ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【体験談】登記費用12万円カットに成功|ど素人が建物登記に挑戦
資金計画書を見ながら「どの費用を削ろうか...?」と悩んでいる方へ。そのオプションを削る必要はありません。というのは、手続きで12万円をカットできる方法があるから。この記事は、登記ど素人のわたしが自分で登記をして12万円の費用カットに成功し
2021/10/30 05:49
【新築の外構工事】費用の相場は?失敗しないためのポイントを解説
外構を検討するのは、家本体の間取りや電気照明の検討がやっと終わってヘトヘトのとき。考える体力と集中力は、もうあまり残ってませんよねw 100mを全速力で走り切った後に「もう一本」走るみないなものです。キツイです...。でも、外構工事は家の印
2021/10/21 04:16
【一条工務店のグレイスキッチン】収納サイズを実測
グレイスキッチンの収納サイズを実測しました。わが家のグレイスキッチン仕様色は、いちばん人気の「グレージュ」を採用しています。カウンタートップはホワイト。採用したキッチンは 幅広タイプ(2,750mm) 、シンクは真ん中の調理スペースを広々と
2021/10/18 05:04
【一条工務店のブックシェルフ】棚板の奥行きなど各サイズを実測!
「ブックシェルフの棚板の奥行きは何cm?」「本は何冊くらい収納できるんだろう?」「そもそもブックシェルフって必要?」そんな疑問を持っている方向けに、この記事ではブックシェルフを解説していきます。ブックシェルフのサイズ一条工務店のブックシェル
2021/10/14 04:51
【後悔しない「窓」選び】明るくて電気代もかからないエコな窓はどれ?
皆さん、「引き違い窓」をなんとなく選んでませんか?実は、わが家には「引き違い窓」はありません。なぜなら、窓の断熱性をしっかり考えたから。住宅の断熱性能の最大の弱点が、「窓」。窓のタイプを正しく選ぶことができれば、家の断熱性があがります。以前
2021/10/09 04:43
【一条工務店の階段・階段下収納】どっちを選ぶ?階段パターンは2種類
階段は家の「へそ」、つまり中心に例えられます。階段のパターンや位置が決まらないと間取りが描けませんし、変更になると間取りもガラッと変わってきます。そこで今回は、「オープンステアとボックス階段のどっちがいいの?」と悩んでる方向けに、両者を比較
2021/10/07 05:27
【一条工務店の窓】断熱性能が高い3つの理由|簡単ポイント解説
寒い冬、暑い夏...快適に生活するためには家の断熱性能ってすごく大事ですよね?意外と知られていませんが、住宅の断熱性能の最大の弱点は「窓」。「窓を制する者は、家の断熱性を制する」ぐらいにわたしは考えてます...ほんとに。今回は「一条工務店の
2021/10/06 02:50
【引っ越し】冷蔵庫の電源を当日切るのはNG|なぜ8時間前に切るの?
冷蔵庫の電源は、引っ越し当日に切ってはいけないって知ってますか?このこと「知らない」っていう人、意外と多いんです。それから冷蔵庫は引っ越し数週間前からの準備が必要なのにしていなくて、直前になって大慌て...なんてことも。そこで今回は、冷蔵庫
2021/10/06 01:03
【一条工務店ヘッダーボックス】知ってた?賢い施主の考える設置場所
床暖房の設備として設置される「ヘッダーボックス」。その特性を知っているかどうかで、冬の快適性が違ってくるかもです。この記事では、ヘッダーボックスの設置場所について解説します。ヘッダーボックスとは?床下を通る床暖房のパイプの中は、温水が循環し
2021/10/02 05:24
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、れんきちさんをフォローしませんか?