chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミレイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/13

arrow_drop_down
  • 先行文献調査の手順

    「先行文献調査」をご存知でしょうか? 研究・技術者(発明者)にとって最も身近な特許調査になります。「出願前調査」とも呼ばれ、特許出願が簡単に拒絶されないように、同じ発明が出願されていないか否かをあらかじめ調べるために行われる特許調査です。本記事では、この先行文献調査の手順について私の経験をもとに記載しています。最初に発明開示書を読んで発明内容を把握する調査対象の母集団を作成するために検索式を設計しなければなりません。そのためには、まず発明内容

  • 先行文献調査とは?/調査の手順は?

    「先行文献調査」をご存知でしょうか? 研究・技術者(発明者)にとって最も身近な特許調査になります。「出願前調査」とも呼ばれ、特許出願が簡単に拒絶されないように、同じ発明が出願されていないか否かをあらかじめ調べるために行われる特許調査です。本記事では、この先行文献調査とはどんな調査なのか?また、先行文献調査の手順について私の経験をもとに記載しています。先行文献調査とは、出願予定の発明が公知になっていないか否かの調査先行文献調査は、出願前調査とも

  • 90 60問題

    「90 60問題」をご存じでしょうか?何年か前に「80 50問題」が話題になりましたね。80歳代の老親が引きこもりの50歳代の子の面倒を看る立場に置かれている、という社会問題ですね。 それから年を経て、今では「90 60問題」に移り変わっているということです。実家は「90 60問題」を抱えている 私の田舎の実家では、老いた90代の母親と60代の弟が同居しています。弟は50代の時に脳梗塞を患い、後遺症で右半身が不自由なため仕事に就けず、老いた

  • 65歳以降、働くのはお終いにしたら?

    60代の働き方は、次のようなパターンが一般的ではないでしょうか?60歳で会社を定年退職し、その後同じ職場で再雇用の契約社員として65歳まで働く。その後、厚生年金の標準的な支給開始時期に合わせて65歳で退職し、雇用される人生を終える、というのが最も多いパターンではないでしょうか?65歳以降も働かざるを得ない? 実際問題として、65歳以降も再雇用で会社に残って働き続ける人はほんの僅かで、殆どの人は65歳前に再雇用契約が打ち切られてしまいます。そのため、

  • 65歳 命が惜しいと思うことが多くなった

    今まで人生の最後について考えることはあまり無かった。少なくとも命が惜しいと切実に思うことはなかったと思う。 年金をもらう年齢になって、自分自身の人生の最後がいつ起こってもおかしくないと、最近考えることが多くなった。山での事故で命を失うリスク 今夏以降、ネットのニュースで毎日のように山での遭難、滑落事故が報じられている。特に60歳以上の高齢者の事故が目に留まるようになった。 最近ショックを受けたのは、黒部渓谷の「水平歩道」から70歳過

  • 65歳からのワークライフバランスについて

    シルバー人材センターに登録して植木剪定の仕事に就いてから、ほぼ一年が経過しました。最初は草刈りや掃除の仕事ばかりでしたが、最近はキンモクセイやマキなどの樹木の剪定をさせてもらえるようになりました。 また、週に1日か2日間ペースのシフトでしたが、最近は週に4日間のペースで仕事があり、多いときは週6日間の時もあります。 加えて、以前勤めていた会社からの特許調査の依頼も月に2案件ほどあって、土曜日曜に特許調査の仕事をやることも稀にあります。 この

  • 北アルプス 裏剱 仙人池ヒュッテ~阿曽原温泉小屋

    仙人池に映る逆さ剱岳のモルゲンロート 9月の3連休を利用して北アルプスの北部、裏剱とよばれる山域に行ってきました。今回の登山は、金曜日に夜行バスで室堂に移動し、土曜日から火曜日までの4日間で、欅平まで縦走する密度の濃い山行でした。 前回のブログでは室堂から仙人池ヒュッテまでの山行記を掲載しました。今回は、仙人池ヒュッテから阿曽原温泉小屋を経て水平歩道を通って欅平に至る山行についての報告です。第3日目 仙人池ヒュッテから仙人ダムを経て阿曽原温泉小屋まで

  • 北アルプスの北部 裏剱はとっても素晴らしい山だった(前半部)

    仙人池に映る逆さ剱岳のモルゲンロート 9月の3連休を利用して北アルプスの北部、裏剱とよばれる山域に行ってきました。今回の登山は、金曜日に夜行バスで室堂に移動し、土曜日から火曜日までの4日間で、欅平まで縦走する密度の濃い山行でした。今回は縦走ということで荷物を軽くするため3泊とも小屋を利用しました。4日間ともほぼ天候に恵まれ、思い出に残る山旅ができました。新宿 都庁から夜行バスで室堂まで移動(前日) 今回の山行のメンバーは、私が所属する山岳会のメンバー

  • 今日も五葉松の芽摘み&剪定

    昨日に続き、今日もシルバー人材センターの植木剪定の仕事で、終日、五葉松の芽摘みと剪定をしてきました。今回は少し進歩して、芽摘みと古葉を取って透かしをすると同時に、不要枝を剪定することを学びました。植木剪定の仕事に興味がある方の参考になれば幸いです。今回の脚立の軽トラックへの積み方 今日の仕事では脚立を複数使用するため、朝一で軽トラックに脚立を積み込みました。本日使用する脚立は、5尺が1台、6尺が3台、8尺が2台、10尺が1台、合計7台の脚立でした。

  • 五葉松の芽摘み

    今日はシルバー人材センターの植木剪定の仕事で、五葉松の芽摘みを体験してきました。自分自身の備忘録を兼ねて、ブログに残すことにしました。植木剪定の仕事に興味がある方の参考になれば幸いです。脚立の軽トラックへの積み方 今日の仕事では脚立を複数使用するため、朝一で軽トラックに脚立を積み込みました。本日使用する脚立は、6尺が2台、8尺1台、10尺1台、11尺1台、12尺1台の、合計6台の脚立でした。 さて、軽トラックの荷台にどのように積めばよいのか?

  • シルバーの仕事 ゴルフ場の植栽造園作業

    私が所属するシルバー人材センターの植木剪定の対象には、個人宅の庭木の剪定のほかに市内のゴルフ場の植栽剪定、草刈りの仕事があります。ゴルフ場の植栽剪定の仕事 私が所属するシルバー人材センタの植木剪定の仕事には、大きく分けて3つあります。第一は個人宅の庭木の剪定です。第二には市内の公園の植栽の剪定です。そして第三には、ゴルフ場の植栽剪定の仕事です。 シルバーの仕事現場は市内に限られていますから、ゴルフ場は当然市内にあるゴルフ場です。ゴルフ場の仕事を

  • 65歳でリタイア後の経済状況

    65歳で定年退職してからの経済状況、最近の収入の状況についてご紹介します。65歳で退職してから給与所得はなくなりました。その後は、月に5万円の収入を得ることを目標にいろんなことをやっています。今回は、その状況をお伝えしたいと思います。特許関連の仕事 特許調査請負業務の状況 前職の会社から出願前調査(先行文献調査)を請け負って仕事をしています。これは、70歳までの就業機会の確保という努力義務が企業に求められているからなのでしょう。 昨年10月か

