chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミレイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/13

arrow_drop_down
  • 栃木の山 太平山と晃石山に行ってきた

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。先日アジサイが満開の栃木の山、太平山(341m)と晃石山(419.1m)に行ってきました。山の仲間と久々に低山を歩きました6月27日(日) 天候 晴れ後くもりメンバー 総勢9名(山の会)コースタイム 新大平下駅(出発)9:26=9:58下皆川登山口=10:59謙信平展望台11:00=11:16太平山神社=11:46太平山11:47=12:05ぐみの木峠12:06

  • SDI調査で最新技術をキャッチする

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。技術動向調査の中でも毎週発行される公報を対象にして行うSDI調査の実施方法について、以下に紹介します。SDI調査とは?SDI調査とは、関心がある技術分野の最新動向や、競合他社がどんな研究開発に注力しているかなどを定期的にチェックする場合に実施される調査です。特許の検索条件をあらかじめ設定しておいて、その条件に該当する特許情報を定期的(一週間毎)に確認して、最新の技術動向や競合他

  • ワクチン接種してきました

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。6月21日にコロナワクチンの1回目の接種をしてきましたので簡単にご報告します。突然、職域接種することができた私は64歳であるため、65歳以上を対象とした優先接種の対象ではありませんでした。大規模接種センタに行こうにも、接種券が届いていないため、自分の番になるのは下手をすると9月頃だろうか? などと半ば諦めていたわけです。しかし、18日に突然会社から連絡が

  • 無効資料調査 発明の本質部分の理解が重要

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。特許調査の中でも「無効資料調査」は、企業にとって直接的に影響する重要な調査です。無効資料調査をどのようにして行うか、以下に説明いたします。無効資料調査とは無効資料調査は、新製品の製造・販売時に障害となりうる他社の特許権に対して、その障害を取り除くために行う特許調査です。具体的には当該の特許登録に無効理由がないか、その無効理由(例えば、当該発明の出願前に公開されている資料

  • 飲酒 取り敢えず1ヶ月断ってみよう

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。リタイア後の健康のために、断酒を始めたことを先日ブログにアップしました。今回は断酒後1ヶ月経過しましたので、その報告をさせていただきます。飲酒 取り敢えず1ヵ月断ってみよう5月17日から断酒を始めて今日で1ヵ月経ちました。今日は、その後の状況や断酒をして気づいたことを報告したいと思います。断酒を始めたときは、酒を断ったら飲みたくて飲みたくて、毎日相当な我

  • 高齢者のためのブログ作成方法(4)

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。前回に続いて高齢者を対象にしたブログの作成方法について書いていきたいと思います。なお、WordPressを利用したブログ作成方法に絞ってお話しします。今回は、ブログ開設までに使用した入門書をご紹介いたします。知識ゼロから始めるWordPressの教科書私がブログを開設するために使用した入門書は、「知識ゼロから始めるWordPressの教科書」です。

  • 高齢者のためのブログ作成方法(3)

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。前回に続いて高齢者を対象にしたブログの作成方法について書いていきたいと思います。なお、これ以降は、WordPressを利用したブログ作成方法に絞ってお話しします。今回は、何をテーマにブログを書くかを考え、そのイメージに合う独自ドメインを考えます。そして、実際に独自ドメインを取得する方法、レンタルサーバー契約方法とそれらに掛かる費用についてご紹介したいと思います。

  • 高齢者のためのブログ作成方法(2)

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。前回に続いて高齢者を対象にしたブログの作成方法について書いていきたいと思います。予告では独自ドメインの取得方法、レンタルサーバーの契約方法の紹介とアナウンスしていましたが、その前に決めておくことがありました。今回は、ブログを始めるにあたって、無料のブログサービスを利用するか? それとも、費用が掛かるWordPressを利用するか? を比較検討しましょう。無料ブログサービ

  • 高齢者のためのブログ作成方法(1)

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回から高齢者を対象にしたブログ作成のメリット、ブログの作成方法について書いていきたいと思います。私自身が63歳からブログ運営を始めたばかり、まだ3ヶ月の現在進行形です。『高齢者が分からないところが分かる』ということが私の強みです。これからブログを始めてみようかな、という高齢者の方のお役に立てればと思います。どうぞよろしくお願いします。高齢者がブログを始めるべき10の理

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミレイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミレイさん
ブログタイトル
リタイア ビジョン - 退職後に特許調査を生業とする
フォロー
リタイア ビジョン - 退職後に特許調査を生業とする

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用