chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミレイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/13

arrow_drop_down
  • リタイア後のお金のリアル

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、今回は仕事を辞めて完全リタイアしたとき、お金が足りるのか、どのくらい足りなくなるのか、調べてみました。そして、本当に仕事を辞めても良いのか? 考えてみました。リタイア後のお金の収支はどうなる?リタイアを考えるとき、リタイアしたらお金が足りなくなるのではという不安がありますよね。そこで、今回は仕事を辞めて完全リタイアしたときにお金が足りるかどうか調べてみま

  • 太陽光発電 特許多いのに日本勢は撤退

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、太陽光発電に関して取得特許が多い日本メーカーが市場から撤退している、という記事に関して考えていきたいと思います。記事の概要「太陽光、応用に強い米企業 特許多い日本勢は撤退続出」という日経産業新聞の記事が、知財の仕事に携わる身として、非常に残念な寂しい気持ちになる記事だったので、皆さんに紹介したいと思います。温暖化ガスの実質ゼロを目指すうえで、太陽

  • リタイア後をバックキャストで考える

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、リタイアに向けてバックキャスティングで、今何をやるべきか考えたいと思います。バックキャスティングとはバックキャスティングとは、現在から未来を考えるのではなく、「未来のあるべき姿」から「未来を起点」に解決策を見つける思考法です。未来から現在に逆算して考える方法ですね。それでは「リタイア後の未来のあるべき姿」とは、何でしょうか。人生の最後の時を迎える

  • 経営戦略に資する知財情報分析・活用

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、最近特許庁から公開された「経営戦略に資する知財情報分析・活用に関する調査研究」について考えていくことにします。特許庁産業財産権制度問題調査研究先日、特許庁から産業財産権制度問題調査研究に関する令和2年度の調査報告書が公開されました。特許庁から発行される刊行物・報告書としては、これまで「特許出願技術動向調査」を注視していましたが、「その他の調査、研究」とい

  • リタイア後の健康と飲酒

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、リタイア後の飲酒習慣、飲酒量について考えていきたいと思います。リタイア後の飲酒と健康寿命皆さんが認識されているように、過度の飲酒は健康寿命に関わる病気のリスク因子となり得ます。お酒をたしなまれる方は、定年退職して会社に行く必要がなくなると、明るい時間から飲み始め、飲酒量が増えそうなことは容易に想像できます。会社勤めの間は、翌日のことを考えて酒量を

  • 在職老齢年金のリアル

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。リタイアプランを考えるにあたって、公的年金がいくらもらえるかは、大切な「お金」の問題ですね。今回は、受け取れる公的年金に大きな影響がある「在職老齢年金」について調べました。また、在職老齢年金制度によって年金がいくら支給停止されるか、リアリティーを持ってお伝えします。在職老齢年金とは70歳未満の方が厚生年金保険に加入して働く場合に、老齢厚生年金の額と給与や

  • リタイアプランの再考

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、リタイアプランを検討するうえで、自分が何歳まで自立して活動できるか、健康寿命について調べてみました。平均余命と健康寿命現在、私は60歳の定年退職後に契約社員としてフルタイムで働いていますが、約1年後に65歳の定年退職が近づいてまいりました。幸いに健康体なので、65歳を過ぎても完全リタイアすることなく、可能な限り働こうと、漫然と考えておりました。し

  • IPランドスケープの推進主体

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は、「IPランドスケープ」の推進主体について考えてみました。パテントマップとIPランドスケープとの違いを確認しようパテントマップは、特許権による事業保護を目的として、或いは特許戦略の立案のために作成されるものと考えられます。そしてパテントマップの分析結果は、事業部門やR&D部門へ提供されます。または、知財部門内で活用されることもあるでしょう。パテント

  • IPランドスケープは知財スキルのひとつ

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は、「IPランドスケープ」について特許庁の「知財人材スキル標準(version2.0)」から分かったことを中心に書いてみました。IPランドスケープとはIPランドスケープとは、2017年に特許庁から発行された「知財人材スキル標準(version2.0)」のなかで「戦略スキル」として定義された用語です。IPランドスケープは、知財人材に求められる戦略レベル

  • IPランドスケープとは

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は、「IPランドスケープ」について自分なりに調べてみて疑問に思ったことを中心に書いてみました。なにせ勉強不足のため理解不十分なまま記述しています。広い心でご容赦いただければ幸いです。IPランドスケープとは知財の業界では「IPランドスケープ」が最近話題になっていますが、定義が色々あって分かりにくいですね。Wikipediaによれば、IPランドスケープの定義は少

  • 無効資料調査の手順

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は、無効資料調査の手順について考えます。無効資料調査とは無効資料調査は、新製品の製造・販売時に障害となりうる他社の特許権に対して、その障害を取り除くために行う特許調査です。具体的には他社の特許登録に無効理由がないか、その無効理由(例えば、当該発明の出願前に公開されている資料の存在)となりうる資料を探し出す特許調査です。調査範囲は、国内特許はもとより、有効な資

  • 侵害予防調査(クリアランス調査)の方法

    こんにちは、ミレイです。いつもブログをご覧いただき本当に有難うございます。今日は、侵害予防調査(クリアランス調査)の方法について整理してみました。侵害予防調査とは侵害予防調査は、新製品の製造・販売が他社の特許権を侵害することが無いように、特許権侵害を未然に防止するために行う特許調査です。調査範囲は特許権が存続している特許公報が中心になります。しかし、公開公報であっても審査請求されている案件は調査範囲に含めるべきでしょう。調査結

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミレイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミレイさん
ブログタイトル
リタイア ビジョン - 退職後に特許調査を生業とする
フォロー
リタイア ビジョン - 退職後に特許調査を生業とする

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用