  • 植栽剪定作業のために市内の公園を下見してきた

    私が所属するシルバー人材センターの植木剪定の対象には、市内の公園の植栽の剪定の仕事があります。季節的にそろそろ公園の仕事が始まるため、市内の公園の場所を確認するため、市内の12ヶ所の公園を下見してきました。公園の植栽剪定の仕事内容 私がシルバーで仕事をするようになった昨年の秋にも、数か所の公園の仕事を経験しました。シルバーの仕事の範囲としては、ツツジなどの低木の刈り込み剪定が中心になり、高い木はシルバーの作業の範囲外となります。 ツツジやアベリ

  • 本日の植木剪定作業

    シルバー人材センターの植木剪定の仕事に就いてから7ヵ月が経過しました。最近どんな仕事をしているのか、今回はお話しします。本日の作業は五葉松のミドリ摘み剪定 今日は、梅雨入りしそうな今にも雨が降りそうな中での作業。作業内容は、五葉松のミドリ摘み剪定、芽切り剪定とも言いますが、でした。 市中の植木屋さんであれば、仕事を始めて半年ぐらいの新人に松の手入れをさせるなんてことは、とても考えられないことでしょう。シルバー人材センターでも、通常は考えにくいこ

  • 積雪期の北アルプス・蝶ヶ岳に行ってきた

    5月の連休に2泊3日で仲間と北アルプスの蝶ヶ岳登山に行ってきました。今回の登山は、コロナ禍が明けて久しぶりの大型テントを使ったテント泊です。3日間とも天気が良くて絶好の登山日和でした。上の写真は、蝶ヶ岳山頂付近から眺めた穂高連峰(左から大キレット・北穂高・涸沢岳・奥穂高・前穂高)です。交通とルートおよびコースタイム 今回の山行のメンバーは、私が所属する山岳会のメンバー7人で、日程は5月3日~5日の2泊3日でした。 交通は、往路は新宿から特急あ

  • 久しぶりの先行文献調査の依頼

    今年になってから先行文献調査の依頼がパタッと無くなったのですが、先日、三ヶ月ぶりに調査の依頼がありました。今月も調査依頼が無かったら会社に問い合わせてみよう、と思った矢先でした。調査対象の技術分野は、機械学習を利用した画像処理 先行文献調査の調査対象の技術分野はAI利用の画像処理の技術でした。私の専門は機械なのですが、この際贅沢は言っていられません。電気なら多少分かりますが、画像処理の特許はソフトウェアや数学の要素が絡んできて、理解が難しいです。

  • シルバーで植木剪定を始めるなら60代のうちに!

    昨年の10月にシルバーの植木剪定の仕事に就いてから半年が経過しました。今回は、シルバーで植木剪定の仕事を始めるならば、何歳までに加入すべきかについて、経験をもとにお話しします。シルバー人材で植木剪定の仕事に就くなら60代のうちに 結論からお話しすると60代、できれば60代前半のうちにシルバー人材センターに登録して、植木剪定の仕事に就くべきだと思います。 私は退職後65歳でシルバー人材センターに登録しました。ちなみに植木剪定グループの同期は63歳

  • 定年退職後10ヶ月、仕事がない!

    65歳で定年退職してから、はや10ヶ月が経ちました。退職後、すぐに健康保険の手続きや高年齢求職者給付金などの諸手続きで忙しくしながら、退職記念の旅行などの楽しい行事もあって、あっという間に最初の3ヶ月は過ぎてしまいました。 一方で昨年の10月から特許調査業務の請負業務を開始し、11月からはシルバー人材センターで植木剪定の仕事を始めました。そんなこんなで今年の1月までは週に5日間のペースで働き、充実した日々を過ごしてきました。 ところが、今年の2月ころ

  • 初めての確定申告・青色申告(e-Tax)

    先日、確定申告(青色申告)を無事に済ますことができました。昨年会社を辞めた後に、請負で特許調査の仕事することになり、個人事業主として事業所得が発生したため、確定申告をすることになりました。退職後は複数の所得が関係!確定申告が必須!私の場合は、昨年の6月に65歳になり、会社を定年退職し、その後請負で個人事業とシルバー人材センターの仕事をしました。そのため、令和4年には複数種類の所得を得ることになりました。給与所得まず、6月末まで会社から

  • 健康寿命までの残り年数 いつまで働くべきか

    先日、笑福亭笑瓶さんが66歳という若さで亡くなられたという訃報に接しました。毎週「噂の東京マガジン」を見ていた私には大変ショックなニュースでした。直近までテレビに出ていた方が急に亡くなられるなんて、私と年齢が近いこともあって、あらためて今後の生き方について考えさせられる出来事でした。健康寿命までの残りの年数を再確認する健康に活動できる健康寿命が何歳かというと、令和元年時点で男性の場合は72.68歳だそうです。私の年齢65歳からすると残り7年です。7年

  • リタイア後、ストレスは多少あった方がいい!

    定年退職してから早くも8ヶ月が過ぎました。リタイア以前には、会社を辞めたら毎日が日曜日で、何の縛りもなく自由気ままにに過ごすことができていいだろうなぁ!と楽しみに思っていました。でも実際にリタイアしてみると、確かに自由なのですが、日々の充実感が得られなくて思ったようには楽しめませんでした。永いサラリーマン生活で身についた性(さが)でしょうかねぇ?今回はリタイア後に感じたことを思いつくままに書いてみました。リタイアされた方々のなかには共感していただける

  • 会社をリタイア後、7ヶ月経った近況を報告

    会社勤めをリタイアしてから早いもので7ヵ月が過ぎました。現在どんな暮らしをしているのか、特許調査請負業の状況、シルバーの植木剪定の仕事の状況などを思いつくまま報告します。特許調査(請負業)の状況以前勤めていた会社から出願前の先行文献調査の仕事をいただいています。ありがたいことです。月に平均5件ほどの調査依頼を受けて、だいたい10日間ほどを調査に費やしています。殆どの案件は専門外の技術分野であるので、まず関連技術の理解を行い、続いてキーワードの

  • 65歳以降の仕事 植木の仕事がおすすめ

    シルバー人材センターの会員になり植木の剪定作業などを行う植木・造園グループに属することになりました。今回は5日間の現場研修の状況について簡単にご報告いたします。5日間の現場研修(無給)植木グループの正規のメンバーになるには5日間の現場研修を経験しなければなりません。ちなみに、現場研修期間は無給です。植木の仕事は体力的にきつい仕事ですから、現場研修を経験してみて、体力的にやっていけそうかどうかを考えて、希望を出せば晴れて植木グループの正規のメンバーに加

  • 奥多摩 七ツ石山テント泊 鷹ノ巣山ー榧ノ木尾根を通って倉戸口に下山

    七ツ石小屋から七ツ石山へ向かう路今回は10月初旬に奥多摩の「七ツ石山」へ行ってきました。久しぶりにテントを背負って七ツ石小屋迄まで登り、友人らと山ご飯&酒を酌み交わしました。七ツ石山の登山口までのアクセス七ツ石山へ行く場合の最寄り駅は、JR青梅線の終着・奥多摩駅です。奥多摩駅からバスに乗りて「鴨沢」でバスを降ります。スタートはバス停の向かいにあるお店の横の階段を登るところから始まります。ひと登りすると急に開けて村営駐車場に出ました。当日の土曜

