chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜吹く風は Cerulean Blue〜 https://karugamo7.blog.fc2.com/

みちのくの里山でのんびりと鳥や虫などを観察しながら、写真撮影を楽しんでいます。

みの里
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 走ってる?飛んでる?

    いつか見たオオバン。走ってる?飛んでる?...

  • ホオジロさえずる

    美声でした(^^※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • 浜のトウネン、田んぼのトウネン

    浜のトウネン田んぼのトウネントウネンにとっては、休む場所はどこでも、餌さえあって安全ならいいのでしょうね。写真を撮る私は、青い海で出会うと嬉しい♪でも、靴の中が砂だらけになるんだけど。(◞‸◟ㆀ)...

  • 速すぎるリス

    キビタキの森で出会ったリス。移動が速すぎて、追いきれなかった。※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • 蓮田のタシギとバンのつがい

    蓮田のバンのつがい(たぶん(^^;)バンはメス、オス同色なので、、、仲良くしていたのでたぶんメスとオス(根拠なし((^^)タシギが数羽あまりにもシギチドリが居なくて、バンとタシギだけでも嬉しい、、、、としておこうかな、、(^_^;)気を取り直して夏鳥!と言いたいけれど、見回るフィールドではオオルリの声がまったく聞こえない。※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • ポツンと一羽、タカブシギ

    ポツンと一羽、タカブシギ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • おもしろカッコいい(?)アオサギ

    ときたま悪さはするけれど、憎めないアオサギ。おもしろくて、、、カッコいいおもしろくてカッコいい、、これ、モテる男子の条件。(o´艸`)※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • ツバメ〜水たまりで泥集め

    港の近くの舗装路が切れたところの水たまりで、泥集めに飛んできていたツバメ。ツバメの飛翔撮影はとても難しいけど、泥集めのシーンならおばカメでもなんとか撮れるから見つけると撮りたくなります〜(^◇^;)※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • 今年は少なめ、メダイチドリ

    来年、ムナグロと共に田んぼでたくさん見られるメダイチドリですが、例年の、「 いっぱい会えたなあ 」っていう満足感がなかった気がしました。この春の渡りは期間も短かった気がします。(個人的感想)※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • 営巣準備に忙しいヒバリ

    まだ少しだけ残ってるいた乾いた田んぼで、稲藁を集めていたヒバリ。巣材集めに忙しそうに過ごしていました。※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • 獲物を洗って食べるムナグロ

    田んぼでムナグロがなにかを獲って食べていました。しばらく眺めていると、獲って、水のあるところまで歩いて、獲物を水で洗って、それから食べていました。ミミズのような虫を、、運んで、、洗って食べていた。田んぼの畔の土から、、ヤゴのような虫を獲って運び、、洗って食べる、、、食べる前にちゃんと洗って食べる、ムナグロ。なかなか潔癖なようです。(^^...

  • 森のヤマガラファミリー

    森で、オオルリの声を待っていると、高い木に現れたヤマガラファミリー。少し撮ったところで車が通って、ヤマガラは行ってしまいました。残念(◞‸◟ㆀ)可愛い幼鳥、もっとゆっくり見たかったな。...

  • 魚と格闘するアカエリカイツブリ

    私の地域では、そちらこちらの港に最後まで残っていてるアカエリカイツブリ。繁殖羽になりつつあります。魚と格闘していたのを見つけたので、港に突き出た堤防まで行って撮影しました。魚の名前を知らないのが残念です。(◞‸◟ㆀ)別な港のアカエリカイツブリもう港に他のカモたちの姿はなくなりました。(カルガモがたまにいたりするけど、、^_^;)...

  • 青モミジとキビタキ

    自然公園のモミジに来たキビタキ。次はオオルリに会いたいけど、鳴き声が無い。※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • クロツグミ~遠く、、(&おやすみのお知らせ)

    明日から数日間おやすみさせていただきます (* ᴗ ᴗ)⁾⁾この夏こそ、ちゃんと出会いたいクロツグミ、、、そう思って森に行くも、、またまた遠かったクロツグミ。森に行けば声はいつでも聞けるから、、きっと、もっと、、近くで出会えますように。 (˘人˘〃)クロツグミって、いろいろなバリエーションで鳴き声を聞かせてくれる。鳴き声だけは、すぐわかるようになったよ。ね、だからもっと姿も見せてくださいね。...

