花苗をご紹介します🎵ネメシアナラフラセレクションズ紫の色合いがとっても美しくってついつい買ってしまいました😅ナラティブフラワーズさんが交配して作り出したお花らしいのですがネットで検索したものの詳細不明💦一般的なネメシアと違う点あるのかしら???マーブルストロベリー葉っぱが主役の斑入り観賞用イチゴ半日陰~日向で管理ビオララブラドリカスミレ科/花期:10月~5月耐寒性多年草/草丈:約20㎝暑さにも寒さにも強く、こぼれダネでよく増えるへーべ"ベイビーピンク"ゴマノハグサ科/花期:初夏半耐寒性常緑樹/樹高:60㎝前後日当たり~半日陰、水はけの良い場所一般的なへーべより耐寒性に優れ-5℃位までOK高温多湿に弱いので夏は涼しいところでピンクの新芽が可愛いですよ💗秋には赤みのあるピンクに紅葉するとの...ネメシアやマーブルストロベリーなど昨日お迎えした春の花苗を紹介するとです(^O^)/

  • うさ男の去勢手術を待つ間に笠間日動美術館でアートな時間を過ごしてきたとですぅ~(=゚ω゚)ノ

    今日はうさ子改めうさ男の去勢手術で水戸まで行ってきましたぁ~(^O^)/お迎えの時間まで4時間ほどあったので笠間日動美術館へ行ってきましたッ(*^^)v今回はお花のご紹介というより美術館で観た作品の中からお気に入りのものをご紹介します🎵で、その帰り道、ステキなお花屋さんがあったので寄りいくつか買ってきましたッ😊オステオスペルマム"スチールブルー"買ったお花のご紹介は明日にするとしてその中でも私の一押しがコチラ👇今季、オステオスペルマムは植えないつもりでいたのですがこの色を見て一目惚れ💗もぉ~、買わずにはいられなかった(*'-'*)ポッ笠間日動美術館▼通りからはさほど大きくも見えない外観ところが、いざ中へ入ってみると奥行きがスゴイの何のって(@ ̄□ ̄@;)!!おっ!お出迎え、ありがとです!(^^)!そして...うさ男の去勢手術を待つ間に笠間日動美術館でアートな時間を過ごしてきたとですぅ~(=゚ω゚)ノ

  • 美しい絞りの椿と復活したデージーと節分草と芝桜とオルラヤと梅とうさ子の目が腫れてるとです・・・( ;∀;)

    今日はお庭のお花のご紹介です😊デージー南東花壇のデージー1カ月前は「もうダメかな」と思ったけどだいぶ復活してきましたぁ~(^O^)/1カ月前はこんな感じ👇2月7日霜に当たってこんなことになってしまい葉っぱは未だにダメージが残ってます(;^_^A椿絞り椿、かなり咲き始めましたッ!!絞り具合が1つ1つ違うのが面白くもあり自然の偉大さを再認識しちゃう(*´艸`)白藪椿は今がたぶんMAX(^◇^)枝先にこれでもかとばかりに蕾が💗葉ボタン南西エリアの葉ボタンだいぶ間延びして来ちゃいましたッ( ̄▽ ̄;)大きい葉ボタンだけにこうなると圧倒されてしまうわぁ・・・植えて1カ月ぐらいの頃グラデーションが美しいぃ(≧◇≦)12月5日いやぁー、伸びた葉ボタンとは別人級の美しさ😅でも、不思議なことに伸びくると普通は下のほうの葉っぱ...美しい絞りの椿と復活したデージーと節分草と芝桜とオルラヤと梅とうさ子の目が腫れてるとです・・・(;∀;)

  • 参考にしたい園芸店の寄せ植えたちと今日のうさ子と雨の日はn.SSign「Happy」でパッと明るくなるとです!(^^)!

    昨日・今日と雨ですねぇ~庭作業はできないけど作物にとっては恵みの雨☔今日は春の庭づくりに参考になりそうな園芸店の寄せ植えをご紹介します🎵春の寄せ植え▼春らしいけど大人っぽい寄せ植え▼中央のピンクはクリスマスローズかな?▼アンティーク調の鉢が寄せ植えを引き立ててくれてますねぇ~▼ノースポールもビオラも5月頃まで咲いてくれるのでまだまだ楽しめますね💗▼アジュガのこんな使い方もいいかも😊▼色々なセダムのてんこ盛りが可愛い💗***今日のうさ子***昨日はハチ♀の抜糸とココ♂の去勢手術を受けるための検診をしてきました🎵▼コーンをむさぼるハチ♀▼牧草をパクつくココ♂こんな雨降りの日はn.SSignのこの曲でHappyになってね💗今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*'▽')***------***-...参考にしたい園芸店の寄せ植えたちと今日のうさ子と雨の日はn.SSign「Happy」でパッと明るくなるとです!(^^)!