  • シルバー人材センター 植木・造園グループの顔合わせに行ってきた

    シルバー人材センターの会員になり植木の剪定作業などを行う植木・造園グループへの所属を希望しておりましたが、先日、顔合わせを兼ねて作業内容等の説明会がありました。いよいよ植木・造園の仕事を始めるスタート台に立つことができました。安全教育の後、最初の5日間は現場研修(無償)説明会の日、安全管理者が不在だったため、別の日に安全教育を受けることになりました。安全教育を終了した後に、いよいよ現場研修となります。説明によると現場研修が5日間あり、その間は無償だそ

  • 特許調査業務始動に向けて 開業届を提出してきました

    定年退職してから早くも2ヶ月以上経過しました。健康保険の任意継続手続き、介護保険料の払込、住民税の納税、高年齢求職者給付金の受給申請、等々退職後の様々な手続きがほぼ完了しました。また、伊豆稲取への退職記念旅行、仙台秋保・松島への退職記念旅行も楽しみ、一通りやることはやった感があります。さて、毎日暇を持て余していてもろくなことは無いので、そろそろ仕事モードに移ろうかと思います。そこで、先日、管轄の税務署に出向いて「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出してきま

  • 奥多摩の奈良倉山・鶴寝山はとても静かな山

    明るい緑が美しい まるで新緑のよう今回は9月の中旬に奥多摩の「奈良倉山・鶴寝山」へ行ってきました。奈良倉山へのバスでのアクセスは、土曜・日曜に限られ、しかも最寄り駅のJR上野原駅からバスで1時間以上かかるため、なかなか行く機会がありませんでした。今回、友人と山行する機会がありましたのでご紹介します。奈良倉山の登山口までのアクセス奈良倉山へ行く場合の最寄り駅は、JR中央線の上野原駅になります。上野原駅から8:50発の鶴峠行のバスに乗り、終点の鶴峠までは

  • 退職記念 家族旅行 仙台秋保温泉と松島

    夏の終わりに 花火を楽しむ退職記念旅行第2弾、娘たち私の退職を労ってくれるということで、孫を含め総勢9名で2泊3日の温泉旅行に行ってきました。行き先は、東北・仙台の秋保温泉と日本三景の一つ松島です。孫たちと楽しい時間を過ごすことができて大満足の旅でした。1日目 仙台秋保 錦ヶ丘ヒルサイドモールで牛タンを堪能今回の旅行は私の退職記念で、「永い間、お仕事ご苦労さま!」ということで、家族全員が集まることになりました。場所は東北仙台の秋保温泉と日本三景で有名

  • 高年齢求職者給付金を受け取りました

    先日、65歳以上の失業保険と言われる「高年齢求職者給付金」を受け取ることができました。金額は通常の失業給付金よりもかなり少ないですが、ちょっと嬉しい臨時収入ですね。これで失業給付の手続きが完了しましたので、これまでの経緯を以下にまとめました。何かの参考になれば嬉しいです。高年齢求職者給付金の申請のために必要な書類などまず、「高年齢求職者給付金」というものについて、念のために説明します。ざっくり言うと「高年齢求職者給付金」というのは65歳以降の失業手当

  • 北アルプス 乗鞍岳に登ってきた

    雲海の向こうに見えるのは八ヶ岳?今回は北アルプスの乗鞍岳の剣ヶ峰に登ってきました。乗鞍岳と言えば畳平バスターミナル(標高約2700m)から、約300m登れば3000m級の剣ヶ峰に登頂できるので、登山初心者でも気軽に登れる山です。山行2日目 早朝小雨の中をバスで大雪渓肩の小屋口へ向かう今回は気の合う仲間3人と高山を楽しもうということで、北アルプスの乗鞍高原に行きました。交通は自家用車で中央高速に乗り、松本ICで降りてから国道158号線を梓川沿いに走り、

  • 北アルプス 乗鞍高原の三本滝・善五郎の滝に行ってきた

    三本滝・右側の滝今回は北アルプス乗鞍高原の三本滝と善五郎の滝を巡ってきました。乗鞍高原といえば乗鞍岳の剣ヶ峰(標高3025.7m)を思い浮かべる方が多いと思いますが、今回は日本の滝百選にも選定された三本滝と善五郎の滝を見てきました。アクセス 中央高速道の松本ICで降りR158で乗鞍観光センターに向かう今回は気の合う仲間3人と高山を楽しもうということで、北アルプスの乗鞍高原に行きました。交通は自家用車で中央高速に乗り、松本ICで降りてから国道158号線

  • シャワークライミング 表丹沢の葛葉川本谷に行ってきた

    水しぶきを浴びながら滝を登る今回は表丹沢の葛葉川本谷に行ってきました。葛葉川本谷は沢登り入門として人気の沢だそうです。沢登り未経験のおじいさん、この歳になって初めて沢登りにチャレンジしてきました。アプローチ 小田急線秦野駅からタクシーで入渓点の「葛葉の泉」に移動これまでハイキングや3000m級の山岳縦走、雪山などを経験してきましたが、沢登りは未経験でした。今回、縁があって沢登り(最近はシャワークライミングというのでしょうか)を経験する機会がありました

  • 高年齢求職者給付金の申請のためにハローワークに行ってきた

    先日、65歳以上の失業保険と言われる「高年齢求職者給付金」の申請のために、最寄りのハローワークに行ってきました。ハローワークに行く前に事前準備をしていたので、思っていたよりも短時間で手続きが済みました。高年齢求職者給付金の申請のために必要な書類などまず、「高年齢求職者給付金」というものについて、念のために説明します。ざっくり言うと「高年齢求職者給付金」というのは65歳以降の失業手当のことです。65歳の誕生日の前々日までに退職した場合は、通常の

  • 定年退職記念に 稲取温泉に行ってきた

    新鮮な刺身盛り合わせ先日、定年退職後ゆっくりしたいということで、稲取温泉に行ってきました。退職した身、せっかくだから、空いていて料金の安い平日に行ってきました。1日目 修善寺温泉と河津七滝今回の旅行の主な目的は、ホテルにゆっくり滞在して、おいしいものを食べて、海を見ながらぼーっと何もしない時間を過ごそうというものでした。とはいうものの、東京から東名高速で稲取に向かうと、チェックインの3時までかなりの時間があるので、修善寺温泉と河津七滝を見て行

  • 大月市選定 秀麗富岳十二景第十番の九鬼山に行ってきた

    趣のある落合水路橋今回は大月市選定 秀麗富岳十二景第十番の九鬼山に登り、そこから札金峠(ふだかねとうげ)を通って馬立山に登り、植野山を経て田野倉駅に降りました。楽しみにしていた富士山は雲が出ていて残念ながら拝むことは出来ませんでした。アクセス 大月駅で富士急行に乗り換えて禾生(かせい)駅に九鬼山へは、富士急行の禾生(かせい)駅から歩いて出発し、九鬼山、馬立山を経て田野倉駅に下山するコースを選びました。アクセスは、JR中央本線の大月駅で富士急行

  • 定年退職しました

    つい先週、定年退職しました。定年退職日当日のこと、介護保険料の払込請求が届いたこと、シルバー人材センターへの入会登録が済んだことなどをお話ししたいと思います。定年退職日当日のこと退職日当日の朝、いつもと同じように出社しました。違っていたのは、職場の同僚へ挨拶代わりに配るお菓子を持参したことでした。慣習なので、事前に買い求めて用意しました。在宅勤務している人も一定数いて、出社している人が少ないと思われたので、日持ちのするクッキーにしました。当日

  • 奥武蔵・二子山ハイキング 頂上直下は急登箇所あり!