  • 新緑スズメちゃん

    新緑スズメちゃん※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • カワガラスの双子ちゃん

    久しぶりに渓流に行ってみたら、カワガラスの幼鳥は双子ちゃんで、身体はすっかり大きくなっていて、忙しく餌をおねだりしていました。写真では分かりづらいですが、幼鳥は発育に少差が出ていましたがどちらの幼鳥も元気でした。幼鳥もたまに水に潜ったりしていたので、すこしは自分で餌を摂っているのかな?...

  • ふっくら猫ちゃん

    ふっくら猫ちゃん※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • カイトサーフィンとメダイチドリ

    カイトサーフィンと貨物船もふっと、、メダイチドリ ※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • ギンムクドリに出会いました。

    草むらで採餌した鳥、、、ムクドリ、、?いや、、コムクドリかな?ん、、顔が違ってる、、、カラムクドリ?、、とも違うそうか! これがギンムクドリなのか?インターネットで確認してようやく落着、、ε=( ̄。 ̄;A ふう~日本では、数少ない冬鳥または旅鳥、とありました。この個体は、頭の色がすっきり銀色っぽいので♂のようです。♀は全体に褐色がかっているらしいです。見回してみましたが、この個体1羽だけ、、この日限りの一瞬...

  • セッカの声は夏の季語

    漂鳥のセッカ。さえずりは、夏の季語。葭原の上を飛びながらさえずり続け、たまに降りてきておやすみします。オオヨシキリと競うように鳴いていた。ああ、そろそろ夏になるんだ。^^ ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • 地味に水浴びのコムクドリ(^◇^;)

    田んぼを巡廻していたら、水たまりでコムクドリ♀が水浴びしていた。すかさず♂はいないかと見回すも、この個体一羽だけ、、(◞‸◟ㆀ)この日は、セキレイとヒバリを見て、すごすごと帰宅、、、さみしい〜 (^◇^;)ヤマオダマキ(たぶん)花びらにオオヨコバイがくっついていた、、、(o´艸`)...

  • かわいいタシギ

    春が来ると、タシギが濡れた田んぼで過ごしている姿をよく見かけるようになります。タシギ好きな私は、田植えが済み稲が茂ってしまうまでの間は、よくタシギに会えるのでうれしいんです♪久しぶりに足まで見えたのがうれしい~ (*´艸`*)...

  • 春アオジ

    渡り立ち寄りの公園で、渡りの鳥たちと一緒に木の実を食べていたアオジ。アオジもそろそろ高原へと向かう頃のようです。冬には聞けない囀りも少しだけ聞かせてくれました。ポチっ...

  • 渡り途中のコサメビタキ

    渡りが一時立ち寄りをする公園で、コサメビタキにも出会いました。センダイムシクイやサンショウクイなどと同じ時期にここを通りますが、賑やかなセンダイムシクイやサンショウクイと違い、コサメビタキは声も無く飛んで出来ます。繁殖地の森に無事着いたかな?渡りさんは、また秋にここを通ります。...

  • 新緑の林で過ごすシジュウカラ

    新緑の林で過ごすシジュウカラヤマブキ※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

  • カワガラス

    渓流で過ごすカワガラス。この日は、つがいのお相手が一瞬見えただけで、飛び去ってしまい、ちょっと残念でした。一羽だけでくつろいでいました。 ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...

  • やって来ました、キアシシギ&トウネン&明日はおやすみします

    キアシシギがやって来ると、ようやくシギチドリの季節って感じます。トウネンも来てた(1羽)、、(けど遠い、、^^;) 明日はおやすみいたします(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みの里さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みの里さん
ブログタイトル
〜吹く風は Cerulean Blue〜
フォロー
〜吹く風は Cerulean Blue〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用