  • 立川の公園のパンジーと庭木の伐採とDIYと久々にピザハットのPIZZAを食べたとですぅ~(^◇^)

    昨日、立川から戻ってきましたがお留守番のココ&ハチは部屋を分けていったので無事に・・・と思ったも束の間、ハチにコードを見事なまでに食いちぎられていました( ̄▽ ̄;)まぁ、ガードが甘かった、ということで、シャンシャン🎵公園のパンジービオラ帰り道、立川の公園に寄ったらパンジービオラがキレイに咲いてました💗▼この紫のパンジー、うちの子と似てる(*´艸`)▼こちらがうちの子ねっ、似てるでしょ😊あっ!ビオラさん、撮り忘れた💧そうそう、公園の・・・なんて言うんでしょ▼アーチ?フェンス?先月、バラを6苗予約したのでアーチに絡ませるか、フェンスにするかどうしようか?というか、どうしたらいいのか?が正解ですが(笑)なもんで、写真のようなフェンス?を見ると「こんな感じのに絡ませるのもアリ?」などと思ったりするわけで(^▽^;...立川の公園のパンジーと庭木の伐採とDIYと久々にピザハットのPIZZAを食べたとですぅ~(^◇^)

  • ウインティと菜の花とカモミールとセロリとエン麦に似てる雑草をうさ子にあげたら喜んで食べたとです('ω')ノ

    このところの寝不足がたたってダウンし楽しみにしてた『花友フェスタ』に行けず一日中、寝ておりやした(;∀;)今日は最近の庭と畑の様子からウインティこれ、花数MAXかしら?前回に比べてまた増えましたねぇ~2月24日▼こちらが前回2月18日菜の花12月?1月頃からだったかな?予想より早くから収穫できてしまい最近は暖かい日が多かったから菜の花の出具合が半端なくて食用ではなく観賞用になってしまってますローマンカモミールダメになったかと思ってたら前よりモサモサ、ワサワサ💦緑も濃くっていいですねぇ~🎵セロリキャベツのコンパニオンプランツとして植えたセロリもうちょっと大きくなるのかなぁ~とタイミングを見ていたらこんな状態で越冬して結局、1度も食べてはいない(笑)まぁ、コンパニオンプランツだからねいっか( ̄▽ ̄;)***今...ウインティと菜の花とカモミールとセロリとエン麦に似てる雑草をうさ子にあげたら喜んで食べたとです('ω')ノ

  • ラナンキュラスやルピナスなど園芸店に並ぶ春の花苗たちを紹介するとです('ω')ノ

    3月に入りましたねぇ~今日は2カ月ぶりに立川に来てます🚙気温は最高気温9℃と低めだけど窓辺に降り注ぐ日差しはポカポカで何とものどかぁ~(#^^#)今日は園芸店に並ぶ春の花苗たちをご紹介しまぁ~す(^O^)/ラナンキュラス▼イカロス綾園芸オリジナル変わり咲き綾園芸さんはラナンキュラス育成の第一人者だそーです▼ウピスこちらも綾園芸さん▼バニラバイカラーこちらは開花時期が2月~5月とやや長めバニラと赤紫?の縁取りがキレイ▼ハリオス花が終わったらひと回り大きな鉢に植え替えるか地植えにすると年々大株になっていくらしいですルピナスアイスキャンディみたいで可愛い💕プリムラジュリアン"モネ"シックなアンティークカラーボロニア半耐寒性常緑低木、開花時期は4月~6月星型のピンクの小花が可愛い🎵オキザリス左がパープルドレス、右...ラナンキュラスやルピナスなど園芸店に並ぶ春の花苗たちを紹介するとです('ω')ノ

  • ブリキバスケットのビオラと3色のローダンセマムの寄せ植えを作ったとですぅ~!(^^)!

    今日は久し振りにのんびりと庭仕事🎵この間、山新で買ってきた3色のローダンセマムがメインの寄せ植えを作りましたぁ~(^O^)/こちらが今回お迎えした花苗たち👇ビオラと葉ボタンの寄せ植えブリキのバスケット498円に値下げしてあったものブリキ鉢だけでも498円の価値があるのとビオラもまだまだ楽しめそうなので即買い!!今が一番見頃かしら?と思うほどワンサカ咲いてるビオラ▼紫と黄色&白のブロッチ後方のビヨ~ンと伸びた葉ボタンも巨大ヒヤシンスカッ!って感じで何だかいいわぁ~ん(^◇^)ローダンセマムの寄せ植えこちらが今回作った寄せ植え👇≪植えた花苗≫*3色のローダンセマム*ワックスフラワー*ジキタリス*サンルームで越冬したバコパ▼ローダンセマム「マーキュリー」通常のセマムより花がひと回り小さい▼ローダンセマム「アプリ...ブリキバスケットのビオラと3色のローダンセマムの寄せ植えを作ったとですぅ~!(^^)!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用