    二子山・雄岳から望む武甲山今回は埼玉県秩父郡横瀬町の奥武蔵・二子山のハイキングコースを歩いてきました。ハイキングコースと言っても、雌岳直下はフィックスロープが張ってあるような、結構きつい急登でした。今回は同行メンバーが多数いましたので、通常のコースタイムよりもかなりゆっくりなペースで時間を掛けて歩きました。西武秩父線・芦ヶ久保駅から沢沿いの兵の沢コースを通って雌岳・雄岳まで今回の出発地は西部秩父線の芦ヶ久保駅です。池袋から西武池袋線で飯能駅まで行き、

  • 昭和の日本の技術力は凄かった 関数電卓 CASIO fx-991

    その節はお世話になりました CASIO fx-991定年退職の日を間近に控えた或る日、身の回りの品々の断捨離をしていました。すると、ガラクタの中から1つの電卓が出てきました。可哀そうなほど手垢と埃にまみれていました。まだ捨てずに持っていたのか。ひょっとして動くのか・・・?昭和59年発売の関数電卓 CASIO fx-991昭和55年に電機メーカーに就職した私は、プリンターの機械設計を担当していました。機械設計といっても、ドットインパクト式プリンターのヘ

  • 高尾駅から歩ける 日影~城山~景信山

    東京の新型コロナの新規感染者数は、徐々に減ってきて1600人程度まで減少してきました。今回は、裏高尾の城山・景信山をゆっくり歩いてきました。高尾駅北口から小仏川沿いを歩いて蛇滝~日影まで今回の出発地は高尾駅北口です。高尾駅は、JR中央本線の駅ですが、京王線(京王高尾線)も通る登山客の乗降が多い駅です。陣馬山へのバスも発着する駅ですね。さて、目的地は城山/景信山ですが、今回はバスを使わずに、日影まで小仏川沿いを歩いていくコースです。それではスタ

  • シルバー人材センターの面接と研修を受けてきました

    先日、シルバー人材センターの「入会説明会」に参加して話を伺ってきましたが、それから2週間後の今日、入会申込書を提出して面接を受けてきました。面接では希望する職種などを聞かれました。また、配分金(賃金に相当)の振り込みのために必要な書類やほかの手続き資料などについて説明がありました。シルバー人材センターに登録を考えられておられる方に少しでもお役に立てればと思い、当日の様子を以下にご紹介したいと思います。面接では植木の剪定の仕事を希望 作業服と道具は自前

  • 定年退職後の旅行について考える

    65歳の定年退職の日が近づいてくると、溜まっている有給休暇を消化して旅行に行こうか?退職して自由になったら取り敢えず旅行に行こうか?と、楽しい思いが広がります。今回は、定年退職前後の旅行についていろいろ考えるところを、思いつくままに記してみました。定番の温泉街への旅定年退職したら少しゆっくりして美味しいものを食べに行こうと、定番の伊豆・稲取温泉のホテルを予約しました。思い起こせば結婚したての頃に稲取を訪れたことがありました。その時は夜に新鮮な

  • 65歳後の仕事を求めてシルバー人材センターの入会説明会に参加してみた

    65歳の定年退職の日まで、残りわずかとなりました。定年退職して無職になると、暇を持て余すことになります。また、趣味などに自由に使えるお金も欲しいので、シルバー人材センターで仕事を探してみようと思い、先日「入会説明会」に参加してきました。入会説明会の概要1ヶ月ほど前、家のポストに「シルバー人材センターの会員募集中」のリーフレットが入っていました。自宅の近所で臨時に入会説明会が予定されているということでした。「シルバー人材センター」というと年寄り

  • 登山入門に最適! 御岳山から日の出山を経てつるつる温泉

    御岳山・ロックガーデン東京の新型コロナの新規感染者数は、いまだに3000人以上の日が続いていますが、5月の週末に久々にハイキングに行ってきました。今回は東京の山では高尾山に次ぐ人気の御岳山と、サブコースで日の出山に行ってきました。ホリデー快速おくたま号利用 御嶽駅で下車御岳山へのアクセス:御岳山への最寄り駅はJR青梅線の御嶽駅になります。土日には新宿から奥多摩駅へ直通する「ホリデー快速おくたま号」が便利です。青梅駅ー御嶽駅ー奥多摩駅と多くの駅を飛ばし

  • 特許開放で新型コロナの後発治療薬の生産が開始される

    新型コロナウィルスの治療薬が、アフリカなどの途上国向けに限って、特許料を徴収せずにライセンス生産することが認められました。特許に携わる身として嬉しいニュースですね。ニュースの概要日本経済新聞の記事によれば、米ファイザーや米メルクがアフリカなど低所得国への供給に限って、特許料を徴収せずに新型コロナウィルスの治療薬のライセンス生産を認めたということです。治療薬は大手の後発薬メーカーが製造し、治療に掛かる費用は新薬の30分の1に下がるということです

  • 高年齢求職者給付金の受給申請と個人事業開業の準備

    65歳の定年退職の日が近づいてまいりました。退職後は、今の会社から特許調査の仕事を請け負う個人事業を開業しようと考えています。ネットでいろいろと調べると、事業を始めるならば青色申告をしたほうが良いらしく、そのためには開業届を出さなければならない、等々、いろいろやらなければならないことが分かってきました。また、開業届を提出する前に、高年齢求職者給付金の受給を先にしなければならないことが分かりました。そこで、定年退職を予定されている方のお役に立てればと、高年齢求

  • 65歳以降 介護保険料が爆上がり

    65歳で会社勤めを終えると、以降のお金についてよく確認しておかなければなりません。老齢基礎年金や厚生年金の保険料の支払いは無くなりますが、健康保険料と介護保険料を合わせた社会保険料は、会社勤めの時よりもかなり高額になります。生活の糧である年金は、満額もらえるわけではなく、社会保険料と所得税・住民税が天引きされますが、その額は予想していた額より高額で、愕然としてしまいます。そこで今回は、65歳以降の介護保険料がどのくらいになるのか調べてみました。

  • 65歳定年退職 任意継続か国民健康保険か 2年間の保険料を計算してみた

    65歳の定年退職の日まで、残り数か月となりました。定年退職して無職になると、これまで加入していた健康保険組合に任意継続にするか、国民健康保険に加入する手続きをする必要があります。それも手続きできる期限が限られていて、任意継続の場合には資格喪失日から20日以内に「任意継続被保険者資格取得申出書」を提出しなければなりません。国民健康保険への切り替えも、14日以内に手続きしなければなりません。定年退職して自由を満喫してボーっとしていて手続きできる期限を過ぎ

  • 親孝行のまねごとで実家の片づけをしてきた

    65歳の定年退職が近づき有給休暇を取りやすくなりました。そこで、かねてから気になっていた実家の片づけをしようと帰省してきました。コロナ禍でなかなか帰省ができていなかったのですが、親も私もコロナワクチンの3回目の接種が済んでいるので、今回帰ることにしました。放置されている自動車の廃車処分実家には数年前から乗らない自動車が放置されていました。何年も動かしていないので、バッテリーは上がり、タイヤは4輪ともペッちゃんこで固着した状態でした。実家では、車の程度

  • 【リタイア後のライフスタイル】65歳以降の目標を立てる

    リタイア後の人生は予想以上に長いぞ~今回は65歳・リタイア後の目標について考えてみました。これまでは生活の中で会社で過ごす時間が多くを占めていたので、特に確たる目標もなく、ただ、ただまじめに働くことで時間が過ぎてまいりました。息抜きに旅行に行ったり趣味に興じたりしてきましたが、65歳で定年退職してからは、膨大な自由時間が待ち受けています。何か行動を起こそうにも、まず目標を決めておいた方が良いと考え、65歳でリタイアする前に今後の目標を考えてみました。

  • 【リタイア後のライフスタイル】65歳以降の働き方 マルチジョブホルダーになる

    元気なうちは働きたいなぁ~もうすぐ65歳になります。いよいよ会社勤めから卒業・・というか、リタイアします。大学を卒業してから42年間、これまで無職だった期間は1日もありませんでしたが、いよいよ無職になります。会社を辞めると社会との繋がりもなくなってしまい不安です。ところで、男性の健康寿命は約73歳らしいです。あと8年しか残っていませんが、いまのところ身体的に特に悪いところもなく健康なので、65歳以降も何らかの形で働こうと思っています。65歳以降は、今

  • 65歳定年退職後の健康保険 任意継続制度の利用と国民健康保険 どちらが得?

    65歳の定年退職の日まで、残り数か月となりました。定年退職して無職になると、直ぐに国民健康保険など健康保険に加入する手続きをする必要があるようです。これまでずうっと会社員生活を続けてきましたので、企業の健康保険組合に入っていました。健康保険についてはすべて会社任せでしたので、給与から天引きされる健康保険料がいくらなのか、そんなことも全く関心なく、今回改めて給与明細を確認した次第です。退職後の健康保険の選択肢は3つ定年退職後の健康保険については

  • 役職定年や再雇用での嫌な思いを回避する方法について考える

    近いうちに65歳の定年退職を迎える私は、定年後の生活を考えて、最近はシニアの方々のYouTubeを見る機会が増えました。皆さん、役職定年で気力をすっかり無くてゾンビのようになってしまったり、いっそのこと起業を目指して60歳で会社を辞めたりと、いろいろと心身ともに大変なようです。ひと昔だったら、60歳で定年退職した後は年金暮らしで悠々自適、という生活が約束されていた筈でした。しかし、今や多くの方々にとって、それは叶わない世の中になってしまったということですね。

  • 新規性喪失の例外 特許を受ける権利の承継者も救済される

    大学の研究者等が、研究で生まれた発明について、特許出願よりも学会で発表することを優先してしまう場合があります。学会発表によってその発明は新規性(特29条1項)を失うことになり、せっかくの発明について特許を受けることができなくなってしまいます。しかし、そのような場合であっても、所定の期間内に手続きをすれば新規性を失っていない取扱いを受けることができる救済制度があります。それが、新規性喪失の例外規定です。特許調査実務においても、たま~に新規性喪失の例外規

  • 特許公報を査読するときに知らないと損する技

    特許調査で公報を読む際に知っていると、ちょっと便利なコツがあります。長い間パソコンを使っていて最近まで知らなかったことも、今さら少し恥ずかしいこともありますが、知っていると知らないのでは大違いなので、便利な技をご紹介いたします。「Ctrl」キーを押しながら、マウスのホイールを上下に動かすと、画面を拡大・縮小できる特許公報の小さい文字を読み続けると目が疲れて、もう少し文字を大きく表示させたいと思う時があります。こんな時、これまでの私はアプリの設定画面を

  • 国内優先権の主張を伴う出願 特許法41条2項3項の括弧書きがポイント

    出願日を抑えるために急いで特許出願したけれども、その後の研究で分かった成果を明細書に補充したくなる場合があります。しかし、明細書を補正する場合は新規事項の追加が禁止されています(特許法17条の2の3項)。だからと言って別の出願をした場合には、先にした出願によって出願が拒絶されるおそれがあります。このような場合の便宜を図るために考えられた制度が国内優先権制度ということになります。国内優先権主張を伴う出願に関係する条文特許法第41条を下記に示しま

  • 特許権の効力 特許発明を独占的・排他的に使用・収益・処分する権利

    特許権は設定の登録により発生する権利であり、対象となる発明を独占的・排他的に「使用」「収益」「処分」する権利です。特許権は、自ら実施することができる積極的な効力(実施権)と、他人に実施させない消極的な効力(禁止権)があります。「業として」「特許発明の実施」「専有」などが重要なポイントになります。特許権の効力に関係する条文特許法第68条 特許権者は、業として特許発明の実施をする権利を専有する。ただし、その特許権について専用実施権を設定したときは、専用実

  • パリ条約による優先権の主張を伴う出願における拡大先願の該当性

    先日、拡大先願(特許法29条の2)の方の主旨等について書きました。先日挙げた例では、両方の出願Aと出願Bが共に日本出願の場合でしたが、もし、仮に出願Aがパリ条約による優先権の主張を伴う出願の場合はどうなるでしょうか? 第1国出願日を基準として拡大先願の該当性を判断するのか、それとも日本への出願日を基準として拡大先願の該当性が判断されるのか、という問題です。パリ条約による優先権の主張を伴う出願問題を整理すると、パリ条約による優先権の主張を伴う出

  • 拡大された範囲の先願 特許法29条の2

    特許の無効資料調査実務においては、当該特許の出願日前に公開になった公報などの文献を探し出します。これは新規性(特許法29条1項)を否定できる文献や、進歩性(特許法29条2項)を否定できる文献を探し出すわけです。無効調査実務においては、あまりお目にかかりませんが、拡大先願(特許法29条の2)が適用される公報も無効化資料となり得ます。この記事では、この『拡大された範囲の先願(特許法29条の2)について整理しています。特許法29条の2特許法第29条

  • 3回目のコロナワクチン接種してきました 副反応ありました

    先日、3回目のコロナワクチンの接種をしてきました。3回目の接種後の副反応について簡単にご報告します。1回目2回目の接種は職域接種で、今回は自治体の医院で接種しましたコロナワクチンの1回目・2回目の接種は、職域接種の機会を利用してモデルナ製ワクチンを接種しました。今回も職域接種になると考えていましたが、会社からの職域接種の案内より早く自治体から接種券が届きました。そこで、ネットで予約しようとしましたが、ファイザー製はずいぶん先まで予約が埋まって

  • ブログを始めて1年経ちました だけど収益は未だゼロ

    みなさまの中で、「ブログを始めてみようかな」と考えておられる方、いらっしゃいませんか? 私はブログを始めてから1年経ちました。そこで、本記事ではブログを1年間続けてみて感じたことをご紹介いたします。これからブログを始めようと考えておられる方に、少しでも参考になればと思います。ブログ始めようと思った理由1年前にブログを始めようと思った理由はいくつかあります。もうすぐ「高齢者」に分類される私ですが、シニアこそブログを始める好機なのです。その理由は・・・

  • 飲酒再開で血圧が元の状態に上昇 やはり飲酒と高血圧は因果関係あり

    中高年のみなさま、高血圧でお悩みではありませんか? 血圧が高くなる原因は、一般的には肥満、塩分の摂り過ぎ、ストレスや喫煙などの生活習慣に原因があると言われています。しかし、これらの原因が思い当たらない方、減塩や適度な運動をしても思うように血圧が下がらない場合は、もしかしたら「お酒」が原因かもしれません。生活習慣病と言われる高血圧症はサイレントキラーと言われており、中高年の方で気にされておられる方も多いのではないでしょうか。かくいう私も高血圧症で5年以上通院し

  • これは便利! 特許番号にGoogle Patentのリンクを貼る方法

    社外の依頼先からの要望で、特許リストに Google Patent のリンクを付けなければならないことがあります。社内の依頼先であれば、同じ特許データベースのリンクを付ければ良いのですが、社外の依頼先の場合は先方の便宜を図る必要があります。そこで、本記事では特許番号にGoogle Patent のリンクを簡単につけることができる方法をご紹介します。日本特許番号に Google Patent のリンクを貼る方法日本特許を例にしてGoogle P

  • 離れて暮らす老親の家を片付ける 今年の目標

    親の家を片付けなければ今年65歳になる私にとって、お金の問題や仕事の問題など、いろいろと不安なことがありますが、もう一つ、田舎に残した親のことがあります。今年こそは、そろそろ正面から向き合わなければと思っています。今回は、「親の家を片付ける」ことについて考えてみたいと思います。実家の状況 実家は東京から300kmほど離れており、新幹線を使えば日帰りできる距離にあります。増改築や修繕をしておりますが築50年ほど経っていて、80歳台の母親が一人で住んでい

  • オミクロン株 風邪と区別がつかず厄介 PCR検査を受けてきた

    PCR検査を受けてきました年が明けてから新型コロナのオミクロン株が猛威を振るっています。実は、1月の3連休の頃から体調を崩し、咳の症状が4~5日続きました。熱は平熱なのです。通常の風邪であれば、いつもなら2~3日で治るのですが、今回は長引いてなかなか治らず、もしや新型コロナ(オミクロン株)ではないのかと疑い始めました。無料のPCR検査 又は 抗原検査 オミクロン株は軽症で済むと聞いていましたが、家族や会社の同僚にうつしてしまったら大変です。そこで、P

  • 雪の安達太良山 くろがね小屋の温泉と雪見酒 しみじみ!

    くろがね小屋が見えてきた新型コロナ感染状況が落ち着いている今のうちに・・と、2021年も押し詰まった12月26日・27日に福島県の安達太良山に行ってきました。安達太良山は、高村光太郎の詩集『智恵子抄』の一節でよく知られた山である。また、今回お世話になる「くろがね小屋」の温泉と雪見酒も楽しみだ。1日目 奥岳登山口から くろがね小屋を目指す山行日の12月26日は数年ぶりの大寒波が日本列島各地を襲い、山登りには適さない天候でした。実際、12月25日に兵庫県

  • リチウムイオン電池は何故発火する?

    カーボンニュートラル(温暖化ガス排出実質ゼロ)の実現に向けて、自動車の電動化が急速に進んでいます。EV車のコストの多くを占めるのはバッテリーですが、このリチウムイオン電池は発火しやすいという懸念があります。リチウムイオン電池が使用されているのはEVだけではなく、スマートフォンやノートパソコン、モバイルバッテリーに使用されているのはご存知の通りですが、モバイルバッテリーの発煙・発火事故はよく聞きます。本記事では、リチウムイオン電池の発煙・発火について調べてみま

  • 年配の方でもわかる ヤマレコのインストール方法

    登山で地図読みは大事ですね「登山をするときに、ヤマレコやYAMAPがあると便利だよ」と言われても、どうやってインストールすれば良いのかわからない。インターネットで調べると、いろんな情報が溢れていて混乱してしまう。という方のために、特に年配の方のために、ヤマレコのインストール方法と地図の取得方法を、以降に丁寧に説明いたします。ヤマレコのインストール方法(Android スマートフォンの場合)ヤマレコのアプリをインストールするために、グーグルプレイ(Go

  • 三浦アルプス 起伏があって変化に富み 相模湾と富士山が望めるコース

    仙元山から江の島と富士山を望む新型コロナ感染状況が落ち着いている今のうちに・・と、神奈川県の三浦半島の北部に位置する三浦アルプスを歩いてきました。「三浦アルプス」と言ってもガイドブックに載っているのを見ることは少ないと思います。また、三浦半島に登山するような山があるの? と思われる方も多いと思います。実際、標高200mくらいの山ですが、起伏が多く沢もあって変化に富んでいる山です。都心からのアクセスも良いので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。今回は11月

  • 何歳まで働くか 長生きリスクに備える WPP戦略

    WPPという用語をご存知でしょうか? 私はつい最近知ったのですが、「働けるうちは長く働き(Work longer)、私的年金(Private pension)で中継ぎし、最後は公的年金(Public pension)で締める」ということらしいです。人生100年時代と言われている昨今、万一100歳以上まで長生きしてしまったら、どうやって生活を繋いでいけば良いのか。WPPは想定外に長生きしてしまった場合の、最後まで生活資金が枯渇しないようにするための戦略と言えま

  • 断酒期間を終了して飲酒を再開したら、果たして血圧が上がり始めた

    中高年のみなさま、高血圧でお悩みではありませんか? 血圧が高くなる原因は、一般的には肥満、塩分の摂り過ぎ、ストレスや喫煙などの生活習慣に原因があると言われています。しかし、これらの原因が思い当たらない方、減塩や適度な運動をしても思うように血圧が下がらない場合は、もしかしたら「お酒」が原因かもしれません。生活習慣病と言われる高血圧症はサイレントキラーと言われており、中高年の方で気にされておられる方も多いのではないでしょうか。かくいう私も高血圧症で5年以上通院し

  • 丹沢の弘法山・展望が良い権現山を逆コースで巡る

    弘法山に到着新型コロナ感染状況が落ち着いている今のうちに・・と、丹沢の弘法山を歩いてきました。弘法山は、神奈川県秦野市にある標高235mの山で丹沢山塊の南端に位置する山です。隣接する権現山、浅間山とともに弘法山公園になっています。 弘法山の由来は、弘法大師がこの山で修行を行ったとされる故事に由来します。山頂には釈迦堂、鐘楼、乳の井戸があります。弘法山はハイキングの入門編というべき山で、権現山頂の展望台からは秦野市街、平塚市街や相模湾、丹沢山塊を眺めることができます。

  • 安全登山のためにおすすめする 「ヤマレコ」と「jRO」と「ココヘリ」

    登山で地図読みは大事ですね「山に行くときには、地図とコンパスを必ず持って行きましょう」とよく言われます。私も昭文社の『山と高原地図』とコンパスを必ず携行しています。でも、最近はスマートフォンの登山地図アプリを利用することが多くなって、コンパスの出番が少なくなりました。スマホの登山地図アプリが一般的でなかった頃は『地図読み』できることが大切な技術でした。しかし、周りの地形と地図の等高線の粗密具合から自分の現在位置を割り出すのはとても難しいですね。また、登山初心

  • アフターコロナで在宅勤務/テレワークはどうなるのか

    在宅勤務続けたいなぁ~新型コロナウィルス感染拡大防止が契機となって、在宅勤務という働き方が一気に広がりました。業種によると思いますが、在宅勤務を継続されている方も多いのではないでしょうか。猛威を振るったデルタ株に因る第5波でしたが、10月に入って新規感染者数が急速に減少する傾向が続いています。東京の新規感染者数が、まさか2桁まで減少するとは誰が予想していたでしょうか?さて、コロナが落ち着いてくると、サラリーマンが気になるのは在宅勤という働き方を今後も継続でき

  • 表丹沢・裏丹沢 宮地山からシダンゴ山 てっぺんで日向ぼっこ

    シダンゴ山山頂 標高758m秋の晴れ間を利用して丹沢の「シダンゴ山」に行ってきました。何とも不思議な名前の山ですが、その由来は山頂に石碑によって知ることができます。シダンゴは震旦郷(シダンゴウ)と書かれることもあり、古く飛鳥時代に「シダゴン」と呼ばれる仙人が仏教をこの地に伝えるために住んでいたとされます。 このシダゴンが転じて、「シダンゴ」と呼ばれるようになったということらしいです。新型コロナによる緊急事態宣言が解除されて県境を跨ぐ移動が自由になったので、息

  • INPIT(工業所有権情報・研修館)には知財人に有用な情報が満載!

    先日、IPランドスケープに関係する情報を探していましたところ、INPIT(工業所有権情報・研修館)に関連する動画がたくさんあることが分かりました。日頃からPMGS(パテントマップガイダンス)でお世話になっているINPITですが、PMGS以外にも知的財産に携わる方や知財に興味を持っている方々に有用な情報が満載であることを改めて知りました。本記事では、INPITに掲載されている動画、特に、IPランドスケープに関する動画について、そのアクセス方法についてご紹介し

  • 雪山のテント泊で覚えておきたい、ちょっとした知識

    翌朝、雪に埋もれていたテント積雪期のテント泊の場合は、冬ならではの装備が必要になります。アイゼンやピッケルは当然ですが、そのほかにも必要なものがあります。本記事では、冬山でのテント泊を楽しみとする私の経験に基づいて、冬のテント泊に必要な備品や、あれば便利なものをご紹介いたします。積雪期のテント泊に携行すべき装備:スコップは必須、テントシューズを持っていると快適テント場について、テントを設営する前に設置場所の整地といいますか、雪の土台をならす必要があり

  • 【保存版】パテントマップガイダンス(PMGS)の使い方-キーワード検索

    特許を検索する場合には、適切な特許分類を選択する必要があります。仮に手慣れている技術分野であれば、よく使う特許分類が頭に入っていると思いますが、自分にとって新しい分野の特許を検索するときは、ゼロから適切な特許分類を探し出す必要があります。方法はいくつかありますが、一つの方法としてはキーワードを使って予備検索を行い、関連する特許に付与されている特許分類を確認してその特許分類を選定する方法です。また、別な方法としてはパテントマップガイダンス(以下PMGSと略しま

  • 雪山のテント泊でフライシートを使ってはいけない!

    約3年前の冬に谷川岳でテント泊をした時に貴重な体験をしました。積雪期にテント泊を考えている方に参考になればと思い、当時の失敗談をご紹介いたします。本記事では、ラッセルの体験と大雪の中でのテント泊で経験した少し怖い話をご紹介しています。暮れも押し詰まった12月末に西黒尾根から谷川岳を目指す東京から電車で水上駅まで移動し、水上駅からバスで谷川岳ロープウェイ駅に12:00に到着した。当日のメンバーは平均年齢約60歳の5名。ロープウェイ駅に着くと、大雪と強風

  • 6Gの特許検索に役に立つ9つの関連技術分野

    日経新聞に『6G特許、米・日と中国で競う 出願シェア45%対40%』という記事がありました。5G通信さえまだ普及していないのに、もう6G通信の技術競争が始まっているということです。本記事では、6Gの特許出願動向を調査するために、具体的には6G特許の検索式を設計するために必要な情報について、収集した結果をご紹介いたします。今後6G特許を調査する際に何らかの参考になれば嬉しいです。ニュースの概要 中国が次世代高速通信システム6G特許の主要国に日経

  • EVの特許力で優勢な日本企業が、販売でTESLAの後塵を拝するのは何故か

    日経新聞に『EV特許で優位の日本勢、販売不振を脱却できるか』という記事がありました。先日、「EVに関する特許力ではトヨタをはじめとする日本勢が優勢であるが、EVの販売面では米国のTESLA等に負けている」という記事を紹介しました。今回は、何故日本勢よりもTESLAなどの海外のEVが売れるのか、日経新聞の記事を参照しながら考えてみたいと思います。ニュースの概要 日本勢が多く保有するEV関連特許は販売面で競争優位につながっていない2020年のEVの販売は

  • EV特許の競争力、トヨタが首位、またしてもテスラにやられるのか

    日経新聞に『EV特許の競争力、トヨタ首位・・・』という記事がありました。以前にEVを含む蓄電池の調査を行った経験から、このニュースについてご紹介いたします。ニュースの概要 EVに関する特許力で日本勢が優位に立っていることが明らかにニュースの概要としては、電気自動車(EV)の技術で日本の車業界が優位に立っていることが、特許調査会社パテントリザルト社と日経新聞社との共同調査で判明した。中でも、トヨタがEV特許競争力で第1位であり、上位50社のうち4割が日

  • 米国特許で仮出願を使うと特許期間が最長12ヶ月延びる

    米国特許の仮出願(Provisional Application)という制度をご存知でしょうか。先日、無効資料調査の対象特許が仮出願に基づく通常出願でありましたが、先行技術文献を探す際の基準日が、出願日であるのか、それとも仮出願日であるのか、が不確かでした。そこで、仮出願について調べてみました。本記事では、仮出願制度の趣旨、および、仮出願のメリットについてご紹介しています。仮出願とは1年以内に正規の出願をすることを前提に仮にする出願のこと仮出願(Pr

  • 高血圧の私が断酒したら血圧が正常値に低下し体重も6kg減量に成功

    生活習慣病と言われる高血圧症はサイレントキラーと言われており、中高年の方で気にされておられる方も多いのではないでしょうか。かくいう私も高血圧症で5年以上通院して降圧剤を飲み続けています。本記事では、高血圧の人が飲酒量を減らしたら血圧は正常値まで下がるのか?ということについて、身をもって100日間の断酒を行い、血圧がほぼ正常値まで下がったことをご紹介しています。過度の飲酒は高血圧の原因となるが、飲酒量を減らすと高血圧が改善する高血圧の原因は、①

  • 【保存版】合格者がすすめる弁理士試験の実践的勉強方法

    弁理士を目指しておられる方、勉強方法に悩まれていませんでしょうか? 私は企業の研究開発部門に居ながら平成23年に弁理士試験に最終合格しました。そして現在は、特許調査会社に勤務しております。本記事は、私の体験を踏まえ、弁理士試験に最終合格するための勉強方法についてご紹介しています。長文ですので、目次から必要なところにジャンプして読んでいただければ幸いです。弁理士試験の勉強方法・総説試験に最終合格するまでにおよそ3,000時間の勉強が必要

  • 三頭山に行ってきた

    三頭大滝へ向かう ウッドチップが敷きつめられた路東京は毎日30℃を超える猛暑日ですが、先日都民の森・三頭山に行ってきました。駐車場が標高約1000mあり、比較的涼しくて清々しいハイキングができました。三頭山東京は緊急事態宣言中で、新規陽性確認者が1日に4000人/5000人と大変なことになっています。県境を跨ぐ移動は控えてくださいということなので、感染拡大に気を付けながら東京の山・三頭山に行ってきました。三頭山は四季を通じて様々な魅力にあふれ

  • FI分類の移行先 簡単な確認方法

    改廃されたFI分類の移行先が分からなくて困ることはありませんか? この記事では改廃されたFI分類の意味・定義と新しく移行されたFI分類を、簡単に確認する方法についてご紹介いたします。FI分類が改廃されて移行先が分からないと困ること特許調査の無効資料調査の手順としては、①無効化対象特許の査読を通して発明を理解する。②無効資料を探し出すために検索式を設計し、調査母集団を作成する。③・・・という手順で進めるのが一般的です。ここで検索式を設計する際に

  • ワクチン 2回目の接種をしてきました

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。7月19日にコロナワクチンの2回目の接種をしてきましたので簡単にご報告します。2回目の接種私は64歳であるため、65歳以上を対象とした優先接種の対象ではありませんでした。幸運にも6月21日に職域接種で1回目の接種をすることができました。モデルナですね。それから4週間後の7月19日に2回目の接種をすることができました。世間では、職域接種の応募が想定以上に多

  • 断酒したら血圧が正常値まで下がった

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。リタイア後の健康のために、断酒を始めたことを先日ブログにアップしました。今回は断酒後2ヶ月経過しましたので、その報告をさせていただきます。断酒といっても完全にやめたわけではない5月17日から断酒を始めて今日で2ヵ月経ちました。今日は、その後の状況や断酒をして気づいたことを報告したいと思います。断酒を始めてから一滴も飲んでいないかというと、そうではありません。この

  • 審査経過書類の参照方法 まとめ

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。特許調査をしていると、審査経過書類を調べる必要が生じることがあります。今日は、JP国内特許とUS米国特許、EP欧州特許、GB英国特許、DEドイツ特許の審査経過書類の参照方法について、まとめてご紹介します。審査経過書類とは「審査経過書類」とは、文字通り、特許の審査過程における出願人と特許庁/審査官とのやり取りを記録した書類です。出願書類や拒絶理由通知書、補正書、意見書など

  • EP特許・GB特許 審査経過書類の参照方法

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。特許調査をしていると、審査経過書類を調べることが稀にあります。前回は日本特許と米国特許の審査経過書類の参照方法を紹介しました。今回は、EP(欧州特許)とGB(英国特許)の審査経過書類の参照方法について説明します。審査経過書類とは「審査経過書類」とは、文字通り、特許の審査過程における出願人と特許庁/審査官とのやり取りを記録した書類です。出願書類や拒絶理由通知書、補正書、意

  • 審査経過書類の参照方法

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。特許調査をしていると、審査経過書類を調べることが稀にあります。今日は、国内特許と米国特許の審査経過書類の参照方法について説明します。審査経過書類とは「審査経過書類」とは、文字通り、特許の審査過程における出願人と特許庁/審査官とのやり取りを記録した書類です。出願書類や拒絶理由通知書、補正書、意見書など様々な書類があります。「審査経過書類」のことを「包袋(ほうたい)

  • 65歳以降の働き方

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は、65歳以降の働き方について考えてみました。65歳以降の働き方を考える高年齢者雇用安定改正法皆さんの中で60歳を過ぎても働かれている方が多いと思います。60歳で会社を一度定年退職し、再雇用制度を利用して有期雇用の契約社員として働いている方が多いのではないでしょうか。高年齢者雇用安定法には、今でも定年制の廃止や再雇用制度などの選択肢があります

  • 職種転換なら、特許調査の仕事がおすすめ

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。研究者や技術者の方へ、第一線を退かれたら特許調査の仕事へ職種転換することをおすすめします。技術の第一線から退かれたら、特許調査の仕事がおすすめ大学/大学院で理系を専攻した方は、入社すると研究所や技術開発部に配属され、基礎研究や製品開発に携われる方が多いと思います。しかし、定年退職するまで研究所や技術開発部に残れる人はごくわずかです。専攻する研究テーマや技術分野によっては

  • 栃木の山 太平山と晃石山に行ってきた

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。先日アジサイが満開の栃木の山、太平山(341m)と晃石山(419.1m)に行ってきました。山の仲間と久々に低山を歩きました6月27日(日) 天候 晴れ後くもりメンバー 総勢9名(山の会)コースタイム 新大平下駅(出発)9:26=9:58下皆川登山口=10:59謙信平展望台11:00=11:16太平山神社=11:46太平山11:47=12:05ぐみの木峠12:06

  • SDI調査で最新技術をキャッチする

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。技術動向調査の中でも毎週発行される公報を対象にして行うSDI調査の実施方法について、以下に紹介します。SDI調査とは?SDI調査とは、関心がある技術分野の最新動向や、競合他社がどんな研究開発に注力しているかなどを定期的にチェックする場合に実施される調査です。特許の検索条件をあらかじめ設定しておいて、その条件に該当する特許情報を定期的(一週間毎)に確認して、最新の技術動向や競合他

  • ワクチン接種してきました

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。6月21日にコロナワクチンの1回目の接種をしてきましたので簡単にご報告します。突然、職域接種することができた私は64歳であるため、65歳以上を対象とした優先接種の対象ではありませんでした。大規模接種センタに行こうにも、接種券が届いていないため、自分の番になるのは下手をすると9月頃だろうか? などと半ば諦めていたわけです。しかし、18日に突然会社から連絡が

  • 無効資料調査 発明の本質部分の理解が重要

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。特許調査の中でも「無効資料調査」は、企業にとって直接的に影響する重要な調査です。無効資料調査をどのようにして行うか、以下に説明いたします。無効資料調査とは無効資料調査は、新製品の製造・販売時に障害となりうる他社の特許権に対して、その障害を取り除くために行う特許調査です。具体的には当該の特許登録に無効理由がないか、その無効理由(例えば、当該発明の出願前に公開されている資料

  • 飲酒 取り敢えず1ヶ月断ってみよう

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。リタイア後の健康のために、断酒を始めたことを先日ブログにアップしました。今回は断酒後1ヶ月経過しましたので、その報告をさせていただきます。飲酒 取り敢えず1ヵ月断ってみよう5月17日から断酒を始めて今日で1ヵ月経ちました。今日は、その後の状況や断酒をして気づいたことを報告したいと思います。断酒を始めたときは、酒を断ったら飲みたくて飲みたくて、毎日相当な我

  • 高齢者のためのブログ作成方法(4)

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。前回に続いて高齢者を対象にしたブログの作成方法について書いていきたいと思います。なお、WordPressを利用したブログ作成方法に絞ってお話しします。今回は、ブログ開設までに使用した入門書をご紹介いたします。知識ゼロから始めるWordPressの教科書私がブログを開設するために使用した入門書は、「知識ゼロから始めるWordPressの教科書」です。

  • 高齢者のためのブログ作成方法(3)

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。前回に続いて高齢者を対象にしたブログの作成方法について書いていきたいと思います。なお、これ以降は、WordPressを利用したブログ作成方法に絞ってお話しします。今回は、何をテーマにブログを書くかを考え、そのイメージに合う独自ドメインを考えます。そして、実際に独自ドメインを取得する方法、レンタルサーバー契約方法とそれらに掛かる費用についてご紹介したいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミレイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミレイさん
ブログタイトル
リタイア ビジョン - 退職後に特許調査を生業とする
フォロー
リタイア ビジョン - 退職後に特許調査を生業とする

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用